セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 impact919さん
クチコミ投稿数:39件

一台目のバイオには確かシマンテック製の製品を使用しています。

何も考えずに最初に入っていた物をそのまま継続している状態です。

3年ぐらい使っているんですが、2台目のパソコンを今回買って思ったのですが二台目のパソコンにもセキュリティソフトの体験版(トレンドマイクロ製)が入っていて使用しましたが、そもそもセキュリティは二台ともに必要なんでしょうか?
また必要の場合は同じメーカーの製品を使った方がいいんでしょうか?

パソコンはフツーに使用しているのですが、こういうことは全く無知な私にぜひアドバイスをお願い致します。

書込番号:7823251

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/18 12:46(1年以上前)

必須ではないです。
なので1台目でも必要だとは限りません。
ただ、多くの場合でそれぞれに組み込むことが推奨されています。

2種類あると同じものを2通り覚えなければならないことが起こるので、優れた製品で統一すると良いと思います

書込番号:7823284

ナイスクチコミ!1


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/05/18 12:49(1年以上前)

 セキュリティはせめて、ウイルスチェックのソフトは入れましょう。
被害者になると同時に加害者ともなり得ますから。

複数のパソコンでの使用ですが、ソフトによっては○台まで使用可能
というものもありますのでそれが良いかなぁと思います。同じソフトで
統一できますしね。

書込番号:7823295

ナイスクチコミ!1


スレ主 impact919さん
クチコミ投稿数:39件

2008/05/18 14:58(1年以上前)

きこりさんアドバイスありがとうございます。

>ただ、多くの場合でそれぞれに組み込むことが推奨されています。
>2種類あると同じものを2通り覚えなければならないことが起こるので、優れた製品で統一すると良いと思います

となると出来たらパソコンそれぞれにセキュリティを組み込んだ方がいいってことですよね。
2種類ということはそれぞれ異なる製品をいれるとダメだってことでしょうか?
また比較的安価で(5000円/年)お勧めがあれば教えてほしいです。



Pluckyさんアドバイスありがとうございます。

>複数のパソコンでの使用ですが、ソフトによっては○台まで使用可能
>というものもありますのでそれが良いかなぁと思います。同じソフトで
>統一できますしね。

○台まで使用可能ってことはパソコン個々にセキュリティではなくって回線に対してセキュリティっていうことなんでしょうか?
そういったソフトでお勧めがあれば教えていただければと思います。

書込番号:7823740

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/18 15:13(1年以上前)

>となると出来たらパソコンそれぞれにセキュリティを組み込んだ方がいいってことですよね。

そうです。

>2種類ということはそれぞれ異なる製品をいれるとダメだってことでしょうか?

駄目ではありません。
十分な品質を持っているセキュリティソフトであれば、どれでも十分に機能してくれるでしょう。


>また比較的安価で(5000円/年)お勧めがあれば教えてほしいです。

無料でも有料のソフトウェア顔負けのものがあります。
アンチウィルスソフトウェアでは私はavast! Home Editionを使っています。
ただ、無料なので問題が起きても面倒は見てくれません。


>○台まで使用可能ってことはパソコン個々にセキュリティではなくって回線に対してセキュリティっていうことなんでしょうか?

この場合は、パソコンの数で何台というものを意図していると思います。


>そういったソフトでお勧めがあれば教えていただければと思います。

アンチウィルスで回線自体で対応するものには、個人的には不十分だと思うのでお勧めの製品はありません。

ファイアウォールソフトウェアは、ルータという機械を導入していておおよそそこで防げているので、導入していません。
Windows自体にも現在はそこそこのもの機能が備わっていますし。

書込番号:7823790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/18 15:43(1年以上前)

シマンテックの何製品使用していますか?

NIS2008(2007からだったか?)やノートン360なら、1本でPC3台まで使用できますよ!(私は店頭パッケージ版しか購入しないので、ダウンロード版は?です。そこは、調べて下さい。)

1本で3台までの他社ソフトは、ウィルスバスター2008やWindows Live OneCareなどがあります。

他社は、1本で1台が基本で3台ライセンス版などを買うとか…です。

まあ、どれも最低試用版(2台に!1台はOKだが、もう1台はダメも…)は試して下さい!買ってから失敗した〜!なんてよくありますから…。

>となると出来たらパソコンそれぞれにセキュリティを組み込んだ方がいいってことですよね。

ネット接続しなくて、外部データーをPCに入れないならソフトは要らないけれど(管理できるなら!)…普通は入れます!(ウィルス混入メールなど知り合いに…は嫌でしょうから…信用無くします。)

>2種類ということはそれぞれ異なる製品をいれるとダメだってことでしょうか?

問題無いですよ! ただ、管理が面倒だしお金が掛かるから…普通は、1本で3台ライセンスソフトで問題無ければ安いしね。

>○台まで使用可能ってことはパソコン個々にセキュリティではなくって回線に対してセキュリティっていうことなんでしょうか?

PC個々のセキュリティです!(3台にインストールするのだから…。)回線は、別でも関係ありません!

書込番号:7823897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マカフィー VS Kaspersky

2008/05/14 14:13(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 ArtDecoさん
クチコミ投稿数:89件

マカフィーの体験版を最初導入しましたが、システムがすごく重くなり使いものになりませんでした。反面、Kasperskyは評判はイマイチだし店員さんもほとんど薦めてこなく、悪いものかと決め付けていましたが、体験版での動作は軽快で、ストレスなく感じます。

みなさんのおすすめは何ですか?

書込番号:7806387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/14 14:40(1年以上前)

>Kasperskyは評判はイマイチだし…
>みなさんのおすすめは何ですか?

Kasperskyの評判悪いですか? …私の周りでは信頼性の点で高評価する人が多いですけど。

で、自分が気に入って使ってるソフトはありますけど、それを『即・お勧め』するわけにはいかないんじゃないでしょうか。
個々人でPC環境は違いますし、ネットにしてもそれぞれ行き先は違いますから。

それを検証する為に、各社体験版を用意してるのだと思いますよ。
この掲示板で評判を確認し、良さそうなモノから体験版を入れて、自分で使い心地を確かめるのが一番です。

その体験版、ほとんどはアンインストールソフトがありますから入れ替えの際にはそれを必ず利用することです。 ゴミが残ってると干渉しますから。

書込番号:7806457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ArtDecoさん
クチコミ投稿数:89件

2008/05/15 14:59(1年以上前)

わかりました。

いろいろ試して、マッチするものをさがします。

書込番号:7810618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/05/15 15:18(1年以上前)

こちらも軽快さで有名なセキュリティソフトです。↓
体験版もありますので、もし良かったらどうぞ。

http://canon-its.jp/product/ess/index.html

書込番号:7810667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

各製品のXP SP3対応状況

2008/05/10 00:35(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 Gurenさん
クチコミ投稿数:112件

お使いのセキュリティソフトのXP SP3対応状況の報告お願いしますm(__)m

カスペルスキー
○対応してます。
Microsoft Windows XP Service Pack 3対応のご案内
http://www.just-kaspersky.jp/support/xpsp3.html#at
注意事項等がありますのでご確認下さい。

NOD32
? 8月10日00:30 現在のところキャノンITSのWebサイトには情報は上がっていません。
お知らせメールなども一切ありません。

書込番号:7786303

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Gurenさん
クチコミ投稿数:112件

2008/05/18 06:08(1年以上前)

nifty 常時安全セキュリティ24
○Microsoft Windows XP SP3の対応状況について
http://www.nifty.com/sec24/notice/topics29.htm

- 抜粋 -
2008/05/15 追加
「Windows XP SP3での常時安全セキュリティ24の動作検証が完了しましたので、正式対応いたします。」
- ここまで -

けど、注意事項があるので新規ユーザーも既存ユーザーも一度は目を通しておいたほうが良いかな。

書込番号:7822302

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gurenさん
クチコミ投稿数:112件

2008/05/30 21:29(1年以上前)

誰も参加してくれないんだけど地道にやっていきます(; ;)

フレッツ・ウイルスクリア
○2008年5月27日より対応しました。
http://flets.com/customer/tec/fvc/helpdesk/fvc_news_007.html

書込番号:7875309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/30 21:52(1年以上前)

 Gurenさん、こんにちは。私も参加させて頂きます。

○ウイルスバスター2008
 対応しています。
「サポート情報 ウイルスバスター2008 およびウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティの
 Microsoft Windows XP Service Pack 3 への対応について」
 http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1084

書込番号:7875428

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gurenさん
クチコミ投稿数:112件

2008/05/31 09:58(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございます。

マカフィー
○2008製品(Ver.8.0)全製品、XP SP3 に対応してます。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/vistasp1.asp
△2007製品(Ver.7.x)は、2008に。

逆に、XP SPなし だとサポート対象外。
OS再インストールの際にはご注意を。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/winxpsp.asp


シマンテック
○各種最新版は概ね対応している様子
- 引用 -
"Windows XP Service Pack 2 と互換性のある Norton 製品は、Windows XP Service Pack 3 とも互換性があります。"
- ここまで -
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/0/b09ad0b898c3047249256b6e003c2ae5?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp


キャノンITS
?NOD32アンチウイルスおよびESET Smart SecurityのXP SP3 対応状況は未だ公式サイトに上がっていません。
(この製品の弱点は、サポートがキャノンITSであることです><)

書込番号:7877418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ウイルスソフトについて

2008/04/30 22:25(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:3370件

現在、AVG8.0かイーストにしようか迷ってます。

2台のパソコンにインストールします。

お勧めあれば教えてください。

書込番号:7744669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/04/30 23:29(1年以上前)

善し悪しの判断は、その人の環境にもよりますので、体験版を導入して、
ご自分に合ったウィルスソフトを探してみては如何でしょうか?

書込番号:7745115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2008/04/30 23:39(1年以上前)

ハナムグリさん こんばんわ

今日は、久しぶりに休みました。

なかなか忙しくて。

体験版、じつはお金が無いときに順番にインストール。なんと半年たちます。

イーストがよいかなと思いました。だけどAVGが。悩みますね。
AVGも使用。製品版がでたのでしばらく悩んでみます。

書込番号:7745182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 PC room 

セキュリティソフトのAVGのフリー版
http://www.avgjapan.com/information/info013.html

4/24 7.5から8.0になりウィルス対策だけでなくスパイウェア対策機能、サーチシールド機能が追加されました。
早速インストールしようとしましたがうまく入らず。

状況
AVG8.0フリー版インストールするため
1)バッテングするといけないのでフリーソフトのSpybotを削除 再起動
2)AVG7.5を削除しようとしたが、アンインストールの途中でフリーズ。 仕方がないので強制終了。
3)それならばと上書きインストールできるかやってみると7.5がインストールさ れているので、削除してインストールしますかのメッセージが。
 ハイ。でやってみるとまたしても7.5のアンインストールの途中でフリーズ。
 再起動
4)再起動後ウィルスソフトが停止しているとのメッセージが、、、。
  AVG7.5を開こうとしても開かず。
5)仕方なくシステムの復元で前日に戻したが、7.5は停止してるのメッセージ。
 7.5開けず。
6)8.0インストールはあきらめ、再度7.5をダウンロードしてインストール
 何とか復活。

どうにかもとにもどったのでやれやれ。

AVG Anti-Virus Free Edition 8.0
私の場合インストール出来ず!(というか7.5がうまく削除できないので8.0が入れられない状況)
ふう、疲れた! なんでだろう?

みなさんどうでしょうか?

