
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月11日 23:50 |
![]() |
4 | 5 | 2008年3月22日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月9日 19:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月9日 01:13 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月2日 16:10 |
![]() |
5 | 3 | 2007年12月12日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは
9日にカスペルスキーインターネットセキュリティー7.0優待版をインストールしました。
その後YAHOO!検索で見られるサイトは1〜10の番号が付いているサイトだけです。
画面の上部、下部、右横にあるスポンサーサイトというのが見られません。
パソコンの保護状態は正常(青色)となっています。
どこか設定しなくてはいけないところがあるのでしょうか?
OSはvistaです。アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m
0点

解決しました。
スポンサーサイトが見られるようになりました。
サポートサービス情報の確認不足でしたm(__)m
書込番号:7102929
0点



はじめまして。
現在ウィルスバスター2006を利用しています。
もうすぐ更新の為他のソフトに乗換えを考えています。
現状の環境としてはXPでメモリが256MB。
以前はマカフィー(大分前なのでバージョンがわかりません)を利用していました。
ウィルスバスターに変えてからPCの動作がかなり遅く、
ただでさえXPで256という良くはない環境なのにとかなりストレスを感じています。
新たにノートPC(ビスタでメモリ1G)の購入も考えていて店頭で話しを聞いた所、
ノートンが前より軽くなり、他社とくらべ動作速度も早くなったと聞きました。
ところがこちらの掲示板を見たらバグが有る等良い評判は無く。
それでもランキングは1位ですし。
現状使っているウィルスバスターは2008だと軽くなったとHPにあったり。
何を参考にしたら良いのか…。
やはり知識のある方に色々聞くのが一番かと思い書込みしました。
ウィルスバスターは2006より2008は軽くなったのでしょうか?
現状マカフィーとウィルスバスターを比べるとどうでしょう?
あと価格を考えるとセキュリティゼロも魅力的なんですがやはり重くなってしまうでしょうか?
あと、お勧めのソフトありましたらそれも教えて欲しいです。
すみません。ドシロウトなので情報等不足しているかもですがおっしゃって頂ければ調べますので宜しくお願いします。
2点

hamu太郎さん こんばんは
新しくPCを買われるのでしたら、そのPCに
お試し版として、何種類かセキュリティーソフトが付属していると思います。
ですからそれで、試されてから自分が気に入ったソフトを購入されれば
と、思いますが。
Vistaを購入希望でしたら、できればメモリ2GBにされたほうが
良いかな?とは、思いますけど。
まぁ、何を購入されるかまだ決めてはないのですよね?
今お使いのXPは、どうされるのかわかりませんが
もし、まだ使用するのでしたら1ライセンスで3台までO.K.なソフトも
最近は多いので、ちょこっと覚えておかれると安く済むかもです。
書込番号:7094562
0点

上で、『熱い男が大好き』さんが仰有ってるように、優先すべきはPC本体の買い換えだと思います。
一口にXPと言っても、SP1、SP2と経てるなら、決してHDD自体も購入当初と比較して綺麗な状態ではないと思います。
加えて256MBのメモリでは、裏でセキュリティソフトが動いてる状態では何をするにも動作が重いはずです。
例えば、壁紙サイト等では描画するにも負担が掛かりますしね。
最近では、お試し評価版だけに限らず、15ヶ月使用可のセキュリティソフト付きというのもメーカーに依ってはありますし。
OSもVistaに限らず、XPもまだまだ使えますので選択肢に加えれば価格(予算)も抑えられるはずですし、今使ってるソフトや周辺機器もそのまま使えますね。
XPの場合はメモリ1GBもあれば、まずは大丈夫だと思います。
(ソフトの複数起動や画像編集とかをしないのであれば…。)
書込番号:7094647
1点

ウィルスバスターもノートンも試しました。
ウィルスバスターは2008でもかなり重い感じがします。
今,よく使っているパソコンは LOOX P(OSはXP)です。
このマシンだけなのか,こんなことがありました。
400KB以上のExcel のファイルを開こうとしたときに,
ウィルスバスター2008 をインストールしたときは,全く開けませんでした。
ノートンインターネットセキュリティ2008をインストールしたときは,マシンを長時間使っていると,開けなくなりました。
最後に,Windows Live OneCare をインストールしました。このときは,マシンが重くなったり,ファイルが開けないということは,全くなくなりました。ただ,OneCare そのものを開くときに,時間がかかるのが,気になります。
ちなみに,VAIO も使っていますが,こちらは,ウィルスバスターでも問題ありません。
どのソフトも,試用版が,各ホームページからダウンロードできるので,それらを試してみてはいかがでしょうか。
製品版は,どのソフトでも3台までインストール可能です。
それから,Vista は CPU が2GHz 以上で,メモリが2GB以上でないと重く感じるのですが。
先日,ThinkPad X61 を購入したのですが,Vista では重たいので,XP のリカバリディスクをレノボから買いました。
書込番号:7100422
1点

こんにちわ、皆さんがお勧めしているように試用版を使ってみるのがよろしいかと思います、私もパソコン素人ですが最近ようやくWindowsXPの再インストールが出来る様になりました、これが出来ると試用版使用時の不具合に対する恐怖心が減るのでとてもお勧めです(最悪の場合再インストールすればいいやって思えるようになりましたので)。
書込番号:7173032
0点



カスペルスキーのフルウィルススキャンの時スキャン情報の所に、ハードディスク破損と出るのですが、どういう事なのか?後もう一つお聞きしたいのですが、シマンテックの時ウィルススキャンをした時はクッキーが出たのですが、カスペルスキーに変えフルウィルススキャンをしてもクッキーが出てこないのです、わかる方教えて下さい、宜しくお願いしますm(__)m
0点



カスペルスキーを導入後、速度が遅くなったので、過去ログを見てポート80番のチェックをはずそうとしたのですが、かなりの初心者のため、ポート80をどのように出すかもわかりませんでした。
何度も重複するようですが、私のような初心者にももう一度教えていただけないでしょうか?
0点

返信有難うございました。
教えていただいた通り、HTTPを解除しましたが、速度が以前と変わりませんでした。
また色々ためしてみます。。。
書込番号:7088988
0点



最近、パソコンが突然カタカタと挙動不審を起こすので、ウイルスか何かに感染しているのかと疑い、当方のパソコンにインストールしてあるFIS2008を使って完全スキャンしてみましたがウイルスやスパイウェアの類は一切なし。
それでも不安なのでカスペやノートン、ESETのオンラインスキャンを試みましたが特に何も検出されず、一安心していたら、事件は起きました。
トレンドフレックスセキュリティのオンラインスキャンを試していた時、スキャン中に1つのスパイウェアが見つかりました。しかし問題はそれだけでは終わりませんでした。スパイウェアが見つかったあたり(スキャン進行度57%)からスキャン速度が極端に遅くなり、結局5時間たっても一向に進まないのでスキャンを中止しました。
診断結果を見てみると、ウイルス、スパイウェア、セキュリティホールの脆弱性などはいずれも見つかりませんでしたが、スキャンを途中で止めてしまったので信用できるものかは分かりません。
こういった経験のある方はいませんか?
当方の環境
CPU:Pen4 3.06GHz
メモリ:1024MB
OS:XP HOME SP2
使用セキュリティソフト:F-Secure Internet Security 2008
0点




ここは価格.comに情報を提供するショップの価格情報を掲載するサイトです。
ショップの情報提供(出店)費用や広告で運営されています。
どちらかという企業向けのセキュリティソフトで、扱いショップが少ない上価格もほぼ同じですから、これを扱いたいというショップからの要望がないのでしょう。
書込番号:7026761
3点

横須賀の山奥さん かっぱ巻さん こんばんわ。m(__)m
だいぶ、前からみてました。僕も、興味がありました。
そして、11月後半に、お試し版で、インストール。
購入申し込み、今日、はがきが届きました。明日、製品版に。
そしたら、2,3日前ですけど、N運転中、HKのラジオですけど、フィンランドって子供の応用、考える力が一番だそうですね。
しばらくお世話になりそうです。
書込番号:7105721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





