ホームページ作成ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームページ作成ソフト のクチコミ掲示板

(2252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページ V3

クチコミ投稿数:10件

リンクを貼るときに、PDFなどのファイルへリンクを貼る、みたいなことはできないのでしょうか?
「リンクの挿入」メニューには、「ページ」「URL」「メール」「進行(?)」とあって、ためしに「URL」→「参照」でPDFファイルを指定してもリンク先が見つからない、でダメでした。
ホームページビルダーからの移行ですが、ググってもさっぱりわかりません。誰か教えてください。お願いします。

書込番号:17680002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/06/29 18:39(1年以上前)

>リンク先が見つからない、でダメでした。

HTMLをTXTファイルで打ち込む方法しか知らないが
感覚的に、該当するファイルを最初に UPロードしないと
参照できないのでは?

または、PC上で編集するのと、ネット上の確認は別だから
そこで思惑と違っているかも

書込番号:17680029

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2014/06/29 23:41(1年以上前)

「参照」で追加された「URL」は相対パスになってますか?

例:
abc.html から sample.pdf にリンクする場合
sample.pdf が置かれている場所が

■abc.htmlと同じフォルダ内:sample.pdf(または ./sample.pdf)
■abc.htmlと同じフォルダ内の「test」フォルダ内:test/sample.pdf(または ./test/sample.pdf)
■abc.htmlの一つ上のフォルダ内の「test」フォルダ内:../test/sample.pdf
という感じです。

書込番号:17681251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/06/30 21:04(1年以上前)

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
タグ入力すれば良いのは分かっているのですが、このソフトを使うメリットが全然ありません。
「ホームページビルダーで作ったページを開く」で、ページの保存先を変更することでやっとパスが貼れました。
でも、結局「リンクの挿入」メニューからは、いくらパスの通っているPDFファイルを指定しても無視されてしまいました。タグ入力しない限りはダメのようです。ホームページビルダーと同じような感覚では、このソフトは使えませんね。
安いだけありました。やっぱりホームページビルダーを買うことにします。ありがとうございました。

書込番号:17683806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サンプルサイトはどこにありますか?

2014/06/21 17:11(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページ V3

ソースネクストのHPに「サンプルサイト」というものがあり、簡単に作成できると思い本製品を購入しました。
Googleなど検索してみましたが見当たりません。
お分かりになる方教えてください。

書込番号:17650516

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2014/06/21 21:40(1年以上前)

「ホームページ V3」のサイトに入りましたら、
すぐに見つかりましたが、こちらですか?

http://www.sourcenext.com/product/pc/hpg/pc_hpg_000850/
【収録素材・作成サンプル】タブをクリック。

書込番号:17651553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 ホームページ V3の満足度4

2014/06/22 15:05(1年以上前)

ありがとうございます。
そこには2つしかないのですが 他にはないのでしょうか。

書込番号:17654311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2014/06/22 15:41(1年以上前)

すぐ下に6枚のスクリーンショットもありますが、
このソフトでこんな感じに作成できます、
というレベルの話がサンプルサイトという事ではないですか?

あとは収録されているテンプレートから、
デザイン・素材を変更することで、
お好みのものが作れると思います。

逆に、サンプルサイトにどんなことを期待されてますか?

書込番号:17654416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 ホームページ V3の満足度4

2014/06/24 06:12(1年以上前)

レスありがとうございます。
私の考えるサンプルサイトとはそのままコピーして使えば 出来上がるとデーターのダウンロードできるイメージだと思います。
テンプレート という感じでしょうか。
もしホームページV3で、そのようなものがあれば教えていただけるとたすかります。

書込番号:17660293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2014/06/24 10:06(1年以上前)

こんにちは。

そう言う事でしたか。
この場合のサンプルサイトは、あくまで制作例という感じですね。
テンプレートでしたら、このソフトに収録されているようです。

実際にこのソフトを使ってませんので、具体的な操作方法は分かりかねますが、
全体のデザインや個別のページレイアウトなどが、
予めいろいろなパターンで用意されてますので、
それを選んで、写真やテキストを入れていく感じだと思います。

「公式ガイドブック」(※ダウンロード版はPDF)があるようですので、
そちらをご覧になられるのが分かり易いと思います。

実際に使われている方のレスが付くと、
良いアドバイスが受けられると思いますが。

書込番号:17660731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 ホームページ V3の満足度4

2014/06/24 19:37(1年以上前)

ありがとうございます。
まだ購入したばかりなので 使い方がよくわかっていません 。
サンプルをみながら 研究してみたいと思います。
また相談に乗ってください。

書込番号:17661982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2014/06/25 07:49(1年以上前)

こんにちは
サンプルページと言うのは、作成ウィザードのことだと思います。
まずソフトを開くとホームページ作成ウィザードが立ち上がります。
ここで新規作成をお選びます、するといろんなタイプのホームページが出てきます。
その中から自分にあったものを選んで、後は音声案内に従っていけば完成します。
中身の修正については、word感覚で大丈夫です。簡単ですからやってみてください。

書込番号:17663634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 ホームページ V3の満足度4

2014/06/25 20:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
早速やっています。

書込番号:17665379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページ V3

クチコミ投稿数:1件

私はOSがXPのころの平成2年からホームページNinjaからホームページZEROを、Windows7 にしてからOSに対応するバージョンにしてホームページZEROを使用していますが、今月の半ばころからフラシュギャラリーやYouTubの自分が作成してアップした動画を貼ったページを編集しプレビューしようとするとビジー状態になりプレビューが見ることができません。ホームページV3でフラシュギャラリーを利用している方に質問ですがこのような不具合はないでしょうか。ソースネクストのサポートでは適切なサポートが受けられずもしホームページV3が正常に機能するのなら購入しようと思っていますのでよろしく情報をお願いします。

書込番号:16893640

ナイスクチコミ!2


返信する
LOCAL2さん
クチコミ投稿数:49件

2014/06/03 14:07(1年以上前)

私もxp当時ニンジャを使用しておりましたが、os7に変更に伴い、止むなくV3を購入致しました。
中味は殆どニンジャと操作は一緒で、使いやすいとそれなりに、満足しておりました。
が、しかし、ある時からFTPでのアップロードが出来なくなってしまいました。
操作間違いかと何度も確認しましたが、解決せず、メーカーサポートからも指示を受け対応しましたが。結論としてサポートもお手上げ状態で原因不明のため、返品受け付けます。との事でした。
ご質問の内容とは少し違いますがそんな、少しお粗末な製品かと思っています。
あんまり多くを期待しない方が宜しいかと、
思います。
V3ではフラッシュ機能も、楽しいと思っていたのですが、残念です。

書込番号:17588036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー18 バージョンアップ版

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

ホームページに写真を載せようとしていますが、写真が大きくて枚数も多いので考えました。
写真はGoogleのPicasaに入れておき、そのアルバムをホームページからボタンのクリックで呼ぶようにしようと思います。
Picasa では、写真の拡大が自由にできるので便利です。

以前にPicasaアルバムをメールで共有していた時には、メールでPicasaの招待状を送ると共有出来ています。アルバムの設定は「リンクを知る人限定で共有」です。
この場合には、メールできた内容のリンクをクリックすると、Picasaのアルバムに飛んでゆくだけですが。(今でもこの方式は有効ですので、使っています)

ホームページで同様に行っても、PicasaのLogin画面になてしまいます。
アルバムのリンクをWebで共有(つまり誰でも見れる)にしてもLogin 画面になります。

何か良い方法はありませんか?

昨日このホームページビルダーを申し込んだばかりなので、まだマニュアルは届いていません。

書込番号:17435215

ナイスクチコミ!0


返信する
SLTA100さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/21 22:02(1年以上前)

https://support.google.com/picasa/answer/39551

一般公開もしくは限定公開(リンクを知っている全員)で
URLが分かる場合は公開(ログイン認証なしで見れる?)と思うのですが
すでに限定公開(リンクを知っている全員)で設定されているのですよね?

もしかしたら、【限定公開】 のみになっている可能性があるので
一度 一般公開にしてみてから限定公開(リンクを知っている全員) に変更してみてはいかがでしょうか?

書込番号:17437059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しません

2014/03/23 11:55(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー18 アカデミック版

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

こんなエラーメッセージが出ます

体験版での使用感を踏まえ、昨日購入しました。

体験版をアンインストールし、製品版をインストールしました。インストール後アップグレードのメッセージが出たのでアプグレを実施し無事終了までは良かったんですが………

いざ起動しようとするとエラーメッセージが出て起動できません。再起動しても駄目でした。
日曜でサポートがやっているはずもなく、説明書にもトラブルシューティングが記載されておらず、途方に暮れております。

・体験版が問題なく動いたPCにインストールさせました。
・インストールに問題はなし
・アプグレはかなり待たされましたが、しばらくして無事終了したと出ました。
・再起動させましたが、症状は改善されておりません。
・ソフトのファイルはインストの時デフォルトで出たCドライブのところに入れました(体験版ではCドライブではない他のHDDでインストしてました。
・PCのOSはWin7Homeの64bitで、CPUはPentiumG3220、メモリも8GBあるので要件は満たしているはずです。

検索しても対処法はありませんでした。
どこのあたりが原因でしょうか?どこを調べたらいいでしょうか?

書込番号:17335390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/23 12:15(1年以上前)

お約束のシステムの復元で 体験版を入れる前まで戻し、その後、製品版をインストールする。
アップグレードはしばらくしない。

書込番号:17335458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2014/03/23 12:59(1年以上前)

復元して再インストールしたら無事起動出来ましたが、復元してから今度はWindowsが色々おかしいです。

・復元して起動できたと思っていたらブルスクが出た。BIOSの起動順がリセットされていたので起動順を基に戻したらとりあえず再起動できた
・復元後にWindows Updateをやってみたら、Aero表示ができなくなった。こちらも再起動したら治った
・最初にインストした時に不要なソフトをアンインストしていたが、復元してみたらファイルは消えているのにコントロールパネルのアンインストのところでは表示されていて、アンインストしようにもできないのでもしこのまま表示されっぱなしであるのなら困る
・PCの起動速度が遅くなった

書込番号:17335583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/23 13:09(1年以上前)

復元って以前の健康な状態に戻すための一番最初の手なので、復元で保存されてた状態が不健康であればそうなる。

それって、元からシステムがおかしくなってたんと違う? 
先のHB18のエラーも その影響の可能性もある。

復元ポイントが複数あるなら、可能な限り前のに戻して試しても良いが、オイラなら、リカバリーするだろうね。面倒でも、急がば回れだ。

書込番号:17335619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討していますが………

2014/03/17 22:24(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー18 アカデミック版

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

サークルホームページと個人サイトの再生のために購入を検討しております。半月ほど体験版を使ってみましたが、操作性やCSSテンプレートのあるページの編集には差し支えなく、使いやすかったです。
体験版は4月初めに切れる予定で、ちょうどキャッシュバックもあるみたいなので、購入しようと思ってるのですが、いくつか気になる点がありまして………

@動作が時より不安定。プレビューモードでリンクしている部分とかをクリックすると応答なしになって落ちることが多々あります。
(念のため構成ですが、Windows7のHome64bit、Pentium G3220、メモリ4GB×2です。)

これについては製品版では改善されているでしょうか?

A体験版では起動する度にツールバーが非表示に戻ってしまうのですが、表示させた状態で起動させることは不可能なんでしょうか?

Bhttp://www.nikon-image.com/のトップ画像のように、いろいろ画像が変化するようなフラッシュ?的なものを作りたいのですが、ビルダーで制作することは可能でしょうか?

Cそもそも、HPビルダーは1パッケージで何台までインストールできますか?

Dもし、HPビルダーの他に編集しやすく安価なソフトが有りましたらぜひご教示ください。

あと購入に際してなんですが、
E学生なのでアカデミック版を購入で検討していますが、学生証の他に購入に必要な証明書などはあるでしょうか?

Fできれば通販は避けて実店舗で買いたいです。名古屋近辺でアカデミック版を取り扱っているところはあるでしょうか?ビックカメラとソフマップは見て見る予定なんですが…

質問内容が多くなりましたが、分かる範囲で大丈夫ですので、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:17314773

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/17 23:10(1年以上前)

分かる範囲内で・・・

>>@動作が時より不安定。

体験版のバージョンが2013.10.04のものです。
最新のバージョンではアップデートで2014.02.18にする事が出来ます。
このアップデートで応答なしになるような不具合も解消されているようです。

アップデート
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=053941
WordPressの投稿タイプのラベルを変更すると強制終了する場合がある現象
WordPressのページ編集時にカーソル移動を繰り返すと強制終了する場合がある現象
など

>>A体験版では起動する度にツー

分からんのでスルー

>>Bhttp://www.nikon-image.com/のトップ画像のように、

インストールすると「かんたんWebアニメーション3」というソフトがインストールされます。
こちらのソフトでFlashアニメーションを作れます。

>>Cそもそも、HPビルダーは1パッケージ

シリアルナンバーでひも付されているので1台です。

>>Dもし、HPビルダーの他に編集しやすく安価なソフト

安価で簡単作成となると、やはりHPビルダーかな・・・
プロい人用のソフトは初心者の方には難しいかと思います。

>>E学生なのでアカデミック版を購入で検討していますが

学生と証明できるものはあれば良いです。

アカデミックの対象者
幼稚園/保育園以上の教職員、中学生以上の生徒・学生、教育委員会/教育センターの職員、専門学校の教職員・学生

>>Fできれば通販は避けて実店舗で買いたいです。

千葉県民なのでこちらもスルーで・・・

書込番号:17315014

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)