
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年5月28日 00:57 |
![]() |
5 | 5 | 2009年5月21日 01:13 |
![]() |
2 | 8 | 2009年5月17日 12:46 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月10日 21:38 |
![]() |
5 | 7 | 2009年7月21日 03:48 |
![]() |
2 | 12 | 2009年5月7日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Kaspersky Internet Securityユーザーです。2つのPCで使っています。先月PCを買い足したらMcAfeeがインストールされていました。使い勝手はまずまずです。
Kasperskyに関して言えば、最近ウイルス検出率が低下しています。昔は健闘していただけに残念です。昨年価格に釣られて2年更新したのを後悔しています。
http://antivirus-news.net/2009/05/avtest5g-data1999.html
http://antivirus-news.net/2009/04/avtest4g-data18.html
http://antivirus-news.net/2009/03/av399.html
http://antivirus-news.net/2009/02/avtest2.html
http://antivirus-news.net/2009/01/av-testg-data15.html
ウイルス検出ランキング1位のG Dataは以前AvastおよびKasperskyの2種類のウイルススキャンエンジンを搭載していましたが、Kasperskyを見限ってAvastおよびBitDefenderのものに変更になっています。
私もこの際、Kasperskyを見限ることにします。G Dataを試してみて、問題がなければG Dataにします。そうでなければMcAfeeにします。
1点

「G Data」を使っています。
サブで「Doctor web」などでスキャンしていますが、「G Data」が洩らしたアドウェアを検出した事があります。@niftyのセキュリティ24を同時使用していた時もアドウェアはたまに洩らしていました。(なかには「Doctor web」の誤検出などもありましたが。。。)
私は自分で確かめるほどの知識はないのでサポートへの検体で確認する事になります。
そういったサポートに関して「G Data」は自社で開発をしていない事と日本での発売元が何度か変わっている事が不安です。
今まで検出率とダブルスキャンが魅力で使用してきましたが、アンチウィルス環境に求められるものが多様化してきた昨今では検出率だけではなくキチンと相談できるサポートが重要になってくるのかも知れないと思っています。
変な書き方をしてしまいましたが「G Data」は気に入っています。
書込番号:9614216
1点



先日、ウイルスキラーゼロインターネットセキュリティ限定版(2GBUSBメモリ版)を
購入し、インストールしましたが、
2007の時と比べたら流石に軽いですね。
さて、そこで2点質問です。
@USB対応ということで、いずれ買うであろうノートブックPCを視野に入れて
3台まで使える本商品を購入しました。ただ、動作環境がモニタ解像度1024×768とあり、
現在のノートブックPCはまだ60万画素前後のモニタ解像度の機種も多いと思いますが、
【大体のノートブックは問題なく起動しそうですか?】
A2GBメモリということで、いろんな面で役立つと思い、CD版より優先して購入しましたが、
【内蔵ソフトウェアを誤って全部消してしまった場合のリカバー方法はあるのでしょうか?】
(さすがにCDに焼いてバックアップなどは出来ないのでしょうか・・)
以上です。
何卒、皆様からのご教授アドバイスのほどお願いします。
1点

ウイルスキラーの仕様はわかりませんが、
2は、やり様にとっては出来るんじゃないですか?
要はライティングソフト等で丸ごと動かせばいいわけですよね。
書込番号:9560580
1点

1番ノートブックより対応OSで判断していいと思います
2番これはCD版じゃなくUSBメモリに入れてるだけなので
CDにでもPCにでもプログラムのバックアップ取って置けば問題ないです
ある意味DVDドライブの付いていないネットブック用に販売しているようなものです
書込番号:9561443
1点

早速のご返答ありがとうございます。
ということは、モニタ解像度は必須ではなく
あくまで推奨の域と考えておいていいということですか〜。
一応、候補としてはAcerの10.1インチあたりで考えていましたので・・
それらを上回る動作環境の解像度表示に若干引っかかりました。
書込番号:9561774
1点

>たけぞー☆ さん
おはようございます。現在キラーゼロと北斗板を使っています
@に関してはグッゲンハイム+さん、ゼロプラスさんのおっしゃる通りです
Aのバックアップに関しては他のウイルス対策ソフトにはない機能がありますよ
それは定義ファイル最新版のインストーラが作れることです
時々作っておくとトラブルあった時に一からインスト最新版アップデートではなくて
インストした時点最新版なので重宝しますよ
書込番号:9568118
1点

BOKIMOさん>
遅くなってすみません。
そして、ご返答ありがとうございます。
また一度、自分で試してみます☆
またわからないことがあったらよろしくお願いします〜。
書込番号:9577963
0点




こんばんは
お使いのパソコンのOS,型名などお願いします。
書込番号:9553554
0点

DELLのノート型(4年くらい前に購入されたもの)で、OSはXPのSP3です。セキュリティーソフトが何も入っていなっかたことに気付いて、AVGあわててインストールしました。そしてAVGから再起動を要求されたので実行したところ、画面が完全に暗くなって十数分しても完全にシャットダウンできませんでした。しょうがなく電源スイッチを長押しして電源は切れたのですが、それ以降はいくら電源をいれても画面が暗いまま、一向に立ち上がる気配がありませんでした。
いま分かるのはこのくらいです。情報が不十分だとは思いますが、推測できる範囲でよろしいので原因や対処法など教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:9554507
0点

四点着地さん、こんにちは。
バッテリを取り外してしばらく放置した後、もう一度電源を入れてみてはどうでしょうか。
書込番号:9554574
1点

>カーディナルさん
お返事ありがとうございます。
それもやってみたみたのですがダメでした。
書込番号:9555147
0点

四点着地さん、こんにちは。
こうなると修理を依頼するしかないかもしれません。
他に良い方法があればいいのですが…
書込番号:9555225
1点

>カーディナルさん
お返事ありがとうございます。
そうですか。諦めて修理ですか。。。。。
書込番号:9555318
0点

DELLのノートだと最初から【ウイルス対策ソフトの試用版】は付属していませんでしたか?
付属していたと仮定して、その【ウイルス対策ソフトの完全削除】は実施されましたでしょうか?(Program Files内の該当ウイルス対策ソフトファイルを完全削除することです)
仮に試用版【ウイルス対策ソフトの完全削除】を実施しておらず、その試用版がマカフィーだったとすると、不具合発生率は激増するものと認識しております。マカフィー以外であっても可能性は残るでしょう。
もしも上記に該当するようであれば、修理に出しても高額修理代金をボッタくられるのが落ちですので、ご自分でHDDを取り出し、他のPCに接続してProgram Files内の該当ウイルス対策ソフトファイルを完全削除(今回の場合、一旦AVGも削除)することをお奨めします。
上記を実施しても、ハード不良による不具合の残る可能性あり。
あくまでも【全て自己責任でお願いします】
書込番号:9556757
0点

>jazz555さん
お返事ありがとうございます。
確かに、マカヒィーが入っていた可能性はありますね。。。。。完全削除はしてませんでした。。。
皆さん、ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:9557182
0点



09年1月に2008(1ライセンス3台3年)をWindows2kパソコン3台にインストールし、現在順調に使用中。
【掲載画像PCスペック】
CPU:Pentium3 733MHz(PC133)
Main Ram:256M*2(SDRam PC133)
(Video:ASUS A9550)
HDDはCドライブ 14.7GB/74.5GB(UATA133) のみ搭載しており、詳細スキャンで約52分ですが、簡易スキャンでは2回目以降5分ほどで終了します。(詳細は不明ですが、差分ファイルのスキャンを実施しているように思われます)
コントロール・ボックスが2009になり変わっているものと思われ、非常に見やすく、使いやすいものとなりました。操作のしやすさでは私個人的に90点。ネットワーク設定等を含め、G DATAと双璧の使いやすさですね。
3台3年で、1300〜1500円ほどで購入したんじゃなかったか?と思いますので、コストパフォーマンスは高い。
また、検索漏れの指摘がありますが、最近多いのは【ハードのドライバや単体ソフト等に起動時通信(ONしたことを製造元へ通知する)機能を付けている】場合が多く、これをウイルス(トロイの木馬やスパイウェア等)などとして見るか否かは、ウイルス対策ソフトの種類によって分かれているようです。
1点

jazz555さん、こんにちは。
起動時通信の件は知りませんでした。
そういう事があるのですね…
書込番号:9522790
0点

まだいれたことないのですがRISING Antivirusいれてみます。
書込番号:9523245
0点

ソフト起動時の通信ってあれでしょ
ソフトのアップデート確認とか割れ対策の認証通信のことでしょ
書込番号:9523790
1点

カーディナルさんこんばんは。
起動時通信は相当以前からあります。(アップデート確認≒起動確認とも言えますし)
レークランド・テリアさんこんばんは。
RISING Antivirusとはどのようなソフトなのでしょうか?初耳です。(よろしければリンク貼り付けをお願いします)
ゼロプラスさんこんばんは。
そうです。おっしゃる通り。。それが最近ではハードのドライバに仕組まれていたり、単に起動のみを通信するソフトウェアもあるようです。
書込番号:9524213
0点

教えて君.netの解説です。
RISING AntiVirus Free Edition アンチウイルス無料版
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/08/rising_antivirus.html
http://www.freerav.com/
書込番号:9524337
0点

レークランド・テリアさん早速の貼り付けありがとうございます。
これは【ウイルスキラーと同じ?】(ファイアーウォールが無い&日本語版が無い)ですよね?
書込番号:9524428
0点



皆さん、こんにちは。
「突然画面が真っ暗に」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916913/SortID=9363387/
の中で紹介されたアンチウイルスソフトのAvira AntiVirus Personal - Free Antivirusについてですが、
自作機のXP SP3で使っていたESET Smart Security 3.0試用版の有効期限が切れたのでインストールしてみました。
私がダウンロードした9.0はまだ日本語化されていないのですが、英語版のままでもそれほど問題は感じていません。
使用感ですが、まずはメイン画面はシンプルですね。もう少し情報があってもいいかな?という気もしますが。
常駐させても特に重いという事も無く、検索もかなり速かったです。
これでずっと無料なら、なかなか良いのではないでしょうか。
なお、ダウンロードから使用するまでは下記のHPを参考にしました。
「AntiVir Tips & FAQs」
http://www.avpusers.org/
2点

こんにちは。
AntiVirは日本では製品化されてないので知らない人も多いですが、海外では非常に有名なソフトですね。
地元ドイツではトップシェアのソフトということです。
検知率の高さは有名で、現在G DATAと双璧をなしていると言われています。
実際、各有力検査機関のテストにおいて、2つのソフトの検知率は毎回拮抗、激しいトップ争いを繰りひろげています。
(なお、最新バージョンのフリー版については、今までAntiVir有料版から省かれていたスパイウェア対策機能が新たに付加されました。)
また、未知のウイルス検出能力に特化したテストでも毎回トップの成績を残しており、この点でも安心度は高いと思います。
ただ、日本語がないので設定等がやや大変です。
デフォルトでも十分なのでしょうが、ルートキット検索設定がオフになっていたり、その他もいろいろ細かな設定ができるので、各自でやられた方がベターだと思います。
おっしゃる通り、インターフェースは良く言えばシンプル(いかにもドイツ的?)といえますが、市販品やそのほかのフリーソフトに比べるともの足りなさを感じるかもしれません。
扱いが他のソフトに比べると厄介なので(日本語がないことも含め)、日本国内においては、avast!やAVGに比べると使用者は相当少ないと思います。
ただ、最近は多くのパソコン誌やパソコンサイトがこぞってこのソフトを大きく紹介・解説しており、その影響から使う人が増えているのも事実のようです。
書込番号:9516458
2点

こんにちは。
検出率ではドイツ製が双璧ですか、現在は。Avira AntiVirusにはファイアーウォールは装備されていないのでしょうか?できればで結構ですが、負荷や使用感などもレポして頂けるとありがたいですね。
書込番号:9517358
0点

キタカゼセンプウさんへ
私もここ価格.comで初めてその存在を、概要については「AntiVir Tips & FAQs」で知りました。
一番肝心なウイルス検出能力が高い、というのは頼もしい限りです。
ルートキット検索設定は先ほどFAQsを読みながらONに設定し直しました。
他の点もその内にいじってみようと思います。
jazz555さんへ
私が使っているバージョンにはファイアウォールはありませんが、
Avira Premium Security Suiteという製品にはあるとのことです。
「Avira Premium Security Suite」
http://www.avpusers.org/faqs/suite.html
負荷についてですが、タスクマネージャでのメモリ使用量の画像をアップロードしてみます。
書込番号:9518803
0点

なお、アップデート時にかなり大きな広告画面が表示されますが、これは無料ですからやむを得ないですね。
最初の時はちょっと焦りましたが(^^:
書込番号:9519143
0点

カーディナルさん>
>なお、アップデート時にかなり大きな広告画面が表示されますが、これは無料ですからやむを得ないですね。最初の時はちょっと焦りましたが(^^:
以前のバージョンでは更新時に広告を表示させないオプションも存在していましたけど、確か直近の Ver.である 8では既にはなくなっていましたね。
私は確か 7位から使っていたと記憶していますけど、これに切り替えてから「有料の製品に金を払うのはサーバ OS向け」位になりましたね。逆にこれで引っかからないものに関しては潔くあきらめるか、もしくは初めからその手のものに手を出さなければ被害も出ないですし(苦笑)。
書込番号:9549977
1点

はむさんど、さん、こんにちは。
>以前のバージョンでは更新時に広告を表示させないオプションも存在していましたけど、
>確か直近の Ver.である 8では既にはなくなっていましたね。
「広告無し」というのは魅力的ですが、それなりの理由があってのバージョンアップでしょうから仕方ないところでしょうか。
とりあえずもう少し使ってみて様子を見てみようと思います。
書込番号:9553992
0点

Avira Premium Security Suiteを英国ポンドで購入しました。カードが必要なので不安な方にはおすすめできませんが。国内のセキュリティ総合ソフトを購入するより格安で2年間のライセンスを取得しました。検索は今まで使ったソフトの中では早いほうです。HDDを15台搭載して3Hで終了します。ファイヤーゥオールは、再起動した場合、ネット接続の許可を確認してきます。許可したファイルを記録する方法があると思いますが、面倒ではないのでそのまま使用しています。検索の早さは、一番早いのでないかと思います。
書込番号:9885077
0点




どのページでしょうか?URLが判るといいのですが。
互換モードでもダメでしょうか?
書込番号:9498454
1点


Gravity社がリリースしているMMORPG「Ragnarok Online」(以下RO)に関する話題を取り扱う匿名掲示板です。
2ch風のゲームの板ですね。
何も問題無く、IE8で、するっと表示されます。
IE8の問題/バグでは無いのでは。
何か設定でアクセスを制限しているとか?
・・・・判らないですね。
書込番号:9498795
0点

「にゅ缶」ですか。私もIE8ですけど問題ないですよ。
お気に入りが壊れてるってことはないですか?
書込番号:9498884
0点


IE8でもSleipnir2.49でも問題なく出ますね。
うちのセキリュティソフトはavastです。OSはWinXPHE
書込番号:9499457
0点

やっぱりみれないですね。ルーターつないでいるのですがどのpcでもみれません。
設定か、禁止でもくらってるのかな?
書込番号:9500959
0点

Windows 7 x64でInternet Explorer 8で問題なく表示できます。
互換表示の有無どちらでも問題ないです。
こないだ拾ったフリオニcいくらで売れるかな。
書込番号:9501087
0点

ちょろちーさん、こんにちは。
セキュリティソフトの有害サイト規制かフィルタリングソフトのためかもしれません。
書込番号:9504568
0点

今見たら、駄目。
サーバーが落ちてたりしてるみたい。
DNSからも抜け落ちてるから調べるのは無理っぽい。
書込番号:9504999
0点

いろいろとありがとうございました。DNSを手動設定にしたら見れるようになりました。
ぷららの自動設定だとみれなかたようです。
書込番号:9505338
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





