ホームページ作成ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームページ作成ソフト のクチコミ掲示板

(2252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ID for Weblife / Shops! との連係

2008/06/06 11:34(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

自営業のお店のHPを作りたい思い,このソフトの購入を考えています。

デジタルステージ のHPを見るとお店のなどのHPの制作には「Shops!」がいい
とのことですが,「Shops!」は「BiND for WebLiFE」だけでは使えず,「ID
for WebLiFE」も使わなくてはダメなんですよね??(質問1)

あと「BiND for WebLiFE」「ID for WebLiFE」「Shops!」3本全て購入して
使う場合,メイン(基本)となるソフトはどれになるのでしょうか?
「BiND for WebLiFE」をメインで使い,HPを作りつつ,カートリッジを使い
たくなったら,「BiND for WebLiFE」上で「ID for WebLiFE」や「Shops!」
を起動させ,取り込んでいく…っていう認識でいいのでしょうか??(質問2)

書込番号:7903541

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/06/08 15:38(1年以上前)

こんにちは。前のスレでも書きましたが、ソフト上の問題も多く、普通に使えるようになるまでが大変なソフトです。結果、メーカーのHPにあるQ&A回答は的外れでした。FlashではなくIE環境の方の問題でした。ソフトでぶつかるものがあるようです。ですが、お金を払った以上自分も使える努力をします。それ以上にメーカーにはこのソフトそのものの欠陥をなおすことをのぞみます。

前置きが長くなりましたが、わかる範囲で回答します。

質問1)そうです。IDに「shops」というカートリッジを組み込むので、IDが無いと動きません。

質問2)私の場合はshopsでなく同じくカートリッジのBlocksを買って3本で作成中ですが、
shopsやBlocksはIDにインストールするものなので、それが終わればBindとIDで作業をすることになります。

BindでHPの土台を作り、パーツとしてIDで作ったFlashを組み入れるわけですね。

と簡単に書いてはいますが、IDで作ったパーツですら組み入れようとしてボタンをおそうとしてもうまく作動しなかったり、IDを開きながら同時進行で進めるといったことが未だできずにいます。というかできない。。。(これもソフトの問題)
同時では無理なので、IDでまずパーツを作ってしまいBindには後から入れるという作業をしています。現状は、作ったもののアップロードすらBindでは未だに満足にできません。(XP SP2)

「IDだけでパーツを作る分には楽しいです。それがBINDで台無しになります。」

いずれにせよ、14日試用版でまず試してからこのソフトとつきあっていけるか、確認した方がいいです。ソフトでの制作は簡単だと思うのですが、その前に使えるまでに挫折しないかどうかでしょう。メーカーのソフト自体の作りの問題です。

書込番号:7913141

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BiND for WebLiFE が起動しない

2008/05/07 16:18(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

スレ主 chujianさん
クチコミ投稿数:1件

体験版をインストールしました。
これから購入するかを判断しようかとおもいましたが、XPSP2でインストールは問題なくできるのですが、ソフトを起動させようとすると「問題が発生したため・・・・・終了します」とメッセージが出て起動ができません。
BiNDにも電話をしましたが「何かのソフトとバッティングしていおるかも」とアカウントも問題ないです。
どなたかこの症状をクリアできる方法をご存知の方はいないでしょうか。
かなり期待しているソフトなのでどうしても購入したいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:7775333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dreamweaver CS3 製品について

2007/11/02 10:48(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > Adobe > Dreamweaver CS3 日本語版

スレ主 大和武さん
クチコミ投稿数:23件

現在
Dreamweaver8  1枚で
winとmacにインストールして使っています
(ライセンス1つで 2台まで使える)

CS3にしたいのですが


(AC)=win、mac両方にインストール
できますでしょうか?

(UPG)=win、mac両方にインストール
できますでしょうか?


(mac)(UPG),(AC)
MACだけしかインストールできないのでしょうか?

winとmac 両方にインストールしたい場合は
どちらが好ましいでしょうか?


ご教授宜しくお願いいたします

書込番号:6933906

ナイスクチコミ!0


返信する
tune-chanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/13 13:01(1年以上前)

アドビのカスタマーサービス
* TEL: 0570-067337 (ナビダイヤル)
ダイヤル Q2ではありません。
* TEL: 03-5350-0407
受付時間: 9:30 - 17:30
(土曜、日曜、祝日、弊社指定休日を除く)
に聞くのが早いと思いますが・・・・。

書込番号:7384907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/03 20:34(1年以上前)

もう、ご解決されていらっしゃると思うのですが、まだまだ、Dreamweaver 8 も出回っております。こちらをご覧になる方もいらっしゃると思いますので、ご参考にしていただければと思います。

まず、Dreamweaver 8 のハイブリッド版ですが、プライマリーコンピューターに加えて、2台目のパソコン(ノートパソコンや自宅のパソコン)にインストールできます(同時使用不可)。ただし、同一プラットホーム(WIN か MAC どちらか一方)でしか、許可されておりません。

すなわち、ご質問に関しては、アップグレードされる前の段階で、ライセンス違反です。

参考URL:http://www.adobe.com/jp/support/service/ts/documents/tn_19592.htm


WINとMAC両方で使われるのであれば、Dreamweaverのライセンスは2本必要です。


(1)アカデミック版…教育機関などに所属されていらっしゃる方(Adobe社のサイトをご覧ください)のみが購入できる製品。ライセンスは1本。(譲渡できないなど、制約あり。)

(2)アップグレード版…購入対象者は、旧バージョンのDreamweaver(アップグレードポリシーにより、CS3のUPGなら、MX MX2004 8)をお持ちの方。アップグレード版には、ライセンスはありません。旧バージョンのライセンスを引き継ぐ形になります。


スレ主さまの場合、Dreamweaver 8 をお持ちですので、例えば、WINDOWSパソコンにこれを使われたと仮定すると・・・・・・アップグレード版(WINDOWS用)を購入して、CS3にアップグレード。
さらにMAC用にもう一本ライセンスが必要になります。アカデミック版購入対象者であれば、アカデミック版(MAC用)を購入するか、通常版(MAC用)を購入する必要があります。


使用許諾契約は、バージョンによっても、微妙に違いますので、注意が必要です。

書込番号:7757700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタイルシート?

2008/04/14 11:34(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページ・ビルダー11

クチコミ投稿数:8件 ホームページ・ビルダー11のオーナーホームページ・ビルダー11の満足度5

初心者です。よろしくお願いします。新規ページ→標準モード→白紙ページで100ページぐらいアルバムページを作りました。全部同じ壁紙です。この壁紙を他の壁紙にいっぺんに換える方法ってありますか?いままでスタイルシート(?)とか意識せずに作っていたので、、

↓私のHPです
http://thoma3491.web.fc2.com/

書込番号:7672177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/04/14 13:02(1年以上前)

壁紙ファイルのファイル名そのものを入れ替えてみては。

書込番号:7672467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ホームページ・ビルダー11のオーナーホームページ・ビルダー11の満足度5

2008/04/17 16:18(1年以上前)

ツール→CSSエディタ起動→それのヘルプ→トピックの検索、でガイドブックみたいのが出現するので、それを読んだら壁紙変更できました!これって隠しアイテムですよね。ガイドブックの入門編にも実用編にも載ってないよ?

書込番号:7686032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ホームページ・ビルダー11のオーナーホームページ・ビルダー11の満足度5

2008/04/17 23:00(1年以上前)

そしてはやくもスタイルシートのコツをつかみました!CSSで定義した壁紙は最初に開いたページの一番最後に読み込まれます。ということはもともと重いページの場合、壁紙がなっかなか出てこないのです。なのでCSSが向かないHPもある、ということです。これを解決するにはその最初に開くページ(通常はindex.html)から画像を減らして、なるべくテキストだけにすればいいのです。
ちなみにCSSの設定方法ですが、まず前述のCSSエディタで「外部スタイルシート」を作り、各ページ編集画面の編集やHTMLのタブの左にあるSマークをクリックして「外部スタイルシートの追加」をクリックして進めばOK!

書込番号:7687728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > IBM ホームページ・ビルダー12 アップグレード版

スレ主 ohtarcbさん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
とても久しぶりにHPをつくることになりそうです。
現在、ホームページビルダー2001からのアップグレードを考えています。
(XPに未対応らしいので)

店頭にはホームページビルダーの11と12があります。
12は11と比べて実際のところかなりの進化があるでしょうか?
実際にアップグレードされた方のご感想をお聞きしたいです。
(例えば、ホームページ・ビルダークイックは使えるのでしょうか?
 また、様々なブラウザで型が崩れる状況をはどうなったのでしょうか?)
よろしくお願い致します。

(あまり違いがないようなら安い11でいいかもしれないと思い始めてきています。あと、店頭で12のバージョンアップ版は個数が少ないです)

書込番号:7548712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2008/03/19 22:17(1年以上前)

そんなに機能に違いはないのではないかと思いますが、私としては、12をお奨めします。
それは、販売権がもうジャストシステムになりましたから、

サポートそのものは、日本IBMですが、ジャストシステムだって、
何か、手助けはするのではないかと思うからです。

箱にも、
開発、日本アイ・ビー・エム株式会社
開発協力・販売 ジャストシステム株式会社

とあり、たんにジャストシステムが販売だけを受け持つのではなさそうだからです。
なにか使い易い工夫をしてくれるかもしれません。

CGIとかhtaccess も無いですが、一応、一年間無料のサーバーもついていますしね。

IEじゃないブラウザでのくずれは、わかりません。どこでも配置モードにしたことないものですから。

書込番号:7556808

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohtarcbさん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/20 00:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
初めていただいたコメントです。とても嬉しいです。

サポートがあるというのは大きいですね。
12にかなり気持ちが傾きました。

でも、もう一押し欲しいというのが本音です。
店頭にある11と12は価格差が倍以上ありますので・・

なので、一年間利用できるというサーバースペースのことが気になっています。
今回作成するHPは私のものではなく、依頼されているものなのですが、
商用利用っぽいのです。
このサーバーのスペースは商用利用できるのでしょうか?

書込番号:7557829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2008/03/20 20:00(1年以上前)

JustsystemsのHPからの引用です。

Just MyStageへアップロードする場合、ホームページの内容によっては営利利用と判断され、Just MyStage利用規約上、公開を認められないことがあります。
基本的には、オンラインショッピングのように、インターネット上で物品販売を行っているホームページが営利利用と判断されます。

【例】営利利用と判断されるホームページ

* 振込先などの金銭的な受け渡し手段を記載している
* 特定商取引法に基づく表記を記載している
* オンラインショッピングのページを作成している

◆補足

会社やお店のホームページであっても物品販売を行っていないホームページや、美容院や整骨院、学習塾などのように、実店舗においてサービスの対価として金銭のやりとりを行うお店のホームページについては、営利利用と判断されない場合があります。作成しているホームページが営利利用に該当するかどうか不明な場合は、お問い合わせフォームよりJust MyStage事務局へ問い合わせてください。

書込番号:7561190

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohtarcbさん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/23 11:27(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。
こうやってアドバイスいただけること、大変嬉しいです。
ありがとうございます。

作成を依頼されているHPの内容から考えて、おそらく大丈夫であるとの結論に達しました。
お店に12を買いに行ったのですが・・バージョンアップ版は売り切れでして・・
急ぐこともあり、11を買うことになりました。

今後ともお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7574654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使い勝手はみなさんどうですか?

2007/09/14 18:38(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

スレ主 akemimiさん
クチコミ投稿数:7件

さっそく買ってみました!

で、さっそく困っています!

様々な作業をしている途中で
〜読み込んでいます。〜探しています。〜開いています。とか[登録]ボタンを押すとずっと砂時計。

あと、IDのサイトを組み込もうとしても表示されず。
しかもその後、組み込んだはずの部分は真っ白になってしまいブロック編集不可。
そのブロックの削除も不可。という状況になっては最初から作り直し・・・

購入したみなさん、使い勝手はいかがでしょうか?

ちなみにスペックは
東芝 VX/470LS
Windows XP Home
Pentium Mプロセッサ730
メモリ768MB

書込番号:6754152

ナイスクチコミ!0


返信する
eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2007/09/21 18:23(1年以上前)

僕も使っている一人です。
確かに重いですよ。
かなりのPCスペックが必要なようですね〜。
デジステの平野さんが触っておられるビデオデモではメチャメチャ軽快ですもんね〜。(笑)
メモリはやはり2GBは欲しいでしょうね〜。
ところで、といあわせの件ですが、
これはマシンのスペックがかなり影響していると思われますね。
それから、アップデートされましたか?
デジステのマイページから手動でDLしてアップデートをされてみては?
僕もブロックが編集できない事がありますが、一旦ソフト(BIND)を再起動させるとまた編集可能になります。
只今、デジステさんにこういう事例もあると報告しておりますが。

まあ、元々、開発自体がMACなので、windowsの方ではまだ甘いのかも知れませんね。
インテルマック買おうかな〜。┐('〜`;)┌

因みに僕のマシンは自作でかなり古いですが、書いておきますね。
P4 2.26
メモリ 1.5GM(RIMMメモリ)
WindowsXP Home SP2です。

書込番号:6781632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/22 13:10(1年以上前)

私も同様の状態です。全く受け付けない時間がかなり続きます。その上頻繁に強制終了が起きています。デジタルステージにメールを出しましたがなしのつぶてで弱っています。今までの製品が良くできていたのでとても残念です。
ただし落ちても先ほどまでのデータは保持しているのでそこから再出発できます。/^.^/そして出来上がったHPもすごく良い仕上がりになると思います。重ねて残念です。
ちなみに私の環境はMacG5、デュアル2G、メモリーは2.5Gです。
初期の不良なら早く何とかして欲しいです。

書込番号:6784461

ナイスクチコミ!0


スレ主 akemimiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/25 11:42(1年以上前)

eos44さんtakaおじさんさんご返信ありがとうございます。

再度インストールし直し、アップデートも行いましたが改善なしです。
やはりスペックが足りないのでしょうか・・・

それでもなんとか使えるよう努力しているのですが、なによりも[編集]-[元に戻す]の機能がないのが悔しいところです。
サポートページには「バックアップをとりながら作業してください」って書いてありますが、いまどきそんなユーザー頼りのシステムなんて酷すぎます。

うぅっ(T_T)でも貧乏人で技術なしの私にはせっかく買ったこのソフトと付き合っていくしかないのかなぁ。デジタルステージさん改善プログラムをよろしくお願いいたします。

書込番号:6796905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/28 11:22(1年以上前)

ATOKを解除したら改善されました。ソフトがぶつかってたようですね。
でもテキストを多くしないといけないので横着者の私としてはたいへんです。(∋_∈)

書込番号:6807825

ナイスクチコミ!0


eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2007/10/01 09:27(1年以上前)

皆様おはよう御座います。
初めの方の一覧を読み直してみたのですが、ライセンス問題は間違っているみたいですね。
BINDは2台まではインストール可能になっているはずです。
僕は1台しかインストールしていませんけど・・・^^;

それから、最近になってやっと分かってきましたが、凄くこだわれるソフトだと思いますね。
追加ページだと、白紙ページから作れますし、横も縦も自由に割って、掲載できます。
レイアウトならとことん拘れると思いますよ。
兎に角、このソフトは手に馴染むまでが大変なソフトだと思います。
根気よく触って試されると、だんだんと見えてくるのではないでしょうか?

買った時は「なんだ?このソフト?すぐ落ちるし、使い難いし・・・」って思いましたけど、
使い込んでいけば少しずつ楽しさが分かってきて、今ではすっかり嵌っちゃってます。(笑)
時間と手間のかかるソフトですよね。

皆さん、頑張ってください!(勿論僕も色々試していきますけど・・・)

書込番号:6818980

ナイスクチコミ!0


onisanさん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/01 23:34(1年以上前)

eos44さんのご指摘の通り、個人での使用が認められるPCの台数は、2台までの誤りでした。
ここに訂正致します。
本パッケージを購入すると分かるのですが、「新規にPC購入しインストールする場合は、古いPCの認証の取り消しを」という説明があり、これを誤読してしまいました。
改めて訂正致します。
まぁ、それにしてもこのソフト結構重いことは事実のようですね。
そもそもインストール時からして、「これフリーズしてんじゃないの」という感じでした。
自分のPCはそんなにスペック的には問題がないと思うのですが、もっとサクサクと動いてほしいものです。やはりMacで設計している(自分のマシンはWinです)ということの影響でしょうか。

書込番号:6821512

ナイスクチコミ!0


eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2007/10/02 12:30(1年以上前)

onisanさんさんこんにちは。
いえいえ、あまり大事に捉えないで下さいね。
余計な事を書きまして大変失礼致しました。

デジステにwinでのスペックを聞いてみたのですが、サクサク動く環境だと
core2duo2.6Ghzとメモリが2Gぐらいと仰っていました。
(↑はデジステさんの実際の開発環境らしいです。)

やはりメモリは当然としても、CORE2DUOでないときついのですかね〜。(笑)

書込番号:6822844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/20 21:30(1年以上前)

自分はMac版を使っていますが動作は軽いですよ。
参考までに自分の環境は
PM G5 2.5G Quad
メモリ8Gです。
結構気に入ってるソフトなのでWin用も購入しようかと思いましたが
動作が重いのはいやですね。自分のWinノートはCore Duo 1.66 メモリ2G
なので買わない方が無難ですね。

書込番号:7561719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)