このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年8月16日 00:20 | |
| 0 | 2 | 2004年8月15日 12:23 | |
| 0 | 9 | 2004年8月7日 17:12 | |
| 0 | 2 | 2004年8月5日 01:14 | |
| 0 | 2 | 2004年8月1日 00:32 | |
| 0 | 4 | 2004年7月22日 01:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > JUNGLE > ホームページ制作王6 オンラインショップ開業 オフィシャルガイドブック付き
ホームページ制作王6 オンラインショップ開業かホームページNinja8+ネットショップどっちのソフトが良いか迷っています。
使ってみての感想などを教えてください。
宜しくお願いします。
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
教えて下さい。
Ver8のカタログに【パソコンに接続されたカメラがあれば、撮影した画像が一定時間の間隔でホームページで公開できる「Webカメラ」】の機能が有ると書かれていますが、この一定時間の間隔とはどの程度の間隔なのでしょうか? 秒単位?分単位?それとも時間単位?
設定できる最短間隔を教えて下さい。
この機能はライブカメラを構築出来る機能なのでしょうか?
0点
2004/08/14 12:03(1年以上前)
WEBカメラに関して、ヘルプからペーストしました
参考にご覧ください。
パソコンに接続されているカメラで一定時間ごとに撮影し、ホームページの写真を自動的にアップデートする機能です。この機能を利用すれば、ペットや植物の観察日記をリアルタイムに公開できます。
ヒント Web カメラは、「キャプチャー機能」と「転送予約機能」の 2 つの機能の連携で実現されています。「キャプチャー機能」で画像を自動撮影および補正し、「転送予約機能」でプロバイダに自動転送します。
転送日時を指定します。
[転送開始日]および[転送終了日]には、転送予約の開始日時および終了日時を指定します。
[転送間隔]には、転送間隔を選択します。転送間隔には、[毎月]、[毎週]、[毎日]、[毎時]、[毎分]があります。
ヒント [毎月]の日付と時刻、[毎週]の曜日と時刻、[毎日]の時刻、[毎時]の分は、すべて[転送開始日]が基準となります。たとえば、2003年11月10日10:00 から年末まで、1分ごとにホームページを転送予約したいときは、[転送開始日]に 2003年11月10日10:00、[転送終了日]に 2003年12月31日を指定し、[転送間隔]に[毎分]を選択します。
書込番号:3142461
0点
2004/08/15 12:23(1年以上前)
naru_yさん、情報ありがとうございました。
ライブカメラ設置を考えていて、『ライブカメラNinja』のソフトと
『ホームページビルダーVer.8』の「Webカメラ」違いを知りたかったの
ですがビルダーのWebカメラの情報があまりに少なかったので ↑の質問
をさせて頂きました。
書込番号:3145963
0点
ホームページ作成ソフト > IFOUR > ホームページNINJA 2003
泣きたいです・・・
苦労して作ったHPがPCの故障で消えてしまいました。よりによってバックアップに使用していた外付けHDDも数日前に故障して修理に出しところです。インターネットでは自分のページが見れるですが、これをアップロードできるでしょうか?
0点
>インターネットでは自分のページが見れる
やりたいことは PCの故障で消えてしまったご自分のHPのデータを取り戻したい ということなのでしょうか
でしたらFTPツールを使って 自分のHPのサーバーにアクセスして
ダウンロードすればいいと思いますが。
HPは何を使って作ったのでしょう それに付属のものでもいいし
フリーのソフトとかもありますよ。
書込番号:3103032
0点
「ホームページ本舗」で作りましたか?
まさかとは思いますが
ログイン時に入力するFTP用アカウントとパスワードはわかりますよね?
書込番号:3103215
0点
2004/08/03 19:21(1年以上前)
ホームページのhttp部分をftpに変更にして、ログインしてからファイルをコピーするとか。
書込番号:3103390
0点
2004/08/04 20:21(1年以上前)
皆様早速回答いただきありがとうございます。質問した私の方がもたもたしててすみません。
FUJIMI-Dさん
そのとおりです。消してしまったデータを取り戻したいのです。HP作成にはホームページNinja2002を使いました。
HP作成は全くの初心者なので、恥ずかしい話しですがFTPツールと言われても良く分からないのです。フリーソフトがあるとのご指摘なので探してみようと思います。どのような名前のソフトか教えていただけるでしょうか?
ログイン時のパスワード等は控えてあるので大丈夫です。
違ってたらごめんさん
素人で申し訳ありません。ログインしてファイルをコピーするとは、どのようなことでしょうか? もう少し具体的に教えていただければ助かります。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
ちなみに、私のHPはこんな感じです・・・
http://www.h2.dion.ne.jp/~mikio
全くドジふんでしまいました。いつもは外付けHDDを利用してバックアップ&別のPCにもコピーしているのですが・・・ 外付けHDDは故障で修理、メインPCもトラブルで再インストール、もう一台のPCはソフトウェアのエラーでバックアップファイルが失われてしまうし・・・ 何とかの法則ではありませんが、悪いことは重なるものですね・・・
書込番号:3107119
0点
ftp://www.h2.dion.ne.jp/%7Emikio/
上のアドレスクリックで入ってユーザー名とパスワード入れればディレクトリにアクセスできます。
どうしてもできないようでしたらフリーソフトでそのホームページのファイルを落として圧縮、メール添付で送りますが。
書込番号:3107142
0点
2004/08/05 06:31(1年以上前)
書きっぱなしでした。フリーソフトを使用するならのFFFTPは私もお薦めです。
書込番号:3108715
0点
2004/08/05 22:18(1年以上前)
皆さん、ご指導ありがとうございます。
いちごほしいかも・・・さん
ユーザーネーム、パスワードを入力しましたが、エラーメッセージが出てそれ以上進めませんでした。どうしてなんでしょう? 『圧縮してメールで送付』していたでけるとのこと、感謝します。ですが、とりあえず自分でFTPツールでやってみます。ダメだったらお願いするかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
FUJIMI-Dさん、間違ってたらごめんさん
FTPツールの紹介ありがとうございます。これでトライしてみます。勉強不足なので一発でできるか分かりませんが、つまづいたらもう一度教えてください。
8月3日にNOVACに修理に出したHDDケースは修理を完了し8月5日に私の手元に帰ってきました。修理に出す前にフォーマットしているので問題のファイルは戻せませんが・・・ でも、わずか2日で戻してくれたNOVACに感謝です。
書込番号:3111101
0点
2004/08/07 17:12(1年以上前)
皆さんに紹介いただいたFTPソフトを試してみました。しかし、ホストが『見つかりません』とのエラーが出るだけでそこから進めません。アカウントやパスワードに間違いは無いのですが・・・ 途方にくれるばかりです。
お盆休みを利用して、一からやり直すことになりそうです。
書込番号:3117116
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダー7
光ファイバのEOホームファイバーに加入し、プロバイダのKOPT
のホームページを作成し、アップロードしました。
ブラウザでホームページを表示した時に、タイトルにURLが表示されて
ホームページのタイトルが表示されません。
この価格コム掲示板の例ですと、ブラウザの左上に『価格コム 口コミ掲示板』とタイトルが表示されています。こうではなくて、実際にはhttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=9000が表示されるのです。どうすればタイトルが表示できるようになるかを教えて下さい。
0点
2004/08/05 01:06(1年以上前)
<title>好きなタイトル</title> を追加してもだめですか。
書込番号:3108379
0点
2004/08/05 01:14(1年以上前)
N2-R さん
回答ありがとうございます。
そうなんです。ソースを見てもタイトルタグの間に確かに日本語が
入っています。ドーナツPとIE6の両ブラウザで確認しましたが
タイトル欄には長いWWWのアドレスが表示されてしまいます。
書込番号:3108403
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
この製品のWeb日記機能を使用して、終了しようとすると、
「ショートカット 'ディスクC.lnk'のリンク先ドライブまたはネットワーク接続が利用できません。ディスクがあるか、またはネットワークリソースが利用可能かどうか確認してから、やり直してください。」
という表示が出ます。ど素人な者で何だか意味さえ解らないのですが、
表示されないように設定出来ませんか?
因みに、Dドライブにインストールしています。
アップロードも保存も正常に出来ています。
変な質問ですが宜しくお願いします。
0点
2003/12/17 19:19(1年以上前)
上記のエラー 見出しは、「ショートカット エラー」です。
(自己レス)
その後、Cドライブにインストールし直して見たけど同症状です。
レジストリーで「IBM」項目削除して見ましたが、同様です。
メーカーサポートでも不明の侭、
別のアカウントでのログインでは、症状なしです。
あとは、クリーンインストールで、機会が有れば試します。
上記以外は、サポートセンターの方も親切丁寧な方で評価は良です。
書込番号:2241526
0点
2004/08/01 00:32(1年以上前)
久々にWeb日記機能を使用してみて、
ショートカット名に全角文字を使用していた事に気付き
英半角文字に変換すると、問題解決しました。ズン!
書込番号:3093751
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8 アップグレード版
以前のバージョンをお使いの方へ
ホームページ・ビルダー Version1.2/ Version 2/ Version 3/ 2000(Version 4)/ 2001(Version5)/Version 6/ Version 6 ライト/ V6.5 with HotMedia/ V6.5 with HotMedia ライト/ Version 7/Version 7 ライトのユーザーの方は、バージョンアップ版をお求めください。バージョンアップ版を使用するには、以前のバージョンのCD-ROM、または対象製品が導入されていることが必要となります。
だそうです。
書込番号:2891829
0点
2004/06/07 20:40(1年以上前)
有り難う御座いました。
書込番号:2895064
0点
2004/07/21 22:30(1年以上前)
初心者です><;さんに加えて私も質問です
ご回答よろしくお願いします
>バージョンアップ版を使用するには、以前のバージョンのCD-ROM、または対象製品が導入されていることが必要となります。
上記のことですが・・・旧バージョンのシリアル番号を入力する必要があるということですか??
もしそうであれば、UPG版と通常版との違いはそこだけ(内容も同じでパソコン上でインストールされている旧バージョンにたよるところなどないわけですよね)ですか??
わたしも初心者です。教えてください。
書込番号:3056591
0点
シリアルは必要なかったです。
前バージョンのCD-ROMをインストール途中で要求されます。
書込番号:3057450
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
