このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2016年4月21日 14:35 | |
| 1 | 1 | 2016年9月9日 14:01 | |
| 3 | 2 | 2016年2月25日 15:51 | |
| 1 | 3 | 2016年2月5日 14:24 | |
| 5 | 4 | 2015年9月22日 07:25 | |
| 3 | 2 | 2016年11月27日 06:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ご経験のある方お教えください。
indexを作成後、アップしてホームページ内検索すると
http://www.lifewelfa.com/%A5%E9%A5%A4%A5%D5%A4%CE%A5%DB%A1%BC%A5%E0%A5%DA%A1%BC%A5%B8/life/home/h/wt02.htmlのように/%A5%E9%A5%A4%A5%D5%A4%CE%A5%DB%A1%BC%A5%E0%A5%DA%A1%BC%A5%B8が入ります。
これを除いて検索するとうまくtながりますす。
なぜこのようなものが入るかご経験のある方おられませんか。あるいは解決方法があればお教えください。
1点
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 8 スタンダード Windows版
bind6から8へのアップロード検討中です。
アップロード速度は改善されたのでしょうか。
あと作成中の各操作はきびきび動く様になったのでしょうか。
その他、機能面でより使いやすくなった点(買い換えのメリット)はどの点でしょうか。
なかなか情報が出ていない製品ですので、実際に両方をためされた方に教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
1点
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446136544/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1472858337/l50
参考にしてください。
ほぼ満点な回答です。
ワタシも買ってしまってずいぶんと悩んでいます。
はっきりいって大枚叩いて買うほどのものではありません。
アップローダー機能せず
フォント安定せず
CSSはでたらめ
サポートは無知で無教養、客とのかかわりがまったく理解できていない。
書き足せば何万語が必要ですので本日はここまで…つか、これだけで大体分ると思います。
書込番号:20184717
0点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー20 ビジネスパック
ホームページビルダー 20 SP で作成しているサイトの保存場所を外部のHDD(LAN接続の共有HDD)に変更して現場のノートPCからでも変更が出来るようにしたいのですが方法をご存知の方が居たらご教授ください。
都度エクスポートを行い他のPC側でもインポートを行うって手順を踏まないと内容の変更が出来ないのは時代に逆行していると思う。
旧バージョンでは他に保存できたのに・・・・
2点
HPBSP制限事項
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=055219
※保存場所を変更することはできません。
HPBクラシックを使う。
書込番号:19628291
![]()
1点
>Hippo-cratesさん
書き込みありがとう御座いました。
そんなところに纏めて書かれていたんですね気が付きませんでした。
クラッシックとSPって名前的にspのが上位互換というか優れていると思ったらただの簡単モードで保存場所の融通すら利かないんですね。
折角覚えて多少作り始めてしまいましたがクラッシックで作り直すことにします。
簡潔にお教えいただきありがとう御座いました。
書込番号:19628718
0点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー20 スタンダード バージョンアップ版
数年前に作成したホームページ(全ファイル容量は100MB超)を公開しています。今回、ホームページビルダー20SPでもっと見栄えのある高品質のホームページに作り変えようと思います。市販図書やネットで調べると、転送は全ファイルを一度に転送するようになっているようです。今までは追加や訂正したファイルのみ転送していましたが、SPでは一部のファイルのみの転送はできないのでしょうか。
0点
レビュー欄でおやじ31さんが書かれている
1.「サイトの公開」アイコンでのデータ転送は全データが対象で、クラシックのような差分データの更新手段がないので時間がかかる。
が気になります。
「できるホームページビルダー20」にはファイル単位の転送には一切触れていません。
製品を買って確認しないとわからないのでしょうか。
書込番号:19498471
0点
ホームページビルダー20SPの保存場所がわからないのです。
どこに保存されるのでしょうか。
書込番号:19558903
0点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー19 スタンダード 通常版
右クリックしなくても、Snipping ToolやPrint Screenがあるから意味がないですよ。
書込番号:19159932
1点
<img src="画像.jpg" onContextmenu="return false"/>
とかあります。
HTMLファイルの中身のソースを編集して下さい。
書込番号:19160289
2点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー19 スタンダード 通常版
SPモードで作成したデータのバックアップ方法がわかりません。
FAQには
1.Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-ホームページ・ビルダー18-ツール-安心バックアップ・移行ツール]*1を選択します。
*1「安心バックアップ・移行ツール」のみを導入している場合は、[すべてのプログラム-ホームページ・ビルダー安心バックアップ・移行ツール-安心バックアップ・移行ツール]です。
ホームページ・ビルダー19の場合は、[すべてのプログラム-ホームページ・ビルダー19 クラシック-ツール-安心バックアップ・移行ツール]でホームページ・ビルダー19 クラシックで作成したデータのバックアップが可能です。
「安心バックアップ・移行ツール」が起動します。
と記載があり、SPモードのバックアップは出来ないかの様にも読めます。
SPモードは作業フォルダーを自由に作成出来ないのですから、バックアップがとれないととても困ります。
OSのクリーンインストールなど出来なくなる。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けます様お願いいたします。
2点
私もSPではバック・アップはできなかったですし、できないという認識なのですが、
先日同社HPから問い合わせたところ、
「弊社製品へご質問をお寄せいただきありがとうございます。
ご連絡が遅くなりました事をお詫び申し上げます。
>hpb19のspはバックアップができずデータが吹っ飛んでしまいました。
>21のspはバックアップはできるのでしょうか。
はい、「SP」もホームページ・ビルダーに付属する
「安心バックアップ移行ツール」にてバックアップをおとりいただけます。
なお、こちらはホームページ・ビルダー19と21どちらも同じです。
以上、お問い合わせの回答とさせていただきます。」
との返信をもらいました。
書込番号:20430979
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
