ホームページ作成ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームページ作成ソフト のクチコミ掲示板

(2252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

サポート体制の素晴らしいソフトは?

2010/12/23 17:15(1年以上前)


ホームページ作成ソフト

クチコミ投稿数:6件

Bind WebLife2のお手軽さについては好感をもっていたし、つながりが悪くてもBind WebLife2までは電話サポートがあったことはとても助かっていたのに本当にガッカリです。

実際使ってくださっているユーザー(お客様)を機械的にメールだけでサポートするというのは、会社として何か勘違いをしているようですね。

次はサポート体制の素晴らしいホームページ作成ソフトを購入する予定です。皆様お使いのところでお勧めのソフトはございますか?

書込番号:12408620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/23 18:06(1年以上前)

残念ながら無いと思います

ソフトは自分で使いこなす以外は書籍やネットなどで使い方を見につけるしかないものだと
サポートを気にしたら何も買えなくなります

書込番号:12408817

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2010/12/23 18:20(1年以上前)

私は、HTMLを手打ちですw

書込番号:12408879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/23 19:19(1年以上前)

HTML+CSSをマスターすれば訳の分からないソフトを買う必要もなく無料ソフト(Browser/FTP/TextEditor)だけで作れる。

書込番号:12409157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/23 21:46(1年以上前)

もうエディタでページを作る時代じゃないと思います。
CMSで行きましょう。

WordPressやDrupalをサポートしているサーバと
契約すればいいだけです。

書込番号:12409950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 DreamWeaverCS5起動できません

2010/12/12 00:39(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > Adobe > Adobe Dreamweaver CS5 日本語 学生・教職員個人版

スレ主 jyojyottさん
クチコミ投稿数:3件

東芝のdynabook satellite L40 213Y/HD という機種を買いました
アドビのDreamWeaverCS5学生版をインストールしたけど、起動できません

起動させようとしても砂時計が一瞬出るだけです
以前は起動するそぶり(緑色の起動途中の画面が一部出る)はしていたのですが、ライセンス認証を済ませたはずなのに、もう一度認証番号を入力する画面が出たり、何かしらの警告画面が一瞬だけ出てからすぐに終了(?)したりしているうちに、全く反応しなくなりました

警告は本当に一瞬だけですぐに消えてしまったので、何が書いてあるのかもわかりませんでした


DreamWeaverCS5の必要システム構成には、

インテル® Pentium® 4以上、またはAMD Athlon® 64以上のプロセッサー
Microsoft® Windows® XP(Service Pack 2)日本語版(Service Pack 3を推奨)、Windows Vista® Home Premium、Business、Ultimate、Enterprise(Service Pack 1)日本語版、Windows® 7 日本語版

512MB以上のRAM
1GB以上の空き容量のあるハードディスク。ただし、インストール時には追加の空き容量が必要(取り外し可能なフラッシュメモリを利用したストレージデバイス上にはインストール不可)
1,280x800以上の画面解像度をサポートするディスプレイ、および16-bitのビデオカード
DVD-ROMドライブ
オンラインサービス※の利用にはブロードバンドインターネット接続が必要

と、ありましたので、自分の機種のシステム情報を確認したところ、

WindowsXP Pprofessional Version2002 serv
ice Pack3

Intel Core i3 CPU
M 330 @ 2.13GHz
914MHz、816MB RAM
物理アドレス拡張

と書いてありました。

これでは無理なのでしょうか?

あきらめるしかないのでしょうか?


やはり、メモリの増設をしないとダメなんでしょうか?
前に使っていたdynabookはメモリ増設したらエラー(水色画面に白い文字になるやつ)が続発したイヤな思い出しかないので、気が進まないのですが‥‥‥


ちなみに、そのdynabookは、Windowsアップデートでservicepack2をダウンロードすると動作がメチャクチャに遅くなるという問題のある機種で、メモリはたぶんバッファローのやつだったと思います。バッファローのサイトでは対応しているとあったのですが、全然ダメでした


どなたか教えてください
m(_ _)m

書込番号:12354150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

V7からバージョンアップ

2010/12/11 17:57(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー15 バージョンアップ版

V7(CD)を持っていますが、現在のVISTAではもちろん動きません。ビルダー15のバージョンアップ版を買ったらVISTAで動くようになり15へバージョンアップ出来るのでしょうか。

書込番号:12352049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/11 18:19(1年以上前)

バージョンアップの対象製品に
V7もありましたので、本製品を
購入すればV7→V15へバージョン
アップできます。

書込番号:12352135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/12 08:59(1年以上前)

ありがとうございます。早速購入します。

書込番号:12355018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームページ作成ソフト > Adobe > Adobe Dreamweaver CS5 日本語版

スレ主 Keybohさん
クチコミ投稿数:17件

アカデミック版とそのソフトの教材を同時購入すると、かなり安く手に入るようです。
社会人でも、問題なく、納期に時間がかかることを除けば、安いです。
アカデミック版は、通常版とまったく同じようです。アップグレードも通常版と同じ..。
それを売る会社もアドビに問い合わせたところ、問題ない..。
アドビ関連の高額なソフトは、ここの方が、すべて安い..。
何か、法の抜け穴のような商売にも感じますが、利用しようと思っています。
どなたか、それについて、トラブッタ方がいらっしゃいましたら、教えてください。
アドビの公認なので、問題ないとは、思いますが...。

書込番号:12167387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/05 11:07(1年以上前)

アカデミック版の意味
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8
学校等の教育機関やその教職員、及び児童・生徒・学生を対象としてます
該当されるなら、問題ないですね
該当されないのなら、モラルの問題ですね
公共の板でおおっぴらに書かれる内容では、ないと思います

書込番号:12167512

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keybohさん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/05 11:34(1年以上前)

そうですね。モラルの問題かも知れません。
ただ、社会人であっても、年齢が上であっても、学校に行って学ぶ仕組みはあります。
つまり、ある程度特殊なソフトを使いこなすとなれば、本や情報を入手しながら、やらないと、こなす時間は、膨大になり、回り道も覚悟しなければ、なりません。
私も独学で、ACCESSやAcadを使っていますが、使いこなしきれていない..。
今回の売る会社は、あくまでも、そのソフトの教材をセットで販売しており、Adobeの会社の公認でもあり、そう言う教材を一緒に買うことで、学生同様にそのソフトの使い方を学ぶとなれば、アカデミックの対象にもなると言う理屈も成り立ちます。Adobeも、初心者に入りやすい環境を作って、使用者を増やす事を目的にしてるとも考えられます。どうあれ、利用しても、良いかな、と、思いますが..。

書込番号:12167580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/05 12:01(1年以上前)

Keybohさん、こんにちは。

専門学校などに入学されるのですか?

http://www.adobe.com/jp/joc/ste/#step
 ↑
ここに、Adobe製品の学生・教職員個人版についての
説明が掲載されています。
「購入対象者診断」でOKと判定されれば、購入して
も問題ありません。

ただ、学生・教職員個人版の使用にあたっては、Adobe
社の審査に通らなければなりません。

購入対象者であることを証明する書類(学生証など)の
写真を、製品に同梱されている「クーポン番号」といっ
しょに、パソコンや携帯電話からインターネットを通じ
てAdobe社に送り、Adobe社が審査を行って認めれば、Adobe
社から電子メールでシリアル番号が送られてきます(製品購
入時にはシリアル番号は付いていません)。
製品をパソコンにインストールした後、そのシリアル番号を
入力すれば、製品を使用することができます。
シリアル番号を入力しなくても、体験版として使用できます
が、30日経過すれば使用できなくなります。

書込番号:12167660

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keybohさん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/05 13:02(1年以上前)

ちゃま吉様 ありがとうございます。
私も調べたところ、対象の教育機関、学校に、その会社は、引っかかりませんでした。
不審に思い、Adobeのアカデミックの問い合わせに直接、電話し、その会社名(スクール名?)を口頭で伝え、聞いたところ、そう言う問い合わせが多いのか?即答で、大丈夫の一言です。結局、販売元の確認が取れている以上、その会社のアカデミックの意味をそう言う風に定義していると、考えれば、問題ないと、思いますが...。
尚、ソフト到着後、受講証が送られてくるようです。それを元に、手続きするようです。使い方の解説類がプラスされて、普通より安い..。煙に巻かれたよううな感じですが、Adobeが公認しているのですから、利用しても良いはずですが...。

書込番号:12167897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/05 14:05(1年以上前)

こんにちは。

Adobe社が「大丈夫だ」と認めたようですね。
それなら、使っても大丈夫でしょう。

書込番号:12168053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/05 14:43(1年以上前)

Adobeがいいというなら、いいんでしょうが

>「アカデミック版ソフト」を購入する際に必要な在校証明書を発行しています。
(某スクールHPより)

在校してるから、購入できるのであって、購入するから、在校するわけでは、ないのですが…
なんか、釈然としませんね

書込番号:12168140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2010/11/05 15:09(1年以上前)

売る側の本音は「お金を出せる人からは沢山もらいたいが、出せない人にも売った方が儲かる」ですからね。(これを格好良く言うと「セグメンテーション」)

そもそもアカデミック版があること自体おかしな話で。

書込番号:12168208

ナイスクチコミ!2


スレ主 Keybohさん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/05 17:53(1年以上前)

多くのコメント、ありがとうございます。
そうなんです。利用して、問題なさそうなのですが、釈然としない...ですね。
そのソフトを使いこなせれば、さらに、高額な難しい関連ソフトへの購入も期待できる..?
Acadも毎年、バージョンアップをし、そのたびに、十万以上の出費...、4、5年位、ほっておくと、バージョンアップの金額が上がり続け、ついには、対象外になる..。
余談でしたが、このアカデミック版も、買い方一つで、手に入る..。出だしは、安くても、バージョンアップで儲ける...?
OSも含め、進化についていくには、本当にお金も掛かりますね。それでも、余裕を持って、稼げる時代であれば、良いのですが..、今のご時勢は、きつい..。安くて、問題なければ、良し、..、とするしか、ないと、考えてしまいます..。

書込番号:12168730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

yahoo の リスティング広告が・・・

2010/10/22 19:46(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > IBM ホームページ・ビルダー14 ビジネスバリューパック

クチコミ投稿数:12件

先日、IBM ホームページ・ビルダー14 ビジネスバリューパックを購入しました。

アドワーズの広告の5000円クーポンはあるのですが

yahoo の リスティング広告は ありません・・・

ホームページ・ビルダー14 の ユーザー登録後に

申込み出来る様に、しているのでしょうか?

ご存知の方、ご教授ください。

よろしくお願い致します。

書込番号:12099060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページZERO ガイドブック付き 半額キャンペーン版

スレ主 fionanさん
クチコミ投稿数:45件

ホームページZEROでつまづいています。

【現状】
2週間ほど前から毎日このソフトで順調にホームページ作りをしていましたが、今日ソフトを立ち上げファイルを開こうとすると、「ファイルの登録情報の読み込みに失敗しました。HTML出力に影響が出る場合がありますが続行しますか?」と突然出てきました。「いいえ」にすると「ファイルの読み込みに失敗しました」と出て、「はい」にすると編集画面が表示されますが、今まで挿入した画像が×のマークで表示されたり他の画像に入れ替わってしまっていて、文字以外はほとんどダメになってしまっています。

何か元に戻す方法はありますか?

【試みた対策】
ソースネクストのQ&Aに同様の事が載っていたので、指示通り一度アンインストールしてからインストールし直し、アップデートを試みましたがそれでも解決されませんでした。電話で問い合わせてみましたが、「もうしばらくお待ち下さい」のアナウンスが10分以上も続きあきらめました。メールでの問い合わせを検討していますが、こちらでもご質問させて頂きました。

何かアドバイス頂ければ大変助かります。

【追加】
ちなみに崩壊したホームページの画像を地道にひとつづつ挿入し直し、リンクも張り直したのですが、挿入し直した画像もその時は上手く表示されますが、他の作業をしているうちにまたいくつか×マークになったり他の画像と入れ替わってしまいます。お手上げです。

書込番号:12001108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)