書込番号:7723277

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/26 02:52(1年以上前)

AVG新しいのでたんですね!
情報ありがとうございます。 

早速と思いインスコ試してみました。
私の環境ではspybotは入ってませんが、AVG7.5とAD-Aware2007が入っています。
本来ならば削除してからの方が良いんでしょうけど、ものぐさなのでAVG8.0をそのままインストール。

結果、すんなり入りました。ちなみに入れたOSはXP Proです。


書込番号:7723510

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/26 09:19(1年以上前)

インスコて何ですか

書込番号:7724062

ナイスクチコミ!0


スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 PC room 

2008/04/26 09:29(1年以上前)

ZKKEさん こんにちは。

ZKKEさんもAVGでしたか。
順調にインストールできたようですね。

私の方はOSはXPですがAVGの7.5がどうしても削除(アンインストール)の途中で、×××ファイル削除中でフリーズしてしまって、マウスのポインターは動くんですが何かをクリックしても開かずスタートからシャットダウン選ぼうとしても開かず。(HDD点滅なし)

電源ボタンで強制終了。
とりあえず7.5を再インストールで元には戻っています。

原因は何でしょうね。
メモリー?(4GB搭載)
HDD?
セキュリティを停止してないから?(現在AVG7.5+Spybot+ZoneAlarm)

またトライして強制終了するはめになったら困るので一応8.0インストールはやめました。

書込番号:7724082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/10 06:46(1年以上前)

Free Edition 7.5を現在使用中ですが、Free Edition 8.0をインストールするには、7.5を削除した方が、よいのでしょうか?
それとも、バージョンアップなので、削除しないで、そのままインストールしても、よろしいのでしょうか?

書込番号:7786961

ナイスクチコミ!0


スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 PC room 

2008/05/10 08:17(1年以上前)

アトムちゃんさん こんにちは。

7.5削除しなくて
Anti-Virus Free Edition 8.0をそのままインストールして構わないと思います。
8.0インストールの途中で、7.5が入っているので削除しますかのメッセージが出てくると思いますので。
(どちらにしてもよろしいかと)

私の場合は、7.5の削除がうまくいきませんでしたが。

書込番号:7787155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/10 10:13(1年以上前)

じさくさん  ありがとうございました。

 無事にインストールできました。(^_^) (^o^) (*^_^*)
 

書込番号:7787530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/12 23:36(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが…

以前AVGではなく、AVSというフリーのウイルス対策ソフトを
使用していたときに、やはり削除ができず、
いろいろ試してみたところ、ZoneAlarmを削除した後なら
AVSを削除できることがわかりました。

ソフトが違うので、うまくいくかわかりませんが、
ためしにZoneAlarmを削除してからAVG7.5の削除を試してみてください。

書込番号:7800147

ナイスクチコミ!1


スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 PC room 

2008/05/13 00:00(1年以上前)

アスロン馬鹿さん 
こんにちは。

情報有難うございます。
確かにゾーンアラームインストールしています。
AVG+Zone Alarm+Spybotという状態です。

そうですか!
AVG7.5の日々のアップデートは5月末で終了するアナウンスがAVGからありましたので、
それまでには8.0にかえないとだめなので、近いうちにやりたいとおもいます。
貴重な情報有難うございます。

Zone Alarmの削除をやった上でということですね。試してみます。

書込番号:7800311

ナイスクチコミ!0


wolf_boyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/13 16:02(1年以上前)

DELL インスパイロン6000にAVG8を入れたのですが、
再起動でフリーズします。
7.5は問題なかったのですが、デスクトップの画面がでたところで
砂時計が出たままどうにもならなくなります。

なんとかセーフモードでAVG8を削除できたので良かったですが
大変でした。7.5は5/末までとのことなので
キングソフトのインターネットセキュリティにしました。
同機種をご使用の方は注意してください。

書込番号:7802273

ナイスクチコミ!0


スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 PC room 

2008/05/13 20:37(1年以上前)

