セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
136

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:5件

アンチウイルスソフトの比較方法のひとつに「検知率」が、よく用いられますが、
よくよく考えてみると、いくら、アンチウイルスがアラートを発してきても、
マニュアル操作で駆除しなければならなかったり、
駆除できずにそのまま感染してしまったり、
システムがクラッシュしてしまったり(汗)、、、では、困ると思います。

言い換えれば、高性能のレーダーが備わっていて(検知率が高い)、
どんな敵でも撃破できて(駆除率が高い)
システムを守れるアンチウイルスこそが「最強」だと思います。

、、、もっとも、Webサイトの安全性の探知や、アンチスパムなど、
システム、ユーザーをウイルス、マルウェアに近づけさせない技術も大事ですが、、、

けど、ざっとWeb上を見て回っても「検出率」(detect)だけに偏っているように思います。

後者の「駆除率」(rid、remove)といったことを調査したデータを探してみたのですが、
AV-Comparatives.org と、日本のkagemaruさんという方のWebサイトに
あっただけでした。

ただ、よく見かける前者の「検知率」ほど、大量のウイルスで、
定量的な検査というわけではなさそうでした。

ちなみに、上記のWebサイトで見たところ、「検知率」が高いアンチウイルスが
必ずしも「駆除率」が高いわけではなさそうでした。

もちろん「検知率」が極端に低いアンチウイルスは「駆除率」も
低いようでしたが。。。

他に、「駆除率」のデータを掲載しているWebサイトはないものでしょうか?
また、「検出率」と「駆除率」を総合して「最強」のアンチウイルスはどれでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:11270435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/25 22:48(1年以上前)

のーるとんさん


両方を備えていたら私も欲しいです…。
結局はどちらかか、妥協しかないのですが、私はAVGを使っています。

ネットのリンクを予め調べてくれるので、ちょっとは安心です。

書込番号:11281242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/26 02:14(1年以上前)

Ein Passantさん

レス、ありがとうございます。

多数のメーカーや、ユーザーが、「権威ある第三者機関のお墨付き」とか、「9×%のウイルスを検知」とか、威勢のいいことをうたっていたり、お勧めとか言っていますが、いざ、実際にウイルスを実行するなり、危険なサイトで試してみると、「あれれ?」てな結果になることもよくあるようなので、こんなことで、システムを守れるのかなぁと思い、「検出率」もいいけど「駆除率」も大事じゃないの?と思った次第なんです。

保険は役に立たなければ、単なるお荷物に過ぎないです。

安全運転に徹していれば、事故に遭わないし、保険が役に立つ場面もないかもしれませんが、こちらがいくら注意していても、当たり屋みたいなのがいますから、、、

ちなみに、「最強」のセキュリティソフトがあったとしても、一つのセキュリティソフトで統一するのは危険きわまり無いので、私はやらないです。

書込番号:11282071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/26 07:10(1年以上前)

単なる保険かもしれませんが、無いよりかはマシ程度ですね。

日々脅威などは新しい物が生まれてしまっています。現実に。
ですから、よりその脅威に対して敏感に反応し、対応してくれるウィルスソフトを
作ってくれるところが、より好ましいのではないでしょうか?
私の使っているのは、フリーエディションなので、そんなには対策していないかもしれませんね。
ですが、無いよりかはマシ、いや、対策していない人よりかは良いと思っています。

あとは、自分でそういった脅威のありそうなサイト等を覗かない、リンクを踏む時に怪しいと思ったら
調べるといったこともやるべきだし、やっていますよ。

つまり、のーるとんさんの言うとおり保険に入っていようが入っていなかろうが、
数%は脅威にさらされているわけなので、どうしようもないと考えていますよ。

感染してしまったら感染してしまったのでしょうがありません、自分に非があったり
故意ではないにしろどうにもできません。
出来ませんが、その前にバックアップ等を取っておけばその被害は最小限に出来る可能性がありますよね?

と、私は思っています。

書込番号:11282301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 10:56(1年以上前)

ここ10年間位毎日かなりインターネット使ってる。普通にルータ Firewall, セキュリティパッチ適用して、適当なチェッカー入れてるだけど、そうウィルスとか引き当てないけどなぁ。
 PC毎に数種類使い分けてはいるし、CCCやらオンラインチェッカーで時々フルスキャンするけど引っかかった試しがない。
 我が家の公開サーバにここ7-8年nimda攻撃し続けてくる歯医者のパソコンはあるが、そんなものには感染しないし。

個人ユーザで最強のウィルスソフトって経験から切りわけられる人って、どうやってウィルスを引き当てるのだろうか? ファイル交換とかアングラサイトとかを利用するの? Gumblerの亜種を引くとか?

書込番号:11282694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/26 18:22(1年以上前)

 My Favorite Thingsさん、こんにちは。

(本題とは外れてしまって申し訳ないのですが)

>我が家の公開サーバにここ7-8年nimda攻撃し続けてくる歯医者のパソコンはあるが、そんなものには感染しないし。

 そんな状態のパソコンを使っている歯医者さんにはかかりたくないなと思いました(^^;
 それにしてもそんなに長い間でも気づかないものなのですね。

書込番号:11283829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/27 01:05(1年以上前)

まー検出あっての駆除だとは思いますが・・・。

最強の駆除ソフトはバックアップソフトかな。
検出率の高いソフトで危険なものを検出したら、
健康な状態に戻すのが一番だと思われますね。
まぁ検出した時点で、すでに何か盗まれてる可能性もありますが。
その時に真価を発揮するのがファイアウォールですね。

FlashやReader、OSなどの穴を塞ぎ、設定も見直して、
更に普段は制限付きアカウントでログインするなど。
あとは常にバックアップを意識し、検出率の高いセキュリティソフトを
導入して危険を察知し、最悪の状態も考えファイアウォールも
性能の高いものを導入する・・・というのが現状最強?な気もします。

まぁ専門家じゃないので、他にもっとあるのでしょうけどね。

書込番号:11285703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/27 13:57(1年以上前)

皆様、有益で、貴重な、ご意見をありがとうございました。

書込番号:11287115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

スレ主 YASU...さん
クチコミ投稿数:50件

ノートン、ウィルスバスター並の性能を持っている
軽くて「サクサク動くセキュリティーソフト」ってありますか?
無料、有料でもどちらでも構いません。

書込番号:11252400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/04/19 07:17(1年以上前)

軽さ重視ならESET
総合的にみるならカスペルスキー

書込番号:11252432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/04/19 09:48(1年以上前)

カスペル先生に一票!

書込番号:11252736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/19 20:01(1年以上前)

Microsoft Security Essentials
これで機能は必要かつ十分です。

書込番号:11254579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/22 01:41(1年以上前)

カスペです!

書込番号:11264950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/22 02:00(1年以上前)

 YASU...さん、こんにちは。

 個人的には、AVG 9.0を挙げておきます。
 ウイルスバスター2010も使っていますが、すっかりこちらがメインになってしまいました(^^;
「AVG Anti-Virus Free Edition 9.0」
 http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html

 無料だと下記もあります。
「avast!」
 http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download
「Avira AntiVir」
 http://www.free-av.com/jp/index.html

書込番号:11264989

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2010/04/22 18:48(1年以上前)

私もカスペル派ですね。
機能は元々申し分なし。
PC2台に使えるようになったことで、コスト的にも合格ラインでしょう。

機能・軽さではESETもおすすめですが、
サポートが平日のみというのがいざというときに心配ですね。

書込番号:11267171

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっちを選ぶのが良いですか?

2010/03/19 02:24(1年以上前)


セキュリティソフト

ノートPCを新たに買いました。
インターネットに接続したら、「セキュリティソフトを選択して下さい」と表示が出ました。

>ウィルスバスター

>Norton Internet Security

何年もパソコン使ってるくせして、基本的なことがちっとも分かっていなくて済みません。
よろしくお願いします。

書込番号:11107014

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/19 02:39(1年以上前)

どちらも長所短所ありますが、Norton Internet Securityを選んでみたら良いと思います。

書込番号:11107034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/03/19 03:27(1年以上前)

◆tora32さん

早速のレス有り難うございます。

簡単に言うとどんな違いがあるのでしょう?
(いろいろあるのかもしれませんが、、、)


書込番号:11107082

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/19 09:11(1年以上前)

詳しくは、価格.comのレビューなど参考にして下さい。
私の感想ですが、ウィルスバスターは、Firefoxなどのソフトが、不安定になりました。

書込番号:11107540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/19 09:28(1年以上前)

色んな機関でウィルス検出テストをされており、
一般的にはノートンのほうが検出力は上のようです。
よってノートンのほうがいいかな?

バスターは不具合が発生しやすい、
ノートンは誤検出が多いという印象を受けます。
ただ、それは使用環境によるところが大きいため、
使ってみないことには解らないかな。

ちなみに私は最近までバスターを数年間使い続けてきましたが、
不具合発生は一切ありませんでした。Firefoxも安定してました。
人によってそういう風に言うことが違ってくるのは
環境によるものだと思われますので、
結局は使ってみないとわからないと思います。

書込番号:11107602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/19 09:37(1年以上前)

あと簡単な比較をされたHPです。
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html

参考にはなると思います。

書込番号:11107633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/19 10:43(1年以上前)

こんちゃ

ウィルス対策ソフトに何を求めているか分かりませんが・・・
よく言われることは、
「動作が軽い」、「比較テストで検知率No.1」、「価格が安い」などなど・・・

どのメーカーのウィルス対策ソフトもパターンマッチング方式といって、マルウエアが発見されてから、検知用のパターンファイルを作成し、配信します。
本来は、この「発見」と「作成」をいかに早く出来るかがセキュリティーベンダー選択の重要な部分です。

セキュリティーソフト選択時、確かに、ユーザーにとっては、「軽い」「安い」等、選択要素ですが、セキュリティーソフトに何をして欲しいかを1番に考えて下さい。

シマンテック、トレンドマイクロの両社は、「発見」、「作成」は最高レベルに位置しますのでどちらを選択しても問題ないでしょう。

ただ、セキュリティーレベルの維持は利用者に多くを依存するため、感染しない、騙されないよう日頃から気をつけることが重要です
また、新しい情報を得て知識として蓄えておくようにしなければなりません。

書込番号:11107840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/27 19:55(1年以上前)

はじめまして、
第三者機関での客観的な評価なら、
下記のURLで確認できます。

http://antivirus-news.net/000/

私もいろいろ乗り換えましたが、
その2つからでしたら、ノートンでしょうか?
現在の満足度評価も高いようです。

バスターは第三者機関の評価も、良い時と悪い時の落差が激しく
たまに、「積極的に」評価に参加しないこともしばしばです。
現時点でも、20製品中19位・・・・
酷評されている青いパッケージの某ソフトよりひどいです。


書込番号:11149512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/04/01 21:58(1年以上前)

レス頂いた皆様、こんばんは。

PC音痴なのでよく分かっていないことが多く、皆様のレスのおかげで少し分かってきました。
結果からいうと、Norton Internet Securityをポチッとしました。

有り難うございました。

書込番号:11174204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/03 20:09(1年以上前)

>酷評されている青いパッケージの某ソフトよりひどいです。

あのソフトは最近、かなり検出率が向上しましたね。
テスト期間によってはKasperskyよりも上なので僕もビックリしています。

書込番号:11182670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/12 00:31(1年以上前)

一言、
「ノートンはバックでよく働きます」

書込番号:11221156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:8件

この2つのソフトは購入するとき以外にお金はかかりませんか?(更新料など)

自分は未成年なのでクレジットカードなどで払う事が出来ません

書込番号:11103985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/18 15:25(1年以上前)

 ヒタギリさん、こんにちは。

 いずれも更新料はかかります。
 ESAT Smart Securityだと、下記のような方法もあります。

「ESET Smart Security V4.0 次年度更新」
 http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_update.html

書込番号:11104131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/03/18 15:30(1年以上前)

品物の性能だけでいえばどちらを選んでも構わないと思いますけど。
動作の軽さは多分ESETの方が軽いはず。
ESETの一部(NOD32)を使ってる身からESETオススメしときます。
セキュリティソフトの基本事項を少し解説。
有料ソフトは1年間の使用権利を買うものだと思えば良いです。
ですので店頭でパッケージを買い、インストール後にアクティベーションした
時点から1年経ったら更新代金を払う必要がでます。
支払いは確かダウンロード購入でコンビニ決済も出来たように記憶してますが…。
調べといた方が良い注意点ですね。

しかし…未成年でPC好き、苦労は厭わないって人なら大人の面倒くさがりが買うソフトなぞ止めて
フリーのアンチウィルスとフリーのFWで防御を固める気概を!
と煽りたいとこなんですがね(^^ゞ
まあ理由があるのでしょうけど…。
選択された品以外で軽いのはカスペも良いですよ。

書込番号:11104144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/18 15:31(1年以上前)

マカフィーより McAfee更新について
http://www.storemcafee.jp/mcfs/catalog/?cPath=56

キヤノンITソリューションズより EsetSmartSecurity更新について
http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_lineup.html

ジャングルより GData更新について
http://www.gdata.co.jp/support/license_cvs.htm

トレンドマイクロより ウィルスバスター更新について
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb/quickrenew/first/?Homeclick=seg_cons03

まともなメーカは更新料が必要です。
適当に作っている会社の製品は更新料無料の場合があります。
ただし、サポート無しやセキュリティが弱い、製品の有効期間に
制限があるなど制限事項が伴いますのでご注意を。

ちなみに製品の更新をするより量販店でパッケージを購入するほうが
安い場合も多々見受けられます。

書込番号:11104147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/18 15:59(1年以上前)

カーディナルさん、回答ありがとうございます

これだととりあえず一年間は追加でお金を払わくても良いという事でしょうか?

書込番号:11104234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/18 16:06(1年以上前)

Yone-g@♪さん、回答ありがとうございます

フリーの物だとavastとAviraも選択肢に入れていたのですがやはりこういった物はちゃんとした物の方が良いと思いまして…
性能がきちんとしているのならばフリーの物でも良いのですが…

書込番号:11104257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/18 16:10(1年以上前)

すたぱふさん、回答ありがとうございます

更新は一年に一度など、期限が切れた時にするものなのでしょうか?、それとも、1ヶ月に一度など定期的にするものなのでしょうか?

書込番号:11104270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/18 16:16(1年以上前)

 ヒタギリさん、こんにちは。

・マカフィー
・ESET Smart Security
・カスペルスキー
・GData
・ウイルスバスター

 [11104144]でYone−g@♪さん、[11104147]ですたぱふさんが挙げられたのも含めて、
 上記の5種類は1年ごとの更新になります(3年版があるものもあります)。
「購入→有効期間1年→更新料支払い→有効期間1年→更新料支払い…」という具合です。

書込番号:11104295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/18 16:25(1年以上前)

カーディナルさん、何度も回答ありがとうございます

一年間ごとの更新なのですか、これを聞いて安心しました

では、この2つのどちらにするかもう一度検討してみようと思います
ありがとうございました

書込番号:11104322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/18 17:17(1年以上前)

あ〜製品購入と同時に契約料みたいなのが発生するかという意味だったんですね。
製品によって契約期間が半年分無料で延長とかサービスしている場合があるので
そういったメーカのを選ぶのもいいかもしれません。

書込番号:11104479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/19 01:30(1年以上前)

検討されるなら体験版を1ヶ月使うことをオススメします。
2つ試されたら2ヶ月分お得ですし、
自分の環境で問題ないか入念にチェックできますよ。

書込番号:11106911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVIRA無料ウィルスソフトについて

2010/02/24 09:40(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:31件

質問させていただきます。 現在、上記のウィルスソフトを使っているのですが、スケジューラで毎日決まった時間にスキャン、定義の更新、するよう設定しているのに、実行されている形跡がありません。
  深夜に設定してあるのでパソコンはスリープ状態です(電源は入っています)
  設定時間に実行できなかった時(電源オフなど)のために、自動的に実行可能になったときに実行する機能を使用しています。
  ちなみに、スケジューラを使わず、即時実行だと問題なくスキャンしてくれます。  
原因がわかりませんが、再インストールしたほうがよいでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:10990590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/24 10:21(1年以上前)

ユーザーではありませんが、このソフトを使われている方の報告を見ると特に、
お使いの設定で問題が出るという報告は無いようです。一部、複数のセキュリ
ティソフトを駐在されている場合には、自動定義ファイルの更新が実施されない
等の報告がありますが、スキャン自身が実施されないという報告は見つかりませ
んでした。取りあえずは、
1)スリープ状態に無いときに、スケジューラーによる更新とスキャンを実施さ
せてみる
2)このソフト以外の常駐ソフトを停止して、同じような症状が出るか確認する
3)ソフトの再インストールをする
等を試して下さい。
2)で正常に動く場合は、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234389027
を参照してみて下さい。

書込番号:10990681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/24 10:34(1年以上前)

そういう時は、スリープ時に時間設定せずに、PCに電源が入ってる時に時刻を変更して自動実行されるか調べるのが先決。
ただ、Freeのスキャナは自己解決が基本だよ。いろいろ心配なら、有償版で堂々とメーカに聞く。

書込番号:10990717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/02/24 10:57(1年以上前)

pc難しいさん返信ありがとうございます。
プログラムにノートンのデータが残っていたのでアンインストールして、AVIRAのスケジュールを設定しなおしました。紹介してもらったURLもとても参考になりました。
とりあえず様子をみて、だめなら再インストールしてみます。 
ありがとうございました。

書込番号:10990782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/02/24 11:06(1年以上前)

クラシックスさん返信ありがとうございました。 
パソコン起動時にスケジュールを組んでも実行されませんでした。 
無料とはいえ
即時ならスキャンしてくれるので、それだけでもありがたいです。 

自力で解決できるように勉強していこうと思います。 
貴重なお時間をありがとうございました。

書込番号:10990805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/24 11:24(1年以上前)

一応、サーバ機の一台にはAVIRA 9.0.0.23 入れてるから今実験してみたら、何の問題もなく自動スキャンが始まったよ。

Avira スケジューラとか、Windows TaskスケジューラがONかいな?有効無効のチェックが付いてないとか? 
まぁ、いずれにせよ電源ON時にも動かないのは、変だから、自力解決あるのみだね。

書込番号:10990847

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:28件

発売されてからウィルスセキュリティZEROを使ってきました。
ここへきて質問したいことができたので、チャットサポートや電話で問い合わせしようと
したのですが、まったく繋がりません。

サポートセンターに繋がらなければ、質問することもできませんよね。
毎日1〜2時間もパソコンに張り付いてボタンを押し続けてみて空しくなりました。
電話もその間、平行して掛けてるんですけど全然繋がらなくて
今まで問題なかったので、こんなにひどいとは・・・
初期のYahoo並みだと思いました。

そこで、いざという時にしっかりサポート対応してくれるセキュリティソフトで
お勧めがないか教えていただけないかと思いました。

軽くて、お値段も手頃だと嬉しんですが、望みすぎですかね

書込番号:10812066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/20 12:02(1年以上前)

質問したいことってのは簡単にどんな内容でしょうか?

このウイルスセキュリティ・ゼロに関しては私も発売開始時に
「おっ?二千円とはやっすいなー!」で試してみましたが
三日後には無料アンチウイルスソフトに入れ替えてしまいました。
今後もゼロを使う予定は無いです。

書込番号:10812178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/01/20 12:21(1年以上前)

ノートン先生に一票!90日体験版を知らずに通常版をインスコして30日となった、と伝えたらすぐに60日追加してくれる太っ腹な迅速サポートw感動した。

チャットもすぐ繋がりましたよ!

書込番号:10812242

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/20 12:21(1年以上前)

ティシュさん こんにちは。  ずっと無料版を使い続けてます。  試されますか?
http://www.kingsoft.jp/is/antivirus.html?utm_source=016&utm_medium=%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&utm_content=a&utm_campaign=download_kis&gclid=CI2a0tmgvZECFQ8begodIA4l5Q

( 無料で 防御 と 駆除
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html )

書込番号:10812245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/01/20 12:48(1年以上前)

まとめてのお返事で失礼します

>満腹太様
要するに、サポートセンターがレスポンスの早い会社がないかなぁと

>BRD様
無料ソフトってサポートセンターはありますか?
問い合わせ先にすぐ繋がることが重要なんですよね、私の場合

>野良猫のシッポ。様
ノートンは重いと聞くのですが、その点は気にならないのでしょうか?

要領を得ない質問で済みません。
サポートセンターに電話して、普通の人の許容範囲で電話やチャットが繋がり
メールでもレスポンスの早いソフトの会社を探しています。
肝心のソフトも軽くて早いのがありましたら、よろしくお願いします

書込番号:10812341

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/20 13:26(1年以上前)

ソフトウェアにサポートなんて要るのか?
最低限、標準常識でまともに動作しなければ公開しないだろう。
つまり、正常動作しなければ自分のパソコンが標準状態から外れている可能性が高い。
正常動作しなければ、まず自分のパソコンが正常か、標準状態かを検証し、見直すべきです。
そういう場面に遭遇しないように、消費者の目での検証に耐えていないモノは極力使わない。
パソコンのプリインストールソフトウェアは、消費者のパソコンを買うという衝動の影になり、検証されていない。
安価なソフトウェアも、安く済まそうという消費者の衝動の影になり、検証していない。
そういう、衝動に駆られた判断選択を排除すること。
それが正常動作を助ける。
無軌道な衝動の成れの果ての動作不良をソフトウェアメーカーのサポートに負担させるのは、商品価格に上乗せになる他人への迷惑行為です。
自分の無駄無理無遠慮を削ぎ落とすことが、解決の早道です。

書込番号:10812462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/01/20 13:45(1年以上前)

スペックによりますね。余程古いPCでなければ大丈夫かと。メモリは盛れるだけ盛っておいたほうが良いかと。

各社の体験版を試してよ〜く吟味しましょう。

書込番号:10812517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/01/20 13:51(1年以上前)

>きこり様

そうでしょうか?
Q&Aを見ても解決できない人向けにサポートセンターがあるわけで
自分のパソコンがおかしいのか、操作が間違っているからか、なんて
そんなに簡単にわかる人ばかりではないですよ。

他のアプリケーションソフトの動きを阻害しちゃうソフトだってあるし
そういう時に、原因がどちら側にあるか判る人ばかりではないから
状況を説明して教えて欲しいのですよ。
メーカー側なら、よくある他社製品との相性だって情報を持っているし。

でも、質問したい時にまったく繋がらなければユーザーとしては
疲れちゃうだけで問題の解決には辿りつかない。

原因がすべてユーザー側に非があると決めつけるのは早いと思いますけど。
質問したら、答えて欲しいと思うのはいけないことでしょうか?

少なくとも、今回の問題が発生するまで何年も問題なく使ってきたので
製品に不満があってのことではありません。

HPを使って質問しろと書いてあるにもかかわらず、それが機能しない点に
不満があるので、それを解消できる会社があれば乗り換えたいと言っているだけです






書込番号:10812541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/20 14:22(1年以上前)

会社のサポートってのは不慣れな人の為に設置してる訳じゃありません。
あくまでも緊急を要するユーザーの為であり
スレ主さんのように四六時中利用されては
緊急を要する方が電話が繋がりにくくなってしまい。
非情に困る訳です。
貴方が繋がらず困ってますがそれだけ無料サポートに対して甘え過ぎてる人が
多いって事です。
サービスとして人件費を割いてる訳ですから
利用頻度が異常に高ければ経費がかかり過ぎ、商品の価格を上げざるを得ない顛末になります。

サポートに関しては有料サポートってのがあるのですから
そちらを利用して下さい。
世の為にもw

http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/onsite-consumer/index.html

書込番号:10812646

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/20 14:46(1年以上前)

分からないことは聞くのが一番。 googleでほとんど解決してます。
ウィルスセキュリティzero 不具合
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3zero+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&lr=&aq=0&oq=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%EF%BC%BA%EF%BC%A5%EF%BC%B2%EF%BC%AF
PCソフト販売本数シェア7年連続1位だそうです。  忙しいのかな?
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/19/086/index.html

KingSoftに直接尋ねた事はありませんが、日本語の窓口も用意してありました。
http://www.kingsoft.jp/support/

書込番号:10812707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2010/01/20 15:08(1年以上前)

相性は多分把握してない。というか答えないと思う。自社製品の欠陥を認めるのはサポートレベルでは出来ないから、答えるケースがあっても反応はとても遅れる。特に海外の開発って日本をバカにしてるところが多いからいう事聞かないし。

「同様な事例はありませんか?」と聞いたって検索なんかしてないと思いますよ。MSの有料サポートでさえそうだから。

というわけでネットで検索した方が早いですな。
というか相性なら、終了させるなりアンインストールすればすぐわかるのでは?

>自分のパソコンがおかしいのか、操作が間違っているからか、なんてそんなに簡単にわかる人ばかりではないですよ。

でも一次切り分けしてないと門前払いされる可能性が高いですよ。サポートは自社に責任がなかったらコスト掛けられないだろうし。

残念ながらサポートは自社を守ることしか考えてないようなところが多いんで、PCに詳しくないと不良を認めさせるのは困難です。サポートを凌駕する技術力を持ってないとサポート (壁) を突破するのは難しいですから。

有料サポートなら別かもしれないけど。

というわけで、多分スレ主さんが望むようなサポートは安いソフトでは得られないと思います。企業向けの保守サポートでシステムインテグレーションで契約してるなら、必死で走り回りますけどね。

スレ主さんの言うこともわかるんだけど、現実的には初心者さんはゼロとか安いソフト買っちゃうし、そのうち慣れるから手厚いサポートが商売として成り立つことはあんまりないですな。最近有料がサポートをメニューに上げてるところが増えたのはその辺りを試みようということなのかもしれないけど。

売り切りより、プロバイダーなんかのサービスで導入した方がいいかもね。サービスだと途中で切られると痛いからちょっとは頑張ってくれる気がする。

書込番号:10812773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2010/01/20 15:14(1年以上前)

あぁそうそう。

しっかりしたサポートを一時間使ったら現実問題として5,000円くらいのコストが掛かるわけですけど、それを誰が払うのかってことを考えるとなぜ親切にしてもらえないかわかると思います。

書込番号:10812790

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/20 16:51(1年以上前)

シマンテックのHPでは、今現在サポートに繋がりやすいかどうか
表示されますね。
これをアテにするのもいいかもですね。

私はサポートは使う気がなく、正直HPのよくある質問等に書かれてる事以外、
メーカー側ができるサポート情報はないと思っております。
(だからこういう掲示板で質問が多いのかと)

あと軽さ等の使用感ですが、体験版を使ったほうがいいですね。
環境や個々の主な作業等で体感は変わります。
実際、重いと言われるバスターを使ってますが、
私は何も入ってない状態と変わらないと感じるくらいですし。
軽いと言われてたAVG8以前等は、私の主な作業では激重でしたし。

書込番号:10813090

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/20 19:29(1年以上前)

不具合が起きてメーカーにサポート要求しても、大抵無益です。
何がその不具合を引き起こしているかを調べられる訳がない。
不具合が起きた状況を再現する為に、ハードウェアとソフトウェアを買い揃えなければならない。
そうしても再現は部分的にしか出来ない。
原因を突き止められる確率は低い。
再現できた部分に原因があったとしても、突き止めてソフトウェアの修正に要するに時間が現実的とは限らない。
そもそも、不具合が自社製品に起因するとは限らず、時間と金を掛けたところで、自社製品の改善にならないこともある。

サポートに出来ることは、既知の中から類似症例を探して教えるだけ。
そんなことは、有人サポートにやらせる必要はない。
現実的には、標準状態に対して正常に動作させること。
標準状態から外れた状況での不具合は、ユーザーが自力解決する必要がある。
知識がないなんてのは、自助努力を怠る言い逃れの甘えでしかない。
標準状態から外れたパソコンを選択したユーザーの責任。

書込番号:10813664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/01/22 11:19(1年以上前)

遅くなりました。
まとめてのお返事ですみません


>ラスト・エンペラー様
>ムアディブ様

今回のトラブルはセキュリティソフトは必要な情報まで遮断してしまうことに起因している
というのは、双方のQ&Aにて確認済みですしソースネクストに問合せる前に
動作に不具合に出ているメーカーのヘルプディスクに電話して操作を確認しております。
その上での、問い合わせです。
本題ではないので詳細は書きませんでしたがはしょった情報で、勝手になんでもかんでも
すぐにお問合せする人に分類されてしまったのには驚きです。

個人的にはメーカーのサポートを利用するのは、常識的な範囲でということでですが
不慣れな人こそ利用してるんじゃないか?と思います。
PCの諸々に関して豊富な知識を有してる人は自分で解決できますからね。
その人にとっては緊急事態なので、皆さん電話したりチャットで教えて貰おうと
するんだと思いますよ。


>きこり様

双方のQ&Aに掲載されていましたので、メーカー側で認識してる問題だと思いました。
その後リトライを続けてやっとつながり、ソースネクスト側から回避方法の詳細を
教わりました。


本題ではありませんので、サポートディスク利用の是非のレスはこれ以上はご連慮願います。


最後になりましたが質問に答えて下さった、野良猫のシッポ。様、(´_ゝ`)ノ様
無料ソフトを紹介して下さいましたBRD様にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:10821588

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/22 11:56(1年以上前)

既知の問題なら、対応集をどこかに掲載したものを読んで自分で解決出来るでしょ。

安く且つ知名な、製品そのものを全く思い考えずに表面上のことに目が眩んで選択決定したのでしょう。
つまりトラブルを降り掛かるように選択した訳でしょう。
サポートは、使うよりも使わないように気を配ることが、結局は得をするものです。

書込番号:10821685

ナイスクチコミ!3


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/08/21 00:14(1年以上前)

最適なのはウイルスバスターの有料サポート付きのやつですかね。
ウイルスバスター本体はそんなに堅牢でもないですが、サポートまでトータルで考えると初心者にはおいしいです。
初心者が自分で原因の切り分けをするのは(理想論はどうあれ)実際には困難ですから、手厚いサポートを受けられるならそれは素晴らしいことです。

サポートのコストは購入者みんなで負担する形なので、初心者向けのソフトとそうでないソフトが分かれるのが良いでしょう。「サポートを求めるのは一律に悪!」という姿勢ではなく「サポートに強いソフトもあるよ!」というのが良いですね。
また、ウイルスバスターのように有料でなんか色々サポートする方向に持っていってくれれば、受益者負担になって明朗会計、サポートを使わない人にも納得感が出てきますね。その分、本来サポートが負うべき部分まで自己解決する利用者がお徳になれば、さらに素晴らしいです…玄人指向のPCパーツを買うみたいな感じかも。

あとサポートのコストに5000円かかるとかいう話が出ていましたが、いまどきのサポートセンターはコストの安い外国…例えば中国の大連あたりに置いているのが普通ですから、5000円というのはあり得ないでしょう。

書込番号:11790080

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング