
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年10月3日 10:45 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月18日 16:27 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月11日 23:51 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月5日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月21日 16:36 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月22日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


F-Secureのサイトを読むと説明が沢山ある割に読めば読むほどこんがらがってしまいます。
(その内容を書くと皆さんも同様になりそうなので止めておきます。)
『F-Secureインターネットセキュリティ2007』から『…2008』へのアップグレードは、体験版を【上書きインストール】で出来ます。
(私が解らなかったので、同様な方の参考までに書いておきます。F-Secureの板も無いし。)
体験版プログラムのインストールが始まると、ペアレンタルコントロールの選択の後にシリアルNo.入力画面になりますが【何も入力しないで】先へ進みます。
インストール完了で再起動。
再起動後、自動でネット接続… Web認証が行われます。
そして、もう一度再起動。
再起動後、アップデートが行われ、完了。
『F-Secureインターネットセキュリティ2008』を開いて確認すると有効期限情報が引き継がれています。
2台目3台目も同様にインストール… 同じ期限で引き継がれていました。
あっけないほど簡単。 アンインストールとかも不要なのは楽ちん。
表示の『2007』が『2008』に変わるだけで見た目も同じ。
PC情報サイトの記事では、動作時の負荷が減りかなり軽くなったということですが、まだ実感するに至らず。
でもまあ、『Spybot』等のチェックでもファイルが見つからなくなったのはコレを使い始めてからなので効果大だと思います。
0点



ファイアウォールのログに、こーゆーのがよく残っているけど、
07/09/17 22:52:17 ポートスキャン 72.14.253.102 TCP(1069)TCP(1057)
07/09/17 22:52:17 通信の要求 72.14.253.102 TCP(1069)
07/09/17 22:51:46 通信の要求 72.14.253.102 TCP(1057)
07/09/17 22:51:28 通信の要求 202.218.193.65 TCP(1083)
07/09/17 22:51:11 通信の要求 66.249.89.147 TCP(1058)
これは何をやってる(やられてる)んでしょうか?
0点

IPアドレスをブラウザのアドレス欄にコピペすれば分かります。
身に覚えのあるページが。。。
書込番号:6768641
0点



Win XP pro 64bit対応のインターネットセキュリティーソフトを探しております。
キングソフト社から販売しているようですが、他にご存知の方がおりましたら教えて頂けますか?
会社で業務用に使うのですが、会社ではウィルスバスターを推奨しております。
ですが、ウィルスバスターだと64bit対応していないようです。
0点


http://www.ahnlab.co.jp/product/v3vbis2007p.asp
但し、付属プログラム「ALPass」、「Smart Backup」は、64ビットWindowsに
対応しておりません。
書込番号:6721782
0点




自分のパソコンにはウイルスバスターとノートンのお試し版が入っていてどちらを使っていいか迷っています。性能や使い勝手はどちらが良いのでしょうか?また、会員契約を更新する時にどちらのほうがお得なのか(更新する時に掛かる値段など)も教えてください。
0点

>性能や使い勝手はどちらが良いのでしょうか?
それを確認するための『お試し版』です(^^;
どっちがいいかは、あなたの環境しだいなので、あなた自身でお試しください。
ただし、どちらを先に使ってもいいけど併用はダメです。
不具合の元になります。
契約云々については、各メーカーサイトでご覧ください。
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
http://jp.trendmicro.com/jp/home/
あなたのパソコンに入っているお試し版がどの製品(バージョン)かわからないので、メーカーHPのみ記載しました。この中から自分の製品を探して更新価格など見てみましょう。
なお、それぞれ特定のソフトと相性などがあったりするようですので、ご自分の必須ソフトウェア(例えばオンラインゲームなど)などありましたら、各ソフトウエアメーカーまたは所定の掲示板で確認することをお勧めします。
私の必須(笑)ソフトウェアであるリネージュ2(3Dオンラインゲーム)では、ウイルスバスターの使用トラブルがあるようです。現状各ユーザーがウイルスバスターをオフにすることで対応しているようです。
ちなみに私はマカフィー使っています(^^
書込番号:6718422
0点

新谷かほるさんありがとうございます。実を言うとウイルスバスターは使ったことがあり、だいたいはわかっていてウイルスバスターの更新料我高いと思いノートンを使ってみようと考えたのですが、自分のパソコンは最初にどちらか選ぶと後は変更できない仕組みになっているので慎重になっています。また、自分はオンラインゲームとかはやらないので相性とかは大丈夫だと思います。これをふまえて再度ご意見願います。言葉たらずですみません。
書込番号:6718835
0点

>実を言うとウイルスバスターは使ったことがあり…
同系ソフトでもバージョンが変わると性能や使い勝手も変わることがあります。
>自分のパソコンは最初にどちらか選ぶと後は変更できない仕組みになっているので…
一つを使ったら、もうひとつはメーカーサイトから貰ってくればいいでしょう?
どちらも体験版はありますから。
さらに、その二つ以外のモノも大概は体験版がありますので。
(この掲示板で、最低限選んではいけないものは解るはずですのでそれは避けましょう。)
書込番号:6719089
0点

新しいの大好きさんありがとうございます。その手があったかという感じで、さっそく試してみたいと思います。
書込番号:6719666
0点



の日本語版が出たようです。
http://www.avgjapan.com/content/view/36/37/
不思議によく売れている安価だが性能に疑問のある統合ソフトより,これとWindowsDefender,ZoneAlarmあたりを組み合わせて運用すると意外にいいかもしれないと感じています。
FWなども備えた製品版もあるようで少し興味がありますが,ちょっと高いみたいですね。
0点

時が過ぎてますが、、、
今まで使用していたセキュリティソフトの期限が過ぎたので、
無料のこのソフト入れてみました。
なかなか軽快で今の所不具合もなく経過しております。
ただこれだけでは、セキュリティとしては不十分ですので、
同時にZone AlarmとSpybot入れてみました。
あとは、フィッシング対策ソフトなど検討中です。
書込番号:6890722
0点



Windows Live OneCare 2.0 Beta
ベーターですので製品版に切り替わる迄が利用できます。
安定動作等、気にしない方へ
http://connect.microsoft.com/site/sitehome.aspx?SiteID=168
有料版利用しているのですが、たまにスキャン出来なくおかしくなり入れ直して元に戻しているのですが家のPCだけかな〜?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





