ホームページ作成ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームページ作成ソフト のクチコミ掲示板

(2252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーV9

スレ主 ヤンフィさん

皆さんはじめまして!

 今までホームページNinjaを使っていたのですが、日本語と中国語を両方使ったホームページを作りたいと思い、可能な作成ソフトを捜してココに辿り着きました。

 私はホームページを作り始めて1年未満の初心者なんですが、実際に使われてどうなんでしょうか?あまり難しいと手が出せないんですが・・・

書込番号:3678734

ナイスクチコミ!0


返信する
六ッ葉さん

2004/12/31 19:51(1年以上前)

私も、昨年の今頃ホームページニンジャからの乗換え組みです。
たいしたことをしていないので、簡単に扱えるニンジャは良かったのですが
HTMLの編集が出来ないので、ちょこーっといじって見たくなり乗り換えました。
現在、ホームページを作られてるなら大丈夫だと思いますが
(解説本がいっぱい出てますしね)
既に使われてたらお気づきかもしれませんが、ニンジャもそうでしたが
画像などを貼り付けた際に、HPで使用するファイルをまとめて入れておくフォルダーにコピーされますが、ニンジャだと自動的にファイル名を作成してくれますが
HPビルダーはそのままの名前でコピーされます。
転送の際にエラーが出てしばらく悩みました。
答えは簡単、「日本語でファイル名を付けていたから」でした。
インターネットですから、ファイル名は半角英数で無ければならないのに
日本語で「花.JPG」とか付けてると、ビルダーはそのままコピーしてくれます。
そこの所に注意しておけば、特に問題なく乗り換え出来ると思います。
過去のHPも、読み込めると思いますし。

書込番号:3712530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SOURCENEXT Selection とは?

2004/12/19 01:33(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーV9 アップグレード版

スレ主 ズッコケ母ちゃんさん

「SOURCENEXT Selection IBM ホームページ・ビルダー V9 謝恩キャンペーン版 バージョンアップ版」 と言うのがアマゾンで販売されていました。「IBM」の前に「SOURCENEXT Selection 」が付いているのと、付いていない普通の「IBM ホームページ・ビルダーV9バージョンアップ版」と、どう違うのでしょうか?
お恥ずかしい質問ですが、どなたか教えて下さい。

書込番号:3653094

ナイスクチコミ!0


返信する
そろばん塾さん

2004/12/21 12:20(1年以上前)

ソフトは全く同一のものですよ。安いので買いですね。アマゾンかNIFTYの通販(だれでも購入可能)が今のところ安いようです。形としてはソースネクストが販売代理みたいなものじゃないでしょうか。
もし購入されたなら修正モジュールがIBMで出ているので、ビルダーをインストールして、すぐにそれを追加でインストールしてから使うことをお勧めします。結構不具合があったようでそれが修正されてます。

書込番号:3665102

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズッコケ母ちゃんさん

2004/12/29 00:19(1年以上前)

そろばん塾さん、ご親切にありがとうございました。
早速、購入を検討してみたいと思います。

書込番号:3699864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯からアクセスできるホームサーバー

2004/12/28 23:42(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8

スレ主 クラッキ2さん

ホームサーバーを構築しようと思っています、携帯電話からもアクセス出来るようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか、できればフリーウェアソフトを使いたいのですが、おすすめのソフトを教えてください。

書込番号:3699617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーV9

みなさん、こんにちは。
質問は題名にあるとおりですが、プロバイダ側は「客のほうでアクセスカウンタ用のCGIを用意してください」との返事でした。
ところが、そのやり方が知りたいのにさっぱり分かりません。
自分でCGI実行ファイルや画像ファイルなど作るにはどうすればいいでしょうか。「0」から「9」までのGIF画像をオリジナルで作るという意味ですか?それぞれのファイル名はどうつけたらいいのでしょうか。同じ課題に挑戦されたり、方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3698288

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/12/28 21:03(1年以上前)

まず、原則としてアクセスカウンターは
アクセスを計数するプログラムです。
CGIというのは、なんらかのプログラムを
ウェブサイトのHTML文書と連携させる仕組みのことです。

現在では、一般的には、アクセスカウンターを組み込む場合
自分で作成するより、できあいのものを入手することが多いでしょう。
Google等で検索して探すこともできますし
ホームページ作成入門などと銘打った書籍や雑誌記事で
紹介されていることもあると思います。

一般的には、そういったできあいのアクセスカウンターは
LZHやZIPの拡張子を持つアーカイブで配布されていますから
それを自分のHDDへ保存し、それを展開し
readme.txtやmanual.doc等の説明書っぽい名前の文書を探して
それに書かれた導入方法を実践してください。

場合によっては、説明書はウェブサイトに
書いてあるだけの場合もありえます。

書込番号:3698776

ナイスクチコミ!0


(・"・?)んっ?さん

2004/12/28 21:32(1年以上前)

ふむふむ、RUGERさんのレスは具体的で役に立ちますね。
com23さんのは、リンクを張っただけであまり感心しませんね。

書込番号:3698907

ナイスクチコミ!0


スレ主 曹豹さん

2004/12/28 22:01(1年以上前)

com23さん、リンク見てみました。こんな方法があるんですね。少し安心しました。勉強して取り組んでみたいと思います。
RUGER さん のわかりやすい説明もありがとうございました。やっぱりアクセス数気になりますから、ぜひカウンター、モノにしたいと思います。
そして、よくお見かけする(・"・?)んっ?さんもコメントをくださったのですね。また参考になることがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:3699039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

板違いで恐縮ですが

2004/12/14 20:50(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8

スレ主 nobi123さん

先日OSをNT4.0からWIN2000に乗り換えビルダー2001のバージョン5.0.4を
インストールしたところソースの表示に非常に時間がかかり
強いストレスを感じています。(ファイルにより数十秒)
NT4.0の時は非常に軽くサクサク動いてくれていたのに
2000にしたとたん動きが鈍くソースの解析に時間がかかりすぎます
ちなみに解析中はCPUの使用率は常に100%です
OSとの相性が悪いのでしょうか?
バージョン9に乗り換えようかとここをのぞきましたが
評判が悪いので困っています。

書込番号:3632920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パッチ

2004/12/14 02:29(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーV9

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

皆さんがバグだと言ってる件遂にパッチ出ましたよ。
さっそく入れておきました

書込番号:3630068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)