セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
136

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

一体何を買えばいいのか・・・

2010/12/18 19:57(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:15件

最近はいろいろなウイルス対策ソフトがでて、それぞれが色々な宣伝をしていますね。

ですが、数が多いし、ネットでの評判もバラつきが結構あるので、何を買えばいいのかさっぱり分かりません。

ウイルスバスター2011が酷すぎたため、次のウイルス対策ソフトを買うまでの繋ぎとしてMSEを導入しています。「無料」というところに不信感があり、できれば検出精度と軽さがいいものが欲しいです(その中でも精度重視)。

環境はルーター使用、PCのスペックはCPUがi7 950でメモリは8ギガです。メモリが足りないなら買い足すつもりもありますが、どうなのでしょうか。

書込番号:12386096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/18 20:03(1年以上前)

私はMSEを使ってます。
OSで随分儲かっているところですから無料でも当然という感じがしてますよ。
性能については良くわかりません

書込番号:12386132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/18 20:09(1年以上前)

他の方はMSEだと不完全なところが結構あると仰ってますし、マイクロソフト社自体ウイルス対策に力を入れているとは到底思えませんので・・・

言い忘れましたが、OSはwin7 pro 64bit版です。肝心なとこが抜けてた・・・

書込番号:12386165

ナイスクチコミ!0


dot5さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/18 20:24(1年以上前)

まあ いろいろ検出力がどうのとかありますが
使いやすいこともだいじかな
ぶっちゃけ、いくら検出力が高くても、つかいにくいからってOFFにしたりすれば
意味ないですしね、たいていのところで無料でためせるので
自分にあうか、試用版で1ヶ月づつためしてみては?

数日前にもありましたが、
nimdaを10年いれてたバスターが検出してなかったとか書いてあったんですが。。
SP2とかSP3相手にはもうなにもできないウィルスですが、
さすがに検出できないとなると
使う人が”手動で”除外設定いれた可能性の方が高いだろうなと思いました。
10年同じ会社だと当然設定も引き継ぎますから
一度除外したらずっと除外のままですw
使う人の設定しだいでどんなのだっていくらでもやばいのになりますよ。

書込番号:12386244

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/18 20:37(1年以上前)

MSEは単機能型で、サッカーで言えばゴールキーパーだけしかいないんですよ。
そこそこ優秀なゴールキーパーですが、ゴールキーパーだけでは守りきれないこともあるわけです。

統合セキュリティソフトはゴールキーパー以外も揃っているので、最初から安全度が高めです。
一方、MSEも、他の選手を別途用意すれば統合セキュリティソフトに並べますけど、誰を用意すれば良いかは勉強しないと分からないので中級者以上向けですね。


さて、スレ主さんの条件だと、ノートンとかカスペルスキーが定番かなと思います。
最低限の機能だけど軽いESETとか、ウイルス検出力が強いエフセキュアもあります。
マカフィーも2011は軽いらしいので、良い気がします。
どれを使っても、メモリ8ギガなら余裕で足りるでしょう。
試用版で動作を確かめてみて、良さそうなのを選べば良いかと。

書込番号:12386315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/18 21:27(1年以上前)

試用・・・ですか・・・

わがまま言って申し訳ありませんが、試用はあまりしたくないので・・・

ノートンはよく聞く名前ですが、カスペルスキーって電気屋さんとかではあまり聞かない名前ですね。色々見ていると海外では評判が高いようですが、国内ではどうなのでしょうか。

書込番号:12386559

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/12/18 21:40(1年以上前)

キハ47の貫通扉さん こんばんは。  無料版を使い続けてます。
“クラウドウイルススキャン”技術を搭載した「KINGSOFT
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100708_379373.html
 右下に広告が時々出ます。


(無料で防御と駆除
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:12386643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/18 21:48(1年以上前)

カスペルスキーは一太郎やATOKなどで有名なジャストシステムが
代理販売・サポートしてますので、結構大型電気店でも見かけますよ。
バスター・ノートン・ZEROあたりが目立って解りにくいかもですが・・・。
緑色のおっさんがドアップのパッケージが印象的です。

国内の評判ですが、以前は凄く良かったのですが、
最近検出力が落ち気味で少し評判も落ち気味かな?
それでも検出力は高い部類ではあると思います。

あと100%どのパソコンでも問題なく使用できるセキュリティソフトは
ないかもしれません。(MSEは不具合が出にくいですが。)
ですので試用は必須と個人的には思います。

ですのである程度決めて、体験版を試用し、問題なければパッケージを
購入し、そのままコード入力すればいいと思います。
体験版といっても、期限が設定されてるだけで商品版と同じですしね。
(PC Toolsなど一部を除く。)

書込番号:12386679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/18 21:55(1年以上前)

どんなウイルス対策ソフトでも完璧な物は存在しません。
フリーの物は検出率などが低くなりますが、全く導入しない物と比べると大きな差があります。

私は、ウイルスバスター、Norton、F-Secure、カスペルスキーなど色々使ってきましたが、操作性などでESET Smart Securityに落ち着いています。
よく検出率だけが強調されますが、検出率以外に後検出の少なさや、パフォーマンスも重要になります。個人的には、未知のウイルスに対して検出を行う、ヒューリスティック機能を重要視しています。(既知のウイルスに対して検出率を比較した資料はたくさん見つかるのですが、ヒューリスティック機能を比較した資料は全然見つかりません…)

私は、ESET Smart Securityをおすすめします。

参考までに
http://www.bestsecurity.jp/

書込番号:12386722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/12/18 21:57(1年以上前)

Kingsoft正直ゴミなのでパスしたいところ。

検出率が低く誤検出率が高いので自分で趣味で使うならまだしも他人に進められるシロモノではありません。勧める人の理屈が個人的には理解出来ない。クラウドだろうが何を搭載しようが基本ができてなければダメです。

MSEがアンチウィルス機能しかないので不完全と言ってる人がいますが、当たり前です。MSEは他ファイアーウォールとの連携が、特にWindowsfirewallとの連携が前提のものですから。
av-comparativesでMSEは二つ星もらえてますから、上等な方です。

ちなみにTrend MicroとKingsoftは星なし以下の結果に終わってますんで。

書込番号:12386731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/12/18 21:59(1年以上前)

追記でKaspersky。たしかに以前は能力によって大きな評価を得ていましたが、今はそこまで抜けてるとまでは言えないのではないかと。個人的には標準点やや上ぐらいと思っています。

ヨドバシあたりに行けばこれも店頭にあると思いますよ。

書込番号:12386744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/18 22:05(1年以上前)

>Orange Juiceさん

ヒューリステックテスト
http://antivirus-news.net/2010/08/av-comparatives-2.html

以前は独占でしたけど、最近ESETは普通になってる気もします・・・。

書込番号:12386777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/18 22:13(1年以上前)

>(´_ゝ`)ノさん

しばらく見ていない間に、ヒューリスティック検索も変わってきたのですね。
当時はESETがダントツ…的なところがありましたが。

結果だけを見ると、G Data、パターンマッチングでもヒューリスティックでもなかなか良さそうに見えますね…。次の更新時あたり、また見直してみようかな…。

書込番号:12386833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/18 22:22(1年以上前)

カスペルスキーは評判が高いのですね。最近パソコンに手を出したばかりなので詳しいことを知らなかっただけのようですね。。。

ESETとカスペルスキーの評判がいいようですので、二つとも試してみて、自分の使用環境にあった方を入れたいと思います。

キングソフトは知人にやめとけと言われたので、今回は見送りたいと思います。ウイルスバスター2011は論外。これに戻ったら元も子もないw

最初に書いておくべきだったかもしれませんが、PCは自作で、ソフトがフォトショップやイラストレーターなどしか入っていませんので、ソフト同士の相性問題は発生しにくいかと思います。完全に余談ですが。

書込番号:12386896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/12/18 22:37(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさんのリンクですと、翻訳済みですが古いですね。
英語ですが、11月版がこちら。
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_nov2010.pdf

しっかしTrend Microが上がってきませんね。シェアからしたらもっと上でないとなぁ・・・ウィルスバスターベースの他ブランド商品もあるので上がってもらわないと。

書込番号:12386990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/19 00:04(1年以上前)

amatsukazeさん、新しい情報ありがとうございます。

個人的には、そろそろビヘイビアのテストも含めて欲しいんですけどねぇ。
難しいのかな?

ちなみにトレンドマイクロは上がる以前に不参加ですね・・・。
まぁ参加したところで低いでしょうけど・・・。

書込番号:12387496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/19 00:38(1年以上前)

>キハ47の貫通扉さん

個人的にはGrome Jamさんと同じくノートンやカスペルスキーに1票。
理由は検出はそこそこですが、もし感染してしまった場合に
性能はわかりませんが、漏洩を防ごうとする機能が複数あること。

でも私はGdata2011使ってますけど・・・・。
(軽いソフトに不安を感じたため。根拠はありません・・・。)

書込番号:12387690

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/19 03:30(1年以上前)

そこそこ大きい店でも、普通の電器屋だとノートンとウイルスバスターだけしか置いてないことも多いんですよね。
どちらにせよAmazonなど通販で買うのが安いのでお勧めです。

スレ主さんのマシンだと、軽いソフトを選んでも有意な差を体感できるかどうか分かりません。
さすがに超重量級のG Dataだと重くなるでしょうけど、気になるほどには重くないのかも。
8ギガもあれば、メモリが足りるかはフォトショップやイラストレーター次第であり、セキュリティソフト側での消費量はあまり関係ないでしょう。

ウイルス検知率だけが防御力ではなく、ファイアウォールとかWebシールドとか、色々な機能の複合なんですよね。
そう考えると、前述の通りノートンやカスペルスキーが総合力で勝るかなと思います。
ウイルスバスターも、Webシールドが妙に優秀なので、gred AntiVirusアクセラレータとの併用で活用する道はあるかなとか思います。
個人的にはマカフィーも気になるんですが、最近は話題に出ないんですよね…どうしてだろう…。

書込番号:12388271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/23 10:37(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
これから、ノートン、ESET、カスペルスキーの3つを試し、その中で最も自分にとって使い心地の良いものを使い続けたいと思います。

書込番号:12407179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 期限切れ表示が消えない

2010/12/19 16:27(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 (@ - @)さん
クチコミ投稿数:61件

ノートンインターネットセキュリティーforMacで期限切れの警告が出たので、
新しいノートンインターネットセキュリティーforMacをパッケージ版で購入して、
インストールしましたが、警告が消えません。
対処法を教えて下さい。

書込番号:12390303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/19 16:40(1年以上前)

同じものを二つ買ったわけ?それとも最初のは体験版?

書込番号:12390341

ナイスクチコミ!0


スレ主 (@ - @)さん
クチコミ投稿数:61件

2010/12/19 17:27(1年以上前)

以前のは去年買ってインストールしたノートンインターネットセキュリティーforMacで、
新しいのは今月買ったノートンインターネットセキュリティーforMacです。

書込番号:12390494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2010/12/19 21:03(1年以上前)

前のはアンインストールした?

書込番号:12391460

ナイスクチコミ!0


スレ主 (@ - @)さん
クチコミ投稿数:61件

2010/12/19 23:59(1年以上前)

それが原因だと思い、アンインストールを行い。
AppCleanerでSymantec関係のものを全部削除してから、新しいものをインストールしましたが、無理です。

書込番号:12392590

ナイスクチコミ!0


スレ主 (@ - @)さん
クチコミ投稿数:61件

2010/12/20 19:09(1年以上前)

解決しました。
ノートンインターネットセキュリティーforMacをパッケージ版で延長する場合は、ノートンサポートセンターに連絡を入れて、延長キーを発行してもらう必要があるみたいです。

書込番号:12395428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XPの更新頻度?

2010/12/14 19:26(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:117件

最近、XPでのWindowsUpdateの更新頻度が少なくなったと感じます。
Windows 7ではどうなんでしょうか?
セキュリティに問題がないのか気になっています。
両方、使っている方がいれば教えていただけないでしょうか?
更新頻度の違いがあったり、セキュリティの差が大きければOSの入れ替えを検討したいと思います。

書込番号:12366912

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/12/14 19:37(1年以上前)

定例の更新は先月が多かっただけで、今月はXP、Win7どちらとも件数は少ないですよ。
定例以外だと緊急の物しか来ないのでw
サポート期限までは間違い無く更新されますのでご安心を。

書込番号:12366966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2010/12/14 19:54(1年以上前)

問題ないのですね。
早くWin7に変えろというマイクロソフトの戦略化と思ったのですが、取り越し苦労だったみたいで安心しました。
Win7でPCを新調しようと思っていたのですが、じっくりと検討しようと思います。

平_さん、有難う御座いました。

書込番号:12367061

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/14 21:22(1年以上前)

更新内容が多いとセキュリティが硬いっていう理論的な理由はどこから?
それは単に、不具合が多いということじゃないのかな。
不具合を修正していくと、あからさまな不具合の数は減っていき、隠れた不具合に当たるか当たらないかの話になるでしょ。
不具合が少なければ、不具合に当たる確率は減り、不具合の修正の機会も減るでしょう。

書込番号:12367639

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/16 01:29(1年以上前)

> 更新内容が多いとセキュリティが硬いっていう理論的な理由はどこから?
そんな話は出ていないと思いますよ。
話の流れを普通に読めば、「マイクロソフトはXPを見捨てたの?」という話ですよね。
更新の少なさから、XPのサポートが手薄になったかもと不安を抱いただけでしょう。

書込番号:12373429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

スレ主 価格userさん
クチコミ投稿数:13件

有料でアバスト!インターネットセキュリティを購入して10ヶ月経ちましたが1ヶ月前からコンピューター検査の完全なシステム検査をスキャン中、進行状況38パーセントもしくわ40パーセントで必ずパソコンがフリーズ起こし、パソコンが落ちる状況です。

原因を追究する為アバスト! インターネット セキュリティの再インストール3回しましたが改善されずOSも再インストール1回しましたが改善に至っていません。

完全なシステム検査週1回スキャンしています。
OSはwindows7 64bit

この状況の改善方法などありましたらご教示宜しくお願いします

書込番号:12346737

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/12/10 14:45(1年以上前)

Avastを使わない。

書込番号:12346823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/10 15:00(1年以上前)

1:自身の静電気をよく逃がした上でメモリ差し直し
2:avastがずっこけてるだけかもしれんので、フリー版を入れて同様にスキャン
3:HDDを使ってるならチェックディスクと不良セクタの修復

OSの再インストールをしても出るならなんだろう?

書込番号:12346870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/10 16:50(1年以上前)

まず何が転けているか確認する必要があります。
確認方法として。

コントロールパネル>管理ツール>イベント ビューアーを開き、
Windowsログ内を調べ、おそらく障害が起きてるモジュールを探せば
大体、その障害モジュールのパス等が見えるので、
その後、OSか又はAvastなのか他のソフトか解ると思います、
その確認が取れたら、転けているソフトのサポートセンターに問い合わせ
すれば良いと思います、
結構ソフトどうしの相性も有ると思います。
私自身Avastを使用していないので何とも言えませんが
間違っていたら御免なさい。

原因の発生がAvastインストール後発生したなら、そのサポートセンターの
指示を仰ぐのが一番早いと思います。

書込番号:12347187

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格userさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/10 20:12(1年以上前)

Birdeagleさん
満腹 太さん
熊五郎.camさん

お返事有難う御座います
色々試しましたが残念ながら改善には至りませんでした。
先程も再インストールしスキャンしてみますと同じファイルの所でフリーズ起きていますことが分かりましたが原因はそのファイルなのでしょうか?

只今avastサポート連絡して返事待ちです。
改善しましたら結果お知らせします。

書込番号:12347869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/10 20:24(1年以上前)

スレ主様へ。
早く、改善出来ると良いですね。
心待ちしております。

書込番号:12347910

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格userさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/11 00:10(1年以上前)

1ヶ月前OS再インストはしたのですがクリーンインストールはしていなかったのでOSクリーンインストールして改善しました。
皆様貴重なお時間色々なお返事頂いて有難う御座いました。

ご迷惑お掛けしました。

書込番号:12349049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/11 04:48(1年以上前)

価格userさんへ。
改善できて大変良かったですね。
迷惑だなんて思っていません、正常になった事を私も喜んでいます。

書込番号:12349608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 かる〜いフリーソフト

2010/11/09 11:13(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:31件

デスクトップのパソコンが壊れたので、買い替えまでの1〜2ヵ月間の間、古いノートパソコンでしのごうとしてます。メモリが256Mしかありません。それでも何とか使える軽〜いセキュリティソフトを探してます。フリーか、1ヵ月のお試し版を紹介してもらえませんか? 今週でカスペルスキーのお試し期間が終了します。

書込番号:12188620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2010/11/09 11:48(1年以上前)

OSがXPであればMicrosoft security essentialsで良いと思います。
完全フリーですしかなり軽いですよ。
システム要件はXPの場合で、CPU:500MHz以上、RAM:256MB以上です。
ただファイアーウォール機能は無いのでWindowsファイアーウォール使って下さい。
http://www.microsoft.com/security_essentials/?mkt=ja-jp

書込番号:12188742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/11/09 12:35(1年以上前)

松下パナ平さんのメモリ256MBというスペックから思うにwindows2000ではありませんか?
検出率の高さが評価されてますが、特に軽さでAviraをお勧めしますよ。フリーで十分ですし。
ベクターPCショップ:Avira AntiVir
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/avira/index.php

書込番号:12188932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/11/09 13:10(1年以上前)

■ひまJINさん
 有難うございます。 ところで、ファイアーウォールって何でしょうか? 具体的にどうすれば良いのでしょうか?

■kakato2000さん
 有難うございます。 OSはXPです。 

ひまJINさんご紹介のものか、kakato2000さんご紹介のものにするか、検討してみます。

書込番号:12189062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/09 14:52(1年以上前)

>ところで、ファイアーウォールって何でしょうか? 具体的にどうすれば良いのでしょうか?

せっかくネットが使えるのですから、
まずはそのキーワードでググりましょう。
セキュリティソフトでは必要不可欠のソフトです。
市販の「○○○internet security」と記されているセキュリティソフトには、
ファイアウォールは当然の如く入っていますが、
フリーのセキュリティソフトは、基本的にアンチウィルスのみなので、
ファイアウォールは入っていません。別途入れる必要が有ります。
Windows標準のWindows defenderを使っても構わないのですが、
性能的にはパーソナルのファイアウォール(PC Tools Firewall Plusとか)には劣ります。

まあ、1〜2ヶ月の間の繋ぎとしての利用と有りますが、
それだけの期間をフリーのセキュリティソフトを使っていると、
市販のセキュリティソフトを入れる気になれない感覚が芽生える可能性も有りますよ。

ただ、aviraは(VISTAでの使用の場合は)完全スキャンを実行すると固まってフリーズします。
XPだったら大丈夫なのかなぁ〜?

私的にはアンチウィルスはavast!
ファイアウォールはPC Tools Firewall Plusを勧めるかな。

書込番号:12189354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/11/09 15:42(1年以上前)

WindowsXP初期のPCはメモリ256MBってのが多かったですね・・・。
正直、何を入れても重さは体感できると思いますが、
他の方も言われてるAviraが比較的軽いですね。
あとAvastも軽めです。MSEは比較的消費メモリは高め(軽いですが)。

ファイアウォールはルータがあるのなら、性能は劣るがXP標準の
Windowsファイアウォールでいいかも(他の入れると更に重くなりますし)。

ちなみにWindows defenderはXPでは標準ではないですし、
ファイアウォールでもありません。アンチスパイウェアです。

書込番号:12189489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/09 16:38(1年以上前)

Windows defenderはVISTAからの搭載でした。失礼しました。
ただVISTAでは、Windows defenderはファイアウォールの役割を担っていましたよ。

スレ主さんの場合は、XPに実装されているファイアウォールで充分かもしれません。

書込番号:12189692

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/10 22:01(1年以上前)

1ヶ月限定で良ければ、ESET Smart Securityの試用版もありますね。
軽いと思いますし、ファイアウォールもあるので、最適な気がします。

1ヶ月を超えるのならフリーのを使うのが簡単でしょうね。
やはり皆さんの言う通り、MSEかAviraかAvastを選べば良いかなと思います。
短期ということなので、シンプルで悩まず使えそうなMSEを推しておきます。

ファイアウォールは、やはりPC Tools Firewall Plusですね。初心者でも扱いやすいです。
なお、WindowsファイアウォールはWindowsが標準で持っているものです。念のため。

書込番号:12196013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/14 19:54(1年以上前)

こちらをどうぞ。
http://www23.atwiki.jp/securitysoft/pages/1.html

書込番号:12216280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2010/12/02 21:07(1年以上前)

私の場合は、デスクトップで、Pen4の2.66Ghzでメモリーは512MBですが、らいあにきさんのURLにも載っているESET Smart securityの1ヶ月試用版が良いのではないかと思います。私のパソコンはNIS2010などでは遅くて使い物にならないので、捨てるつもりで、他に3年前に買ったWindows XPでCore2 duoのノートパソコンと、新しく買ったWindows 7のデスクトップを使い、NISを外してスタンドアローンで使っていたのですが、ESETを試してみたら、全く問題なく使える事が分かりました。今日から元のパソコンもOfficeを初め、各種のソフトが入っているので、改めて使い始めました。

書込番号:12310750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Spybot S&D 免疫機能

2010/11/23 23:44(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

免疫機能を有効にするには、常駐させなければならないのでしょうか?

書込番号:12265358

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/24 02:22(1年以上前)

3つある常駐保護の中の一つが免疫機能なので、免疫機能有効時は勝手に常駐するはずです。

http://www.safer-networking.org/jp/tutorial/index.html

書込番号:12266047

ナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2010/11/24 08:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。画面右下にセキュリティソフトなどのアイコンが出ていますが、そこにアイコンが出ていない(開いてない)状態でも免疫機能は有効という事でしょうか?

書込番号:12266460

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/24 23:10(1年以上前)

実際に使ってみたところ免疫だけでは常駐しないようでした。
早とちりしてしまってすみません。
最新版の免疫機能はブラウザの設定を変更してブラウザの機能を使って有害なサイトをブロックするもののようです。
なのでSpybot自体のプロセスは起動していなくても機能します。
IEに限ってはSpybotの機能の一つであるSDHelperを使えば常駐してより強固な防御になるそうですが
うちではインストール方法が悪かったのか使えませんでした。

書込番号:12270318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/25 20:28(1年以上前)

Spybotの免疫機能の基本は、各種ブラウザやhostsファイルに遮断すべきURLの一覧表を追記することで実現しています。
ですのでSpybotが常駐していなくとも不正なURLをブロックする処理は有効です。

書込番号:12274389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2010/11/26 06:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。ブラウザに反映しているんですね。勉強になりました。
m(_ _)m

書込番号:12276673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング