このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年2月11日 21:56 | |
| 0 | 3 | 2005年2月10日 01:42 | |
| 0 | 1 | 2005年2月9日 14:18 | |
| 0 | 2 | 2005年2月8日 18:04 | |
| 0 | 4 | 2005年2月8日 12:04 | |
| 0 | 9 | 2005年2月7日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーV9
無料の素材コーナーからGIFアニメをコピーして自分のパソコンに〜.gifで保存し、それをホームページビルダー2001で開こうとしたら (指定された形式のファイルは開くことができません)と表示されてしまいます。どうしてもホームページビルダーでは開く事が出来ないのです。
誰か教えてください。
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーV9 アップグレード版
過去ログよんでから質問しないの?
なんで_?
[3606725](UPG)アップグレード版て実際なに
書込番号:3904347
0点
ACは学生や教職員向けのアカデミックパック版の略ね。購入時に学生証の提示を求められたりすることがあるってこと。まぁ早い話学割版って事で、通常版よりかなり割引価格に成ってます。UPGってのはアップグレード版の略で、UPG対象の以前のバージョンのユーザ向け商品の意味。たまに他社製のソフトの特定のバージョンをUPG対象としているケースもありますね。やっぱりこいつも価格面で割引に成ってます。ソフトによって違うけど、MSOFFICEなんかの場合だと、以前のバージョンがシステムにインストールされているかといったチェックが入る事があります。また、以前のバージョンのCDをインストール途中で求めてきたりもしますね。両方とも機能的には通常版と殆ど変わらないね。
書込番号:3904671
0点
2005/02/10 01:42(1年以上前)
ありがとうございます!英語なんで何を表してるかわからなかったんです(^^;一応過去ログさらっと見たんですけどね・・・
評価がUPGとACでは違いすぎるのが気になるところです。でも新規なんで、AC版を買うこととします!
書込番号:3908942
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーV9
フレームについて分からない事があるのですが
フレームには基本的にleft、right、フレームと三つになりたって
ますよね??
そこでrightの方にトップページにつながるリンクを貼ったのですが
実際にネットでやってみるとrightはちゃんとトップページにつながったのですがleftが残ったままなのです・・・
(トップページにleftのページが付いている)
説明が下手ですが詳しい方教えてください
よろしくおねがいします。
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
フレームページをつくりました。そのフレームページをフレームなし
のページに変更できますか。フレームなしのぺージは最初から作らないとだめですか さんざんやりましたがフレームページをなしページに
変更できません。よろしくお願いします。
0点
2005/02/06 13:08(1年以上前)
ページの設定のところに、フレームを削除ってありますけど駄目ですか?
書込番号:3890821
0点
2005/02/08 18:04(1年以上前)
すみません 書き方がおかしかったです。フレームを表示できないブラウザのためにフレームなしで編集したいのですが。。 フレームページはできました。 それをフレームを表示できないブラウザ(win98の頃)フレーム表示に対応してないブラウザでひらくとひとつだけしか
ひらけません。たとえば目次だけとか なんかうまく言えませんが。
よろしくお願いします。
書込番号:3901908
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
はじめましてm(__)m
はじめてホームページを作ろうと思ってます。
8と9どちらを買ったほうがいいのでしょう?
書き込みを見ると9はバグが出たなどいろいろ書き込まれているみたいですが…。
バージョンアップ版だけですか?バグが出るのは?
誰か教えていただけないでしょうか?
初めてですといろいろ不安で…。
0点
2005/02/06 17:10(1年以上前)
バグなどというものは、すべてのバージョンにあります。
そのために、メーカーのホームページにはこういうものがあるのです。
8を買っても、9を買っても、修正プログラムをインストールする必要があります。
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/down2.html
書込番号:3891849
0点
2005/02/07 00:58(1年以上前)
お返事ありがとうございます。m(__)m
8、9どちらを買ってもバグはおこることは同じということですね。わかりました、ありがとうございます。参考になりました。
また、わからないことがあったときは質問させていただきます。
書込番号:3894842
0点
2005/02/07 21:39(1年以上前)
私もバージョン9を買えばよいか8を買えばよいか迷っています。今日ヨドバシカメラに行ったら、店の人が、バージョン9が出た段階で、バージョン8は店頭にはなくなったといってました。
結局どちらを買われたのですか。 バグはどのソフトにもあるような返事がきていますが。。結局どちらをかわれたのですか。
書込番号:3898134
0点
2005/02/08 12:04(1年以上前)
確かに8は店頭には置いてないですよね。
結局、9をネットで買いました。\(^o^)/
頑張って楽しいホームページを作ろうと思います。
書込番号:3900764
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
HPを作りたくて、HTMLの入門本を買いましたが、解りません。
最初の何ページかはなんとなく理解できるのですが、それから先はお手上げです。それで、このソフトを買おうか悩んでいるのですが・・・。
ひとつ質問があります。
日記についてですが、ブロバイダに保存できる容量は1年分とか○○○バイトとか決まりがあるようですが。
私としては、日記は5年、十年とこれからずっと書いて保存したいのです。
別にHPに全部公開しなくてもいいのですが。
自分の日記帳として、保存しておく事は可能ですか?
あと今は8バージョンですが、それより下のバージョンでも機能的にあまり変わらないなら、安い方がいいです。
でも、もう売ってないでしょうね(-_-;)
0点
質問の回答とは少し異なりますが、
HP作成ではなく最近はやりの『ブログ(Blog)』というのはどうでしょうか?
ブログの意味は( http://yougo.ascii24.com/gh/84/008478.html )等で調べてもらうとして、
大雑把に言えばHPと同じです。
HTML言語を知らなくても作成出来ますし、日記くらいだったらお手軽で良いと思いますよ。
特別なソフトも必要ありませし。
参考までに、無料ブログを作成出来る所をいくつか挙げておきます。
他にもたくさんあると思います。あくまでも一例です。
後はご自分で検索するなり、ご自分に合ったところをお探し下さい。
goo( http://blog.goo.ne.jp/ )
excite( http://www.exblog.jp/ )
MSN( http://spaces.msn.com/ )
>私としては、日記は5年、十年とこれからずっと書いて保存したいのです。
>別にHPに全部公開しなくてもいいのですが。
保存したいが公開はしない、
となるとサーバー上に保存はするが、公開はしないと言う事ですか?
1日の日記の容量がどのくらいになるかは分かりませんが、
5年間となると無理なのではないでしょうか。
有料サービスなどでサーバーの容量を大きくすれば可能かもしれませんが。
>自分の日記帳として、保存しておく事は可能ですか?
上の話と少し関連するのですが、自分の日記帳として保存するのであれば、
ご自分のパソコン内、もしくはCD-R(RW)・DVD-R(RW・RAM)等の記録媒体に保存する方が安全ではないでしょうか?
サーバー上のデータは絶対に消失しないとは限りません。
消失してしまったとしても責任を負ってくれるとも限りません。
せっかく何年間もためたデータが無くなってしまう事も考えられます。
そうならない為にもご自分で管理し、公開したい日記のみHP(ブログ)に掲載するというのはどうでしょうか?
長くなりましたが参考になればと思います。
書込番号:3210253
0点
2004/09/01 15:38(1年以上前)
じゅんたろさん、即レスにご丁寧な回答を頂きありがとうございました。
無料ブロブ、早速、いろいろ検索して、調べたいと思います。
HTMLがわからなくてもHPが作成できるのは魅力ですね。
ビルダーは使いやすくて人気みたいですけど、お高いですし・・・(>_<)
>自分の日記帳として保存するのであれば、
ご自分のパソコン内、もしくはCD-R(RW)・DVD-R(RW・RAM)等の記録媒体に保存する方が安全ではないでしょうか?
私も実はそうしようと思っています。
ワードで作れば簡単なのかな?と・・・。
ただ、素人のくせに、ぜいたくな希望としては、HPの無料レンタル日記のように、例えば画像を貼り付けたり、カレンダー機能付きの日記にしたいのです。(カレンダーの日にちをクリックすればリンク先にとぶ等・・・etc)
そういうのって、アップロードしないと(←実はあまりよく理解していない)
表示されないのでしょう?
できればそういう機能を保ったまま保存させておきたいのですが、やはり無理でしょうか?
そうなれば、普通にワードなどで自分で作って、CDなどに記録するしかありませんが・・・。
変な質問ばかりしてご免なさい。
書込番号:3210765
0点
2004/09/01 17:24(1年以上前)
>できればそういう機能を保ったまま保存させておきたいのですが、やはり無理でしょうか?
私は日記を書くのにホームページビルダーを使っています。
画像の張りつけ、リンクなどすべてOKです。
ハードディスクに適当なディレクトリを作ってHTMLファイルと関連ファイルをそこに入れておき、
日記がひと月分たまったらディレクトリごとCD-Rに保存します。
便利ですよ。
書込番号:3211002
0点
遅くなりました。
はないちもんめ さんはまだ見ていらっしゃるでしょうか?
遠城 さんがおっしゃっているようにホームページビルダーで作成し、
CD-R等に保存するのも良いでしょう。
しかし、
>HPの無料レンタル日記のように、例えば画像を貼り付けたり、
>カレンダー機能付きの日記にしたいのです。
>(カレンダーの日にちをクリックすればリンク先にとぶ等・・・etc)
と比べてしまうと面倒なのは明らかです。全部手動ですから。
ただし、先にも述べたように容量とデータ管理については分が悪いようです。
ですから、はないちもんめ さんが何を一番重要視するか、でしょう。
あとは日記ソフトを購入というのもありますが・・・。
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/pencilr2/index.html
今でも販売しているのでしょうか。ちと分かりません。
しつこいですが、gooのブログでも
『カレンダーの日にちをクリックすればリンク先にとぶ』
ができましたよ。
また質問・疑問等ありましたら何なりと。
分かる範囲でご協力致しますよ。
書込番号:3215299
0点
2004/09/04 16:56(1年以上前)
>HTMLの入門本を買いましたが、解りません。
日記なら、こんなソフトもあります。
http://search.vector.co.jp/search?query=%93%FA%8BL
書込番号:3222878
0点
2004/09/05 09:44(1年以上前)
みなさん、いろいろお返事ありがとうございました。
ついにビルダー買いました。わくわくします。
日記にこだわっていたのは、ずっと以前日記帳をつけているものですから、せっかくだから、パソコンで作りたかったのです。
プライベートの分はもちろん、公開するつもりはないので、
年々保存していきたいのでした。
遠城さんのおっしゃられている
> 私は日記を書くのにホームページビルダーを使っています。
画像の張りつけ、リンクなどすべてOKです。
ハードディスクに適当なディレクトリを作ってHTMLファイルと関連ファイルをそこに入れておき、
日記がひと月分たまったらディレクトリごとCD-Rに保存します。
便利ですよ。
上記ができるなら、と思い切って購入しました。
また、わからなかったら、教えてくださいねm(_ _)m
じゅんたろさん、pc_TAKAさん、
サイトを教えてくださってありがとうございました。
わからないことだらけなので、またちょくちょく教えてくださいね。
って、早速質問ですが(^^ゞ
HPを作るさいに、編集スタイルに
かんたん
スタンダード
エディターズと3種類ありますよね。
初めてのかたは「かんたん」の方がいいのでしょうか?
あと
どこでも配置モードと標準モードもどちらが便利でしょうか?
ビルダーを使ったことない人は「どこでも配置モード」がよいとありますが、 WEB上で表示される大きさによって、自動的に折り返しができないとありましたので、標準モードのほうがいいような気がして・・・
初心者のくせに、なまいきですね?(^^ゞ
ワードの操作は大体わかりますので、標準モードでもよいのでしょうか?
作成した後に変更とかできるのでしょうか?
いろいろと質問してすみませんがよろしくご指導ください。
書込番号:3225892
0点
2004/09/05 17:23(1年以上前)
はないちもんめさん早くも購入!?がんばって下さい。
ワードの操作が出来るなら、スタンダードと標準設定でも大丈夫です。豊富なテンプレートも付属してますし、基本操作とHTMLを覚えるには近道だと思います。
書込番号:3227542
0点
自分も前のバージョンのホームページビルダーを使用していました。
で、それからDREAM WAVERというソフトを経て、
今ではテキストエディタでタグを自分でうって作成しています。
ですから大変申し訳ないのですがソフトについてのアドバイスは出来ません。
ただ、pc_TAKA さんもおっしゃっているように、
>基本操作とHTMLを覚えるには近道だと思います。
がすべてだと思います。
ホームページビルダー等のHP作成ソフトは自分がタグをうつかわりに
ソフトでそれを行ってくれます。
初めのうちは何が何だかさっぱり分からないでしょうが、
そのうちにソフトに任せるよりも自分でじかにタグをうったほうが良くなります。
で、徐々に良く使用するタグから覚えていき・・・。
それのとっかかりとしてのホームページビルダーで良いのではないでしょうか?
まぁ、ずっと、ホームページビルダーを使用し続けていても、
タグを覚えておいて損はないと思いますし。
以下に、自分がHP作成時に役に立ったサイトを紹介します。
もし良かったら参考にして下さい。頑張ってください。
トホホのWWW入門( http://tohoho.wakusei.ne.jp/ )
Kent Web( http://www.kent-web.com/index.html )
書込番号:3229456
0点
2005/02/07 22:09(1年以上前)
突然ですが、メールさせていただきます。IBMのHPビルダーのバージョン9を買うか、8を買うか迷っています。今日ヨドバシカメラに行ったら、もうバージョン8は店頭にはないとのことでした。ネットでかうしかないのですが。 バージョン9はバグが多いとか、全体に評判が良くないので、どちらを買ったらよいかアドバイスいただけないでしょうか。アフィリエイトをやってみたいのです。 それとこれはゆめのまた夢ですが、ネットショップもやりたいので、その練習のためにブログでなくて、HPビルダーでHPを作りたいのです。 こういうことを相談できる人が誰もいないので、困っています。HTMLもどこまでできるか分かりませんが勉強するつもりです。どちらを買ったらよいか、教えていただけませんか。
書込番号:3898344
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
