セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
136

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

よく分かりません

2010/07/11 02:57(1年以上前)


セキュリティソフト

セキュリティソフトを購入しようと思っています。しかし、どれが良いのかよく分かりません。まあ、どれが良いかは千差万別ですが、定評のあるものを教えて下さい。もし良かったら、ココがこうだから他製品よりオススメだ!などを書き込んで頂けたら嬉しいです。
ちなみに、予算は5000円前後。
どうか、お願いします。

書込番号:11610654

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/07/11 03:29(1年以上前)

ここでの評価や実際使ってみての軽さ、各テスト結果を見たら
NortonかKasperskyかESETかな・・・と思います。
これらは、相性問題がなければ満足度は高いと思います。
相性問題は環境次第なので、体験版を試用することをオススメします。

他にはかなり重いけど検出力の高く安いG DATAなど。

フリーだとAvastやMicrosoft Security Essentialsあたり。

簡単な比較は下記サイトでされてますので参考に。
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html

書込番号:11610687

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/07/11 03:31(1年以上前)

同じパッケージでも有効期間によって値段は変わってきますのでとりあえず予算は無視して話しますが、一般市場で人気なのはウイルスバスターですね。知名度+複数のPCにインストール可能ということで、「よくわからないけどとりあえずシェアウェアを」というライトユーザーには手を出しやすい印象があります。性能は並ですが。

ですが特にシェアウェアにこだわらないのであれば、フリーウェアでもそれなりに使えるものはあります。ウィルスソフトでは、知名度や無難さからMicrosoft Security Essentialsなんかが定評ありますね。古参ではAVGやavastも有名ですが、avastはちょっとトラブルに繋がりやすいので避けたほうがいいかもしれません。

フリーウェアがシェアウェアより劣る点は、セキュリティ全部がこれ一本では揃えられない点でしょうか。フリーウェアの場合必要に応じファイアーウォールやスパイウェア対策なども別に用意する必要がありますが、シェアウェアは基本的にそれだけですべてが入っています。フリーでもキングソフトのセキュリソフトのように一通り入っているものもありますが、性能は芳しくありません。

シェアウェアの話に戻りますが、性能を重視するようなミドル以上のユーザーにとってはESETが比較的検知率が高く、人気もあるように思います。何より動作が軽いですので、ネットブックなどでも気軽に使えるのがありがたいです。逆に選んでいけない代表としてマカフィーがあります。検知率は並ですが、とにかく重いですのでこれは避けたほうが無難でしょう。

まあダラダラと書いてしまいましたが、かなり重要な情報が詰まっているとかでなく、あまり危険なサイトにアクセスしないのであれば、正直フリーでも十分だと思います。フリーのものに抵抗がある、あるいは調べるのが億劫で多少お金を出しても手軽にというのであれば、マカフィー以外の安いものなら値段で決めてしまってもいいかもしれません。

書込番号:11610690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件

2010/07/11 03:41(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさんありがとうございました。Nortonは、私も視野には入れていましたが、実際のところどうなのかが分からなく迷っていました。
とにかく、体験版を実行して紹介された商品を選んでみたいと思います。

書込番号:11610701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件

2010/07/11 03:45(1年以上前)

maybexさんありがとうございました。初心者の私でも理解しやすく、内容が濃いため勉強になりました。フリーとシェアの人気の違いなど私は知りませんでした。色々あるんですね。とりあえず、財布と相談しながら決めたいと思います。

書込番号:11610705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/07/11 13:32(1年以上前)

こんちゃ

有料ソフトは、メーカーによって、1ライセンスで1台、2台、3台のPCにインストールして使用できる製品があります。
自分の所有するPC台数、コスト比較して、選ぶのもありですね。

3大メーカーのトレンドマイクロ、シマンティック、マカフィ、
あと、ESET、カスペルスキーから選んでおけば、ウィルス対策としては、それほど大差はないと思います。

書込番号:11612174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/11 18:57(1年以上前)

 とある地方のマニアさん、こんにちは。

 オススメとは逆になってしまうのですが、「ウイルスセキュリティZERO」だけは購入候補から外された方が無難でしょう。

書込番号:11613549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件

2010/07/11 19:55(1年以上前)

KAMAちゃんさんご意見ありがとうございます。本日、地元の家電量販店・PCデポに行って来ました。色々あるもんですね。結局、ウイルスバスターが只今では有力候補ですね。

書込番号:11613794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件

2010/07/11 20:00(1年以上前)

カーディナルさん、ご意見ありがとうございます。、「ウイルスセキュリティZERO」はとても、魅力的な商品だと思いましたが、店頭で考えていたら、店員さんが「これは正直売れてません。」と言っていたので私の候補から外しました。

書込番号:11613829

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/08/25 03:12(1年以上前)

現時点での代表的な有料ソフトの特徴を書いておきますね。

ノートン
総合力で素晴らしいです。欠点がないというか、何をとっても優秀です。
2010はとても軽いとの定評です。ただ、昔のバージョンは重かったので未だにその印象を持っている人もいます。
値段はお高めですが、値段に見合う品だとは思います。

ウイルスバスター
無料ソフト以上に腹立たしい広告を表示するおかげで価格が暴落し、お求めやすい価格になっています。
ウイルス対策能力はあまり高くないですが、初心者でも使いやすくて無難です。
危険なサイトをお知らせする能力だけは超優秀なので、サイト巡りをよくする方にはお勧めです。
サクサク軽快と言っていますが、どちらかと言えば重いです。

マカフィー
なんか色々な機能が付いていて実はお得感のある一品です。
他より良い点も悪い点もあまり見当たらず、地味に平均点を取る優秀な一品です。
軽いという話をあまり聞きません。

ESETスマートセキュリティ
とても軽いと評判で、ウイルス検知力も優秀です。
機能は少なめですが、最低限の機能は持っていると思います。
複数台のマシンを持っている人にはお高い価格設定となっています。

カスペルスキー
堅牢性に定評があります。
高額という定評が付きまとってきましたが、今はだいぶお求めやすい価格になってきました。
昔のバージョンと違い、今のバージョンは軽いです。

GDATA
ウイルス検知力は抜群、重さも抜群。
かなり安いので魅力的ですが、やはり抜群の重さがネックになります。
性能の良いマシンであれば候補に考えたいところです。

エフセキュア
日本での知名度の低さに不安はあるものの、隠れた名作との定評があります。
取り立てて良い点も悪い点もないので、優秀ですが目立ちません。
短期だとそうでもないですが、2年や3年といった長期で使うと安いです。

ウイルスセキュリティZERO
価格は安いけれど機能も安いと定評があります。
ウイルス検知力はだいぶ改善しましたが、それでも価格相応との定評は払拭できていません。
動作は軽いですが、防御力が低いのでお勧めできづらいです。

書込番号:11809356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフト と プロバイダー提供サービス

2010/07/05 16:25(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:59件

パソコン2台を 買い替えました
  
 1 富士通ノート 2010春モデル   ノートン90日
 
 2 ソニーノート 2010夏モデル   マカフィー60日
    (購入予定)
   同メーカーにしないのは、個人希望のものなので触れ無いで下さい。
   
使用者は、共に使用頻度は高いですが、知識・技術は初心者です。
取り合えず、1台のソフトの使用期限が8月末なので、セキュリティーを考えています。

@ niftyの「常時安全セキュリティー」
  ソフトと同等らしく、設定も簡単なようで、PCの負担も低いらしく・・・ どうでしょうか?
 
A メーカー・プロバイダーサービスでの、月契約でのソフト(ノートン・ウイルスバスター・・等)

B 個人でソフト購入
   3台可能なノートン・マカフィー・・・など
   1台でのイーセット・・・

   2台なので、ロスは仕方ないと思っています。
   
   できれば,安くできる方が望ましいですが、設定・使用感・性能に重点を置きたいです。

  Bが低価格でできると思いますが、その時は、お勧めソフトもお願いします。

  パソコン歴は長いですが、初心者のままなので、その点をよろしくお願いいたします。
    (現在の使用は考えずに、すべて新規で始めます)

 
 
 

書込番号:11587013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/07/05 16:41(1年以上前)

niftyのはちょっと高いですね。
月額525円・・・
内容は、ウィルス関係はノートン+カスペルスキーでインターネットに常時つながっていないと、ダメみたいですね。

その他、プロバイダーのは、大抵ソフトウェアベンダーとの提携ですので、日本であれば、Macafee ウィルスバスター ノートンになると思います。

ノートンインターネットセキュリティでいいと思いますよ。アマゾンで買えば、5000円ですし、3台入れれますし、機能的にも十分かと

書込番号:11587064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/05 16:44(1年以上前)

プロバイダ提供の回線監視式のものは、限界がある。
どのみちクライアントにインストールする必要がある。

書込番号:11587071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/05 16:49(1年以上前)

 コマクサさん、こんにちは。

 下記のような無料で使えるセキュリティソフトもあります。
 選択肢の1つとして挙げておきます。

「AVG Anti-Virus Free Edition 9.0」
 http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html
「avast!」
 http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download
「Microsoft Security Essentials」
 http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp#dlbutton
「Avira AntiVir」
 http://www.free-av.com/jp/index.html

書込番号:11587092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/05 17:19(1年以上前)

今迄↓のソフトを使ったことがありますが(現在はウイルスバスターとKingsoft とMicrosoft Security Essentialsです)
ウイルスバスター  キングソフト  avast!  Microsoft Security Essentials  ノートン

拒否設定や許可設定のしやすさはウイルスバスターかな
 また overture.  バリューコマース. ダブルクリック. バリュークリック. などの悪質なクッキーは停止にできるのでちょっと安心できます
 なんかクッキーの文字に引っかかって書き込めなかった(苦笑)

 以上個人的な感想でした

書込番号:11587188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/07/05 18:15(1年以上前)

Bですが、キャンペーンなどがあり、現在はESET4.0も2台使用可能ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000083243/
また、もうすぐ4.2発売ですが、それも2台版があるようです。
http://www.canon-its.co.jp/company/news/20100701eset.html

あとはKasperskyも2台可能。現在キャンペーン中で1年版で2年使用可能。
http://www.just-kaspersky.jp/camp/?w=onlw

それ以外の有名所は3台可能が多いですね。

オススメですが、どれも一長一短って感じがします。
ノートパソコンの性能がわかりませんが、
ネットブックならESETが軽くていいかもですね(相性問題なし前提で)。
そのへんは、各レビュー等読まれてみては?

ただ、現在有名所は次期Verのβ版が出たりもしてますし、
数ヵ月後にはどうなるかわかりません。
β版は最近ではG DATAやウィルスバスター、ノートン等出てましたね。
現在、次期Ver発売日決定したのはESETだけかな?

書込番号:11587366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/05 20:22(1年以上前)

 (´_ゝ`)ノさん、こんにちは。

 ウイルスバスターも2011 β版がリリースされていたのですね。
 検索するといくつかレビューがありました。
 私もちょっと試してみようかな?と思いました。

書込番号:11587938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

スレ主 超10さん
クチコミ投稿数:21件

旧ソフトをクリーンアップツールを使って完全に(残骸無し)削除したいのですがこのツールが739kbとちょっと大きめのファイルなのですが、削除した後にこのツール自体を削除することは可能でしょうか?(windowsliveonecare優待版&liveonecareクリーンアップツール)やはりプログラムの追加と削除の削除は完全に削除が出来ないものなのでしょうか?ご存知の方見えましたら教えて下さいよろしくお願い致します

書込番号:11370119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/05/17 01:58(1年以上前)

削除可能も何も
そのまま右クリ>削除でもOK
専用リムーブツールはインストールして使うアプリではなく、
起動即OS深部にあるセキュリティソフトに関する記述を指定して消去するだけです。
使い終わったなら消せば良いだけなはず。

書込番号:11370579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 超10さん
クチコミ投稿数:21件

2010/05/17 16:26(1年以上前)

Yone-g@♪様教えて頂きありがとうございましたおかげさまで削除出来ました

ちなみに新しいソフトはmicrosoftsecurityessentialsです

liveonecareも軽くて快適でしたが、

ほぼ同じぐらい軽くて満足です

無料なので安さと信頼性を確保できてとても良かったです



書込番号:11372015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィルス対策ソフトについて

2010/05/10 15:20(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:16件

質問です。。

PCを購入し購入価格を安くする為の条件の中で、、
OCNの安心セレクトパックとフレッツ・ウィルスクリアを付けてくださいとのことでした。

安心セレクトパックにメールに対する対策があります。

ウィルス・クリアーにもメールに対するサービスがあると思うのです・・・
(別物がとしたらすみません)
これはダブっているのでしょうか??

無知ですみませんですm(--)m

書込番号:11343388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/10 15:29(1年以上前)

安心セレクトパックはISP(OCN)側での対策。

フレッツ・ウィルスクリアは使用するパソコン側にインストールします。

安心セレクトパックだけでは、DVDやUSBメモリなどから感染する可能性もあります。

書込番号:11343414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/05/10 15:35(1年以上前)

尻尾とれたさんありがとうございます。。

フレッツの方だけでも可ということでしょうか?
或いは両方のがいいのでしょうか?

書込番号:11343427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/10 16:14(1年以上前)

フレッツ・ウィルスクリアは3台まで使用可能ですから1台あたり年間1680円。
1台だけなら5040円ですからちょっと割高な感じです。

私が使っているISP(DTI)は違うので何とも言えませんが、無料なのと家族も使うので使用しています。

迷惑メールチェックサービス(無料)
迷惑メールブロックサービス(無料)
ウイルスチェックサービス(無料)

パソコンにインストールしているのは
ESET Smart Security V4.0×2台分で6000円位でした。

両方で対策していた方が安心はできますが。

書込番号:11343504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/10 16:33(1年以上前)

ありがとうございます。。

OCNは有料サービスです(T-T)
メールに関しては両方で監視しているということですね。

これらのサービスが無料とは良いプロバイダですね〜。。

書込番号:11343544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/10 17:28(1年以上前)

月額5460円とちょっと割高かもしれませんがメールアドレス追加費用が一つ無料なのと
回線速度が安定しているので10年くらい使用しています。

書込番号:11343698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/05/10 17:46(1年以上前)

迷惑メールフィルターなら、
Gmailをフィルター代わりに利用すれば誰でも無料で利用できたりします。
多少設定が面倒ですが、一度設定してしまえばあとは楽ですね。

あとウィルスクリアは使った事ないのでわかりませんが、
トレンドマイクロ製ということらしいので
ウィルスバスターと同等のものだとすると、
精度はあまり良くないかもしれません。(バグも多かった)
OCNのサービスで十分なら、設定があればウィルスクリアのほうは
OFFにしたほうが快適になるかもですね。

書込番号:11343748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/11 09:24(1年以上前)

尻尾とれたさん、(´_ゝ`)ノさんありがとうございます。。

ウィルスクリアは精度悪いんですか・・・
こちらをカットとなると、新たにソフトを導入するということですよね。。
はたしてOCNはメール意外も監視してくれるのでしょうか???

でもOCNのサービスはトレンドマイクロなんですよね。。。

う〜むDTIですか。。魅力的なプロバイダですね〜
サービスが充実しているような気がします。

書込番号:11346218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/11 16:33(1年以上前)

いま手元にウイルス感染したPCがありますが、このPCにはノートンアンチウイルスがインストールしてあるのですが
オードリーの公式サイト閲覧中に感染したと使用者から聞いています。

インターネットセキュリティ等の対策ソフトがインストールしていれば感染が防げたかは不明ですが
なにもしていないよりは良いかと思います。

あと、使用するPCスペック・セキュリティソフトによっては動作が遅く感じたりする場合もあります。

書込番号:11347291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/05/11 20:28(1年以上前)

ヤブガラシさん

言葉足らずで申し訳ありません。
メール関係の話が主だったので、その流れで書いたものでして、
あくまで迷惑メールフィルターの精度です。
ウィルス関係はわかりませんが、十分な性能だとは思われます。

今のセキュリティ事情は、詳しくはないのですが、
セキュリティソフトより、当たり前のようにインストールされてる
ソフト(Adobe ReaderやJAVAなど)の扱いが重要になっております。
そのへんをしっかり設定し、アップデートもし(もちろんOS関係も)、
その上である程度有名なセキュリティソフトを入れておけば、
かなり安全に近づくんじゃないかな・・・と思います。

書込番号:11348161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/12 09:18(1年以上前)

(´_ゝ`)ノ さん

いろいろとアドバイスありがとうございます。。

OSの更新はきちんと処理しているのですが・・・
他のソフトも重要なんですね(汗)学習しました。。

セキュリティ関係はもう少し猶予(無料期間)がありますので考えて行きたいと思います(^^)

書込番号:11350578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/14 10:49(1年以上前)

 ちなみに、当方マシンでは、無料のMicrosoft Security Essentialを常時更新・オンさせており、先日は、ガンブラーを無事削除してもらいました。

 その後、フルスキャンして、感染もありません。(念のためパスワードなどは変更しました。)

 Microsoft Security Essentialは、フリーな点も勿論ですが、動作も軽いし、とても気に入っています。

書込番号:11358620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/14 11:37(1年以上前)

ナカオジサンさん、こんにちは。
私もMicrosoft Security Essentialはネットブックにて使用しています。
購入時にもともと入っていたマカフィーが起動直後、CPUをほぼ100%使用する時間が長いため変更しました。
私の場合ISP側で、ウイルスや迷惑メールが削除されますので動作が軽いほうが使い勝手が良いです。

書込番号:11358751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/14 19:48(1年以上前)

尻尾とれたさん
こんにちは。

 べつにマイクロソフトの回し者ではないですが、マイクロソフトのsecurity essentialは、本当に良くできていると思います!


 その前にウイルスバスター等を使っていましたが、動作が重いし、“.exe”とついた暗号化したファイルを誤削除することが多く、本当に嫌になっていました。


 後、不思議なのは、プログラムの追加と削除にて各ソフトの記憶容量を確認したとき、ウイルスバスターは、確か500MBくらい記憶容量を使用していましたが、マイクロソフトのsecurity essentialは、15MBと、記憶容量もかなり少ないようです。


 SSD搭載のノートPCを使用しているので、記憶容量もなるべく少ない方が良いですからね!
  


 

書込番号:11360106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Deep Freezeを削除したい!

2010/05/10 08:00(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:9件

いつの間にか、Deepfreezeなるソフトが入ってしまっていて、使用後すべてが削除されてしまうので困っております。
どなたか、このソフトの削除の方法を教えてください。
FrzState2k.exeとDF5Serv.exeこの2つがどうしても消えません。

書込番号:11342433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/05/10 10:00(1年以上前)

こんちゃ

インストールされているソフトはこれかな?
Faronics Deep Freeze

下記サイトにマニュアルがあります。
http://www.faronics.com/ja/ContentLibrary.aspx

Deep Freeze Standard User Guide
これ見ると、インストールメディアがないとアンインストール出来ないみたいですね

書込番号:11342647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/05/10 10:03(1年以上前)

どしろ〜と!さん、こんにちは。

いつのまにか、というのがよく分かりませんが、インストールメディア内あるいはインターネットから Deep Freeze をダウンロードした場合は、DF65Std.exe (バージョンによって名前が違うかもしれません)をダブルクリックして、アンインストールを開始します。

書込番号:11342652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/10 12:12(1年以上前)

どうしても削除出来ないなら、OSを再インストールしましょう。

書込番号:11342929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マイシールドについて教えて下さい

2010/04/25 16:32(1年以上前)


セキュリティソフト

昨日、J:COMネットに加入しました。ここで提供されているセキュリティ対策ソフトに「マイシールド」が無料との事でインストールしましたが、聞いた事がないこのソフトウェアを使用している方がいれば、ウイルス対策などの信頼度は、他のセキュリティソフトに比べどうでしょうか?

J:COMなどのケーブルテレビ回線の限定ソフトかも知れませんが宜しくお願い致します。

書込番号:11279578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2010/04/25 16:54(1年以上前)

韓国製のですよね?
知人パソコンも同じ環境で、17000個のウイルス感染ファイルを
抱え込んでいました。
システム状況は”良好”表示でした。

ですから 仕事しなていな〜〜という感想です。

書込番号:11279658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/25 17:17(1年以上前)

 タブロー職人さん、こんにちは。

>知人パソコンも同じ環境で、17000個のウイルス感染ファイルを
>抱え込んでいました。

 17000個とはとてつもない数ですね(^^;
 ほとんど素通りのような印象を受けます。

書込番号:11279748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件

2010/04/25 20:30(1年以上前)

早速の情報有難う御座います。
あまり良い製品では無い様ですね。
やはり名の通ったウイルス対策ソフトの方が良いみたいですね。
どうしようか?もう少し情報があれば良いですが、追加等情報があれば書き込みをお願い致します。

書込番号:11280491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/25 23:31(1年以上前)

マイシールドというのは韓国にあるアンラボという会社のソフトです。
市販名「V3 ウイルスブロック」という名前で販売しています。
あまり性能は良くないみたいです。

書込番号:11281462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/26 03:12(1年以上前)

ざっと調べた感じでは、検出率は悪いようですね。
あとホームページ閲覧時のウイルスをスキャンする機能がないようで、
他のサービス(ホームページウイルススキャンサービスなど)との
併用が必須な感じ。それでも32MB以上はスルーみたいですが・・・。

ソフト自体はアンラボ社のInternet Security 2007 Platinumだそうです。
サイバーフロントが販売してるソフトの古いバージョンかな?

個人的にはサポートが必要なら市販の有名メーカー製か、
無料がいいならAvastやMSEなどのアンチウィルスに
COMODOやPC Toolsのファイアウォールを組み合わせたほうが
安全な気がします。
それにホームページウイルススキャンサービスなどの無料サービスを
加えるとか・・・ですね。

書込番号:11282124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/05/06 12:18(1年以上前)

J:COMよこんなの提供するぐらいなら、最初から提供しないでくれ。
何人かの契約者はそれを信用すると思いますから。

書込番号:11325600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件

2010/05/08 07:31(1年以上前)

昨日、マイシールドを使い初めてから初めて、ウイルススキャンで1件検知しました。一応隔離&削除をしましたが、悪評がある中、使い続けています。

PCの使用環境はデュアルブートで使用していますが、Windows Vista 32bitへマイシールド、Windows Vista 64bitへトレントマイクロのウイルスバスター2010を使用しています。

OS 32bitでマイシールドでアップデート&ウイルススキャンを行った後に(ウイルス未検知)、OS 64bitのウイルスバスターでフルスキャンしても、ウイルスを検知する事が有りません。

なお、グーグルなどで検索してもあまり評判が良くない記事が沢山ありました。実際このソフトを使用している人からコメント、アドバイスがほしいです。もう少し使用つづけてみます。
コメントを書き込んでくれた方、有難う御座いました。

書込番号:11333513

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング