セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
136

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無料のセキュリティーソフトとFW

2011/04/01 10:40(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:30件

上記を考えています。
PCが古いです。セレロンM1.3Ghz、メモリは1GBくらいです。
このPCではヤフーからニュースやスキー場のHP、地図を見るくらいです。

使ってたカスペルスキーの期限が切れたので、重いし、無料のものに変更したいです。
キャノンのESETが軽いと評判なので、ESETと同じくらい軽くて、同じくらいの性能のフリーソフトはありますか?
FWが別のソフトになるのであれば、FWも紹介していただくと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:12846138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/04/01 11:13(1年以上前)

Microsoftのウィルスセキュリティーソフトなら無料です。
軽さについてはよく分かりませんが、ご参考まで。

http://www.microsoft.com/ja-JP/security_essentials/default.aspx

書込番号:12846214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/01 12:37(1年以上前)

どうでもいいですが、ESETって相当性能いいはず。
最強クラスじゃなかったかな?

それと同等のフリーソフトっていうのも虫が良い話です。

一応うちでつかっているのはavast!とPCToolsのファイアーウォールです。
が、マイクロソフトの無料のやつでも良いような気もします。

参考までに。

書込番号:12846449

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/04/01 13:09(1年以上前)

アンチウィルスソフトで比較的軽いのはAvira AntiVir Personalと
AVAST!無料アンチウイルスだと思います。
MSEも軽いですが、メモリ消費量が若干多いです。

FWはPC Tools Firewall Plusくらいしか使ったことないので解りませんが、
軽い部類だとは思います。

ただESETと同等かは解りませんし、迷惑メール対策や、
フィッシング対策等の機能は、必要なら別に用意する必要がありますので、
結果的にはESETのほうが軽くなるかもですね。

書込番号:12846554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/04/01 13:34(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

やっぱり無料で、というのはムシが良すぎるみたいですね。

ESETを入れることにします。

書込番号:12846613

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/04/06 23:59(1年以上前)

現実的にはESETが正解でしょうね。
ファイアウォール込みでESETより軽くなる組み合わせは困難です。
さらに防御力も考えると、もうESETの独走状態です。
無料で並ぶのは無理ですね。


実現の可能性があるとすればPandaを使う方法です。
とても軽いんですが誤検知が多いという話も多く、不安が拭えません。
このソフトは評価が定まっていませんのであまり勧めません。

他の無料だとAvastを使うのが現実的かなと思います。
要らない機能をオフにすれば軽さが向上します。
FWは、ZoneAlermかPC Toolsくらいですね。

メモリがそれだけあればMSEも快適に動くでしょうけどあれは単機能ですからね。
ウイルス検知以外を放棄しており、マイクロソフト自身が最低限と断言しています。
防御力でESETと並べるとは考えられません。

書込番号:12867678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/04/07 10:24(1年以上前)

Grome Jamさん
詳しくありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:12868676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:92件

・こんにちは。

・ここで数年前に相談をして、のーとん社からカペルスキーに変更して、「インターネットセキュリティ7、2009、2010」と使ってきました。
・だけど、利用期限が一週間前にせまり、2011年版を最近買いました。
※色々ゴタゴタしていて忙しかったので。

・だけど、今インストールを去年同様、メーカーの指示の元でしたのですが、
  たまに遊んでいるオンラインゲーム「コンチェルトゲートフォルテ」が起動しなくなりました。
・で、カペルスキーを終了した形でも、2011年版では、入っているだけでコンチェルトが起動しないことが分かりまして、それで困ってしまいました。

・2010年版では、除外設定をして何とか起動していたのですが、2011年版では、そういう設定がどうもないらしい。。
・メーカーの人も、相性問題かもしれない・・といいます。

●なので、カペルスキー社のように電話がかかりやすく、サポートがきちんとしてくれるセキュリティ会社には、どんなとこがありますか?

・昔は、ウイルスバスター2000の時に、最新版にしていたのですが、そこでのーとん社のHP上のセキュリティチェックを通すと、5項目の内、なんと4つがXマークでびっくり!!

・それから、のーとん社に変えたのですが、どうにもサポート電話が10回に一度繋がればよい方で、ほとんどつながらず、メールでは、急ぎ知りたくても、一週間以上という。
・カスペルスキーは、その点、電話がかかりやすく、ありがたかったのですが、相性問題であるならば、変更するしかなく。
・けれど、更新切れがあと6日なので、あせっています。

・他にカペルスキー同様の性能とサポートをもつセキュリティソフトはありませんか?

・また、のーとん社での、360のバージョン5では、除外などの細かい設定は可能ですか?
・可能ならば、ウィンドウズのエラーとかレジストリエラーなどの修復ツールもついていれば、と思います。
※昔、のーとん・システムワークスにはついていて、当時、とても重宝していたんです。

書込番号:12777745

ナイスクチコミ!1


返信する
juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/13 15:02(1年以上前)

ウィルス対策ソフトウェアは試用できる製品が多いので、
順番に試されてはいかがでしょう。

試用期限が切れたソフトウェアを完全にアンインストールして
おかないと、トラブルが発生するので、その点だけは
気を付けてください。

McAfee 30日間無料版
https://www.storemcafee.jp/mcfs/catalog/campaign_products.php?campaign_id=55&prmcd=PaidSearchG_trial

シマンテックストア 体験版ダウンロード
http://www.symantecstore.jp/trial/

ウイルスバスター2011 クラウド 30日無料体験版
http://virusbuster.jp/vb2011/trial/

カスペルスキー無料試用版(体験版)ダウンロード
http://www.just-kaspersky.jp/preview/trykaspe/

G Data インターネットセキュリティ 2011 体験版 ダウンロード
https://www.gdata.co.jp/personal/trial


書込番号:12777977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2011/03/13 15:45(1年以上前)

・ありがとうございます。

・色々セキュリティソフトが出ているのは知っていたけれど、体験版もメーカー別に用意してあるのは知りませんでした。(・O・)

・早速、言われたとおり、アンインストをしてから、試してみたいと思います。
・そのリンク先まで書いて下さり、本当にありがとう。。

書込番号:12778071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/13 17:12(1年以上前)

http://www.avg.co.jp/home-small-office-security/free-antivirus
ウイルスソフトならこれがおすすめです。
無料でいつまでも使えますし利用者も多く信頼されています。

書込番号:12778318

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/03/28 23:11(1年以上前)

電話は各社ともつながりにくいことが多く、しかも通話料金がかかります。
可能であれば電話以外のサポート方法を使う方が良いです。
ノートンの場合はチャットサポートが最もつながりやすくて良いと思います。

カスペルスキーからの乗り換えなら、一番のお勧めはノートンですね。
ソフト自体の品質が良好で、サポートの評判も悪くないです。

逆に、品質面でもサポート面でもウイルスバスターは評判が悪いです。
ソフトの品質が悪すぎてサポートもお手上げ、というだけかも知れませんけど。

サポートについてよく聞くのはこのくらいです。


次のお勧めはESETスマートセキュリティですね。
軽さに定評があります。
ただ、アンインストールが失敗しやすいので、気軽にお試しというのは怖いかも。
日本での販売やサポートはキヤノンITソリューションズがやっています。
キヤノンだから安心という声もありますが、キヤノン本体ではなく関連会社です。

次はエフセキュアですね。
ウイルス検出の能力が高くて、しかも重くないです。
日本での普及率が低いので情報は集めにくいかも知れませんが。

マカフィーも決して悪くはないんですけど、動作がちょっと重いんですよ。
正直言って、敢えて選ぶ理由はないかなと思います。

防御力という意味ではG DATAも素晴らしいんですけど、重いのが難点です。

書込番号:12833823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

皆様、その節は御世話になりました。
皆様の御忠告に従い、今度ルーターを導入(今頃〜 遅い! ・・・ すんまっせん!)
するのですが、MSがXPのフォローをする、あと3年間の組み合わせに悩んでいます。

ルーターは同じなのですが、
@ ルーター、WindowsXP(SP-3)のFW、MSE ・・・ ルーター代金だけ(魅力!)
A ルーター、ESETに付随しているFW、ESET ・・・ 金がかかる

今、試しているESETのFWが強力なら良いのですが、スカスカみたいなので、
無料のMSEに触手が動きます。

ESETのFWが、せめてノートンくらいの防御率があれば・・・
なら、ノートンにしたらいいじゃん・・・  でも、ノートンってESETより高い。
それにルーターがあれば、スカスカでも・・・  
なら、WindowsXP(SP-3)のFWでもいいんじゃねーかなー

MSEもフリーな割りには優秀だし・・・ ESETとたいして変わらないくらい・・・
それに更新もきちんと実施されるし・・・ 

ん〜 悩むにゃ〜   それとも、他に画期的な方法が・・・???

書込番号:12702079

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/24 21:14(1年以上前)

FWがスカスカという表現はしっくりきません。
ネットワークシールドと混同していないでしょうか。
FWだけが問題なら、ルータのフィルタリングでできるだけ非通過設定にするといったように
自分で設定すればいいように思いますけど。
大抵のソフトでは自分である程度設定できますから、まずは設定で改善しないか試してみてはどうでしょう。

書込番号:12702101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/24 21:22(1年以上前)

悩むぐらい解らないのなら
ちょっと高いノートン買うのがベストですよ
FWあってもアラート出た時に自分で許可出せば通過するのであまり関係ないと思います
設定がちがちにしたら知識が無いと通信できない、直し方がわからないとなり困ってしまいます

書込番号:12702142

ナイスクチコミ!2


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2011/02/25 21:30(1年以上前)

スカスカというのは、「セキュリティソフト比較」で、ESETのFWの防御率というのが、
6%って記載していたからです。

ノートンは40%、カスペルは90%、イマイチと思っていたZEROは50%だって!
これみると、ESETのFWって、スカスカって感じしません?

さっき、ルーター入れました。「簡単接続」っていうだけあって、あっというまに接続
できました。なんの設定も不要です。

本当にこのルータ、FW機能あるんやろうか? 軽い軽い。サクサク動く・・・
ちょっと不安。  詳細取説見てもチンプンカンプン・・・

取説見てると、ドットスチュアート。もう疲れたので、ルータもセキュリテイソフトも、
このままの状態でいいや〜 って感じになっちゃった〜 

書込番号:12706684

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2011/03/04 21:18(1年以上前)

なんと、なんと、よくよく調べてみると、ここで示されていたFWの防御率というのは
全く我々(特に素人)には無関係な次元だということが判りました。

つまり、「不正進入に対する防御率ではなかった」ということです。

なんと人騒がせなんでしょう! 標準的なwindowsのFWだろうが、あの超有名なComodo
だろうが、<進入に対する>防御率はほとんど変わらない。ということでした。

[matousecによる防御率の結果]
Kaspersky 92% excellent、Malware 90% verry good、Noton 40% verry poor、
ESET 6% none 。。。

これ見ると、ESETは「FWは無」。ないんですからね〜 スカスカ だと思って
しまいます。

甜様の言うことが、やっと理解できました。

しかし、こんなのを「セキュリティソフト比較」なんかに掲載しないでもらいたいな〜
ど素人は惑わされてしまう。

これで安心して、Aの<ルーター、ESETに付随しているFW、ESET>にすることが
できます。 

「ルーター投入したのでFWは完璧になった。ならセキュリティソフトはフリーのMSEで
良いじゃん!」から始まったのですが、買ったルーターを調べると、
「進入に対する防御率=0」という事例もあり、巷では「ウンコレガ」と呼ばれており・・・

慌ててフリーのPC-TOOLSを入れようと考えたり・・・ 

まあ、その御蔭で、ある御方の御助言(私は、これこそ真実だと思っております)に出会った
のですから、苦労も報われた。ということで・・・

皆様、大変お騒がせしました。「これにて一件落着」です。

そのESETはですが、その御方の御意見によると「ウィルスをPC内に進入させない」
ということでは非常に優秀らしいざんす。

その御方は、京大等の受験最中での携帯騒動で、いま一躍有名になったヤフー知恵袋の中に
おいで遊ばしました。。。

書込番号:12740131

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/03/04 22:33(1年以上前)

ESETは価格設定が独特なのでなかなか手を出しづらいですが、お使いになるならそう失敗にはならないでしょうね。
機能が絞り込まれている分ちょっと物足りなさは残りますが、使いやすさも軽さも防御力も優秀です。
複数台で使う場合にもう少し使いやすい価格設定なら、私も選択肢から外さなかったんですけどね…。


Yahoo知恵袋…深く知識を持った方が複数みえますね。
情報量が多くて、他では入手しづらい情報も多く、私もよく見ています。
ただ、今の該当カテゴリーは荒れていて、情報の正しさと印象がマッチしないことが多いなど難しい状態です。
良い意味でも悪い意味でも、こことは違う場所ですね。

なお、今のあの場所の有識者にはノートンが最も支持され、ESETは次点のようです。
死角なく全方位で優秀なノートンがトップ、これは2011年のバージョンでは揺るがないでしょう。
ESETも、懐疑的な意見もありますが、全体としては支持率が高いですね。

書込番号:12740594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2011/03/05 10:49(1年以上前)

ジャム様
いつもいつも、偏屈爺の戯言に御付き合いくださり、誠にありがとうございます。

皆様の御忠告の御蔭でセキュリティは、「むき出し状態でのフリーのMSEのみ」の状態
から、「ルーターの投入、有料のESET」の状態になりそうです。

試しているESETには、とても満足しておりますが、ウンコレガの
<「進入に対する防御率=0」の事例> が、気になってしかたありません。
ルーター投入の意味(価値)がなくなってしまいますからね〜

でも、アライドテレシス(A.T)に吸収合併された時の「A.Tの品質基準を適用させ・・・」
を信用し、それから開発されたコレガ製品に「嘘はない」と信じることにしました。

無線全盛の昨今に、何故いまさら有線なのか? との疑問は残りますが・・・ 

書込番号:12742614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:97件

ESETSmartSecurityVr.4体験版のアンインストールが出来ないのは何故でしょうか?

OS Windows7 Home Premium

コントロールパネルからプログラムのアンインストールを選択
プログラムから【ESET】を選択----【変更】を選択----【アンインストール実行】
アンインストール開始しても途中から進まず、PC強制終了しました。

システムの復元後、再度実行、同じ症状でPC強制終了。

Program Filesからの削除も試したが【SYSTEMからのアクセス許可がなく出来ない】となります。

新たにセキュリティソフトをインストールも出来ない状態です。

このような、症状の原因と対応策を教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:12688574

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/21 20:32(1年以上前)

http://canon-its.jp/supp/eset/est00000011.html
http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40076.html

こちらはもう見ましたか?

書込番号:12688612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/21 21:31(1年以上前)

神武様
解決方法じゃなくて、申し訳ないんですが・・・
教えてください。

どうして、ESETSmartSecurityVr.4体験版を止めるのですか? 
不都合がありましたか?
実は、私もこれを試しておりまして・・・  

書込番号:12688932

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/21 23:54(1年以上前)

ESETスマートセキュリティって、アンインストールが失敗しやすいみたいですね。
私も色々なセキュリティソフトを試していたときに失敗して、リカバリーするしかなくなりました。
色々調べ回った結果、そういう特性のあるソフトなんだなという結論に至りました。

ソフト自体は初心者にもお勧めできるんですけど、アンインストールで引っかかると苦しいので、私は体験版をお勧めする勇気をなかなか持てません。
セキュリティソフトを相手にシステムの復元というのは、システムを壊しやすいのであまり良くないです。

私なら、復元前に戻してからESETのサイトに載っている方法を試して、それでダメならリカバリーしますけどね。

書込番号:12689984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2011/02/28 03:10(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考に サポートセンター問合せもして、色々試した結果の報告です。

PC起動時にはカーネル通信エラーと表示されます。(プロキシサーバが不明?)
ESET Smart Security の egui プログラムの破損が原因かも・・・?

システムの復元もアンチウィルスプログラムを無効にしてから再実行して下さい。
となり実行不能!!

再インストールを試しましたが下記表示です。
インストール時に問題が見つかりましたので、インストールを中止しました。
インストール中に発生した問題は次のインストールログに記録されました。
ログファイルは、C:\Users\jinnmu\AppData\Local\Temp\esetsetup2011222054.logに生成されました。
ログの内容は次の通りです。
?=== ログ開始: 2011/02/22 0:19:55 ===
エラー 1321。 インストール プログラムには、ファイルを修正する特権がありません: C:\Program Files\ESET\ESET Smart Security\x86\PPESET.dll。
=== ログ終了: 2011/02/22 0:20:01 ===
エラー番号:1603

セーフモードからアンインストールを試しましたが下記表示です。
セーフモード起動:起動失敗
エクスプローラーは動作を停止しました
問題が発生した為、プログラムは正しく動作しなくなりました。
windows:Wer Fault.exe アプリケーションエラーOx74338f5a の命令が Ox00000000 のメモリを参照しました.メモリが read になることはできませんでした。

結果、復旧せず!!  

現在PCは、通常起動でESETが起動時に通信エラーを表示して邪魔ですが、問題なく使用出来ていますのでセキュリティは不安ですが諦めてリカバリーをするつもりです。

書込番号:12718492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インストールについて

2011/01/30 17:50(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 ryu7ryu7さん
クチコミ投稿数:27件

CD-ROM版のセキュリティソフトをネットブック(CDドライブなし)にインストールするにはどうしたらいいでしょうか?
コストがかからない方法を教えてください!

書込番号:12582799

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/30 17:56(1年以上前)

・光学ドライブのあるPCとLANで接続して光学ドライブを共有(フォルダ共有と同様の操作)
・光学ドライブのあるPCで読み込んでデータをUSBメモリ等に入れてネットブックでセットアップ
・光学ドライブのあるPCでCD内データをPC内に保存して、保存したフォルダを共有

いずれかで。

書込番号:12582833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/30 18:48(1年以上前)

メーカーによっては、ネットブック向けみたいな感じでダウンロード出来るのもありますよ。

あとは、体験版にシリアルナンバーを入力するだけで製品版になるのもあったりします。

ソフトがわからないから具体的なことが言えませんが。

書込番号:12583052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

プリインストールされていたセキュリティソフトの使用期限が切れたっきり、何のセキュリティ対策もしていません。
甘いかもしれませんが、そんなに怪しいサイトを見ているわけでもないので大丈夫だろうと思っています。
しかし、インターネットバンキングを使うことになり、さすがに心配なのでセキュリティソフトを入れようと思っています。

1.インターネットバンキングをやるなら、セキュリティソフトは入れた方がいいですよね?

2.インターネットバンキングをやるなら、ソースネクストのウィルスセキュリティZEROでは不安ですよね?

3.それなら何がお奨めでしょうか?
  一応希望です。
  ・安価であること
  ・ライセンスが2つ以上あること
  ・日本語対応してあること

よろしくお願いします。

書込番号:12361767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/13 18:23(1年以上前)

マイクロソフトのエッセンシャルが無料でパソコンに負担がかからなく良いのでは。

書込番号:12361884

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/13 18:28(1年以上前)

neet華子さん こんばんは

まず、プリインストールされていたセキュリティソフトはなんですか?

それによっては、1ライセンスで3台まで可能なソフトもありますし
使用していて不満や不具合がなければ
そのまま、その製品のパッケージ版をお店で購入してくるのもありですが。

書込番号:12361906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/12/13 18:55(1年以上前)

無料のソフト

http://www.microsoft.com/security_essentials/

書込番号:12362019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/13 19:27(1年以上前)

日本語対応で無料ソフトなら有名所は…
・AVG
・avast
・Avira
・Microsoft Security Essentials
検索サイトで上記単語を入れれば出てきます。
複数要るなら、ユーザーアカウントはその分取って下さい。
USBメモリ等の外部記録メディアにダウンロードしておきます。

いずれをインストールするにしろ、まずは今入れてあるのをアンインストールします。
必ずコントロールパネルのプログラムの追加と削除から行って下さい。
1台のPCでアンチウィルスソフトの併用は不具合を誘発するのでおすすめ出来ません。
インストールが終わったら、とにかく1回フルスキャンさせてみて下さい。
結果によっては、何十〜何百個のウィルス・スパイウェア・マルウェア等が見付かったります。
その場合は駆除云々よりも、可能であればPCを一回まっさらにする為リカバリーを掛けます。
一度ウィルスまみれになったPCを、アンチウィルスソフト入れたからといって
引き続き使う、ましてやネットバンキングに使う勇気は自分にはありません。

もしルーター等の周辺機器をお使いで、使用パスワード等を変更出来るなら変えます。
接続設定自体を一回削除して新たに設定し直しもやります。

書込番号:12362135

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/13 19:37(1年以上前)

少々高くても(5000円くらい)、ノートンやカスペルスキーあたりを
おすすめしておきます。
もちろん体験版を試用し、安定してるのを確認した上で・・・ですが。

1年使ってみて、ある程度知識を得られたら、
それ以降フリーソフトに挑戦してみるものいいかもですね。

書込番号:12362191

ナイスクチコミ!1


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/13 21:10(1年以上前)

> 皆さま
 言葉足らずで申し訳ないです。
 安価を希望していますが、無料でなくてもいいです。有償がいいので。

> 熱い男が大好きさん
 1台はマカフィで、もう1台はノートンです。

書込番号:12362656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2010/12/13 21:28(1年以上前)

>甘いかもしれませんが、そんなに怪しいサイトを見ているわけでもないので大丈夫だろうと思っています。

甘いです。普通に有名サイト見てるだけで感染するのが今のセキュリティ事情です。わたしも感染しない自信はないです。

甘い人のPCを攻撃ネットに組み込んで、様々な攻撃を行うビジネスというのが流行ってます。

ついでに言うと、ウイルススキャンでなかなか検知されないウイルスが今問題になっていて、そいつは次々にウイルスをダウンロードしてくるので、感染するとウイルススキャンで駆除しても無力だったりします。

>しかし、インターネットバンキングを使うことになり、さすがに心配なのでセキュリティソフトを入れようと思っています。

ウイルスのほかにも、本物そっくりの詐欺サイトなどがあってパスワードを抜かれたりもします。

>1.インターネットバンキングをやるなら、セキュリティソフトは入れた方がいいですよね?

無防備な期間があったなら、念のため、クリーンインストールしてまずウイルススキャンをインストールした方がいいでしょうね。ウイルスの中にはウイルススキャンを無効化する攻撃をするものもありますので。

>2.インターネットバンキングをやるなら、ソースネクストのウィルスセキュリティZEROでは不安ですよね?

少なくても無料でもっと強力なウイルススキャンが出てますしね。ウイルススキャンだけでいいなら無料のでいいと思いますけど。

書込番号:12362770

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/13 21:48(1年以上前)

では、(´_ゝ`)ノさんの仰るようにノートン インターネットセキュリティ2011が良いと思いますよ。
それ一つで3台まで使用できます
(体験版での試用を同じく勧めます)

ダウンロードはこちらなど。
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

でも、体験版ダウンロード後、満腹 太さんの仰るように必要なデータのバックアップとリカバリは
したほうが良いですよ。
ノートンは期限切れになった場合機能停止して、全くPC守ってくれてませんから。
おそらく切れる前に、そういう警告出たはずです。


またマカフィーとノートンともに、リカバリしたあとはプリインストールされた状態に戻ると思いますので
こちらを参考に、きちんとアンインストールしてから体験版入れてください。

マカフィー
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006

ノートン
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20070511160452953

そのあとお店などで購入された場合は、今度はアンインストールしなくてもプロダクトキー入れれば
そのまま一年使用できますから。
その時、またわからなければこちらで訊けば良いと思います。

書込番号:12362913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/14 05:25(1年以上前)

何年も前からですが、どこのサイトもメールも見ずに、単に数秒ネットに接続するだけでウイルスに感染するご時勢ですからね。
セキュリティソフトを入れないと危険なのは確実です。

無防備な状態でネットに接続していたのなら、ムアディブさんのお言葉通り、OSからインストールし直さないと危険です。
特に、インターネットバンキングを使うのであれば本当に危ないので。
OSを入れ直して、セキュリティソフトを入れて、ネットにつないでWindows Updateです。(OSがWindows以外なら違いますが)

私がお勧めするのはノートンかカスペルスキーですね。ZEROは全くお勧めしません。
マカフィーも悪くないですよ。

なお、初心者がインターネットバンキングをやるなら、ニセモノのサイトへの対策が欲しいので、Microsoft Security Essentialsとかはあまり良くないです。
MSEとかが最善なこともありますが、相手と用途を踏まえずに一律に勧められるソフトではないです。

書込番号:12364576

ナイスクチコミ!0


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/14 09:54(1年以上前)

多数決…というワケではありませんが、ノートンが有力です。
元々ノートンとウィルスバスターくらいしか知らなかったので、いざ導入しようと調べてみたらいろいろあったので混乱してしまいました。
皆さま、ありがとうございます。

> ムアディブさん
 クリーンインストールとは何ですか?
 リカバリのことですか?

≪まとめ≫
 @データのバックアップ
 Aリカバリ
 Bプリインストールされているセキュリティソフトをアンインストール
 C新しいセキュリティソフトの体験版をダウンロード
 D新しいセキュリティソフトの体験版をインストール
 E新しいセキュリティソフトの体験版でフルスキャン

 合ってますか?

書込番号:12365063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/14 10:16(1年以上前)

リカバリ前に、上で書いた体験版とアンインストールの為のツールは
ダウンロードしておいて、どこかに保存しておけばよいと思います。
そうすれば、1 → 2 → 3 → 5 → 6 + Windows Updateで済むと思います。

それに加えて、どんなPCか情報がないのであれですが
リカバリしたら、adobe readerやflash、javaなども古いver.に戻りますので (入っていましたら)
セキュリティソフト以外もきちんとアップデートしてください。

書込番号:12365117

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/15 01:02(1年以上前)

ノートンでしたら、用途に合っているのできっと最適ですね。
それでダメならカスペルスキー、それでもダメならマカフィーくらいですかね。

手順としては、熱い男が大好きさんの手順が最善でしょう。
私ならフルスキャンの前にWindows Updateをしますが、好みの問題かも。

>  クリーンインストールとは何ですか?
>  リカバリのことですか?
OSをまっさらな状態としてインストールすることですね。
リカバリもその実現手段のひとつ、と考えれば良いでしょう。

書込番号:12369136

ナイスクチコミ!0


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/16 12:30(1年以上前)

> 熱い男が大好きさん

 プリインストールされているセキュリティソフトは、
 コントロールパネルのプログラムのアンインストールで行うのではダメなのでしょうか?

書込番号:12374675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/16 18:12(1年以上前)

専用アンインストールツールは使用したほうがいいです。

それをしない事で不具合が発生した経験があります。
例えばウィルスバスター2009を2010にアップグレードすると、
ファイアウォールに不具合(履歴観覧不可)が発生したり、
カスペルスキー2010体験版をアンインストールしたのに、
Windowsセキュリティセンターはまだカスペルスキーを
認識したままで、他のソフトをインストールできなかったことも。
どちらも専用ツールでアンインストールすると解決しました。

もちろん不具合が発生しない事もありますが、1年後に発生する可能性も
でてきますので、使用しておいたほうが安心です。

書込番号:12375815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/16 21:10(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん、ありがとうございます。
自分のPCでトラブル発生して、かかりきりでした。(^_^;)

neet華子さん、遅くなりごめんなさい。
(´_ゝ`)ノさんの仰るとおりです。

書込番号:12376550

ナイスクチコミ!0


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/17 11:13(1年以上前)

何度もすみません。

プリインストールされているセキュリティソフトですが、
1台にはマカフィ、Spy Sweeper、i-フィルター5.0、
もう1台にはノートン、ウィルスバスター2010も入っていました。
Spy Sweeper、i-フィルター5.0、ウィルスバスター2010の
アンインストールの為のツールをダウンロードできるサイトを教えてください。
(ツールを使わないやり方しか見つけられませんでした…)

あと、リカバリのやり方ですが、2つあるようです。
・Cドライブのリカバリ(推奨)
・お買い上げ時の状態にリカバリ
後者は怖いのですが、前者でも大丈夫でしょうか?

書込番号:12379106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/17 11:52(1年以上前)

何種類かセキュリティソフトがある場合、自分が使用していない物は
インストールはされていない可能性ありますので、その場合は気にしなくてよい場合もありますよ。
i-フィルター5.0は、専用のツールがあるのかは、ちょっとわかりませんでした。

Spy Sweeperとは、これですか?
http://support-ja.webroot.com/cgi-bin/webroot_ja.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1159

一応ウイルスバスター2010も
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2075285.aspx


あと、具体的なPCの情報 (どこのメーカーの○○という型番) を書いたほうがよいですよ。

書込番号:12379223

ナイスクチコミ!0


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/17 12:34(1年以上前)

> 熱い男が大好きさん

 何度もありがとうございます。

 ・SONY VAIO N シリーズ VGN-NW51FB
 ・富士通 FMV-BIBLO NF/G40

 リカバリはCドライブだけで大丈夫でしょうか?
 ドライブは購入時のまま。(Cドライブのみ)
 パーティションなどは切っていません。
 (表現が正しいか怪しい…)

書込番号:12379350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2010/12/17 13:06(1年以上前)

Cドライブのみでもいいですけど、Dにデータが残ります。残ったデータは当然感染してる可能性がありますので開く前に必ずスキャンしてください。

バックアップから復帰する場合も同じ。開く前にスキャンです。

書込番号:12379484

ナイスクチコミ!0


スレ主 neet華子さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/17 13:13(1年以上前)

> ムアディブさん

 Dドライブはないです。
 取説にはCドライブとは別にリカバリ領域があるようなことが書いてありますが…

書込番号:12379512

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング