このページのスレッド一覧(全449スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年12月31日 09:20 | |
| 0 | 3 | 2002年12月27日 04:48 | |
| 0 | 4 | 2002年12月27日 04:43 | |
| 0 | 2 | 2002年12月5日 01:37 | |
| 0 | 6 | 2002年11月20日 04:50 | |
| 0 | 3 | 2002年11月18日 15:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダー7
現在、ホームページビルダーV6.5の「どこでも配置モード」を使ってホームページを公開しています。
V7へのアップゲレードを検討しているので、教えてください。
「ブラウザ共通のレイアウ トに変換して保存」機能についてです。
ブラウザの影響をうけることなく、ページを表示させることができるようになったということですが、これまでに作成して公開しているページ(ファイル)にも対応できるのでしょうか?
対応できるのであれば、その方法操作は簡単でしょうか?
それとも、また最初から作成しなおさなければいけないのでしょうか?
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.6.5 with HotMedia
HPB2001から新しいVer.7にして4日目です。大分便利になって大部分は満足しているのですが、初めてのサムネイル作成ウィザードが、何度やっても紹介画面で「次へ」をクリックするとフリーズして先へ進みません。(パソコンはフリーズしませんが、ソフトがフリーズしますという言い方で分かりますか。)全くの初心者ではない?ので、フリーズ対策は十分にした上でのことです。OSはwin98SE、ペンティアム2・350MH、メモリー200MB、HD120GBという環境です。IBMのホームページを見ても、それらしいことは書いてないし、困っています。まだ、Ver.7の所に書き込みがないのでここに来ました。問い合わせのコーナーも電話が込んでいて繋がりません。Ver6.5にもこの機能があるのでしたら、どなたかわかる方、原因と解決策を教えて下さい。4年前に買ったパソコンには重いVer.なのでしょうか。
0点
2002/11/04 14:36(1年以上前)
メモリで200Mだと8+64+128で最低増設しないと、そのような値になることはない。
処理が追いついてないということはないのか?
書込番号:1044518
0点
2002/11/04 16:02(1年以上前)
勿論、正確に書けば、メモリーは64+128=192MB、HDは6+120=126GBです。処理が追いつかないのでは、ということですが、今まで蔵衛門ソフトでデジカメ写真を処理していて不自由したことはありません。参考までに私のHPを覗いてみて下さい。写真が多いので、サムネイル機能が使えれば大変に楽なのです。
書込番号:1044698
0点
2002/12/27 04:48(1年以上前)
マルチ
だめよ
書込番号:1166249
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダー7
HPB2001から新しいVer.7にして4日目です。大分便利になって大部分は満足しているのですが、初めてのサムネイル作成ウィザードが、何度やっても紹介画面で「次へ」をクリックするとフリーズして先へ進みません。(パソコンはフリーズしませんが、ソフトがフリーズしますという言い方で分かりますか。)全くの初心者ではない?ので、フリーズ対策は十分にした上でのことです。OSはwin98SE、ペンティアム2・350MH、メモリー192MB、HD126(6+120)GBという環境です。IBMのホームページを見ても、それらしいことは書いてないし、困っています。私のHPは写真が多いので、この機能を使えるとたいへんに楽なのです。今までは自分で縮小画像を作っていました。どなたかわかる方、原因と解決策を教えて下さい。4年前に買ったパソコンには重いVer.なのでしょうか
0点
2002/11/08 09:18(1年以上前)
自問自答。
パソコンを再セットアップしても症状は同じで、はじめは正常であったのが、ホームページビルダーにサイト登録した後あたりからおかしくなりました。ということで、今のパソコンでは荷が重いということがほぼ確認出来ました。
ただ、直ぐにctrl+alt+delキイを押さないで、根気よく3分ほど待つと、よいしょという具合で立ち上がり、一度立ち上げるとソフトを終了するまでは早く立ち上がることがわかったので、今はそれで使っています。
このサムネイル作成ウィザードは今回初めて使いましたが、やはり良い機能で、写真の多いHP作成に威力を発揮して感激しています。
まあ、来年末にパソコンを買い換える予定なので、それまでの辛抱と思っています。
それにしても、ソフトの都合の悪い話には全然返信が来ませんね。そんなものですかね?。
書込番号:1052588
0点
2002/11/13 19:21(1年以上前)
返信しますけど自分の場合、快調そのものですので。
きりすと2さん、クリーンインストールしてみたらどうでしょう?
アップグレード版でも出来ますよ。
一度アンインストールしてみてからやってみてください。
以前のバージョンが見つかりませんと言ってCDを要求してきます。
確認が取れるとまたVer, 7のCDを要求してくるのでそれでインストールしてみては?
アップグレードの際の相性問題があるのかも知れませんので。
書込番号:1064093
0点
2002/11/13 19:23(1年以上前)
きりひと2さんでしたね間違えてしまってすいません。
書込番号:1064097
0点
2002/12/27 04:43(1年以上前)
ペンティアム2・350MH、メモリー192MB
これが原因。
書込番号:1166247
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダー7
2002/12/04 23:02(1年以上前)
普通は制限されていないと思いますが
書込番号:1110602
0点
機能に制限をかけているなら、かけているようなことをHPでかかれています。Adobeは制限があるものもあるので、HPにかかれています。あるようならHPでもかかれているでしょう。
制限があるとしたら使用できる人に制限があるぐらいでしょう。
書込番号:1111024
0点
ホームページ作成ソフト > MACROMEDIA > Dreamweaver MX 日本語 Windows版
HPを作ろうと考えている初心者でHP作成ソフトの購入を考えています。Dreamweaverは初心者でも使えるものなのでしょうか?それとも初心者であればHPビルダーのほうがいいのでしょうか?
またビルダーではこのぐらいのHPが作ることができ、Dreamweaverだったらここまで作れるというものを参考に教えてくれると嬉しいです。
0点
2002/11/14 13:10(1年以上前)
テキストエディタでHTMLとかXHTMLとか書くというのは駄目ですか?
書込番号:1065522
0点
気に入ったHPを見つけたらソースを表示してみてください。
ホームページビルダーあたりはしっかりとメタ文にかかれていたりします。
(一例で○の○○さんのHPを挙げるのはマズイ?)
書込番号:1065578
0点
Dreamwaverとかは何でかかれたか表示されなかったと思います、ホームページビルダーはちゃんとでますが。
DreamweaverはFlashとかも使うのを考えてるなら使ってもいいと思いますが。
書込番号:1065831
0点
2002/11/15 05:56(1年以上前)
うちもHTMLタグって何?てかんじでしたがメモ帳で頑張れましたよ!本買ってあとはフリーソフトとか集めれば?!って質問に関わってないですね。すみません
書込番号:1066952
0点
初心者でもドリームウェーバがいいかも。
なんかビルダーだろマニュアル的でイヤだったんで。
書込番号:1067092
0点
2002/11/20 04:50(1年以上前)
いろいろとご意見ありがとうございました。体験版をダウンロードできるようなのでちょっと使ってどちらがいいか考えて見ます。
書込番号:1077691
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.6.5 with HotMedia
誰か知っている方教えてください。
HP作成し携帯用画像なんかも乗せているのですが・・
ココで!!!
J−PHONE の画像も欲しいとのことで、I-modeと同じ
作成の仕方で、形式は画像.PNG にしてHPにアップしたのですが
ダウンロードできないとの事なのですが・・・
乗せる画像をPNGにしたところで、J-PHONE にはダウンロード
できないのでしょうか?
何か他の設定があるのでしょうか?
教えてください。
EZのほうはCGIがなんとか・・・・???ってことで
現在、難しそうなんで手を出してません!
0点
2002/11/18 02:43(1年以上前)
ちなみにJ-PHONE って JPEG や GIF 等では
ダウンロードできないのでしょうか?
また、 画像サイズの制約?Kまでとかあるのでしょうか?
書込番号:1073571
0点
2002/11/18 09:07(1年以上前)
J-PHONEでの画像形式は基本的に JPEG を使用したほうが確実ですよ。 PNG形式は一部の機種が対応してるだけで、全ての機種がダウンロード出来るわけではありません。
画像サイズは タテヨコ130ピクセル四方以内で、ファイル容量を20KB以下にして下さい。
書込番号:1073815
0点
2002/11/18 15:59(1年以上前)
>画像サイズは タテヨコ130ピクセル四方以内で、ファイル容量を20KB以下
かしこまりました。やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:1074481
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
