セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

攻撃されたようです。

2010/02/19 23:33(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

つい先日までMcAfeeを使っていたのですが、kingsoftの無料セキュリティ対策ソフトに切り替えました。(私は、このことは今回のことと関係ないと思っています。)
今、kingsoftをいじっていたら、logで攻撃されていたことが、分かりました。最初は、攻撃された時のアラームがHDDのシーク音だと思って放置していました。

logのデーターです。同じIPから複数回攻撃されてるようです。

2010-02-15 22:32:20 成功ブロック 2個 210.172.144.10から受信したICMPパケットに対するローカルPCは192.168.11.2


私は、どのような対策を取るべきでしょうか?ご教授ください。
追伸
私は、「ブロック」しているということから攻撃されていると思っています。
PCは、あまり詳しくないので



書込番号:10967449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/19 23:38(1年以上前)

ブロック(保護)されたので、安心すればよいのでは?

書込番号:10967489

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

2010/02/19 23:48(1年以上前)

すいません。ブロックしたより攻撃されたということが初めて分かったので、不安になってしまいました。
やはり、ブロックしたから大丈夫、いつもことだと思っていた方がよろしいのですか?
初心者で、すいません。m(_ _)m

書込番号:10967546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:2件

現在、Internet Explorer8でネット利用していますが、画面最下段のステータスバーの表記についてご質問します。 ノートンをお試しでセキュリティしてますが、以前はフリーソフトavast!4を使っていました。使い勝手は良かったのですが、保護モードは無効となっていました。しかし、セキュリティは働いていたようです。なぜか「無効」は気持ちが悪かったです。フリーソフトだからそうなるのか、そうではないのか一つお尋ねします。もう一つお尋ねします。このavast!4は1〜2年前に日経新聞のお勧め無料セキュリティソフトを見て導入しました。この外にお勧めの同様のソフトがありましたらお教えください。

書込番号:10944945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/15 15:32(1年以上前)

「AVG 9.0」はいかがでしょうか。
avast!4と同様に無料で使えます。
また、「Microsoft Security Essencial」も良いでしょう。

書込番号:10945283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/02/15 15:45(1年以上前)

保護モードはVista以降のIE7〜で追加された標準機能ですね。
下記は無効にする方法ですが、有効にする事も逆にできると思います。
http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/ie7protectionmode.htm
ただ、私は詳しくはないため、セキュリティソフトが相性の関係で
わざと無効にしてるのかは解りません。

他のフリーアンチウィルスソフトですが、
・AVG Anti-Virus Free Edition
http://www.avgjapan.com/
・Avira AntiVir Personal
http://www.avira.com/jp/pages/index.php
・Kingsoft Internet Security
http://www.kingsoft.jp/is/index.html
・Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
・COMODO Internet Security
http://www.comodo.com/

んで、Avast!の新しいVerの5.0
http://www.avast.com/index

書込番号:10945326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/15 17:36(1年以上前)

カーディナル、(´_ゝ`)ノさん早速ご回答いただきありがとうございます。なにせ、ノートン試用期間があと1週間で切れるものですから、思い切って質問させていただきました。気のせいかもしれませんが、一般セキュリティソフトは要らない機能がいっぱいあって重い気がします。そして売り込みがうざいです。気になっていた「保護モード:無効」表示これでスッキリしました。紹介させていただいたソフトから自分にあったものを使用したいとおもいます。また、度々わからないことがありましたらこのサイトを利用させていただきます。どうかよろしくお願いします。

書込番号:10945713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

マカフィのスキャンソフト

2010/01/13 00:05(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:37件

今、電源を落とそうとしたら、新しいソフトがインストールされたのメッセージ、よくみたらマカフィのスキャンソフトの導入画面、かなり前に使用していたソフトですが、更新方法に不信感を持ったため、7,8年前に解約しました。なんでいまさら頼んでもいないのに、また、アップデートと勘違いするような購買方法で販売しようとしてるのでしょうか?個人データがまだ残っているとはちょっと問題じゃないですか?

書込番号:10775870

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/13 00:15(1年以上前)

それはあなたが解約時に関連するファイルをきちんと削除しなかったため。

そんなのが勝手に(インストーラーなしで)走り出したら、そっちのほうがびっくりだよ。

書込番号:10775950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/13 01:16(1年以上前)

7〜8年前のソフトウェアが残ったままのパソコンを使ってるほうが怖い。


どんだけ整理嫌い?


というか最近あなた自身でインストールしたなにかのソフトウェアについてきただけじゃない?マカフィーに限らず他社ソフトウェアに付属してくるソフトウェアは多いよ。勿論インストール時に確認ダイアログが出ます。私は必ずチェックを外して目的のソフトウェアだけいれます。フリーウェアには特に多いですね。フリーウェアは他社ソフトウェアを付属させることで収入を得ているのでしょうから仕方ないことですね。

書込番号:10776308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/01/13 13:00(1年以上前)

解約当時にアンインストールしています。フリーソフトもインストールしたこともなく。ファイルが残っているとしたら、過去にも同様なことがおきたはず。今回のことはなぜかわからない。他の方で同じ事象がおきた方いませんか?

書込番号:10777755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/13 19:54(1年以上前)

そのソフトの更新日時とか見ればわかるだろ?

何かを入れた日とかぶってないか?何もソフトだけじゃないぜ。ドライバやユーティリティソフトや一般のソフトにだってついてくる場合もある。
OSのセキュリティでも使用を促す場合もある。


あんたが自分で入れてないとしたら家族の誰かが触ったとかないかね?

きちんとアンインストールされたものが、勝手に入ってくるなんて通常ありえないし、あったとしたらあんたのPCはウイルスに犯されているのかもね。まさか7〜8年前からセキリュティソフト入れてないとか言わんよね?入ってるとしたらマカフィーが勝手に進入すること事態おかしいし、だいたい起動すらむつかしいよ。

高確率であなたもしくはあなたのPCを使う人の作業でインストールされていると思う。
もしくは最近買ったPCなら最初から入ってるとかね。

書込番号:10779167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/14 04:27(1年以上前)

よくあるのが、AdobeのFlash Player更新時ですかね。
(更新必須ですしね。)

FireFoxだけかもしれませんが、たまに
同時にインストール:『無料のMcAfee Security Scan(オプション)』
のチェック項目が遅れて表示されたりします。
そのせいでインストールしかけたことも・・・(標準でチェックON)。

ただ、そのソフトなら無料版であり、
過去に使われてたのは「解約」という言葉からして有料版?
そのどちらか・・・ですか。
ちなみに名前は無料版がMcAfee Security Scan、
有料版はMcAfee Internet SecurityまたはMcAfee Virus Scanですかね。
(まぁ有料版じゃないとは思いますが・・・。)

書込番号:10781526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/01/14 11:06(1年以上前)

パソコンは当時からの物、セキュリティソフトは他社製品に変更しています。更新ソフトに付随して入ってくるんですね。判りました。ありがとうございました。マカフィには過去、更新手続きに不信感があったため[4383900][4368342]など、また何かやってるのかと思い過敏になっていました。

書込番号:10782229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/14 19:18(1年以上前)

うちサブPCでマカフィ使ってるけど、問題ないしむしろ頻繁なアップデートで好感持てるけどな。

まぁ、光回線契約のオマケなんで使っているというのもあるね。
なにしろ1回線契約で5台まで利用できるからね。

動作も別に重くは無いしね。まぁ、動作の重い軽いは人それぞれでしょう。基本的に最新ソフトは最新PCでの動作を基準にしてるから、数年前のPCとかだと重くなるでしょう。PCなんて5年も経てば当時のハイスペックでも現行のローエンドに劣る場合多いからね。

書込番号:10784233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これはOK?

2009/11/07 08:40(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:20件

セキュリティーソフトには2台用、3台用のように複数台のパソコンにインストール
できるソフトがありますが、
1年版3台用のソフトを1台のパソコンに期限が切れる度にインストールして、
実質3年版1台用として使うことはできますか?

返信シロシクお願いします。

書込番号:10434958

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/11/07 08:44(1年以上前)

>1年版3台用のソフトを1台のパソコンに期限が切れる度にインストールして、
実質3年版1台用として使うことはできますか?

普通は無理。

書込番号:10434974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/11/07 09:32(1年以上前)

カメッタさん、こんにちは

なかなか目からウロコの利用解釈方法ではありますが 
複数台利用セキュリティーソフト購入ライセンス(ユーザーID)は
ほとんどが1本のライセンスで利用許可台数のパソコンが設定されている為
1台目利用の時点から 利用契約がスタートする場合がほとんどです。
ハル鳥さんがおっしゃるとおり 通常むりですね。

書込番号:10435148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/07 10:29(1年以上前)

ハル鳥さん、zop_qroさん返信ありがとうございました。

素直に1台用を買うか、3台用で友人と共同購入しようと思います。

書込番号:10435375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/08 12:37(1年以上前)

解決済みのようですけど…
通常こういう類のソフトは、
『【同一世帯】のコンピュータ○台までに対して…』ということです。

>3台用で【友人と】共同購入しようと思います。

…が当てはまるかどうか。

毎回起動時にネット経由で認証してる場合、問われる可能性もあるかも。
『持ち出したノートで…』の弁明も出来るでしょうけど、それがいつも固定の回線だと微妙ですね。

もっとも、いちいちチェックしてるのか?とも思いますけど。

精神衛生上は、『誤魔化さない』のが一番です。(無料ソフトもあることですし。)

書込番号:10441667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウイルス対策ソフト

2009/10/31 13:50(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主  00さん
クチコミ投稿数:209件

ウイルスバスター2009の3ヵ月版が付属していたので使っていましたが、もうすぐで期限が切れるとうるさいので2010を買おうとしましたが、評価が悪いのでためらってしまいました。
何かオススメはありますか?軽いのを第一にしています。

書込番号:10397530

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/31 13:55(1年以上前)

各社たぶん1〜3ヶ月くらいの試用版あるので
それを試された上で
自分の納得できそうなもの買ったほう
がいいのではないでしょうか
どれも一長一短ありますので
他人の感想とご自身の感じる体感に
差異がある場合があるかと思います

書込番号:10397550

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2009/10/31 14:52(1年以上前)

検出率の評価とか検索したら出てくるので、そういうのでまず安全性をチェックした方がいいですよ。

何か入ってればいいってものでもないので。

書込番号:10397781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dropperさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/01 00:11(1年以上前)

私の経験から言えばKaspersky Internet Securityが一番レベル高いです。

軽いのはもちろんのこと、KIS 2010ではBehavior BlockerやHIPSに加え、
仮想実行スペースも搭載されています。
再燃しているGENOウイルス(Gumbler)もバッチリ防げます。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/23/news055.html

はっきり言って、総合性能でカスペルスキーを上回るセキュリティソフトは存在しません。

書込番号:10400804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/01 10:51(1年以上前)

軽さならESET Smart Securityでしょう。
ただ、軽いだけでなく、性能が優れているのが良いです。
お試し版で「軽さ」を実感してください。

http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_trial.html

書込番号:10402583

ナイスクチコミ!0


スレ主  00さん
クチコミ投稿数:209件

2009/11/06 06:36(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
忙しくて返信が遅れてしまいました。申し訳ないです。
とりあえず、いろんなところの体験版を試してみてから製品版を買うことにします。
「百聞は一見にしかず」ですからね。

書込番号:10429646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:4593件

なんでもないことですが、Firefoxで「Ctrl+数字キー」でタブ切り替えができることに今気づきました。
調べたらMozillaのページに載ってましたね。

Mozillaより キーボードショートカット
http://support.mozilla.com/ja/kb/Keyboard+shortcuts?style_mode=inproduct#windows_tabs

Ctrl+左右矢印キーでもタブの切り替えは可能ですが、アドレス欄にフォーカスがある時はCtrl+数字キー
は反応しますが、Ctrl+左右矢印キーはNGの様です。

書込番号:10414147

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング