このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年2月22日 09:34 | |
| 0 | 3 | 2011年2月11日 01:09 | |
| 0 | 1 | 2011年2月7日 22:33 | |
| 4 | 4 | 2010年12月23日 21:46 | |
| 1 | 2 | 2010年12月12日 08:59 | |
| 0 | 0 | 2010年12月12日 00:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > Adobe > Adobe Dreamweaver CS5 日本語版
素朴な疑問です・・・<(_ _)>
Windows7の環境でCS5の体験版を使ってみて 購入を使用と思いますが
前バージョンのCS4でもいいかと思い探してみると
CS5の方が安いのはなぜでしょうか???円高のせいですか?
Dreamweaverは初めてなので 何がどうよくなったのかとかはわかりませんが
何となく気になるので アドバイスお願いします
0点
エクセラー1店しか扱ってない古いソフトだからです。
他店で入手するのが難しいから欲しかったら金を積めということです。
書込番号:12687173
1点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー15 ビジネスバリューパック
今まで数年に渡り同じメイカーのホームページミックスと言うソフトでHPを作り更新して来ましたが、近々windows7のPCに買い換える事から動作に不安を感じた為メーカーとの相談の上此方の商品を紹介頂きました しかし、メーカーの説明にはホームページミックスでの作業を継続出来るかは無く不安が残るままです・・・(*´Д`)=3
万一win7で動作しなかったり、ビルダー15で引き続き作業が不可となると最悪のパターンとなり閉鎖しなければなりません・・・どうにかこの辺りの問題を解決出来る手段があれば是非ともアドバイス・御教授頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
0点
このバージョンの経験はありませんが(旧バージョンからアップデートして使ったことはある)
Windows 7 [32bit版/64bit版 ] 対応なので同じメーカだし心配無用だと思いますよ
ソフトはファイル転送ツールもあるし これを使ってサイトにつなぎデータをダウンロードして加工できるはずだし 元のデータも保存してありますよね?
まあ私より詳しいと思いますが
書込番号:12635521
![]()
0点
ちなみに
あらかじめデータを取り込んで加工しておくか、新しいサイトを作っておいて
一気に入れ替えれば問題ないですよね
そんなに心配する事はありません
書込番号:12635559
![]()
0点
提案とても参考になりました有難う御座います 元のデータは勿論複数のコピーと共に保存してあります 後は実際にPCを買ってからですね、またその際は分からない事も出て来ると思うのでその都度質問させて頂こうと思います それではまた後程・・・。
書込番号:12636770
0点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー15 ビジネスバリューパック
マクロメディアのDreamweaver MXを使用してきました。
この度、windows7に買い替え、新たにホームページ作成ソフト購入を検討しています。
adobeは高価すぎて正直買えません。
ネットショップにも興味があり、このソフトについて教えて下さい。
【質問】
1.「ダヴィンチ・カート3」は、この商品を購入すれば付いてくるのでしょうか?
※店頭にパッケージが無く確認できませんでした。
※店頭にあった小冊子にダヴィンチ・カート3の記述はありました。
※公式ホームページでは記載が無いようでした。(確認不足だった場合、すみません;)
2.小冊子にはメールフォームも簡単作成とありますが、こちらはCGIを使用したものでしょうか?
以前、フリーのCGIソフトを使用していたことはありますので、サーバでの設定は出来ると思います。
3.表計算データからページを作成できる機能があるそうですが、これはビジネスパックのみの機能でしょうか?
使用されている方や有識者の方がおられましたら宜しくお願いします。
0点
お前の目は節穴かっと叱ってください><;
「ダヴィンチ・カート3」がセットになった製品です。
っと最初に書いてありました・・・。
申し訳ありませんでした。
書込番号:12621618
0点
Bind WebLife2のお手軽さについては好感をもっていたし、つながりが悪くてもBind WebLife2までは電話サポートがあったことはとても助かっていたのに本当にガッカリです。
実際使ってくださっているユーザー(お客様)を機械的にメールだけでサポートするというのは、会社として何か勘違いをしているようですね。
次はサポート体制の素晴らしいホームページ作成ソフトを購入する予定です。皆様お使いのところでお勧めのソフトはございますか?
0点
残念ながら無いと思います
ソフトは自分で使いこなす以外は書籍やネットなどで使い方を見につけるしかないものだと
サポートを気にしたら何も買えなくなります
書込番号:12408817
1点
HTML+CSSをマスターすれば訳の分からないソフトを買う必要もなく無料ソフト(Browser/FTP/TextEditor)だけで作れる。
書込番号:12409157
1点
もうエディタでページを作る時代じゃないと思います。
CMSで行きましょう。
WordPressやDrupalをサポートしているサーバと
契約すればいいだけです。
書込番号:12409950
1点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー15 バージョンアップ版
V7(CD)を持っていますが、現在のVISTAではもちろん動きません。ビルダー15のバージョンアップ版を買ったらVISTAで動くようになり15へバージョンアップ出来るのでしょうか。
0点
バージョンアップの対象製品に
V7もありましたので、本製品を
購入すればV7→V15へバージョン
アップできます。
書込番号:12352135
![]()
0点
ホームページ作成ソフト > Adobe > Adobe Dreamweaver CS5 日本語 学生・教職員個人版
東芝のdynabook satellite L40 213Y/HD という機種を買いました
アドビのDreamWeaverCS5学生版をインストールしたけど、起動できません
起動させようとしても砂時計が一瞬出るだけです
以前は起動するそぶり(緑色の起動途中の画面が一部出る)はしていたのですが、ライセンス認証を済ませたはずなのに、もう一度認証番号を入力する画面が出たり、何かしらの警告画面が一瞬だけ出てからすぐに終了(?)したりしているうちに、全く反応しなくなりました
警告は本当に一瞬だけですぐに消えてしまったので、何が書いてあるのかもわかりませんでした
DreamWeaverCS5の必要システム構成には、
インテル® Pentium® 4以上、またはAMD Athlon® 64以上のプロセッサー
Microsoft® Windows® XP(Service Pack 2)日本語版(Service Pack 3を推奨)、Windows Vista® Home Premium、Business、Ultimate、Enterprise(Service Pack 1)日本語版、Windows® 7 日本語版
512MB以上のRAM
1GB以上の空き容量のあるハードディスク。ただし、インストール時には追加の空き容量が必要(取り外し可能なフラッシュメモリを利用したストレージデバイス上にはインストール不可)
1,280x800以上の画面解像度をサポートするディスプレイ、および16-bitのビデオカード
DVD-ROMドライブ
オンラインサービス※の利用にはブロードバンドインターネット接続が必要
と、ありましたので、自分の機種のシステム情報を確認したところ、
WindowsXP Pprofessional Version2002 serv
ice Pack3
Intel Core i3 CPU
M 330 @ 2.13GHz
914MHz、816MB RAM
物理アドレス拡張
と書いてありました。
これでは無理なのでしょうか?
あきらめるしかないのでしょうか?
やはり、メモリの増設をしないとダメなんでしょうか?
前に使っていたdynabookはメモリ増設したらエラー(水色画面に白い文字になるやつ)が続発したイヤな思い出しかないので、気が進まないのですが‥‥‥
ちなみに、そのdynabookは、Windowsアップデートでservicepack2をダウンロードすると動作がメチャクチャに遅くなるという問題のある機種で、メモリはたぶんバッファローのやつだったと思います。バッファローのサイトでは対応しているとあったのですが、全然ダメでした
どなたか教えてください
m(_ _)m
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
