セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

トロイの木馬 c:\system volume information\

2008/12/08 04:35(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:18件

#私の環境は、OS:WindowsXP_Pro(SP2)でカスペルスキー2009ですが、
#セキュリティソフトの種類に関係なく参考にしていただける情報だと
#思えたため、情報共有として書き込みします。


本日(12/8)、カスペルスキー2009の完全スキャンにて、
標記のトロイの木馬を検出したのですが、駆除する動作の段になって
「駆除できません」→「処理が延期されました」となってしまいました。

検出されたマルウェアの名前は『trojan.win32,Agent,atcf』

駆除できなかった、上記マルウェアを含むファイルの場所は以下のとおり。
「c:\system volume information\_restore{(英数字羅列以下省略)」

ネット検索をかけてみたところ、「system volume info〜」とは
WindowsXP以降でヘルプとサポートにて使用できる『システムの復元』で
作成されるバックアップファイルの為、同機能を停止しなければ
このディレクトリ配下で検出された悪意のあるファイルの削除は、
マルウェアの種類を問わず出来ないとの事でした。

#つまり、マルウェアなどを内包した状態でシステムの復元ポイントを
#作成してしまっているということです。


この様な場合のウィルス駆除方法ですが、以下の方法で可能となるようです。

1.「マイコンピュータ」上で右クリックし、「プロパティ」を選択。
2.「システムの復元」タブを選択
3.『すべてのドライブでシステムの復元を無効にする(T)にチェックをいれる
4.適用ボタンを押し、復元を停止する。
 ※注意(以前の復元ポイントは全て破棄されるます。)

=>システムの復元を無効化すると、バックアップファイルが削除される為、
 ウィルス自体も同時に削除されるようです。

以上の処理を実施した後に、ウィルス対策ソフトにて完全スキャンを実施し、
ウィルスが無い事を確認出来ればOKという事です。

PCに脅威が無くなった事を確認した後に、「ヘルプとサポート」で
『コンピュータへの変更をシステムの復元で元に戻す』を選択すれば、
システムの復元を有効にするかどうかのポップアップが表示されるので、
『はい』を選択する事で、今までのように自動で復元ポイント
(=システムチェックポイント)の作成がなされるようになります。

尚、先に書いた事の繰り返しとなりますが、「システムの復元」を無効化すると、
以前に作成された「復元ポイント」は全て破棄されてしまう為、
PCで頻繁にシステムの復元を利用される方は、注意された方が良いと思います。



#今回の私の場合は、12/2に行った完全スキャン後に感染し、
#翌々日のシステムチェックポイント作成のタイミングで、
#保存されてしまったようでした。
#簡易スキャンでは、検出できていなかったようです。。。

#その間、行ったPC操作は「ブログめぐり」や「メール送受信」、
#「MicrosoftUpdate」のみでしたし、Hな大人のHPなども
#閲覧していませんでしたので、マルウェア感染に驚くばかりでした。

#通常は、感染していてもセキュリティソフトの設定で、
#自動的に駆除するようにしていたりするので、感染していても
#気が付かないだけかも知れませんが。


長文となってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

・・・上記に間違い等を見つけられた方には、
お手数ですが訂正して頂きたくお願い致します。

書込番号:8751529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:19件

eo光(ケイオプティコム)でウイルスバスターに入るのと(月々400円)、
正規版?ソフトを直接買うのではどっちがいいでしょうか?
金額だけの問題?ならソフト買うほうがお得ですよね??
ノートンとも迷ってるんですが、どちもかわらないのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8608615

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/07 18:41(1年以上前)

好きにすればいいんじゃね?
ISP提供の物に入れば解約するまでライセンスの期限は存在しない
自分で買うとその辺は自己管理

ISP提供の物を契約するならどんなに評判の悪いソフトでも使い続けないといけない
自分で買えばその辺を比較しながら選べる
自分で買えばライセンス切れたから別のにしようってこともできる

値段と手間を考えて得だと思った方を選べばいい

書込番号:8608631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 経費削減&副収入ナビ 

2008/11/07 20:28(1年以上前)

すれ主さん

月額400円で、年間4,800円なので、ずっと使っていくようでしたら
ソフト購入の方が安くなりますねヽ(´ー`)ノ

自分のパソコンや利用状況に合ったソフトを選べるのも良いですし。

月額版は、契約してライセンス更新の手間がないのは良いんですけど、
どのみち2008→2009 、 2009→2010など
年ごとのバージョンアップは必要なので、ソフトを買って
ライセンスの更新と一緒にバージョンアップが出来れば、一番手間がないです。


ウイルスソフトの購入を検討されるようでしたら一度のぞいてみてください。

http://otazune.yokochou.com/uirususekyurity.htm


書込番号:8609029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:22件

AV-Comparativesにつづき、有力検査機関VBの実施したセキュリティソフトの性能テストの最新結果が公表された。
http://www.virusbtn.com/news/2008/09_02 
用いられたマルウェア数が実に100万体以上の大規模なテストで、評価の信頼性は非常に高い。検知率わずか1%の違いでも、実際は1万個以上のマルウェアの取りこぼしの差が出ていることになる。
また、検知率だけでなく、あらゆる角度から厳格な検査が行われており、各項目++が最優秀+がその次、以下、0、ー、−−と評価が下がっていく。

検査結果を見ると、検知率ではAVIRAとG DATAのドイツ産がトップなのは、どこの有名検査機関の調査でも同じ。この2つは、検知率が非常に高い上に拮抗している(毎回、抜いたり、抜き返したりしている)。AVIRAが自社開発のみの単独エンジンを使っているのに対し、G DATAは2つの別会社のエンジンの提供を受け、それを使っているのが特徴。
特に、G DATAは2009版から、片方のエンジンをカスペルスキーのエンジンからBitDefenderのエンジンに変えた。そうすることにより検知率をはじめ、あらゆる評価が前回より良くなっている。(前回はスキャン速度などに最低の評価が付いていたのだが、それも今回は改善されている。)
同じく、2009版からカスペルスキーのエンジンを使うのをやめたF-Secureも検知率をはじめ、他の評価も軒並み上昇している。(総合的にもトップクラスの評価となっている。)
ノートンは、評判通り、2008版より2009版はさらに評価をあげている。(従来から成績は良かったが、さらに良くなっている。)
かつて、国内セキュリティソフト御三家(ノートン・バスター・マカフィー)と言われた中では、今でもその高性能さを維持している、唯一のソフトかも知れない。
カスペルスキーは、検知率自体は数年前よりトップ3から落ちているが、相変わらず総合的によくまとめられている。(ファイアウォールは総合型セキュリティソフトの中では断トツで一番良いだろう。)
今回一番驚いたのが、ZERO(K7 Computing)。前回の調査より数10%も検知率を上げ、なんとバスター(トレンドマイクロ)の検知率を上回っている。(もちろん、この機関の調査でも初めてのこと。)最近は、各専門サイトでも性能が良くなったと言われていたが、改めて実証された形となった。(他の有力機関の調査でも、検知率を従来より大きく上げている。)
今後、このままの状態が維持できるかが、注目されるところ。
ESET/NODは検知率自体は、従来からあまり高くはないが(これは、他の有力機関の調査でも同じ)、軽さは相変わらず、トップクラス。軽さを最重視する人は最有力候補の一つかも知れない。
一番心配なのが、トレンドマイクロ(バスター)。このテスト以外の有力機関のテストでも軒並み検知率を以前より下げており、今後戻せるか。
マカフィーは、昔に比べると、やはり性能が落ちている感はある。
マイクロソフトは、今回も堅調な伸びを見せている。
なお、フリーソフトでの使用者が多いAvast!が今回、どの調査機関のテスト結果とも同様に、大幅に検知率をアップさせているのが目につく。(もはや検知率ではトップクラスの仲間入り。)
以前から、G DATAにエンジンを提供していることでも有名だったが、今後この好調さを維持できるか注目される。

書込番号:8549091

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F-Secure Internet Securityについて

2008/10/06 16:28(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:5件

日本エフ・セキュア社「F-Secure Internet Security」を利用されていらっしゃる方はいらっしゃいますか??

新しいソフトなのかあまり口コミを聞きません。
セキュリティソフトの乗り換えをしようと思っていろいろ調べているのですが、もしこのソフトをご存じの方がいらっしゃったら使い心地など教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8463682

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/10/06 21:22(1年以上前)

F-Secure新しくないって、以前は企業だけに提供してたのを近年
個人ユーザー向けに提供始めただけ。
それなりに実績のあるソフトだが、ここに登録がないから目に触れ
ないだけで、知っている人は知っている。

書込番号:8464915

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/10/07 01:51(1年以上前)

追記
↑これだけじゃあれなんで、現ユーザーとして1年間使用した感想を。

検出率は、各ランキングで(トップ3に入るほどじゃないが)常に上位にある
からこの点は安心できると思う。
1ライセンス3PCで検出率、価格とのバランスがいいと判断して決めた。

使い心地は、非常にシンプルでインストールした直後から普通(直感的に)
使えるが、きめ細かく設定したい人には物足りないと思う。
ただウイルスバスター同様にメモリは食う。がウイルスバスターみたいに
極端に重たくならない。(マシンパワーがあるからかも知れないが)

第1印象はメモリは食うが意外に軽快って感じ。

まぁ、長々書いたが体験版があるから入れてみればいいかと。
期間制限だけで普通に使える、気に入ればライセンスを買って登録すれば
製品版として使える。

書込番号:8466468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/08 13:17(1年以上前)

Lithumさん
ありがとうございます。参考になりました。
体験版を試してみます。

書込番号:8472092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/23 00:07(1年以上前)

こんにちは。

F-Secure IS2009 の体験版を使用中です。

普段はESETを使っているのですがESETやオンライスキャン(トレンドの駆除あり)でも何も検知されずで過ごしていたのですが、たまには別のスキャンも試してみるかと F-Secure のオンラインスキャンを試したらスパイが13件ヒットした。(いずれもトラッキングクッキーでしたが)

数日後にもう一度〜 F-Secure オンラインでスキャンしたらやっぱり出た。数は減ったが同じトラッキングクッキーが5件。・・・クッキーをマルウエアとして検知するかは各ソフトメーカーの考え方次第なのかな?

・・・体験版を使い始めてまだ数日ですが、感じた事としては Lithumさんの感想にもある様に 
>第1印象はメモリは食うが意外に軽快って感じ に同感です。

ESETに比べて起動時に時間がかかる様になった。1分とは言わないが40秒くらいは立ち上がりが遅くなった。それ以外は遅いとか気になる事はない。
あとはシャットダウンする時にタンゴマネージャーが動作していると表示されるようになった。ESETではそのような事はなくスムーズにシャットダウン出来てたけど・・・これも特に操作しなくても10秒くらいすると勝手にシャットダウンしてくれるので、まぁいいか と。

ESETがダメとか不満があった訳ではないが試しに使ってみた F-Secure IS2009 悪くはない、むしろ機能や設定なども自分としてはこちらの方が好みかな。でもESETの更新時期はまだ先だしなぁ(笑)


デンティベスさん はもう体験版を使われているのかな・・・。

書込番号:8538766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/23 10:06(1年以上前)

ねこ*パンチさん
こんにちは。
ありがとうございます。とても参考になります。

実は「One Care」の体験版を使っていてなかなか「F-Secure」にたどりつけてない状態です(汗)
WinXP 初期モデルPCを使用しているので少々不安はありますが、使ってみたい気持ちはあるので体験版の期間が終わったら使ってみようと思っています。

書込番号:8539999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

表示がおかしいような?

2008/10/21 21:08(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

こんな表示になり、いつまでたってもこのまま

BIGLOBEのセキュリティサービス(月額399円のモノ)を使っています。
このサービスはマカフィーのものが利用できることがわかったのですが、
このマカフィーのセキュリティソフトがどう考えても表示がおかしい(写真)
のような状態になるのですが、どうでしょうか?
マカフィーのモノは使ったことがなく正常かどうかわからないので質問させて
いただきましたが、どう考えてもおかしいような・・・・
画面右下のタスクバーから右クリック、セキュリティーセンターを開く
をすると写真のように表示されます
再インストールで解決できるでしょうか?
PCは
NEC MT800/7G2W
HDD 合計約1.1TB
メモリ 512MB×4(2GB)に改造した以外は、とくにイジっていません。
VistaはSP1を適用済みです。
どなたか情報お願いします。

書込番号:8533035

ナイスクチコミ!0


返信する
343空さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/22 20:46(1年以上前)

こんばんは。
マカフィーサポートのホームページにマカフィー・セキュリティセンターの画面が真っ白になってしまう現象について解説しています。という記述があります。

見て実施してみてはどうでしょう。
IE8でなるようですが・・・

書込番号:8537429

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2008/10/22 20:48(1年以上前)

343空さん
有力な情報ありがとうございます。
そういえば、メインで使っているブラウザはFirefox3ですが、IEはベータ2
を使っています・・・
早速サポートページをみてこようと思います。

書込番号:8537437

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2008/10/22 21:11(1年以上前)

343空さん
IE8をアンインストールし、IE7に戻したところ正常に動作するようになりました。
まさかIEが関係しているとは思ってもいませんでした。
これからはメーカーサポートも参照するようにしたいと思います。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:8537583

ナイスクチコミ!0


343空さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/22 21:27(1年以上前)

なおってよかったですね。
私もFirefoxですが(2を使用ですが)、IE依存はまだまだ多いですね〜。

書込番号:8537685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どれがいいのでしょうか・・・。

2008/10/12 15:04(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
私はウイルス対策をまったくしていなかったので、セキュリティーソフトを購入しようと思うのですが、
素人なのでどれが良いのかまったくわかりません。
条件としては軽い・安い(4000円前後)・素人に優しいソフトを探しているのですが、
皆さんのお勧めがあったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8489712

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/12 15:14(1年以上前)

アーバスト!ホームエディション

書込番号:8489735

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/12 15:58(1年以上前)

うちもAVASTがお勧めですかね。ノートンも使ってましたが、
どうもうちだとゲームやってるとメモリーの使用量がどんどん増えて止まりそうになるので、
今はavast使ってますね。
探すとフリーウェアでもありますよ

書込番号:8489852

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/12 16:52(1年以上前)

AVGもおすすめ。
感知性能はおいておいて軽くてインターフェイスも分かりやすく初心者でも扱いやすいsoftwareです。
avastと同じくフリーライセンス版が存在します。

書込番号:8490010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/13 20:17(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
みなさんのお勧めのソフトも参考にしてみます^^

ですが、私は学生なのですが、パソコンの先生にフリーのソフトは
やめたほうがいいと言われました。
どうなんでしょうか・・・?

書込番号:8495865

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/13 21:13(1年以上前)

その先生に「なにゆえにフリーのソフトでは駄目なんでしょうか?」と
直球で聞いてみればいいんじゃないかと。

人に教えるのが職業なのだから、納得するまで聞いても失礼にはあたりません。

ちなみに私もavast!愛用者。

書込番号:8496188

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/13 22:05(1年以上前)

確かに、フリーソフトには品質の根拠として作者に責任がありません。
ゆえに、フリーソフトは使わないとする意見もあります。

しかし、avast!は有償製品です。
個人が使う場合に限り無償で利用を許可されているだけです。

書込番号:8496559

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/14 01:14(1年以上前)

あき☆らさん、こんばんわ。

有償版と無償版の一番の違いは、ユーザーサポートが有るか無いかですね。

製品そのものに関して言うと、有償版と無償版の両方があるものは、有償版のほうに比べ無償版のほうが機能制限のあるものが多いです。
また、無償版の場合は広告が表示されるものもあります。

以上の例外として、無償版でもユーザーサポートがあり、機能制限の無いものがあります。(といって、これを推している訳ではありません)
http://www.kingsoft.jp/is/whyfree.html

どのソフトが良いかは、このサイトのレビューやクチコミを参考になさると良いと思います。また、このテの質問はこのサイトに限らず、あちこちのQ&Aサイトで数多く投稿されていますので、そちらも参考になさると良いと思います。

とりあえず、今まで全く対策してこなかったのなら、リカバリーをお勧めします。
質問する前に検索する癖を付けることを強くお勧めします。

書込番号:8497725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 経費削減&副収入ナビ 

2008/10/17 19:02(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんのPCのスペックはどんな感じでしょう?

スペックによって、オススメのソフトが変わってきます。


通常〜高機能PCなら、ノートンやウイルスバスターで良いと思います。

低機能〜通常PCなら、イーセットがオススメです。


ここで比較しています↓
http://otazune.yokochou.com/uirususekyurity.htm


PCの先生に、自分のPCのスペックに合ったソフトを紹介してもらっても
良いと思いますよ。

書込番号:8513757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング