このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年6月15日 16:39 | |
| 0 | 0 | 2010年4月27日 13:16 | |
| 1 | 0 | 2010年3月20日 18:27 | |
| 0 | 0 | 2010年2月3日 16:27 | |
| 0 | 0 | 2009年11月18日 03:52 | |
| 2 | 2 | 2009年10月19日 19:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 3 プロフェッショナル
一年間の無料サーバー使用できるのが売りですが、一年間という期限が過ぎれば、月に二千円オーバーするサーバー使用料金が高いと思います。サーバー使用料金がもう少し安ければ良いと思います。なので、スタンダード版をオススメします。
ソフト自体は、分かりやすくて作業がめちゃくちゃスムーズで良いのと、デザインのテンプレートセンスが元々良いので、自然とオシャレなサイト作りとなります。かなり使いやすいです。
ってか分りやすい操作なので、説明書をあまり見なくても作れます。
しかし、1と同じで時々止まったり動かなくなる事が有ります。
1と比べれば軽くはなっているが、しかし、ソフト自体はやはり重たいです。
このソフトの一押しポイントは、元々シンプルな操作なので、マニュアルをあまり見なくても大丈夫だと思います。
もう一つの一押しポイントは、ホームページの作成にあまり時間を掛けずに作成希望されてる方はこのバインドをオススメします。
参考がてらに
Googleの検索で『タダ遺言書』と検索したらこのソフトで作成したホームページを観覧出来ます。
一応一か月半ぐらいで作る事が出来ました。バインドのソフトが気になる方は購入前の検討にぜひ御覧ください。
1点
このソフトの初めての書き込みですね。
私も「1」から使っていますが、「ハラクレさん」のおっしゃる通り操作中に止まってしまうことがありますね。
安定したソフトとはいえないかもしれませんが、バージョンアップを重ねて良いソフトになっていくと思います。
それと無料サーバー使用期間は2年だと思いましたが・・・
書込番号:11499436
0点
すいません〜二年間でしたか〜...... ( ̄□ ̄;)!!
更に今は違うサイトも作成しています。
ホームページ作成にハマってしまったみたいです(笑)☆★☆★☆★
書込番号:11499473
1点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > IBM ホームページ・ビルダー14
IBMのホームページでダウンロードした
試用版で無料で使ってますが、
HTML画面と実際のアウトプット画面の両方をみながら、
いずれかに加えた変更が、双方に反映される優れもの
です。
めちゃめちゃ使いやすいです。
いまのメインブログ制作にはホームページビルダー使ってませんが、
アフィリエイトをしてるので、サテライトブログ作りに活用してます!
お奨めです♪
kouパパ♪
0点
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 3 スタンダード
1ー>3へバージョンアップしての使用です。
思ったよりはずっと良いです。
以前より機能も増え、難しいことを考えずにそれなりにデザインされたHPが出来上がります。
確かに、細かいことは出来ませんが、ヘンに細かいことが出来すぎると崩れすぎて何が何だかわからなくなってしまうのが素人のデザインです。
そう考えると、このある程度固定された仕様は私は納得です。
ただし、このソフトの最大の欠点はマニュアルが無いに等しいことです。
オンラインマニュアルは有りますが、使いにくいですし考えることが出来ません。
イメージ先行で付いてくる冊子ではなくて、販売されている本の内容くらいは付けて欲しいです。
他の作成ソフトで苦労した人がこのソフトを使うと、あんなに面倒なことがこんなに簡単に出来るのか!と言うことが沢山含まれています。
そんなわけで、結局私はこのソフトを使用していこうと思っています。
1点
ホームページ作成ソフト > JUNGLE > Web Design Works 9 Plus
改良は、必要とは思います。いきなりではちょっと、操作がわからない時があります。
わたくしは、ホームページ制作王から始めまして、ずっと使っていましたので、それが良かったのかもしれませんが、
ホームページ制作王も、Web Design Works 9 plus も、サポートさんに聞くという事が、良いようです。使っているうちになんとなくわかるという感じでは無いですね。
そういうマイナス点はありますけれど、その、持ち味がいいんです。軽快ですし。
ホームページ制作王との違いは、ボタンが大きくなって使わないボタンはしまい込まれています。それをひっぱり出すのは最初はおっくうでしたが。
大きなボタンの操作性とは、良いものだと、わかって来ました。
ホームページ初心者の方に向いているかというと、もっと改良が必要だと思います。
でも、さわっていて楽しいんですね。
0点
ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページZERO プレミアムパック
https://www.sourcenext.com/cp/maijan.html
同社サイトで毎日、くじを引くことで、
(毎日引かなければいけないというわけではなくて、
毎日引くと当たりやすいよということ。
もちろん無料です。)
たまにあたることがあります。
2ヶ月に一回ぐらいでしょうか?
送料(490円)やコンビニ手数料(105円)もありますので、
実際に1980円ということはありませんが、
私は2575円で買うことができました。
0点
ホームページ作成ソフト > マイクロソフト > Expression Web 2
しかし、プロ使用なのか相当の熟練度が必要だと思いました。
ただいま、練習中です^^。
だが!!!
Expression Web 3が先日発売になったではないか!!
後の祭りですがHP作成練習中なので、これに慣れてから買おうっと!!
0点
努力して慣れるなら DreamWeaver+Flash IDE の方が良いと思う。Silverlightのサイトなんて敬遠されるし...
書込番号:10335218
1点
はじめは、そう思ったのですが、これから挽回するだろうと思って。
まあいろんなソフトを試したい気持ちがありました
Microsoftの動きにも、これからどうなるか、興味ありです〜
書込番号:10335365
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)