セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

ランサムウエアへの対策

2023/07/06 21:24(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:98件

ランサムウエアへの対策は何をすべきですか?

書込番号:25333080

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2023/07/06 21:33(1年以上前)

>何をすべきですか?
前のスレッドで返信してもらったことを全部理解することです。
出来ないのなら、回線引っこ抜きましょう。

書込番号:25333089

ナイスクチコミ!8


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/07/06 21:45(1年以上前)

無くなると困るようなデータは、ネットに繋がったPCには保存しないことです。

それと、決して宵越しのお金を持たないことです。身代金を要求されても、払うお金が無ければ被害に遭うことは有りません。

書込番号:25333109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/07 06:41(1年以上前)

>ランサムウエアへの対策は何をすべきですか?

何もしないで大丈夫です

うちでは
ランサムウエアにかかって、身代金を要求されました

メールでの問い合わせ先も書いてあるし

ビットコインの支払い方法も書いてあって

30日以内なら半額にする!とも書いてあって

結構良心的でした。。。

頑張って値切ってみてください!
頑張り次第です

感染経験者より

書込番号:25333456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティーソフトテスト

2023/05/15 12:33(1年以上前)


セキュリティソフト

皆様、こんにちは。

AV-TESTのセキュリティーソフトテストです、参考に。
最近ではMicrosoft Defenderが良いとは聞いてましたが負荷が少々高いようです。
ESETに戻そうと思ってましたがちょっと不甲斐ない結果。
https://www.av-test.org/en/news/security-software-for-windows-18-security-packages-put-to-the-test/

書込番号:25261179

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2023/05/15 13:31(1年以上前)

負荷より精度と安定性でしょう。

負荷はマルウェアスキャンに負けるようなCPUはどうせ脆弱だから買い換えた方が良いし、システムぶっ壊すようなのを入れるとマルウェアより被害大きいみたいな話になりがち。

マルウェアスキャンはどうしても抜けてくるので、PCを根本的に頑丈にしたほうがいいですよ。メモリ整合性ONで。

書込番号:25261251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/05/15 13:45(1年以上前)

AV-TEST
はいまいちなので信用しないことです

4億人を超えるユーザが使っている

AVASTこそ命です
永遠にただで使います

書込番号:25261264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2023/05/15 14:48(1年以上前)

>ムアディブさん
こんにちは。
既製品しか購入しない、スペックに疎い、選ぶのに悩む方対象の意味合いで載せました、ご助言ありがとうございます。

>PC01001jinさん
こんにちは。
AVASTはセキュリティーソフトであるのに過去にユーザーデーターを許可なく販売していた実績があります。
https://www.vice.com/en/article/qjdkq7/avast-antivirus-sells-user-browsing-data-investigation
AVGと合併する以前に使っていた事もありますが個人的には使いたくありませんが
現在はNortonに吸収されたんでしたっけ?であるなら問題はないかもしれませんね。

書込番号:25261339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/05/15 15:10(1年以上前)

2022年9月にNortonLifeLockがAvast Softwareを買収することを発表しましたが、
買収は2023年2月1日に完了しました。
2022年12月時点で、Avastには4億人以上のアクティブユーザーがいると報告されています。
NortonLifeLockは2億人以上のアクティブユーザーを抱えており、
両社の顧客基盤を組み合わせると、合計で6億人以上のアクティブユーザーがいます。
これは、NortonLifeLockが市場で最大のウイルス対策ソフトウェア会社になることを意味します。

という感じですね。。

AVASTこそ命です
永遠にただで使います

書込番号:25261365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2023/05/15 16:18(1年以上前)

>PC01001jinさん

ユーザーが多いから安心と言う事でしょうか?
AVASTがユーザーデーターを許可なく販売していた時はアクティブユーザー数はすでに4億3500万人以上
1億台のデバイスのデーターを収集していたわけでユーザー数が多いから正とはならないと思いますけど。
ユーザー数が少なくても良いものはあると思いますよ。

無料、ユーザーが多いでは何もわかりませんのでAVASTのこの機能が良いとか書いていただければ選びやすくなるかと。
まぁそこまで書いていただくためにスレ立てたわけでもありませんが。

書込番号:25261426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2023/05/17 15:50(1年以上前)

悩むくらいなら買わなくていいと思うけど。
DefenderでOK。

さらなる強化を望むなら、TPM ONとか、上記したようにメモリー整合性ONで、有料スキャンを入れるならproxyに仕込むべきです。

今は1社だけでは抜けてきますし、オオカミ少年スキャンは、結局、意味も分からず警告をスルーするだけのものになってしまうので、抜けを心配するより、誤報の少ないものの多重掛けで。

書込番号:25263893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 翔央子さん
クチコミ投稿数:10件

セキュリティ対策ツールのバージョンアップに関するお知らせ
https://f-security.jp/v6/support/information/100271.html

書込番号:25246034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

Sophosとゲームは相性が悪いのか

2023/04/07 23:35(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:1661件

物は試しに Sophosをインストールして、黒い砂漠をプレイしたら
延々警告画面が出て操作を受け付けないようになった(ログオフするしかない)。

なかなかにイラっとするのでご注意を
(おまかんの可能性はある)

書込番号:25212987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/08 06:27(1年以上前)

>男・黒沢さま

参考までに、Sophosが検出した黒サバのファイル知りたいです。
私の環境(今はESET)ではデフォルトで何も警告出ませんが、黒サバも含めてpvpの時だけ一時常駐をカット、普段は除外フォルダー指定を使って安全とのバランスを取ってます。
セキュリティでラグ出たり裏で走られたりすると困るので。
Sophosが反応するものが分かれば除外に追加したいですね。

書込番号:25213132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件

2023/04/08 12:21(1年以上前)

黒さば本体のようです
BlackDesert32.exeてすね。今出先なので詳細ログを後で貼り付けておきます

書込番号:25213484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/08 12:30(1年以上前)

>男・黒沢さま

ありがとうございます!
いつでも大丈夫です。

書込番号:25213503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/13 21:26(1年以上前)

4月12日アプデ後のフォルダー内を一応見てみたもののBlackDesert32.exeは無さそうでした。

書込番号:25220525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

勝手にインスト-ルされている

2022/12/19 10:26(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:4件

私のパソコンは自分で組み立てたパソコンなので
OSをインストール後はOfficeもウイルスソフト(Norton)もDVDディスク再生ソフトもインストールされていないので
なんもできない。
いつ入ったのか不明で20年以上からNortonを使っているので複数入っているとお互いの効果が相殺される恐れがあるので
いやな気がします。

書込番号:25059894

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/19 10:30(1年以上前)

自作でしたら全部消してOSを入れなおせばよいのでは?
組んだばかりでまだ全然いれてないのでしょう?

書込番号:25059895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2022/12/19 10:37(1年以上前)

本当にOSだけですか?
フリーソフトの中には抱き合わせソフトを解除しないと、勝手に入りますよ。

書込番号:25059900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2022/12/19 10:46(1年以上前)

>20年以上からNortonを使っているので複数入っている

複数で、継続して支払っているんですか?

書込番号:25059906

ナイスクチコミ!0


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2022/12/19 10:51(1年以上前)

OS だけがインストールされているということはまずありませんよ。
特にウィンドウズの場合、音楽ソフトや簡易エディタ、ウイルス対策ソフトなんかは最初から勝手にインストールされます。
マイクロソフトは過去に付属のソフトでセキュリティ対策可能だといってたのを読んだことがあります。

書込番号:25059909

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2022/12/19 11:16(1年以上前)

自作パソコンで,Windows 10/11等をクリーンインストールしただけで,Windows Defender が勝手に入り込みます。

その他,フリーソフトのダウンロードの際に入り込むもののあり・・・

書込番号:25059932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/12/19 11:33(1年以上前)

OSすなわちWindows11を入れたら
ウイルスソフトを入れて登録情報と連携して
Officeを入れてメールの設定をして
ブラウザを入れて
プリンターを入れて
個人的に買っているソフトを入れて
いろいろな設定をするとここまで3日かかりますので
簡単にOSを入れることはできません。たいへんなんだよー。

勝手に入ったウイルスソフトはもちろんお金ははらいませんよ勝手に入ったのですから。



書込番号:25059959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2022/12/19 11:38(1年以上前)

>ゆうこ007さん
>>私のパソコンは自分で組み立てたパソコンなので
OSをインストール後はOfficeもウイルスソフト(Norton)もDVDディスク再生ソフトもインストールされていないので
なんもできない。
いつ入ったのか不明で20年以上からNortonを使っているので複数入っているとお互いの効果が相殺される恐れがあるので
いやな気がします。<<
 ++その日本語では意味が分かりません。
1.何がなんもできないの?
2. 20年以上から 20年前?2020年から?
3.肝心のセキュリティソフトの名称は?

書込番号:25059965

ナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2022/12/19 11:59(1年以上前)

>個人的に買っているソフトを入れていろいろな設定をするとここまで3日かかりますので簡単にOSを入れることはできません。
たいへんなんだよー。

先ず,OSを入れることでしょう !
後は,追々・・・

書込番号:25059989

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2022/12/19 12:00(1年以上前)

これですか。

書込番号:25059990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2022/12/19 12:27(1年以上前)

>いつ入ったのか不明で20年以上からNortonを使っているので複数入っているとお互いの効果が
>相殺される恐れがあるのでいやな気がします。

同じソフトがインストールされる分けがない。

OSインストール画面で表示されるWindows セキュリティ(Defender)と混同しているのでは。?

書込番号:25060021

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/12/19 12:45(1年以上前)

Nortonはアンチウイルスソフトです!
ウイルス対策 & セキュリティ ソフトで合って
ウイルスソフトならは勝手にウイルス入って困ります!

WindowsはOSなので色々自分好みのソフトを入れて使い易くしてます!

それが嫌ならばタブレットで済ませる程度の作業で納めれば良いのでは・・・
パソコン使わなければ済むのでは・・・
意味不明な内容だな!
何度読んでも解らん内容だ(謎)

書込番号:25060050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/12/19 15:00(1年以上前)

マイクロソフトアカウントでサインインして同期設定が有効になっていると、
同じマイクロソフトアカウントでサインインしているデバイスの設定がなされます。
※インストールしていないアプリのアイコンがデスクトップに現れたり。

私は、そういうのも含めマイクロソフトアカウント使用したくないので、
Windows 8.1/10/11のインストール時からローカルアカウントでセットアップしています。

仮想マシンでマイクロソフトアカウントでサインインすると、いまだに亡霊として現れます。

書込番号:25060199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/12/21 12:38(1年以上前)

ちょっと何言ってるかわからん

書込番号:25062886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/12/21 13:07(1年以上前)

グチならチラシの裏にでも書いておけばいい話ではないかと思った。
「だからなに?」ってやつ(^_^;)

書込番号:25062926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 windows11のセキュリティ対策について

2022/09/18 08:52(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 Syo-koさん
クチコミ投稿数:6件

windows11のセキュリティ対策について

「[NTTセキュリティ対策ツールver.16]」と「[Microsoft Defender ウイルス対策のオプション]をオン」を設定して使っています。

[NTTセキュリティ対策ツールver.16]は、web脅威対策,詐欺メール対策,広告ブロックを使っています。

[Microsoft Defender]は、「Windowsセキュリティ」の「Microsoft Defender ウイルス対策のオプション」を[オン]に設定して使っています。

書込番号:24928159

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2022/09/18 09:00(1年以上前)

真意は不明ですがwin10 11の標準のセキュリティーソフトは、性能が良く、ウイルスソフトメーカーはあの手この手のオプション機能を付加させているのが現状らしいです。

数台を標準ソフトだけで運用していますがこれといった問題は起きていません。ただ、金銭関連には使っていませんが果たしてどうなんだろうというところです。

書込番号:24928171

ナイスクチコミ!0


スレ主 Syo-koさん
クチコミ投稿数:6件

2022/09/18 09:22(1年以上前)

[NTTセキュリティ対策ツール]を使う理由は次の2点です。
・無料。
・「Microsoft Edge」で「Yahoo!Japan」や「Google」でサイトを検索した時に、
 安全なサイトは[緑色]の帯で表示され、危険なサイトは[赤字]で表示され、不明なサイトは[灰色]で表示され、
 [灰色]表示されたサイトを調査せ提出すると、即時に調べてくれるので、安全にサイトへ入れるからです。

書込番号:24928207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2022/09/18 09:44(1年以上前)

「[NTTセキュリティ対策ツール

中身はウイルスバスターのようですが...開発拠点は中国のようです。

重くなったり、おかしな挙動を確認されたら停止ですね。

書込番号:24928233

ナイスクチコミ!2


スレ主 Syo-koさん
クチコミ投稿数:6件

2022/09/18 10:47(1年以上前)

Microsoft Defender はOSを保護する機能のみで、Microsoft Edgeを保護する機能がありません。

「Microsoft Defender Application Guard」がMicrosoft Edgeを保護する機能を追加されていますが、
デフォルトでは有効になっていません。

その頃は、どこのウイルス対策ソフトもMicrosoft Edgeに対応していない状況で、

役に立たず、2018年1月にYahoo!Japanのトップページの動画広告サイトから
遠隔操作ソフトの仕込み付きウイルスを感染させられて、遠隔操作されている画面を見てびっくりし、大変でした。
マザーボード,DVDドライブ,ハードディスク,CPU,メモリ のBIOSを動作されるRAMチップ内に感染して、
遠隔操作されていました。
光のホームゲートウェイ,マザーボード,DVDドライブ,ハードディスク,CPU,メモリ を交換しました。

書込番号:24928354

ナイスクチコミ!6


治子さん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/11 07:38(1年以上前)

[Microsoft Defender]で「Windowsセキュリティ」中の「Microsoft Defender ウイルス対策のオプション」での[有効]の設定について、記載されているマイクロソフトのURLを見つけました。マイクロソフトは有効にすることを推奨しています。

Windows 10またはWindows 11デバイスに別のウイルス対策製品をインストールしたときに有効にできる、特別な種類の脅威の検出と修復です。

表題=『Microsoft Defender ウイルス対策で限定された定期的なスキャンを使用する』
URL=https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/security/defender-endpoint/limited-periodic-scanning-microsoft-defender-antivirus?view=o365-worldwide

書込番号:25048012

ナイスクチコミ!0


治子さん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/11 08:52(1年以上前)

NTT西日本セキュリティ対策ツールとMicrosoftDefenderウイルス対策のオプション

NTT西日本セキュリティ対策ツールを手動で表示して「コンピュータ全体をスキャン」を実行すると、[Microsoft Defender ウイルス対策のオプション]→『定期的なスキャン』が『オフ』に変更されます。

書込番号:25048091

ナイスクチコミ!0


治子さん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/11 10:39(1年以上前)

Microsoft Defenderの動作とNTTセキュリティ対策ツールのフルスキャンが重なると、自動で[Microsoft Defender ウイルス対策のオプション]→『定期的なスキャン』が『オフ』に変更されます。

書込番号:25048221

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング