
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2006年10月25日 13:53 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月13日 22:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月20日 16:51 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月19日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月25日 22:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月23日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



i-フィルターはどうでしょうか?
よくメーカー製のPCにプリインストールされていて使ってみるとなかなかよかったですよ。
http://www.daj.jp/cs/ifpe/index.htm
書込番号:5570117
1点



つい先日、新手のフィッシングウィルスに感染しました。
(システムドクター2006)
明らかに詐欺と分かる画面で騙されませんが、問題として
削除が出来ない!!!!!
リカバリーしてフォーマットしても無理、
しかもアンインスールしても、再起動すると復活
だれか、削除の方法若しくは、5000円払うので治して!!
データーの削除だけでいいです。復元は望みません
もともと何も入ってないので。。。。
0点

システムをフォーマットして再インストールすれば治るのではないでしょうか?
ウイルス対策ソフトは必ず入れてくださいね。
書込番号:5530478
0点

上四件は汚いので書き直しますね。削除依頼を出して
しまいましたが、文章のバックアップはこちらにありますので
万が一必要な場合は申し出てください(無いとは思いますが)。
まず、セキュリティソフトのインストールトラブルを避けるために
マイドキュメント等のデータの1次バックアップを作成。
次にシマンテックのサイトよりアンチウィルスをダウンロード、
インストール。再起動にアンチウィルスをアップデート。
以下の方法により、システムドクターとその他ウィルス等を駆除
シマンテック社のページより
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/pf/jp-systemdoctor.html
できるなら、ネットにつながっているケーブルを抜いて、
セーフモードで起動してからフルスキャンしたほうが良い。
終了後、いつも通りの起動を行いデータを2次バックアップ。
もし、2次バックアップに成功したことが確認できたなら、
汚染された可能性のある1次バックアップは破棄、消去。
この同じ環境を使い続けると残っているかもしれないウィルス等に
再びやられかねないので、出来るのであれば再インストールを
お勧めします。
関連項目
higaitaisaku.comより駆除方法等
http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=493
書込番号:5532669
0点

すいません。まだ見ていらっしゃるでしょうか。
今日、詳しい人間に色々聞いたのですが、Windows標準の論理フォーマットでは
完全には削除しきれず、隠ぺい機能をもったウィルスの類が残って
いることがあるそうです。
そこで、もしリカバリをしても同じ現象を繰り返すようならば、
本当の物理フォーマットを使うと良いみたいです。
PowerMaxというソフトが全てのセクタを「0」で埋め尽くしてくれるので、
これならOKとのことです。
FDを使うとのことですので、もしお使いになられるときはFDの用意と
BIOSの設定をお忘れなく。ちなみにフリーですのでご安心を。
PowerMaxダウンロード先
http://cowscorpion.com/HDD/PowerMax.html
使用説明
http://shattered04.myftp.org/pc_27.html
書込番号:5534459
0点



ふと思ったのですが、
ウイルスバスターの2007は、3台にインストール可能なようですが、となると、
光プレミアムのセキュリティ対策ツールはどうなるのでしょう?
同じように、3台にインストール可能になる・・・可能性は低そうですが。
誰か、情報をお持ちでしたら教えてください。
0点

こんばんは。
既にご存知の上での質問であれば申し訳ないですが、
→ http://flets-w.com/hikari-p/tokuchou/security/index.html
ライセンス・プラス(上記ページの真ん中あたり)
フレッツ・光プレミアムをご契約のお客さまはセキュリティ機能
(標準1ライセンス)がご利用いただけます。2台以上のパソコン
でセキュリティ機能をご利用になる場合はライセンス・プラスの
契約が必要です。
とあります。
当面変更は無いのではないでしょうか。違っていたらゴメンナサイ。 でわ
書込番号:5458925
0点

ライセンスプラスのことは知っています。
やっぱり、変更される可能性は低そうですよね。
ありがとうございます。
書込番号:5460631
0点

そうですね。
設定数から見て中小企業等が主な対象でしょうから、
変更は無いと見るのが妥当だと思われます。 でわ
書込番号:5461255
0点



Internet Explorer のアドレスバーに自分がアクセスしない履歴が沢山出ています。インターネットオプションで履歴の削除をしても、自分がアクセスした履歴以外は消えません。PCを再セットアップしても、ネットに繋ぐと32件もの見知らぬ履歴が・・・このような現象が起こるのはどうしてか?また履歴の消し方ご存知の方教えてください!!
0点

>PCを再セットアップしても、ネットに繋ぐと32件もの見知らぬ履歴が・・・
何でしょうかね。
履歴の消去は簡単です。ツールからインターネットオプションを開けばわかります。
書込番号:5456549
0点

>インターネットオプションで履歴の削除をしても、自分がアクセスした履歴以外は消えません。
>PCを再セットアップしても、ネットに繋ぐと32件もの見知らぬ履歴が・・・
このあたりから見るに、「Jword」が最初からPCに入ってるのでは?
ブラウザから日本語で検索できるプラグインですが、日本語表示の履歴が並んでてインターネットオプションからも消せないならこれかと思いますけど。
http://www.jword.jp/help/help_info_history-on-ie.htm
アンインストールするなら参考に。
http://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html
書込番号:5456691
0点

>とりあえず、J-Wordにしろ、アドウェアが入っているような環境ならば、他にもスパイウェア等が幾つか紛れ込んでいるかもしれません。
>スパイウェアの除去を無料かつ、オンラインで出来るサイトが、
「スパイウェアガイド 無料オンライン」
http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php
>やや、上級者向けですが、スパイウェアやネットに関するさまざまなトラブルと防御方法、その他のリンク等をまとめたサイトは、
「higaitaisaku.com」
http://www.higaitaisaku.com/
>りきくんさんがどのような環境を構築しているかは知りませんが、もし対策ソフトを入れいていなければ、値段が高くてもベンダー製のセキュリティソフトは必ず入れましょう。
>ソフトの比較は
「道具解」
http://www4.pf-x.net/~zot/
で見れます。あくまでも参考に。
書込番号:5456768
0点

レジストリエディタにて以下レジストリ情報と
遍歴ファイルを消去して消えなければ、アドオンソフト
等が独自に保存している可能性があります。
但し、レジストリーを変更するのは、それなりに危険
(間違えてOS起動しなくなる等)をともなう可能性が有り
ますので、充分注意して、自己責任にて行ってください。
又、レジストリ操作をする時は、
必ずレジストリバックアップを取ってから行った方が
良いと思います。
それから、皆さんが言うようにスパイウエア等のチェック
もした方が良いと思います。
@アドレスバーの遍歴
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\internet
Explprer\TypedURLs
上記キーの下に文字列値[ur1][ur2][ur3]というように
過去にアクセスした遍歴が記録されているので、
それらを消去。
Aエクスプローラーバーの遍歴
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Current
Version\Explorer\ComDig32\LastVisitedMRU
上記キーの下にアドレスバー遍歴に関する順番が保存されて
います。
この遍歴順番を消去後、
%USERPROFILE%Local Settings\History
に保存されている遍歴情報ファイルを消去する。
書込番号:5456945
0点

皆さん書き込み有難うございました。
死神博士さんが書き込んでくれた「Jword」が原因のようでした。履歴を表示しない設定に変更したら消えました。 (~o~)ありがとう!感激!
フレッツ光プレミアムを使っていて、そこのセキュリティー対策ツールが入っています。スパイウェア対策やファイアーウォールも有効になっています。これなら大丈夫でしょうか?
今後も皆さんのご意見参考にさせて頂きます。
初めて書き込みましたが、こんなに早く解決できるなんて嬉しいかぎりです。
本当にありがとう!!
書込番号:5458096
0点



インターネットをしていて、数分経過すると、
IPアドレス************はハードウェアのアドレス**:**:**:**:**:**に設定してあるシステムと競合していることが、検出されました。(*の部分は一応伏せてあります○| ̄|_)
という警告(?)のウィンドウが出てきて、OKを押すと(OKしかボタンがないのですが)、
どういうわけかインターネットに繋がらなくなります。
再起動をすれば、また繋がるのですが、また上記の警告のウィンドウが出てきて、繋がらなくなります。
今(昨日)までは、こういうことはなかったのですが・・・。
よく分かりませんが、スパイウェアですかね〜?
ご教授よろしくお願い致します。
0点

使用環境など一切書かずに回答を待っても無理ではないでしょうか。
どんなネットに関連した機材を使用しているのか、どんなパソコンを
使用しているのかなど、今後は最低限のことは書きましょう。
とりあえず以下の検索結果を参考にして解決してみましょう。
解決方法などいくつも書いてありますので。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=UTF-8&oe=SJIS&q=%49%50%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%20%E3%81%AF%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%20%E3%81%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%A8%E7%AB%B6%E5%90%88%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%20%E6%A4%9C%E5%87%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
書込番号:5377497
0点

すいません、うっかり忘れていました。
SOTECのe-oneを使用しております
CPU:celeron-500Mhz
RAM:64MB
HDD:12GB
OS:Win98SE
とりあえず、ネットをすることがが主ですので、
LANケーブル程度しか接続してありません。
ご返答ありがとうございます。参照してくださったリンクで
辿ってみたところ、
ルータの電源を切って、入れれば直る・・・ようですね。
と、いいつつネットワーク等(機器含む)の事は、父が全てやっているので・・・。
と、とりあえず、一度挑戦してみます。ありがとうございます。
書込番号:5377568
0点

検索結果を元に頑張ってみてください。
分からない事があれば、検索サービスで単語をスペースで区切って検索すると
結構出てきたりします。
上記に書いた検索サービスは http://www.google.co.jp ですので
今後も分からない事があればまず検索して活用してみましょう。
それで分からないときはここなどで質問してみてください。
書込番号:5377584
0点



最近、久々に自分の正式なメールアドレスのアカウントでメールを
送信しようとしたら、“553 relay operation rejected”エラー
がでて送信できませんでした。メーラーはOutlook2003SP2です。
試しにOutlook Expressでも送信できませんでした。
Thunderbirdでも送信できませんでした。
メールの受信は問題なく出来ています。
別のパソコンでは、送信も受信も問題なく出来ました。
マイクロソフトのトラブルシューティングを見ても、
解決できませんでした。
どなたか、解決方法をご存知の方、ご教授、お願いします。
送信できないパソコン
Sony VGC-RA52
WinXp SP2
Outlook2003SP2
送信できたパソコン
Sony PCG-SR9C/K
Win2000SP4
Outlook2000
0点

送信できないパソコンのアカウントをいったん削除して、新規にアカウントを作成し直してもだめですか?
書込番号:5282743
0点

自己レスです。
原因は分かりませんが、メールの送信が出来るようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:5282814
0点

かっぱ巻きさん
返信ありがとうございます。
ここに書き込む前にアカウントの削除、再設定をしてもダメだったのですが、何もしていないのに、送信できるようになってしまいました。
ちなみに、始めに受信してから、送信してもだめだったのですが、何回か送受信してたら勝手に復帰してました。
原因は不明です。
書込番号:5282848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





