ホームページ作成ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームページ作成ソフト のクチコミ掲示板

(2252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

もし分かる人がいたら、教えて下さい。

2012/09/21 20:00(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > Adobe > Adobe Dreamweaver CS6 日本語 Windows アップグレード版 [CS5.5]

クチコミ投稿数:93件

使用しているバージョンがCS5.5なのですが、5.5のページがないので、すみませんが、こちらで投稿させて下さい。
アドビのサポートに問い合わせたのですが、無償サポートの対象外ということで、対応してもらえませんでした。

困っているのは、アドビのソフトをアップデートすると、途中で止まります。

使用しているPCは、Let's note J10 CF-J10YYBHRです。 http://panasonic.jp/pc/products/j10y/

また以下の方法より設定をしています。
http://michisugara.jp/archives/2012/ssd_app.html#003
http://shopdd.jp/blog-entry-1045.html
1.ファイル インデックスの無効化
2.最終アクセス日時の更新を無効化
3.8.3形式(MS-DOS形式)ファイル名の生成を無効
4.Hibernate:休止状態の無効化
5.ページングファイルの無効化
6.TEMP(TMP)フォルダをUSBメモリへ移動

使用しているAdobeのソフト
・PhotoshopR CS5
・Adobe Illustrator CS5
・Adobe Dreamweaver CS5.5
・Photoshop Elements 10
・Premiere Elements 10

アップデートを開始すると、以下のアプリケーションが選定されています。
・Adobe Dreamweaver CS5.5
・Photoshop Elements 10
・Premiere Elements 10
・Adobe Extension Manager CS5.5
・Photoshop Camera Raw

ダウンロードされた後、インストールが開始されますが、モバイルアプリケーション開発のインストール中で、止まります。

タスクマネージャーから、Adobe Application Managerを強制終了させて、
USBメモリをPC本体にさしたまま再起動すると、 Adobe Dreamweaver
CS5.5が自動的に起動されて、以下の表示が出ます。(添付ファイル参照)

タブのファイル名:wimaxpro.jp

アドレス:file://C/util/wimaxpro.jp

コード: Main(); function Main() { // Shell Object var WshShell =
WScript.CreateObject("WScript.Shell");

WScript.Sleep(5000); WshShell.Run("C:\\UTIL\\wimaxpro\\wimaxpromotion.exe"); }

また、「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り外す」でUSBメモリの取り外しが出来なくなります。

試に、アップデートでダウンロード・インストール中にUSBメモリの中に形成された、一時ファイルやadobeフォルダー化のファイルなどを削除してから再起動しても、同様に、Dreamweaver
CS5.5が自動的に起動されて、表示が出てきます。

何か、ソフトが競合しているのでしょうか?
または、PCの設定が悪いのでしょうか?
原因とその対処方法を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:15100258

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/21 20:44(1年以上前)

リカバリーしてから Adobe Dreamweaver CS5.5 を入れてください。

1.ファイル インデックスの無効化
2.最終アクセス日時の更新を無効化
3.8.3形式(MS-DOS形式)ファイル名の生成を無効
4.Hibernate:休止状態の無効化
5.ページングファイルの無効化
6.TEMP(TMP)フォルダをUSBメモリへ移動

上記のこと、やらなくていいです。
また USB メモリを抜く時に 「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り外す」 なんてしなくていいです。
何もしないで抜いて結構です。

書込番号:15100478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/09/23 17:05(1年以上前)

自己解決しました。競合していたものがあったのが、原因でした。

書込番号:15110038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

16−>17へ

2012/08/31 07:58(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー16

クチコミ投稿数:1634件

バージョン16からバージョン17へ
10月5日にバージョンアップするらしい
ですが、どの辺りが変更されますか?

だいぶ、変わるんですか?

17の通常版か? 17のバリューパックの
どちらかを買うか検討中です。

通常版か?バリューパックだったら
どちらを購入したほうが良いですか?

−−−−

書込番号:15002232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1634件

2012/08/31 08:09(1年以上前)

用途を書くのを忘れていました。

1 パソコンスクールのホームページ作りです。

2 政治・経済のネット新聞作り用のホームページです。

3 パソコンスクールの受講生の方がホームページを作って
  欲しいと言われた場合のホームページ作りです。

この用途の場合、通常版か? バリューパック版か?

どちらが良いですか?

−−−−

書込番号:15002266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件

2012/09/02 01:31(1年以上前)

いろいろ考えてバリューパック版を

買うことにしました。

お騒がせしました。

貯金無いんだけどな〜?

すねかじりします。

END

−−−−

書込番号:15010515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームページビルダーへの移行について

2012/05/22 06:33(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー16

スレ主 pasokiti66さん
クチコミ投稿数:33件 tyoujyu108 

ホームページZEROでホームページを作成していましたがそのソフトの一部の機能が不具合があって当分回復しないようなので、この機会にビルダーに変えようと体験版で勉強しているところです。
今まで作成してきたものをビルダーに取り込んで編集したいとあれこれいじっていましたが、ビルダー16の画面の ファイル→URLから読み込み で現在アップ中のホームページを読み込むことができました。プレビューしてみるとカウンターが表示されなかったり画像が表示されないところがありますがほとんどが読み込んでいます。ここから編集や更新もできそうなのですがビルダー初心者の私ですのでこの方法が最善なのかどうかわかりません。もし同じ経験をされている方からサポートをいただきたいと思っています。よろしくお願いします。


書込番号:14590849

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/05/22 06:57(1年以上前)

「URLで読み込み」もできるでしょうが、ビルダーのおせっかい機能で自動修正されるのでは?

転送ソフトはFFFTPが良いのでは?
http://www2.biglobe.ne.jp/sota/ffftp.html

FFFTPで新しいフォルダに保存しておけば
作成ソフト変更の度に自動で書き換えられないのでオリジナルは保てます。

上級者になればテキスト(メモ帳)で微調整することもできるので、むしろ作成ソフトが邪魔になってきます。

書込番号:14590889

ナイスクチコミ!2


スレ主 pasokiti66さん
クチコミ投稿数:33件 tyoujyu108 

2012/05/22 10:20(1年以上前)

早速ご回答寄せていただき参考になりました。
ホームページ作成はまったく個人的趣味での作成でソフトに頼らなければ作成できない初心者ですのでご提案には私の力量では無理のようです。

書込番号:14591382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー15

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

ビルダー15になってテーブルの線が見えなくなりました。

私みたいなテーブル使用者からは無いと不便です。

設定でテーブル線を出す事は出来ませんか?

書込番号:14515813

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/03 13:56(1年以上前)

テーブルを選択した状態で編集ウィンドウの右上の方にTABLEの属性変更ボタンがありませんか?
あるならTABLEの属性を選択して表のデザインを変更で。

書込番号:14515880

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2012/05/03 14:19(1年以上前)

編集優先にすると出てきました。有難うございました。

書込番号:14515956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCでUSBが認識しない

2012/04/18 20:24(1年以上前)


ホームページ作成ソフト

スレ主 mikisyannさん
クチコミ投稿数:20件

自作PCですが有線ランでつないだらホームページに繋がるのですが今日買い増ししたバッファローのUSBタイプが繋がりません今このPCではUSBつないだらすぐにランプ指示し繋がるのですが自作PCには反応しません!!USB20・USB30がおかしいのかなと、思いデジカメつないだらどのUSBでも反応し認識しますが?このUSBタイプの無線ラン認識しないのは、!!自作PCの何処を操作したら認識するのでしょうか?
デバイスマメジャーみたら沢山のUSBが正常でした。
ながなが書きましたが教えねがいます。ウィンドーズ7・64Bp版です無線ランは皆対応済み

書込番号:14453812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/04/18 20:33(1年以上前)

マザーの型番や機器構成などをきちんと書いて下さい。
バッファローのUSBタイプ???
ホームページ作成ソフト???
自作PC???
まともな答えが必要なら、きちんと説明すべきではありませんか?
見ている人はエスパーではありません。
意味不明です。

書込番号:14453865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/18 20:53(1年以上前)

ドライバいれてないだけでは?
もしくは、親機ととの接続設定していないとか?

ホームページ作成とは無関係の書込みですね。

書込番号:14453993

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/18 21:05(1年以上前)

書き込む場所が ホームページ作成ソフト とは全く関係なさそうですね。

バッファローのUSBの無線子機のドライバはインストールされましたか?

製品の新しいドライバがこちらにあります。
http://buffalo.jp/download/driver/index_wireless.html

子機にもよりますが、自身の無線子機のエアナビゲータCDをダウンロードしてドライバや設定ソフトをインストールして下さい。
無線ですので、親機の設定も必要になります。

書込番号:14454053

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikisyannさん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/01 19:06(1年以上前)

皆さんいろいろ有り難う御座いました今後とも宜しく!!

返事遅く成りましたが繋がる様になりました!有り難う。

今後他の人の参考になれば有りがたいです。

  なぜ?認識されなかったのか!!?申し上げます。。

自作PC製作の時カードリーダーを取り付けて、いたのがジャマしてUSBタイプの無線ランが認識しませんでした。カードリーダーのUSB端子外して見たら直ぐに繋がりましたまた後でカードリーダーも正常に認識されています。

書込番号:14507787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成

2012/04/02 22:02(1年以上前)


ホームページ作成ソフト

スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

今私はホームページを作成しているのですがヘッダやメインなどにいれる画像やロゴの編集で迷っています、素材や立体の文字などササっつと作れてしまうソフトやいいやり方があったら皆様にアドバイスいただきたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:14384054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)