セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どれがお得でしょうか

2010/09/25 12:35(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:2件

ノートンインターネットセキュリティー2011の購入を考えています
インストールするPCは4台なのですが、ダウンロード更新か
CDパック2個か、5パック1個か検討中です
この4台も結構古くなっていまして近々新しいPCの購入も考えてます
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:11966394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/25 13:05(1年以上前)

無料のソフトありますが???

http://www.kingsoft.jp/

書込番号:11966525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/25 13:21(1年以上前)

 らいこねん?さん、こんにちは。

 オフィスパック 5PCは価格.comの最安値で見る限りでは2コニコパックのちょうど2倍ですね…

書込番号:11966591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/25 16:41(1年以上前)

カーディナルさん回答有難う御座います
2コニコパックって2台分ですよね?
4台だとそれを2個買わないといけませんですかね?
だとすると、もう1台PCを増やす予定がある場合
オフィス5パックのほうを選んだほうがいいって事ですかね?
解らなくてすみません。

書込番号:11967463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/09/25 16:57(1年以上前)

Kingsoftなんて金もらっても勧めないが。うちの店で売れたの見たこと無いなあ。
それならMicrosoftSecurityEssentialsの方がいい。
2コニコパックは1ライセンス*2なので、ライセンスの数に余裕を見てなら5ライセンスの方がおすすめです。
DL更新だと年当たり5985円なので、5ユーザーだと12000前後ですから(yodobashicom)5ユーザーでいいのでは。

書込番号:11967547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/25 18:49(1年以上前)

キングソフト欠点か何かあるんですか?

教えてください。

書込番号:11968099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/09/25 23:14(1年以上前)

誤検出と捕り逃し多すぎ。
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2010.pdf
これの6ページ目と8ページ目。んで、Securityを中国に委ねるのは不安がある。
ついでに12ページ目Award取れてないし。testedてのはテストしましたぐらいの評価。

よってトレンドマイクロとKingSoftは選外。それならフリーソフトでも三ツ星のAvastか二つ星のAVGかMicrosoftSecurityEssentialsの方がいい。

書込番号:11969636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/26 00:03(1年以上前)

おかしなことになったこと無いんですがねぇ。

書込番号:11969951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/09/26 00:36(1年以上前)

おかしなことになったことがないのはそれが検出されてない可能性もあり得る。
とにかく結果からは他人に進められないという結果しか出てこない。

書込番号:11970119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

気のせいでしょうか

2010/09/14 21:10(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:42件

いろいろな書き込みなどを見ていると
カスペ2009>カスペ2010>カスペ2011
のような評価になっている気がするのですが、
実際はどのような感じなのでしょうか?

書込番号:11910097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/09/15 08:38(1年以上前)

カスペ2009>カスペ2010 はそんな気がします。ファイヤーウォールの手動設定やメインメニューのツリー構造など、2009のほうが優秀でした。

2011はいろいろ問題が出ているようですが、まだ出たばかりですから評価は保留します。
2010も発売数カ月後にCF2が出るまでいろいろ問題が出ました。(特に64bit対応)

ウイルス対策ソフトで問題が発生すると仕事にならなくなりますから、人柱は他の方にまかせて年明けあたりまで2010で様子を見てはどうでしょうか。

書込番号:11912248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

カスペ2011 ダメです

2010/09/09 10:29(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:19件

カカスペルスキー2011に昨日無償アップしましたが
Windows7(32bit)では対応出来てませんでした。

仮想化をウリにしてるのにWindows7では仮想化すると
IME機能出来ないみたいです。アルフアベットしか打てないです。
変だと思い先ほどサポセンに電話したら、やはりでした。
検索できないです。。

書込番号:11882700

ナイスクチコミ!6


返信する
tachichiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/19 23:16(1年以上前)

KIS2011、同じく私も使い物になりません。

私の場合、セキュリティキーボードの
機能をインストールすると特定のアプリが
動きません。
使用しないので、インストールしないで
使っていたのです。

ところが、2011は問答無用で全機能を
インストールします。
カスタムインストールでも回避不可です。
(カスタムにしてもせいぜいインストール先を変更できる程度)

サポート曰く、仕様とのことです。

私と同じような使い方をしている人はご注意ください。
個人的には、全機能インストールの仕様は
今後も継続しそうなので、カスペルスキーからは
撤退です。

書込番号:11936596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 toshimaoさん
クチコミ投稿数:8件

デュアルブートで1PCにVISTAとXPをインストールしています。
ウイルスバスター2011を知り、VISTAにインストールを実施しました。
VISTAは正常にインストールできましたが、XPにインストール終了後
XPのみインターネット接続不能という状態になりました。原因探求をすると、モデムまたはルータに異常があると表示しましたが、VISTAでは正常に接続できることと、ウイルスバスター2011インストールまでは正常に接続できたことを考えると、XPの設定が変更された?!
と考えるしかありません。ウイルスバスター2011をアンインストールしてもインターネット
接続できません。よろしくお願いします

書込番号:11865595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/05 20:17(1年以上前)

 toshimaoさん、こんにちは。

 ウイルスバスター2011のインストール前へ「システムの復元」で戻されてはどうでしょうか、

書込番号:11865720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/09/05 20:27(1年以上前)

カーディナルさん
システムの復元はやめたほうがいいです
2010に戻したときに、2010が使えなくて再インストールを試みましたが
途中で止まってできなくなりました

一番安全なのは2011をアンインストールしてから20110は初めかインストールです。

書込番号:11865770

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshimaoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/05 21:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
現在2011はアンインストール済みなので、再度2011をインストールすればよろしいのですか?

書込番号:11866091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/09/05 21:42(1年以上前)

toshimaoさん 
まだ2011は様子見でいいじゃないですか
私はWindows 7、XPとも不具合連発で3日で2010に戻しました
速くなるわけどもないしメリットはないです。

書込番号:11866175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/09/06 08:35(1年以上前)

不具合防止のためサポートツールで綺麗に削除しましょうね!

書込番号:11868028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/13 13:21(1年以上前)

大変な問題が起きてしまわれましたね。おつかれさまです。

またウイルスバスター(VB)2011をインストールされ解決しない場合、とりあえず以下をお試しください。
ただし、その間のセキュリティ機能は下がりますので、試されるかは自己責任でお願いします。
 ・VB2011のファイアウォールや緊急ロックをオフ
 ・VB2011の全動作を止め終了させる
 ※説明書などに書いてあると思いますが、旧バージョンなら画面右下の時計(タスクトレイ)のあたりのVBマークから操作できたハズです

上記をお試し頂けたのであれば、以下をお願いします。
 ・PCでURLアドレスを直入力し、ヤフーなどで検索(パソコンでその結果一覧が表示)できるか
 ・VB2011のを終了頂けた場合、VB2011を再起動する
 ※旧バージョンなら、VBマーク(ショートカット)をWクリックするだけだと思いますが、説明書で確認願います

これでダメであれば、すぐには分からない様な問題が起きているかもしれません。
該当のエラーは、PCとモデムやルータ間との疎通が出来ていない(IP未取得以下)問題が起きている気配です。昔の電話でいうところの、電気はきてるけど基地局と繋がっていない状態かな、と。

ちなみに、利用されているPCのメーカーで何かお試し版のセキュリティソフトを最初に入れて販売してませんでしたか?
まずはダメ元でサポートセンターに相談されるのをおすすめします。

書込番号:11903466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

AVーTestが毎月行っている普段の検出率テストではなく、4〜6月の総合的な評価テストの結果、
マカフィー、トレンドマイクロ、ノーマン、ブルガードが失格。
マカフィーとトレンドマイクロの使用者は乗り換えを検討した方がいいと思います。
そもそもこのソフト重いですしね。

http://antivirus-news.net/2010/08/avtest-1.html

評価は、「保護」「修復」「安定」の三項目。
「保護」は、ウイルス検出に関する総合評価
「修復」は、感染したコンピュータからのウイルス除去と修復に関する総合評価
「安定」は、軽さと誤検出に関する総合評価

書込番号:11841429

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/31 17:07(1年以上前)

Intelが条件良くするために裏から手を回したんじゃない?<マカフィーの評価

書込番号:11841478

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

2010/08/31 17:57(1年以上前)

残念ながらこの評価機関のテストに限らず総合評価低い、マカフィー、トレンドマイクロ、ノーマン。
普段のテストに現れない、マカフィー、トレンドマイクロに限れば国内では話題にしたがらない(バンドル品なので)ので知らない人もいるかもしれませんが。

書込番号:11841656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/31 18:44(1年以上前)

詳細はこちらで見れます。
http://www.av-test.org/certifications

気になったのは、導入後の負荷テストでGDataがかなり低い事。
ESETが結構高い事・・・。
どういう状況での負荷なのかが気になります。

書込番号:11841824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/31 19:14(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 BullGuardとNormanは初めて聞くところですね…
 ウイルスバスター2010のユーザーとしては今回のテストの結果はかなり気になります。
 自社のサイトでは盛んに他より優っているとアピールしているのですが(^^;

書込番号:11841924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/31 20:40(1年以上前)

確かにマカフィーは重い感じがして苦手です。
バンドルされたお試し版は、即座に削除してますよ。

書込番号:11842288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/31 21:16(1年以上前)

マカフィーは、昔 BBIQに無料で5台分ライセンスが付いてたから使った時期もあるが、僕も重くて長くは使わなかったな。

書込番号:11842488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/31 22:31(1年以上前)

トレンドマイクロつかってます。
重いです。

特にネットでリンクをクリックしてから、
のーッソリ画面が変わります。
最近はバスターを切ってネットしてますよ。

他のに変えるかな…

書込番号:11842988

ナイスクチコミ!0


BlockSiteさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/01 15:00(1年以上前)

長年 Nortonユーザだったけど、ここ数年はフリーのAVAST と AVG。
それで何も困ってないな。
まぁ、時折 安全なファイルをウィルスと誤認識はあるが、それはどこも同じだ。
除外フォルダは指定できるし、見逃すよりまだましと思ってる。

書込番号:11845821

ナイスクチコミ!3


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/03 01:04(1年以上前)

私が昔使っていたマカフィーも重かったです。どの操作がとかじゃなくて、全体にもっさり感たっぷりでした。
期限切れのとき、さすがに使い続けようとは思えませんでした。

トレンドマイクロはつい最近まで使ってましたけど、カスペルスキーに代えたら速くなったような気が…。
気のせいじゃないんでしょうね、きっと。
検出率や軽さに期待すべきソフトじゃなくてズバリTrendプロテクト狙いで買うものかなと思います。
いや、初心者にも理解できる扱いやすさは素晴らしいんですけどね。

書込番号:11852478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

2011入れてみました

2010/08/27 00:04(1年以上前)


セキュリティソフト

殿堂入り クチコミ投稿数:654件

こんばんは

NIS2011体験版インストールしてみました。
OSクリーンインストールして2011からインストール後、2010のプロダクトキーでアクティブ化も問題なく終了。
ver.が、18.0.0.128と2日ぐらい前にでたベータよりも古かったですが
初回のLiveUpdateですぐEngineの更新の再起動があり、それでベータと同じver.18.1.0.37になりました。

私の環境では2010のとき、フルスクリーンのソフト終了したあと、パフォーマンスをクリックしたときに回転せず別画面が起動する
という不具合があったのですが、2011では問題なく回転します。
それたけでも、とりあえず今のとこは良です。^^


CPU : Core 2 Duo E8400
M/B : GIGABYTE GA-EP43-DS3R
MEM : SanMax DDR2-800 2GB×2
VGA : ELSA GeForce 9600GT (ドライバ258.96)
HDD : WD5000AAKS-00V1A0
HDD : Hitachi HDS721010CLA332
DVD : PIONEER DVR-215
サウンドカード : ONKYO SE-90PCI (ドライバ5.40F)
ビデオキャプチャ : IO・DATA GV-MVP HX2 (3.31)
OS : Vista Home Premium SP2

書込番号:11818636

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件

2010/08/27 00:11(1年以上前)

あぁ、すみません。
もう2011のカテゴリ出来ていたのですね。
こちらに書き込んでしまいすみません。m(__)m

書込番号:11818687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング