セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お得なのかな

2010/08/25 21:00(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:42件

「インターネットは日本が安全」AVG みたいな記事がでていたので
AVGのサイトを覗いてみたら
ちゃかりキャンペーン中でした!!
http://www.avgjapan.com/gogogo.html

書込番号:11812217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/26 02:49(1年以上前)

 にこにこどおさん、こんにちは。

「1台だけで長く使う」という場合だと良いのではと思います。
 私は別のキャンペーンで違うライセンスを購入しましたが…
「AVG Internet Security 9.0 1年版 3ライセンスを購入しました」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126693/SortID=11646778/ 

書込番号:11813929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:18件

8日に、WinXPとノートンインタネットセキュリティをインストールしたパソコンの、CPUとマザーボードを交換しました。
そうしたら、XPが再認証を求めるのはわかりますが、再認証したらインターネットセキュリティが無効になっていました。
サポートに確認したところ、「不正規品や偽造品を排除するため、そのような仕様になっております。」だそうです。
最初の認証では判らないので、OSの再認証で無効にして、確認をする。
2008以前のバージョンはこういうことはなかったので、どうも納得がいかない。
ほとんどの場合、OSの再認証を必要とすることはないだろうから、全然不正規品対策になっていない。馬鹿みたいだ。

書込番号:11750483

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/12 06:14(1年以上前)

予想で申し訳ないですが、OSの不正規品の事では?
中国とかでやたら人気あるようですし、日本でも以前は簡単に入手できましたし。
Microsoftと何らかの契約はしてるでしょうし、仕方ないかもですね。

書込番号:11751050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/08/12 08:41(1年以上前)

で、ノートン先生無事に使えるようになったんですか?

書込番号:11751317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/08/12 18:35(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん、シマンテックのサポート担当者は、「OSの再認証があれば、必ずインターネットセキュリティは、使用できなくなる」だそうです。
非常におかしいことに、3台のパソコンにインストールできるものだったので、「その使えなくなったソフトのIDを入力して」アクティブ化したら、使えるようになりました。
ノートンアカウントで確認したら、インストールできる台数が2台から1台に減っていました。
野良猫のシッポ。さん、使えるようにはなりましたが、どうにも釈然としません。
ちなみに、シマンテックのサポートの担当者は「オークションで扱っている品物は、たとえパッケージが開けられてなくとも非正規品です。」と、断言されました。

書込番号:11753448

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/08/12 22:50(1年以上前)

OSの内部プロダクトIDとか、認証情報変わったりすると別PCとして認識するんでしょうね
変な仕様だけどしょうがない

書込番号:11754698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/08/13 04:24(1年以上前)

納得できないのは、それを非正規製品を判別する手段としていることなんです。
非正規品でも、定められた期間使用できる、ということでは何の解決にもならないと思うんですよね〜〜〜。
一般使用者に不便をかける方法の割には、効果が低すぎると思うのですが。

書込番号:11755551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/13 06:22(1年以上前)

勘違いなら申し訳ないのですが、
普段は1台使用中として、アンインストールすれば3台に戻るけど、
アンインストールせずマザー交換したことでOSは別PCと認識するので
再認証が必要になり、OSが2台目と認識してるからノートンも2台目と認識し、
OS正規品なら認証できるから、認証した時点でノートンもOSを正規品と認識し、
2台目としてアクティブ化したってことですよね?

確かにバスター等では自分で変更できたので不便な仕様だと思う所はありますが、
わりと普通な事にも思えますが・・・。
サポートに事情説明したらインストールできる台数が1台から2台に
戻せると思いますよ。

あと正規品は正規代理店など正規ルートで販売されたものを
正規品としてるのだと思いますし、中古は正規品じゃないのかもですね。
まぁノートンがそれを正規品かどうかを判断するのは難しいし、
OSを正規品かどうかを確認してるだけだと思います。

書込番号:11755650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/08/13 06:47(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん、確かにあなたの勘違いです。
パーツをある程度まとめて交換すれば、再認証が必要となるのはOSとして当たり前ですが、ノートンインターネットセキュリティの場合、OSが正規品かどうかは関係無く、再認証をした時点で使えなくするということを「自社製品の、不正規品の判別に利用している」ことが納得できないのです。
インストールして、アクティブ化をする場合は、使用回数をカウントする以外、していないのです。
最初のアクティブ化の時点で、Windowsのようなプロダクトキーの確認をしないで、再認証した場合のみ、使用不能としてサポートに連絡させ、正規のプロダクトキーを使用しているかどうか判定しているのでは、海賊版、コピー品等の排除にはつながらないんじゃないか、そう思うのですよ。

書込番号:11755700

ナイスクチコミ!0


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/13 07:05(1年以上前)

海賊版、コピー品等の完全な排除が目的では無くある程度の抑止を目指して
シマンテックさん独自の経験則から採用しているシステムなのでしょう。

続けていると言う事は一定の効果が確認されているのではないでしょうか?
おそらく段々と形を変えて行く事になるのでしょうが、正規ユーザーにとって
は面倒が増えていくのは残念です。

メーカーとユーザーの信頼関係が崩れてしまっているのでしょうね。

書込番号:11755744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/08/13 07:18(1年以上前)

toro15さん、申し訳ないですが、「経験則で」と言うより、一番安価で、シマンテックという会社に負担の少ない方法を採ったとしか思えないのですよ。
サポートの言うように、オークションに出品されているものがすべて不正規品ならば、出品を受け付けないように、オークション運営会社に交渉するとか、意見広告を出すとか、方法はいくらでもあるはず。
易きに流れるのはよくないんですけどね。

書込番号:11755772

ナイスクチコミ!0


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/13 07:51(1年以上前)

>「経験則で」と言うより、一番安価で、シマンテックという会社に負担の少ない方法を採ったとしか思えないのですよ。


これはある意味当然だと思います。
会社は利益を追求するものでしょうし、費用対効果っていうんでしょうか、そういうものかと。
正義感とか信念みたいなものでコピー品撲滅を目指している訳ではないでしょうし。

それに聞けば「コピー品は駄目!」と当然言うのでしょうが、実際は一定量のコピー品は
宣伝効果が見込めるので完全に無くなるのも、それはそれで困るんだと思います。
オークションもかなり市民権を得てきている様ですし、そこに全く出品されていないのも
「どうなの?」って事になるのかも。

まー会社の理屈は個人では理解し難い所が有りますね。

書込番号:11755844

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/08/25 03:26(1年以上前)

契約内容をよく読んでみて、シマンテックの対応が契約内容と合致しているか確認すると良いのでは?
契約者に通知されている「仕様」であれば、残念ながらどうしようもないです。そういう条件の契約を締結しているのですから後でゴネても筋が通っていません。

もし契約内容との不一致を証明できるのなら、それを盾に交渉してみるのも良いと思います。
あくまで冷静に理論を積み上げていかないと型通りの返答しか得られないと思いますので、交渉するのなら根拠を事前に集めた上で冷静に理詰めでどうぞ。

書込番号:11809376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 k-m-m-rさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんわ。

現在、ソースネクストのウイルスセキュリティZEROを使用しています。

数か月前までは特に問題はなかったのですが、
ここ最近インターネットで新しいウインドウを立上げようとすると、
そのウインドウのページを開くのにすごい時間がかかったり、開かなかったりします…。
(最初のウインドウは開くのですが、新しいウインドウが開きません…)


そこで、ウイルスセキュリティZEROを一度アンインストールしてみた所、
通常通り開くようになりました。
(再インストールしたら、やはり開かなくなってしまいました)

これはPCとセキュリティソフトの相性が良くない事が原因なのでしょうか?

何かアドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:11703456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/01 00:10(1年以上前)

 k-m-m-rさん、こんにちは。

 ここ最近でとのことなので、もしかするとアップデートによって起こってしまったのかもしれません>問題
 相性と言えるかどうかは分かりませんが、別のセキュリティソフトへの変更を検討されてもと思います。

 何もインストールされていないのは危険なので、当面の間は無料で使える下記のソフトからどれか1つを使われるのもありかと。
「AVG Anti-Virus Free Edition 9.0」
 http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html
「avast!」
 http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download
「Microsoft Security Essentials」
 http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp#dlbutton
「Avira AntiVir」
 http://www.free-av.com/jp/index.html

書込番号:11703615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/01 05:32(1年以上前)

相性というのも考えられますが、7月21日?にプログラム更新が行われたようなので
その時のバグ(メモリを大量に消費する等)があるのかもしれませんし、
何か他のソフトとかち合ってるのかもしれません。
もしここ最近に何か別のソフトをインストールした場合、
それをアンインストールしてみるとか。(MicrosoftUpdate以外)
若干、ソースネクストは検証が不足してるようですしね。

あとはウィルスに既に感染してるせいという可能性もありますので
オンラインスキャン等で一度スキャンされてみるとかですか。
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=YQRKESLHFEPGEVVSDUX
http://www.nifty.com/security/vcheck/

もし継続して使われるのでしたら、新しくウィンドウを開かず、
新しいタブを開くようにすると通常通り使えるかもしれませんね。
IE7以上やFirefox等使われてるのでしたら、設定でできると思います。

書込番号:11704379

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-m-m-rさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/01 08:51(1年以上前)

カーディナルさん ご返信ありがとうございます。
 
一応ウイルスバスターの体験版をインストールしてみましたが、
同じようような症状が発生してしまいました…。

書込番号:11704766

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-m-m-rさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/01 10:23(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん  ご返信ありがとうございます。

ウイルス検索をさっそく実施しましたが、特に異常はありませんでした。
教えて頂いた、タブの設定を試してみます。

書込番号:11705072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

更新どうしようかな

2010/07/28 18:08(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

こんにちは

現在セキュリティソフトはavast4.8 無料版を使用していますが

そろそろ期限が切れるためavast5に変えて下さいと通知がでて
どうしようか迷っています

う〜ん 

有料製品は今の所考えて居ませんお金もかかるしとりあえず少しでも安心して使えればなと…

無料を検討した結果avastにしたんです中身が変ったようでこのまま更新となると普通にインストールできないう用で一旦アンインストールしてから入れなおさないといけないみたいで

このまま更新するべきか それとも軽くて良い物や性能が少しでも良い物があれば
この機会に乗り換えてしまおうかなとも考えています

何でも良いのでアドバイスなど返信下さい

書込番号:11688804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/28 19:43(1年以上前)

 suica  ペンギン さん、こんにちは。

 今までavast! 4.8を使っていて特に問題が無かったのであれば、avast! 5へ更新されるのが一番無難ではないかと思います。
 確かに手間はかかりますが…

書込番号:11689140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/07/28 20:05(1年以上前)

現在だとAvast5.0、Microsoft Security Essentials(MSE)、Aviraあたりが
性能・使い勝手はいいと思います。

Avastは機能面でバランスよく、安定すればかなりいい感じでした。
広告もPOPアップせず、ゲームモードもあります。
4.8は少ししか使ってませんが、私の環境では5.0のほうが軽かったです。

MSEは若干重いですが、気になるほどではなく、性能もいいみたいです。
Windowsの脆弱性にも力を発揮するようです。広告は皆無です。
フリーソフトのMseNotifyと組み合わせると色々便利でした。
マルウェアを処理する時に、かなり鈍足になるようです。

Aviraは検出力が市販ソフトに負けない実力があるようですし、
かなり軽いのですが、アップデートが重く失敗が多かったり、
広告POPアップがアップデートのたびにデカデカと出て邪魔だったりします。
設定も若干難しいです。


おまけですが、他にgred AntiVirusやReturnilなどで補強もできます。

gredは他のソフトと共存を前提につくられたソフトで、
検出力を補強することができます。私はAvast5と共存させてましたが
軽いため問題はありませんでした。

Returnilは仮想化ソフトで、機能ONにすると仮想化が始まり、
再起動すると元に戻せるといった機能があります。
怪しいサイトを観覧したり、怪しいフリーソフトを使用するときは便利です。
誤検出は多いですが、アンチウィルス機能も付いてます。

書込番号:11689228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/29 04:12(1年以上前)

 (´_ゝ`)ノさん、こんにちは。

>かなり軽いのですが、アップデートが重く失敗が多かったり、

 言われてみるとそういえばたまに失敗していました>Avira AntiVir
 使用している自作機の方の問題かなと思っていましたが…

書込番号:11691083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/07/29 14:12(1年以上前)

>カーディナルさん

AvastやAvira、AVGなどのフリーソフトはシェアソフトとの差別化のために
更新サーバーが違ってるようで、特にAviraは日本語化されてから
サーバーが弱すぎるのか理由はわかりませんが、
混雑時はアクセスしにくい状態のようです。

書込番号:11692307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/29 14:41(1年以上前)

 (´_ゝ`)ノさん、こんにちは。

 教えて頂きありがとうございます。
 有料版もそうだと困ってしまいますが、Freeだとその辺りはやむを得ないかもしれませんね。

書込番号:11692372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/08/08 16:59(1年以上前)

カーディナルさん 
(´_ゝ`)ノさん 

回答頂きまして本当にありがとうございます。

一応手間がありましたがavast5に変えてみました 
初回30日お試しの様なのでこのまま様子をみて
問題がなければ更新登録して延長したいと思っています

それでは

書込番号:11735410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

無料ソフトお探しの方

2010/07/15 22:04(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:42件

キングソフトの新しいウイルス対策ソフトがリリースされました。
http://www.gizmodo.jp/2010/07/pc_50.html

書込番号:11632646

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/15 22:17(1年以上前)

 にこにこどおさん、こんにちは。

 無料の総合セキュリティソフトとしてなかなか良さそうですね。

書込番号:11632709

ナイスクチコミ!0


sonzaikunさん
クチコミ投稿数:20件

2010/08/14 23:51(1年以上前)

ああ、KIS2011ですか。

それ試しましたけど駄目ですね。

アンチウイルスの回避やPFWの回避が簡単に効きます。

あと、Self-Protectionもまるっきりアウト!

書込番号:11763605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしていますか

2010/07/13 21:10(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:42件

先日新しいAd-Awrereを導入する際に
サイトアドバイザーが真っ赤になっていました、
このような場合みなさんはどうしますか?

書込番号:11623091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/07/14 03:15(1年以上前)

Ad-AwrereってAd-Awareのことかな?

Ad-Awareは重いし、警告で不安なら、「Spybot」つかえば?

プラウザと連携した、免疫機能もあるし、アップデートは自分で1週間に1度程度しないといけないけど、日本語対応で操作も簡単で、説明サイトもたくさんあって、おすすめできる。

書込番号:11624850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/07/14 09:11(1年以上前)

McAfee SiteAdviserってことは、LAVASOFTのサイトが危険表示?

aguseやgredのサイトチェッカーでは問題ないと判断されてますね。
http://www.aguse.jp/
http://www.gred.jp/

ダウンロードして解凍後、Avastとa-squaredでチェックしても
マルウェア等発見しませんでした。(インストールはしてません。)

ちなみに窓の杜でもダウンロードできますよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html

書込番号:11625346

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング