このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2013年9月27日 07:09 | |
| 1 | 2 | 2013年9月18日 15:52 | |
| 0 | 0 | 2013年8月27日 01:06 | |
| 0 | 5 | 2013年7月28日 11:07 | |
| 0 | 1 | 2013年7月19日 01:30 | |
| 0 | 0 | 2013年7月1日 07:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページ V3
出ないでしょう。
ソースネクストのソフトは、よそが出した古めのソフトを、名前をいじってそれらしくしたてあげ、安く売るのが基本で、ほとんどバージョンアップしません。だから安いのです。
ベースになっているのは数年前に出たホームページNinjaのようですが、中身はほとんど変わっていないんじゃないですか。新しいOSがでれば、対応OSだけ変更した製品を出す程度です。
可能性としては8.1対応版を別に出すこともありますが、たぶんないでしょう。
心配なら、しばらく様子を見てください。
書込番号:16630839
![]()
0点
ソースネクストは“お下がりソフト専門”ですから、その元を作った会社が新バージョンを出してくれないことには、無理でしょう。
書込番号:16630955
![]()
1点
>>スマートフォン用サイトも作れるホームページ作成ソフト
>>「ホームページ V3」 ご優待割引(30%割引)のお知らせ
>>ソースネクスト株式会社
というメールが来ていますが、V4発売予定のお知らせは来ておりません。
この秋にV4が出る事は無いでしょう。
出る前にアナウンスが来ます。
書込番号:16631078
![]()
1点
みなさんどうもありがとうございます!!
ちょっと期待していたのですが・・・、
なるほどそう言うことですか、よくわかりました。
まあレビューは悪くないので、これを購入することにします。
書込番号:16637479
0点
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > LiVE for WebLiFE* 2 Mac版
初めまして。よろしくお願いします。
私は美大に通っている2年生なのですが、作成した課題をのせるページを作りたいと思っています。作品はオブジェで、カラー、モノクロが混ざった写真を15ほどページに掲載したいと考えています。
抽象作品なので、作品の説明ページというよりは、スライドで世界観を伝えられたと思っていますが、
このLIVEでは、
・スクロール形式スライドは作れますか。
・1つのページに写真は何枚まで掲載できますか
・写真サイズの調整はできますか
・できればサウンドも流れるようにしたいです
以上のことができるものなのでしょうか。
ちゃんとしたウェブページを作った経験がないもので(ブログぐらい)、
私でもできるか不安があります。
どうかよろしくお願いします。
1点
キハ65さん、ありがとうございます!
体験版試してみました。
私のやりたいことはだいたいできるということがわかりました!
ウェブをよく見るともうすぐバージョンアップがあるようです。
そっちもチェックてしみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:16602606
0点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー17 通常版
ビルダーのワードプレス機能を使用して作成中です。
通販ではないのですが、商品を紹介するページを作成して、詳細はここをクリックみたいなリンクを作成して
商品の詳しいページへ飛ばそうと考えています。
メインナビゲーションのページは新規追加は出来ますが、ここではありません。
詳細ページの作成の仕方はどうするのでしょうか?
0点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー17 通常版
買い替えなくても
サムネイルは13でも出来るよ。
ヘルプかなんかで検索してみては?
書込番号:16409137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すたぱふさん 有り難うございました。いずれ体験版も使いたいと思います。
at_freedさん 有り難うございました。サムネイルは複数選択が出来、一度に挿入できますが、サムネイルで無い写真の場合は一枚ずつしか出来ません。
写真が多いので、一度に挿入できれば能率が上がるのですが、、、、。
こういう例です。
http://sampokai.web.fc2.com/2013photo/201301photo/20130115takao/20130115takao.html
書込番号:16409643
0点
たぶん写真サイズを揃えるなら、あとから修正するか、cssで上下どちらかのサイズを制限するしかないんだけど、エクスプローラでドロップでも良いようです。
『ホームページビルダー アルバムサイト』の検索結果
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6229858.html
フリーの『縮小』とかで事前に変更するか?
書込番号:16411303 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
すたぱふさん、お早うございます。
「エクスプローラでドロップでも良いようです。」
何でこんな基本的なことが思い出せなかったのでしょうか!
有難うございました。これで時間短縮ができます。
なお、リサイズは以前フォトショップエレメンツ等を使っていましたが、
最近は「リサイズ超簡単!pro」を使っています。これは解像度と容量の両方を指定することが出来てとても便利です。
有難うございました。
書込番号:16411478
0点
価格コムとは関係ない質問になってしまい申し訳ないのですが助けてください。
Javascriptについて初心者です。Javascriptがページに書かれていると検索クローラーがページ内を回遊しづらくなります。出来るだけJavascriptは外部ファイルを読み込むようにしましょう。
【対策例】
下記のように<head>内に記述し、外部のページからJSファイルを読み込みます。
<script type="text/javascript" src="JSファイルのパス"></script>
と警告がでていますこの上記の対処を
このソフトの場合,対処するにはどうしたらいいでしょうか?
http://www.digitalstage.jp/support/bind5/manual/3/2/04.html
どうしたらいいか操作方法がわかりません教えていただけませんか?
0点
<SCRIPT>タグの中のJavaScript文をテキストエディタに貼り付けて、例えば『test.js』というファイル名で保存します。
次に『test.js』を「http://www.test.jp/test.js」というアドレスにアップロードするなら
<script type="text/javascript" src="http://www.test.jp/test.js"></script>
という風に書き換えて、<SCRIPT>〜</SCRIPT>間のスクリプト文は全て削除してしまいます。
※上記の「:」は半角の「:」に書き換えてください。
また上記スクリプトを書き込むHTML文書と同じパスに『test.js』をアップロードするなら単に
<script type="text/javascript" src="test.js"></script>
でも構いません。
書込番号:16380989
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