結果報告です。

本日なんとか8.0にUPできました。

昨日アスロン馬鹿さんの情報でZoneAlarm削除すると可能かもということで試してみました。
が、やはり7.5削除の段階でフリーズしてしまいました。
またもや強制終了しか手はありません。
再起動してコントロールパネルのプログラムの追加と削除確認すると
アイコンが、7.5と8.0両方存在します。
しかしプログラム起動しようとすると7.5も8.0もどちらも起動できません。
なんだか7.5の削除が中途半端、8.0のインストールも中途半端。

再度8.0インストールためしてみようとダウンロードページに行き、
メールアドレス打ち込むところで、もしかしてメールアドレスの登録が違っているかと思って、違うメールアドレス打ち込んでダウンロードしました。
そしてインストールしていっていよいよまえの7.5の削除するところでYES打ち込みました。いよいよいつもはここら辺でフリーズするところです。

..........通りすぎました!
7.5削除できたようです。
再起動してウィルス定義ファイルアップデート完了。
全部アクティブです。
念のためプログラムの追加と削除で確認してみると、7.5は見当たらず8.0だけになっています。
どうやら8.0になったようです。

私の場合どうやら以前登録したメールアドレスと違うアドレスでダウンロード、インストールしようとしたのでフリーズしたんでしょうかね。
この状態だとこれしか考えられませんが。

ともあれ、皆さんお騒がせしました。
アスロン馬鹿さん情報ありがとうございました。今回はちょっと違ったようですが、レス頂いたおかげでいろいろトライして何とか8.0になりました。
どうも有り難うございました。

書込番号:7803297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/13 22:29(1年以上前)

お疲れ様。
よかったですね。

ZoneAlarmは長いこと使っているのですが、
組み合わせによっては、ウイルスソフトにちょっとしたトラブルが起きたり、
ZoneAlarm自身のアップデートができなくなったりといったことがあったので、
今回もZone君が悪さをしているのかも知れないと思った次第です。

AVG8.0は私も使っていますが、アップデートのたびに
再起動を求められるのがちょっとうっとうしいです。
手動アップデートにすればいいのかもしれませんが、
いずれは落ち着くと思うのでもう少し様子を見て見ます。

書込番号:7804008

ナイスクチコミ!0


スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 PC room 

2008/05/25 04:17(1年以上前)

AVG8.0で不具合報告。
Googleで検索かけると特定の文字などでInternetExplorerが強制終了になってしまう!

不具合報告、対処法など
こちらで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7851829/

書込番号:7851843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/13 01:47(1年以上前)

ずっとAVGにお世話になってます。
私も7.5日本語がアンインストールできないと表示されましたが、7.5を再インストールして下さい と表示が出て、7.5を再インストールしてから、削除できました。7.5の何かのファイルが壊れているので削除できないようです。8.0に上書きできないのも、7.5の何かのファイルが壊れてるので上書きできないのでは?

面倒でも、アンインストール、及びインストールしたら、その都度、再起動は必ずして下さい。

書込番号:7933376

ナイスクチコミ!0


スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 PC room 

2008/06/13 19:12(1年以上前)

ゴロゴロニャンさん こんにちは。

8.0にするためにドタバタしましたが、現在は何事もなく安定して使用しています。
情報有難うございます。

書込番号:7935426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/09 21:52(1年以上前)

(本論ではありませんが,ご参考までに)
・AVG Anti-Virus Free Edition 8.0( AVG アンチウイルス フリーソフト,以下 AVG Free 8.0 )について

 AVG Free 8.0 をインストールする場合,Outlook 以外のメーラ( Outlook Express など)を使用している場合は,「標準インストール(推奨)」ではなく「カスタム( custom )インストール」を選択しないと,メールスキャナが働かないことがあります.
 AVG Free 8.0 は英語版ですが,「日本語版での説明」( http://mikasaphp.net/avg_ist.html )の「カスタムインストール」の箇所がよい参考になります.

・AVG カスタムインストールの要所
 メーラが Outlook 以外( Outlook Express など)の場合は,カスタムインストールを選択,コンポーネントの選択で AVG Fee for Windows にチェックを入れて,メールスキャナのみを選択する(チェックする).詳細設定では,パーソナルメールスキャナのみを選択する.

 Outlook 以外( Outlook Express など)の場合で,AVG Free 8.0 を設定していて,メールスキャナが有効にならない場合は,一度アンインストールしてからカスタムインストールを試みるとよいと思います.
 なお,AVG Free 8.0 を設定後,パソコン起動時に AVG のメールスキャナが有効にならない場合は,再起動を試みるとよいと思います.

書込番号:8759463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:65件

いつも、本HPの皆様のクチコミ情報を参考にさせて頂いております。
この度、古いパソコン(sotec WV2150C(CPU:Intel celron 1,5MHz メモリ256M→768Mに増設予定) OS:Windows XP SP2)をインターネット専用PCとして、高齢者(母:パソコン初心者)に使って貰おうとセットアップしています。
使用者は現時点ではそれ程、パソコンに対する興味は高く無いのですが、これからのデジタル社会での生活においてパソコン程度は使えた方が良いと思っています(携帯電話も保有しておりますが、iモード等の携帯サイトは全く利用しておりません。)。
そこで最初の一歩として、調べ物の際にパソコン(インターネット)を積極的に使えるようにと考えて、ウィルスソフトのインストールを検討しています。
ただ最近はwebを閲覧するだけでウィルスに感染したり、課金されるサイトもあるとの事ですので、下記条件にて一番最適と思われるウィルスソフト(有料、無料問わず)を教えて下さい。

希望条件
1)パソコンはインターネット専用。
2)兎に角、ネットサーフィン中に知らぬ間に感染する事は避けたい。
3)メールは行わない。←携帯電話のメールを使う。
4)初心者で機械オンチなのでwebフィルター等で学習させる事は出来れば避けたい。但し、好奇心は旺盛な方だと思うので、今はFAXも送れませんが慣れてくれば、新しいPCを購入する可能性はあると思っています。
5)パソコンの起動やインターネットの動作は速い方が良い(短気なので)

上記は当方の勝手な希望条件を記したものなので、上記2)だけでも避ける可能性が高いソフトを主として、皆様の独断と偏見で構いませんので、宜しくご回答を頂けます様お願いします。

書込番号:7649512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/09 01:15(1年以上前)

私の現在の推薦セキュリティーソフトは、カスペルスキー下記の URL です。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb35?sg=dsggl0222_44&e=dsggl0222_44
私も現状 SOTEC WinBook WA2220C4(改) WA4220 にて、使用していますが、動作も軽く又
今の所之と言った不都合無く Win XP Home SP3 Beta にて使用しています。

価格が安く又年間更新料金の掛からない物なら SOURCENEXT ウイルスセキュリティーZERO
但しこのソフトはカスペルスキーと比べて web 上の感染には弱いと思われますので。
特に危ない領域には、入らない用注意して、パソコン動作テスト専用程度に使用して居ます。又 Win XP SP3 Beta 使用 PC では、インストール時に、数回のエラーが確認出来ました。

書込番号:7649591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件

2008/04/09 01:58(1年以上前)

自分もsasuke0007さん同様カスぺルスキー氏。
同じ意見ですが、軽いし信頼してます。 

書込番号:7649719

ナイスクチコミ!1


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/04/09 02:50(1年以上前)

>5)パソコンの起動やインターネットの動作は速い方が良い(短気なので)

これは、無理でしょ

ブロードバンドルータでハードウェア的にセキュリティをあげる
(多少の速度低下は仕方ない)
ブラウザをIEから別のものに変える
ADOBE readerを使わない

書込番号:7649797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/09 03:25(1年以上前)

光回線初心者さん こんにちは。

>この度、古いパソコン(sotec WV2150C(CPU:Intel celron 1,5MHz メモリ256M→768Mに 増設予定) OS:Windows XP SP2)をインターネット専用PCとして、高齢者(母:パソコ ン初心者)に使って貰おうとセットアップしています。

お使いのPCはこれですね?
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wv2150c/
以前、確か?他のクチコミで拝見したと思いますが、キャリア(プロバイダ)は何処にされたのでしょか?

基本的にメモリは512MB以上あれば、光回線でも問題ないと思いますが、軽いと言っても一概に快適かどうか?の判断は難しいような気もします。
例えば、お使いのブラウザによっても動作は違うようですし・・・。

私は、XP・VISTA機を数台使っていますが、IE7(保護モード有効)、NOD32、WindowDefenderを使用しています。
理由は、以前総合的なセキュリティソフトを導入したことがあるんですが、結構他のアプリケーションとの相性?が良くなかったのもあります。
あと当然ルータは入れてます。
自宅以外にもPCを使ってますが、自宅はBHR-4RV+WHR-HP-G54(ブリッジ)で、基本的には有線接続です。

書込番号:7649834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/09 13:39(1年以上前)

>高齢者(母:パソコン初心者)に使って貰おうとセットアップしています。

近くでたまに問題起きても見てあげられるなら
ウイルスセキュリティーZERO (更新作業いらないのでいれっぱなしに出来るのが利点)

>高齢者、初心者
あまり見れないのでしたら自動メンテナンスも付いたもの(デフラグやクリーンアップ)
電話で教えるときにも操作簡単系の選ばれるとお互いに楽かもしれません。

書込番号:7650915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/04/10 02:10(1年以上前)

レス主です。
皆様、貴重なご意見を頂きましてありがとうございます。
できれば同じ私自身と同じ環境にするのが良いように思っています。特に近場に住まいを持っているわけではないので、出来るだけ同じパソコン環境にして、遠隔地からも助言が出来るようにしたいと考えています。
また、私自身が調べた所では

1)カベンスキー(Justsystem)
利点:Virus検知率が高い。
欠点:値段も高い(複数PCで複数年版が無い。)

2)ウィルスバスター2008
利点:複数PCで複数年数版がある。初心者向きとの事。
欠点:比較的、virusの検知率が低い。

3)McAfee
利点;そこそこのVirus検知率がある。複数PCで複数年数版がある。利用しているが、サポートもそこそこで、Virus検知率はそれなりで、新規Virusへの対策も迅速な方だと思います。
欠点:重い。mailの振り分け機能等に問題がある。

4)EST Smart Security
利点:軽い(メモリ128MBにて動作可能)
欠点:比較的、virusの検知率が低い。複数PCで複数年数版が無い。

5)Norton
利点:無し
欠点:Virusの検知率が低い。実家にあるAntivirusを2006→2007に更新したにも係らず、Antivirusのバージョン情報は2006である。(2007のユーザーインターフェイスとも少し違っている。)
少しPCが判る父(高齢者)に更新を任していたのだが、一方的なmailでそこからサイトにいけば、簡単に更新できるように記してある。そして更新サポートという有料サポートとセットにして、クレジットカードの番号を記入させておいて、期日が来ると勝手に料金が引き落とされる様になっていた。正直言って、良く判らない老人からNorton側のいいようにお金を巻き上げている印象を受けました。またチャットサポートも外国(多分中国)の方で、話が旨く伝わらないだけで無く、メールでの質問を閉鎖している。私個人の感想としては、PCメーカー頼んでPre-Installしてもらって、PCに詳しくない老人や主婦等を食いものにしている印象を持っています。

6)ウィルスキラーZERO
利点:値段が安い
欠点:Virus検出率がかなり低い。

7)キングセキュリティソフト
利点:無料(試用期限が無期限)
欠点:Virus検出率がかなり低い。個人的な意見ではありますが、Kingsoftの製品はなんとなく「パクリモン」的な印象があります。

8)フリーソフト(Avast、spypot等)
Avastは検出率も高く、有料ソフトと遜色無い機能を持っているようですが、私が過去に使っていた感想では、兎に角、重いという感想と、初心者にフリーソフトの更新やメンテナンスは無理と思っています。 

いずれにせよNorton以外で皆様から頂いた意見を参考に決めたいと思います。
本当にありがとう御座いました。

PS.光回線への変更については、テレビ視聴に対する宅内工事とアフターサポートの点で暗礁に乗り上げています。

書込番号:7653752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/10 21:51(1年以上前)

光回線初心者さん こんにちは。

>できれば同じ私自身と同じ環境にするのが良いように思っています。特に近場に住まいを持 っているわけではないので、出来るだけ同じパソコン環境にして、遠隔地からも助言が出来 るようにしたいと考えています。

遠方だということ、且つ円滑にサポートされるなら、これに尽きかもしれませんね。

私も知人等に、PC関係のサポート?や相談を受けますが、結局のところ電話等で解決する場合もありますが、意外ととんでもない使い方や操作をしていることがありますね。
まあそれはそれで、勉強になるんですが・・・。

書込番号:7656625

ナイスクチコミ!1


しゅばさん
クチコミ投稿数:90件

2008/04/14 00:03(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが
ノートンは言うほど悪いとは思いませんが。

FWの自動分別は自動にしては結構優秀ですし
ウイルス駆除率も低いと書かれてますけど少なくともAvastに比べると高いですよね。
というかよく見るとカスペルスキーとフリー以外低いという評価ですね・・・
何の基準なんでしょうか・・・?
マカフィーはこの頃VBでもAV-Comparativesでも苦戦してますよ。

まぁ私なら初めてパソコンを使う人にカスペルスキーは絶対おすすめしないです。
非常に検出率も高く優秀ですが
1.アンチバナーでつまづく
2.プロアクティブディフェンスでつまづく
3.ペアレンタルコントロールでつまづく
4.FWでつまづく
上記は非常に分かりづらくセキュリティの事をある程度理解しないと
かなり使いづらいソフトになります。
FWを最低限のルールにしちゃうと正直カスペルスキー使う意味がない気もしますし。
使うなら学習モードですね。

そういった意味ではノートンやESETは非常に優秀ですね。

後、ブラウジングスピードの件ですが
上記でもありますけどIEでは無理ですので
速度に定評のあるOperaや今回恐ろしいほど早くなったsafari3.1 Firefox3beta
なんかにするといいと思いますよ。

まぁ、解決されてるのでさらっと受け流しておいてください。

書込番号:7670958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/04/14 15:34(1年以上前)

スレ主です。

回答を頂きました皆様、有難うございました。
また、本質問を見られた方はご意見レスは締め切って
いませんので、ご意見があればレスをお願いします。

【しゅばさんへ】
初めまして。
しゅばさんのご意見を読まして頂きました。
確かに、本クチコミに質問を投稿し、セキュリティソフト全般を網羅している訳でも無い者が、Virus検出率等を記したのは反省しております。
また、Nortonに関する私のレスは少し偏った印象を与える過激なものであったかも知れません。もし、不快に思われたならば、本質問のレス主としてお詫び申し上げます。
但し、Nortonのソフト自体の製品品位は別として、そのアフターフォローやクレジットカードにて一度ダウンロード品を購入するとNorton製品を継続利用する事前提に課金が行われる事に対する説明が大変解かり難い様になっていると思います。
これは実際に対応した私の率直な感想ですので、ご理解頂けます様お願いします。

追伸
最近の製品販売に対するアフターフォローについては、セキュリティソフトだけで無く、全ての製品に少し疑問を持っています。年のせいかな・・・・

書込番号:7672873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/20 05:57(1年以上前)

セキュリティソフトに年間5,000円も費やすのは、ばかげていると思います。(フリーセキュリティソフトに劣っている物を、販売しているメーカーが以外と多いのに気付こうよ!!)
私は、AGVの無料セキュリティソフトに切り替えました。軽くていい感じです。
消費者は、賢くなろう!!

書込番号:7697982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング