このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年11月18日 22:26 | |
| 0 | 5 | 2007年11月8日 18:24 | |
| 0 | 1 | 2007年11月5日 22:15 | |
| 0 | 0 | 2007年10月15日 21:20 | |
| 0 | 1 | 2007年10月4日 21:34 | |
| 0 | 3 | 2007年9月27日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページ・ビルダー11
こんにちは、JUST SYSTEM社のホームページミックスという初心者用ソフトで
HPを作ってきたんですが、簡単にできるソフトだけあって制約が多いのでHPビルダー11
を購入しました。ビルダーでとりあえず今のと同じ内容でサイトに置き換えたいので
HPミックスで作ったHTMLファイルをすべてビルダーで読み込んで
新しいファイルに保存したんですが、
ここからの先の編集の仕方がいろんな本やサイト様を調べてみてもよく判らないのです。
長々すみません、宜しくお願いします。
0点
テスト用のごく簡単なサンプルHTMLを作り、それをマニュアルを見ながら機能を一つ一つ確認していく。機能がどう動くかは実際に試すのが一番早い。なお、最初に使いそうな機能だけマニュアルを見て抜粋してから試す。幾つか試してから再度、書籍と突き合わせて機能の確認をしていけばより良いでしょう。
まあ機能が多いものは最初に絞り込むのが必要。
その道筋が分かりにくいと思うなら、ホームページ・ビルダー専用の書籍を買って最初から試しながら勉強しましょう。なお、機能が多いものは全部は簡単には理解できないと思うことが必要です。
書込番号:6862834
0点
有り難うございます。
今までHPミックスのソフトに知らないうちに
助けられたことばかりのようですね。
御蔭様でいい勉強になりました。
有り難うございました。
書込番号:6868995
0点
ホームページ・ビルダー11ではまだ、クリップアートの著作権が明確にしめされてないと思います。
でももしかしたら、12では、ジャストシステムが販売するわけですから、ジャストシステムの素材も使える可能性はあると思います。スタッフさんにきいてみるとよいです。
ホームページミックスのデータは、HPMix フォルダの uproaded ファイルにHTML群と画像の群とがわけてありますよね。
それをとりこんで、ビルダー12でつかうというのなら、やり方があるような、気がします。
ただ、
ビルダーはビルダーでつくり、
ミックスのサイトは、「転送フォルダ」機能をつかって、
副または、下位のサイトとしてつくってリンクすれば済む事ではないのですか?
つまりメインサイトはビルダー11または12でつくり、下位のサイトを「転送フォルダ」をつかってミックスでつくり、リンクすればいいと思います。
ビルダーで取り込むと、11はソースネクストから出ている商品でございましょう?
12はジャストシステムの販売ですから。クリップアートの著作権が曖昧だと思います。
つまり、11にとりこまなければ、ビルダーでつくったサイトと、ホームページミックスでつくったサイトはリンクして併用できると思います。
逆にいえば、ミックスでさーっと大まかなサイトの枠組みをつくり、
ビルダーで下位サイトをつくりアクセントを付けるというやり方も、良いのではないかと、思います。
書込番号:7000363
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページ・ビルダー11
はじめまして。
お知恵を拝借したく書き込みしました。
よろしくお願いします!!
vista対応と書いてあるビルダー11をvistaに新規インストールしようとしたところ、
===
AUTOは動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。
===
上記のメッセージが出て、何もできません。
対処方法がありましたら教えていただけると幸いです。
0点
ホームページ・ビルダーのバージョンは、なんですか?
Vistaの環境で使用できるホームページ・ビルダーのバージョンは、11.0.2.0 以降です。
それより前のバージョンの場合、修正プログラム HPB1102F 以降を適用することで、
Windows Vista でホームページ・ビルダーを使えます。
書込番号:6956713
0点
FUJIMI-Dさんお返事ありがとうございます。
バージョンはちょっと分からないんですけど、アマゾンで購入しました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88-IBM-%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC11-%E9%80%9A%E5%B8%B8%E7%89%88-%EF%BC%88%E5%8D%8A%E9%A1%8D%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%89%88%EF%BC%89/dp/B000NTQKXY/ref=sr_1_2/250-6054347-0499436?ie=UTF8&s=software&qid=1194488706&sr=8-2
書込番号:6956947
0点
インストールの途中で 上記のメッセージが出てしまうんですね?
もともと入っているほかのプログラムが影響しているってこともあります
何が干渉しているかは ひとつずつ止めてみないとわかりませんが
例えば ウイルス対策のプログラムなんかを一度止めて やってみたらどうでしょう
書込番号:6957016
0点
ありがとうございます。
とりあえずウイルスバスターとファイアーウォールしかわからないので、止めてみましたが、やはり同じメッセジーが出て先に進めません。
あと、何を試したらいいでしょうか?
書込番号:6957715
0点
解決しました!ありがとうございました!
コンピューター⇒HPBCD1右クリックで「開く」⇒setup.exe
で、インストールできました。(><)
本当にありがとうございました!
書込番号:6957987
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページ・ビルダー11
はじめまして!
現在他社のソフトを使用しておりますが、何分にも更新が大変です(涙)
更新に30分以上かかったり、レイアウトがグジャグジャに崩れたり、
信頼できるものではなかったです。
初心者の質問で誠にお恥ずかしいのですが、ホームページ・ビルダー11の更新の仕方は
どの様な感じですか?簡単ですか?
できれば、ブログの様に瞬時に更新が完了するものが
希望なのですが、そのようなホームページ作成ソフトをご存知でしたら、
教えて頂けないでしょうか?
ソフトを選ぶ上で非常に悩んでおります。
どうぞ、宜しくお願い致します。
0点
ここの書き込み方が分からず、私がおじさんのアイコンになってしまいました(>_<)
私がラッキーアンドまんぼうです。(*^。^*)
ヨロシクお願いします(*^_^*)
どなたか教えていただけないでしょうか?
どうぞ、ヨロシクお願いしま〜すm(__)m
書込番号:6947760
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページ・ビルダー11
新しくパソコンを買換えOSもXPからビスタに変わりました。
今までバージョン9を使っていたのですがビスタに対応していないのでバージョン11を買うことにしました。
そこで質問なんですが、旧パソコンで使っていたバージョン9のサイトのデータを新パソコンのバージョン11に移すにはどのようにした良いのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんがわかる方がいらしたら教えてください。
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページ・ビルダー11
「ホームページ・ビルダー11 通常版 プレミアパック」を購入しました。
付属の「具満タンDX」について質問です。
この「具満タンDX」は、ただのおまけでしょうか?
インストーラー、専用ビューアーなど一切ありません。
自分がほしい素材を探し当てる方法がありません。
フォルダ名から推測するのでしょうか?
0点
具満タンDXはHDDにコピー可能でしょうか?
可能だとしたら
ホームページ・ビルダー11の素材Fileに追加、インポート、等が可能なのでは?
書込番号:6831387
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページ・ビルダー11
使用環境としてはWinXP SP1でCPUがペンティアム4 2.4Ghz、メモリDDR SDRAM 256MB、HDD60GB(Cドライブの空きは3GB、Dドライブは30GBほどあいてます)
メモリの増設は最大1GBまでできます。増設を予定しています。
最近自分のホームページを作りたい衝動に駆られております。
私のPCスペックでは、11ではキツイような・・・でも10は古いような・・・?
せっかくやるのだからFlashなんかも取り入れてみたいと思っています。
去年からPCを触り始めたばかりの中年初心者です。
以上の現状でよい選択は、バージョン10?11?
ご教授宜しくお願い致します。
0点
ver.11は重いとか一部に書かれていたりしますがそう変わらないと思います。また、ver.11は操作感が変わってて使いにくいとかかれてますが、自分的にはかなり使い勝手がよくなっているように感じます。今まで使っていなかったのであればver.11がよろしいのではないでしょうか?また、Flashに興味があるようでしたら「FREE MOTION」がバンドルされたプレミアムパッケージの
http://kakaku.com/item/03508020924/
がお得ではないでしょうか?
書込番号:6804804
0点
亀梨さん、片道キップさんご回答有難う御座います。
そうですねせっかくならパックの方がお得ですね!
使いこなせるかどうかは別として・・・購入を検討してみます。
書込番号:6805696
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
