セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 Skywaterさん
クチコミ投稿数:1件

二台のノートPCに、NOD32とZone Alarmをいれて使用しています。
昨日朝、WindowsのUpdateを受けてから、二台のPCともZone Alarmを解除してWindowsのファイヤー・ウォールにしないとネット接続ができなくなりました。
 セキュリティーレベルのうち、肝心のインターネットゾーンのレベルを下げてみればよかったのかも知れませんが、ともかく接続できないので、常用しているPCの方は、7.0.437へのバージョンアップを兼ね再インストールしようとしましたが、正規の日本語ダウンロード先と思われるリンク先からの最初のセットアッププログラムに対し、何度やっても、NOD32が<Win32/AdInstallerの亜種アブリケーション>という警告を表示して、これもできない状態です。
担当のキャノンにデータを送り、調べてもらっているところです。同じような状況に陥った人は参考にして下さい。

この辺の状況につきお分かりの方、お知らせ下さい。また、問題なければいずれZone Alarmを再設定する場合のために、ご存知の方に教えて頂きたいのですが、無線や有線でネットに接続する際の設定は、どういう形がいいのか?無線の場合192.168.1.11、有線の場合192.168.3.1などと入れて、一年半も使ってきたのですが、192.168.3.1から外の192.168.3.3へ、または外の3.3から3.1にという、もう一台のPCのアドレスとのやり取りが頻繁に発生しブロックされています。2台をLAN接続して使っているわけではないので、こういう無駄をなくしたいと思いますが、どこをいじればいいのか。最初に設定する再に、この種のアクセスをしないように設定できるのでしょうか?
                           以上
                        

 

書込番号:8057288

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/07/10 18:18(1年以上前)

ああ、KB951748の件ね。
http://download.zonealarm.com/bin/free/pressReleases/2008/LossOfInternetAccessIssue.html

書込番号:8057470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/07/12 21:26(1年以上前)

こんばんは。

> また、問題なければ(以下略)

この箇所は、もう少し具体的に書いたほうがよいかと。
例えば、「外の192.168.3.3」とは何でしょう?「外」というのは自宅内ネットワークのDMZを指していますか?

書込番号:8068100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/07/14 21:22(1年以上前)

この件につき、ZoneAlarmより修正版が公開されているようですね。

<ZoneAlarm、「MS08-037」適用後にネット接続できなくなる不具合(INTERNETWatch)>
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/10/20222.html

<ZoneAlarm SmartDefense Research Center(ZoneAlarm)>
http://download.zonealarm.com/bin/free/pressReleases/2008/LossOfInternetAccessIssue.html

書込番号:8078243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

(情報) セキュリティ24の不具合について

2008/07/04 00:56(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 Gurenさん
クチコミ投稿数:112件

セキュリティ24アシスタントツールVersion5.12へのアップデート不具合について
http://www.nifty.com/sec24/notice/topics33.htm

以前よりセキュリティ24をご利用の一部のお客様において、7月1日に提供いたしましたセキュリティ24アシスタントツールVersion5.12へ「アップデート」した際に、正常にインストールされない不具合がございました。

お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、該当の現象が発生している場合は、ページ下記【対応方法】を参考にアシスタントツールを再インストールしていただきますようお願い申し上げます。

--- 以上引用 ---

書込番号:8026918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/04 13:16(1年以上前)

こういうのって、ユーザーに直接のお知らせは来ないんですか?

書込番号:8028368

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gurenさん
クチコミ投稿数:112件

2008/07/05 01:24(1年以上前)

僕はこのユーザーではないので知りません。

僕はNOD32の正規ユーザーです。
・有料の新製品が出た場合や、そのソフトへの有料での乗り換えに関してはしつこいぐらいにメールが来ます。
・無料でバージョンアップができる場合は、ちょこっとだけメールが来ます。
・不具合等に関するメールは一度も来たことがありません。
以上の経験から、他社でもそのようなものではないかと思い、質問が出る前に、その対処法へのリンクを張っておきました。

ユーザーの方で「この手の情報は毎度メールで届くから、ここに掲載する必要ない」という場合は教えてください。
僕も無駄なことをするつもりはありません。

書込番号:8031154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 middleageさん
クチコミ投稿数:10件

表記のソフト,最近,発売になったようです。価格的と,トレンドマイクロが作っているという点では非常に気になっています。どなたか,すでに使用されている方の使用感などをお聞かせいただければと思い,書き込みました。

現在,自身はウイルスバスター2008のユーザーですが,離れて下宿している子供のPCに入れるセキュリティソフトを探しています。ソークネクストのセキュリティソフト,安い,かつ更新料不要で,魅力的ではありますが,ここで読むと評判がよくないので・・・

表記のソフト,08の中の一部の機能だけであれば,本人はヘビーユーザーでないし,かつ重くないというのであればそれで十分かなと感じます。ただ,迷惑・詐欺メールの判定がない,というのが,素人的には,気にはなります。私自身,毎日,outlookをあけると,判定後に迷惑メールボックスへ移動するメールが山のようにありますので^^; 

あとの機能は,正直,学生でクレジットカードとかも持たせていないので,個人情報保護・フィッシング対策だといったものはなくてもいいかという気がしているのですが,いかがなものでしょうか?

書込番号:7973588

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/22 15:30(1年以上前)

>離れて下宿している子供のPCに入れるセキュリティソフトを探しています

下宿できるほど大きい子供なら、親が出張らないほうがいい。

いくらソフトが優秀でも、本人の自覚がないと無駄という事を教えるべき。

書込番号:7974566

ナイスクチコミ!0


スレ主 middleageさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/22 18:00(1年以上前)

すみません。そういったつまらぬ事情を書いた私がよくなかったのは重々わかりますし,申し訳なく思っておりますので,その非礼はお詫びいたしますので,ここは,純粋に,質問へのご教示をいただける方から,ご返事をいただけると幸甚です。

書込番号:7975122

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/22 18:39(1年以上前)

これでしょ?
Trend アンチウイルス+スパイウェア
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/tav/

要するにNortonのNISに対するAVみたいなもの。

評判が悪い?  評判自体あまり見たことないけど、
あるとすればサポートがトレンドじゃなくSBがやるってことかな。

ちなみに更新無料じゃないですよ。
http://sw.sb-selection.jp/products/SBSRQ80010.html
※ 本製品は1年間ご利用いただけ、それ以降も継続利用される場合は、別途お手続き(有償)が必要です。


>個人情報保護・フィッシング対策だといったものはなくてもいいかという気がしているのですが,いかがなものでしょうか?

繰り返しになりますが、本人が知っていなければならないことです。
わかって導入してるなら、それなりに注意するだろうし、問題はないでしょう。

書込番号:7975307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/22 19:51(1年以上前)

 middleageさん、こんにちは。

「個人情報保護・フィッシング対策」の機能はクレジットカードの有無に関わらず必要かと思います。

書込番号:7975638

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/23 20:30(1年以上前)

どんなセキュリティソフトでも、常駐監視機能で全てのウィルスが見つけ出せるとは限りません。
ウイルスなどの全てをリアルタイムで検出できるのであれば別として、そうでないのであれば、その活動を抑止する機能があるかどうかが重要になってきます。
総合セキュリティソフトの多くが、その一つとしてファイアウォール機能を含めています。
しかし、ご検討中のソフトにはこのファイアウォール機能がありません。

ましてや、ウイルスバスターはそれ自体、それほどウィルス検出力が高いものではありません。そのようなソフトから、更にウイルスの活動を抑止する機能が削られているのでは、セキュリティ上望ましいとは思えません。

値段は安いですし、機能が削られている分、動作が幾らか軽くなっているかもしれません。
しかし、セキュリティソフトの多くは一年契約で、値段が高い安いと言ったところで、その差は一日当りに換算すれば10円前後です。
一方、ウイルス感染時の対処や、リカバリー(パソコンを購入時に戻す作業)に要する時間は数時間から丸一日掛かる場合もあります。
また、ネット上に個人情報が漏れてしまったら、結して回収することできません。
これらの点も含めて検討なされた結果でしょうか?

僕が同じ立場なら、一年目だけは息子に「カスペルスキー インターネットセキュリティ」を勧めます。
(二年目以降は自分で情報収集と判断ができるようになってもらいたい。例えそれが出来なくても、更新だけでもすれば、なかなかの安全性が得られるし。)

書込番号:7980328

ナイスクチコミ!0


スレ主 middleageさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/24 11:09(1年以上前)

いろいろと貴重なご意見をいただき,ありがとうございました。

篤く御礼を申し上げます。

安物買いのXX失い,,,にならないように,ということ,肝に銘じて,ということであったかと要約しました。

貴重なお時間を,こういった素人の質問に対してご高配をいただき,重ねて御礼申し上げます。これにて,この質問は終わりに致します。

書込番号:7983047

ナイスクチコミ!0


KIT君さん
クチコミ投稿数:104件

2008/06/30 21:45(1年以上前)

書き込みが遅いかもしれませんが、VB2008なら、家族内であれば、
1ユーザーで、3台までのPCに使用できます。
お子さんのPCが これに入るなら VB2008の使用がいいかと、、、、、、、、、、、、、

書込番号:8011991

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/30 22:21(1年以上前)

>VB2008なら、家族内であれば、
>1ユーザーで、3台までのPCに使用できます。

いいえ。ライセンス上認められるのは「家族」ではなく「世帯」です。
http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/use/use_start2nd.asp
--- 抜粋 ---
複数台でのご利用は、同一個人、同一世帯、あるいは同一法人に限ります。
--- ここまで ---

スレ主は、

>離れて下宿している子供のPCに入れるセキュリティソフトを探しています。

と仰っていますので、適用されません。

書込番号:8012216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

Flashコンテンツが見れない

2008/06/17 01:14(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:19件

昨日から何故かFlashコンテンツが見れないようになってしまいました。
Adobeサイトからのダウンロード・インストールは正常に完了するのですが。。。
念のためインストール後に再起動してみましたが、だめです。

どなたか教えていただけませんか?

書込番号:7950853

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/17 01:26(1年以上前)

Ryou★Sukeさんこんばんわ

お使いのブラウザはどの様なブラウザをお使いでしょうか?
そのFlashコンテンツは今まで見れていたのでしょうか?
ほかのFlashコンテンツは見る事が出来ますでしょうか?

ブラウザのActiveXの設定はどの様になっていますでしょうか?

書込番号:7950890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/17 01:52(1年以上前)

あもさん こんばんは。
レス感謝します。

ブラウザはIEで、それまではどのサイトのFlashも見れていましたが
今はどのサイトのFlashも見れません。

ActiveXの設定は、どこを確認すれば良いですか?

書込番号:7950962

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/17 01:58(1年以上前)

ブラウザのツールからインターネットオプションをクリックして、セキュリティタブのレベルのカスタマイズを開いてみてください。

書込番号:7950970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/17 02:03(1年以上前)

開いてみましたが、どの部分の設定を確認するのですか?

書込番号:7950983

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/17 02:24(1年以上前)

わたしのPCでの設定です。

ActiveXコントロールとプラグイン
ActiveXコントロールとプラグインの実行
有効にする
ActiveXコントロールに対して自動的にダイアログを表示
無効にする
スクリプトレットの許可
有効にする
スクリプトを実行しても安全だとマークされていないActiveXコントロールの初期化とスクリプトの実行
無効にする(推奨)
スクリプトを実行しても安全だとマークされているActiveXコントロールの実行
有効にする
外部メディアプレーヤーを使用しないWebページのビデオやアニメーションを表示する
有効にする
署名されたActiveXコントロールのダウンロード
ダイアログを表示する(推奨)
未署名のActiveXコントロールのダウンロード

スクリプト
Javaアプレットのスクリプト
有効にする
アクティブスクリプト
有効にする
スクリプトでのステータスバーの更新を許可する
無効にする
スクリプトによる貼り付け処理の許可
ダイアログを表示する

書込番号:7951019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/17 03:07(1年以上前)

同じ設定にしてみてから、再度インストールしましたが
ダメでした。他は何でしょうね?
すみませんが本日は就寝いたします。

書込番号:7951069

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/17 10:59(1年以上前)

で、肝心のセキュリティは何使ってるの?

書込番号:7951874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/06/17 22:38(1年以上前)

あもさん、Birdeagleさん こんばんは。

セキュリティは、ウイルスセキュリティZERO です。
ちなみにPCは、東芝コスミオF30・Vista home premiumです。
どこを確認すればよいのでしょうか?

書込番号:7954239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/20 23:14(1年以上前)

解決済みかもしれませんが、
アドビのサイト(http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_14157.htm)にフラッシュプレイヤー専用のアンインストーラーがあるので、
それで削除をを行ってから再インストールをすると直るかも知れません。
1度目のインストールでは旧バージョンが入るかもしれませんが、
そうなったら同じ作業をもう一度やれば最新バージョンが入ります。

書込番号:7966933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/20 23:54(1年以上前)

 Ryou★Sukeさん、こんにちは。

「突然見られなくなった」との事なので、
「システムの復元」を試されてもいいのではないでしょうか。

書込番号:7967136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/23 02:06(1年以上前)

返事がおそくなってしまいました。

たまたまFirefoxに変えたら、問題なく表示されました。
IEの設定に問題があったのでしょうが、Firefoxが快適なため
このままでいきます。

みなさん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:7977703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 keita22さん
クチコミ投稿数:242件

カスペルスキーの試用版を期間をあけて3度利用しました。その内、2度目と3度目の期限 が切れアンインストール後、以下のような不具合が生じました。
 ・諸々会員サイトの会員ナンバーを記憶してくれずその度毎に入力が必要。
 ・例えば、JALのサイトで日時、場所入力で航空券の検索をかけても場面が一向に進まない。待ち状態にもならない。その他のサイトでも、決済が必要な場面になると、同じように画面が進まなくなる。
 ・ヤフーメールで、新規メール作成と削除のボタンが全く無反応。
 その他、色々なサイトでククリックしても無反応な箇所が多々。
 サイト閲覧は問題なく出来ています。
 2度目、3度目アンインストール後上記の症状が出て、他のセキュリティーをインストール しても症状は変わりません。但し、3度目カスペルスキーの試用を入れたら、上記の症状は全て消えました。カスペルスキー購入で解決するのでしょうが2台のPCで使うと高価なので考えておりません。どなたか解決のアドバイスをお教え頂きたく存じます。

書込番号:7829997

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/20 18:29(1年以上前)

keita22さん  こんにちは。  フリーのソフトもあります。 試されますか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:7832877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/07 21:26(1年以上前)

数ヶ月前まで、年間約5000円も出費して有料のソフトを入れていましたが、バカバカしくなり、今は、AVG8バージョン(フリーソフト)を入れています。
 無駄な出費を抑えたい人には、ぜひフリーソフトをご検討ください。

書込番号:7909725

ナイスクチコミ!0


スレ主 keita22さん
クチコミ投稿数:242件

2008/06/10 02:58(1年以上前)

ご丁寧に有難うございます。
 カスペルスキー体験版使用期間終了後に生じた諸々の不具合(上記)は他社のセキュリティーソフトをインストールしても変わらない状態です。前回は再びカスペルスキー体験版のインストールで不具合は全て直ったのですが、こう何度も期間を置いて体験版を入れることは無理ですし、かといって購入も考えておらず、今回の不具合を直してどこか他社の正規版を購入したいのですが、、、あるいは無料ソフトでも。

書込番号:7920593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

AVG8.0でGoogle検索でエラー

2008/05/25 03:58(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 PC room 

AVG8.0を使用していて
Google検索で、特定の単語を検索するとInternet Explorer が強制終了するということが報告されているようです。
私もgoogle検索で何回もiexplorer exeで強制終了の事態に。
メモリーが悪いのかと思ってメモリー交換してみたり、google入れなおしてみたり、インターネットオプションでクッキーやファイルなど削除してみたりしましたが改善されず、もしかしてAVG8.0(Free版)にしたせいかと思って検索かけてみたら、、、みつかりました。


対処法としては、AVGサーチシールドを無効にする。
(AVG8.0起動してAVG UserInterface---コンポーネント---リンクスキャナを開いてAVGサーチシールド有効化のチェックをはずす。)
私の場合もこれでGoogle検索出来る様になりました!
 
Internet Explorer が強制終了する報告例、対処例
http://myouon.exblog.jp/7817332/

http://bobrob.blog29.fc2.com/blog-category-1.html

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/334/1059744912/940n-

http://blog.kumacchi.com/2008/05/avg_antivirus_free_edition_80_2.html

書込番号:7851829

ナイスクチコミ!2


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/25 12:19(1年以上前)

あー、私もたまになりますね・・・。
頻度はIEほどじゃないけどFirefoxでも症状出てた気がする。

書込番号:7852999

ナイスクチコミ!1


スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 PC room 

2008/05/25 13:10(1年以上前)

AVGでもコメント出してますね!
http://www.avgjapan.com/information/info014.html

書込番号:7853170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8633件Goodアンサー獲得:1596件

2008/06/08 23:11(1年以上前)

こんにちは。AVG Freeの数年来のユーザです。

LinkScannerを無効にしておくだけでは警告が出て目障りな場合、
LinkScannerの機能そのものをアンインストールすることもできますね。

http://free.grisoft.com/ww.faq.num-1241#faq_1241

ここのFAQ No.1338 に載っています。

私のところでも最近AVG Free を7から8に上げたらおかしくなり、
何とかしたいとGrisoftのサイトを見たら、上記が載ってました。

フルインストール済みの状態から手順どおり実行したところ、
ちゃんとLinkScannerだけが削除され、以前同様に安心して(?)
Google検索が使えるようになりました。

ご参考まで。

書込番号:7915219

ナイスクチコミ!1


スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 PC room 

2008/06/09 18:10(1年以上前)

みーくん5963さん こんにちは。

LinkScannerの機能そのものをアンインストールすることも出来るんですね!
情報ありがとうございます。

書込番号:7918006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング