このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 12 | 2010年8月16日 23:59 | |
| 0 | 1 | 2010年8月14日 02:17 | |
| 1 | 2 | 2010年8月7日 16:39 | |
| 2 | 2 | 2010年8月6日 20:38 | |
| 2 | 5 | 2010年9月2日 14:49 | |
| 1 | 2 | 2010年7月4日 18:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 3 スタンダード
BiND for WebLiFE 3.5を使っています。
特に問題無く使っていましたが
突然、起動するとライセンス認証の画面が表示されるようになりました。
PC2台にインストールしてありますが
どちらもOSはビスタです。
両方とも問題無く使っていたのに同時に同じ状況になりました。
無線LANでどちらも使えていましたが
有線にしても同じ状況です。
サポートセンターが盆休みのようですので問い合わせもできない状況です。
どなたか解決方法がわかる方がいらっしゃいましたらご助言ください。
0点
6か月の無料期間が今日までなので、以後お金を支払ってください、ということでは?
書込番号:11760277
1点
パッケージ版を購入したら半年は無料で利用できるが、7か月目からは有料という意味です。
http://www.digitalstage.jp/bind/specs/index.html
書込番号:11761321
0点
ピンクモンキーさん
サーバーではなくてBiND for WebLiFE自体が起動できないという話です。
書込番号:11761716
0点
メーカーサポートページのトラブルシューティングの通りに、再認証しようとしても
駄目って事でしょうか?
システムの復元で起動できていたところまで戻すのはどうでしょう?
あるいは何か環境に変化が無いか探ってみるのも良いかもしれません。
windowsupdateのせいなんて事も有るかも。
書込番号:11761845
0点
あずずーさん、こんにちは。
toro15さんが書かれたのに加えて、セキュリティソフトのアップデートの履歴もチェックされてみてはと思います。
こちらが原因の可能性もあるかと…
書込番号:11761936
0点
失礼、2台同時にというのでそちらを疑いました。
どちらにしても端末側のトラブルではないような気がしますね。
書込番号:11762182
0点
みなさん色々アドバイスありがとうございます。
メーカーのサポートのページに下記の内容があります。
----------
BiND3のライセンス認証では、お使いのPCのネットワーク機器の固有情報(MACアドレス)を取得して認証を行っています。BiND3を起動する際には、ライセンス認証時に取得したMACアドレスがお使いのPC内に存在するかどうかを確認し、MACアドレスが見つからない場合には再度ライセンス認証を求められる、という仕組みです。
----------
2台のパソコンが同時に使えなくなりましたが共通する内容としてはセキュリティーソフトを入れ替えたということがあります。
1台はウイルスセキュリティZERO
もう一台はESET Smart Securityです。
セキュリティソフトを入れ替える行為がなんらかの問題になるのでしょうか?
あとは、NTTのルーターのバージョンアップがあったかもしれません。
書込番号:11762682
0点
トラブルシューティングを見るとパソコンの設定や周辺機器の増減などでも
再認証が求められるケースが有る様なので、MACアドレスだけを見ている訳では
無いのではないでしょうか?
そうなるとセキュリティソフトの変更や、ルーターのバージョンアップで影響が
出ることも考えられると思います。
ルーターの設定が変わっていないか、各PCに割り当てられているIPアドレスが
変わっていないかなどを確認してもし変わっていれば元に戻してみてはどうでしょう?
セキュリティソフトも、もし可能であれば元に戻してみるのも問題の切り分けになる
かもしれません。
書込番号:11766585
![]()
1点
toro15さん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、明日からメーカーがお盆休み明けになるようなので
こちらに問い合わせしてみます。
書込番号:11767531
0点
メーカーのサポートに連絡
認証の初期化をメーカー側で行うことにより解決しました。
解決はしましたが、この様な事が起きる度にメーカーサポートが必要になるのはいかがなものか?
という気もします。
まあ、対応方法は分かったということです。
アドバイスいただいた皆様
ありがとうございました。
書込番号:11772388
1点
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 3 スタンダード
Bind3.5の体験版をインストールしたら
(ライセンス認証なしで使えると記載されていたけれど)
アプリケーションを認証することができませんでした
というメッセージで体験できませんでした。
製品版だったら大丈夫かな?と
昨夜、Bind3.5を購入してインストールしました。
結果は同じ、
アプリケーションを認証することができませんでした
と出力してライセンス認証すらできないという有様です。
管理者権限でログインしています。
OSX10.6.4
です。
どなたか同様の現象の方はおりませんか?
対処方法があったら教えてください。
0点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > IBM ホームページ・ビルダー14 バージョンアップ版
V9からのVupですが、9の頃からテーブルの仕組みといいますか
仕上がりが綺麗にならず不満を持っていたのですが
14になっても修正されていませんね
例えば、テーブル全体の「属性の変更」で列幅を設定し
その後仮に1列目の幅変更をセル選択の状態で「属性の変更」でしてしまうと
プレビューやプラウザで確認すると、TEXTの表示がまともに表示されません
幅の設定後にセルの結合をした場合も同じです。
結局ソースで手直ししなければならない状況です
ここなんとかなりませんか?
皆さんはどう対応されていますか?
0点
ホームページ・ビルダーに限った話じゃなく、どのソフトも似たようなものです。
私は普段Dreamweaverを使ってますが、Tableは大体の形を作ったらハンドコーディングします。
そもそも、Table属性自体もCSSでの作成が推奨されてますので、ソフトでも最適化してないのだと思います。
書込番号:11730239
![]()
1点
お返事ありがとうございます
興味本位で新しいバージョンを購入しましたが
これなら9でもよかったかな?なんて後悔しています
Dreamweaverも気になるところですが
なんせ高い!とても手が出ませんでした
所詮趣味程度のHP制作ですのでこれで辛抱するかという感じです
どうもありがとうございました。
書込番号:11731240
0点
ホームページ作成ソフト > Adobe > Adobe Dreamweaver CS5 日本語版
Adobe Dreamweaver CS4日本語版 との ちがいとホムペ作成できるのですか まだまだ値段が
高いですね それと ホムペ作成には このシリーズでいいですかね ホムペビルダー8は
もって いるのですが まだ 使ってませんし 勉強ぶそくで すみません
仕事で 使うかも知れません ので詳しく おねがいします
ついでに エクセルは 2007/2010どちらが いいですか 2000年は もつているのですが
こちらも 素人ですので
0点
CS5で新たな機能は増えたのですが
果たして、その機能を本当に使うのかどうかで決まると思います。
個人的には、CS4でも完成度は高いですし安ければそちらをお勧めします。
CS5とCS4の機能はこちら
http://www.adobe.com/jp/products/dreamweaver/upgrade/?view=compare
仕事で使うと言われているので
どのような規模でホームページを作られるのかわかりませんが
初めてで、Dreamweaverに手を出すのは物凄く難しいと思いますよ。
一様、HTML・CSSタグ辞典何かを買っておくことをお勧めします。
OfficeのExcelについてですが
Office2000からアップグレードするなら迷うことなく最新版のOffice2010を
お勧めします。
書込番号:11727735
![]()
1点
ありがとう ございました ホムペー ビルダー 8またやってみます
エクセルは 2010購入したいと おもいます
書込番号:11728002
1点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > IBM ホームページ・ビルダー14
buriyasuさん、こんにちは。
(IBM ホームページ・ビルダー14のユーザーではありません)
ホームページ・ビルダーのサポートについては下記を見られてはと思います。
「[553-P ホームページ・ビルダー・Just MyStage]サポート・ダウンロード情報」
http://support.justsystems.com/jp/app/servlet/product?pid=553
途中で上手く出来なくなったとのことですが、具体的な状況を書かれると良いアドバイスがあるかもしれません。
書込番号:11692592
0点
>メーカーには電話でサポートなどあるのでしょうか?
IBMの方は変更ありませんが、ジャストシステムの方は営業日時等の一部変更のお知らせメールを7/14付けで戴いております。罫線のみ短縮して全文を付記しました。最下行に示したURLに営業日時変更の経緯・理由が掲載されています。
------------------------------
UsersInfo【ホームページ・ビルダー東京回線およびお問い合わせ窓口の営業日時変更のお知らせ】7/14
■──────────────
■ ジャストシステム ユーザーズ・インフォメーション 2010.7.14
■……………………………………
■ ホームページ・ビルダーをお使いのみなさまへ
■ 東京回線(電話・FAX番号)およびお問い合わせ窓口の営業日時変更の
■ お知らせ
■──────────────
日頃は、「ホームページ・ビルダー」をお使いいただき、誠にありがとうござ
います。
このたび、誠に勝手ながら、東京回線(電話・FAX番号)およびお問い合わせ
窓口の営業日時を変更させていただくこととなりました。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解くださいますよう
お願い申し上げます。
◆◇◆---------------------
「ホームページ・ビルダー」の操作に関するお問い合わせ窓口
IBM PCソフトウェア・ヘルプセンター 0120-558-695
※電話番号、営業時間に変更はありません。
---------------------◆◇◆
■─────────────
■ 東京回線(電話・FAX番号)の変更について
■─────────────
2010年8月16日(月)より、東京回線(電話・FAX番号)が変更となります。
<電話>
インフォメーションセンター
現在) 03−5412−3939
新番号)03−5324−7624
ユーザー登録ご相談窓口
現在) 03−5412−2624
新番号)03−5324−7617
部材欠品時などのお問い合わせ先
現在) 03−5412−3980
新番号)03−5324−7605
<FAX>
インフォメーションセンター
現在) 03−5412−3914
新番号)03−5324−7623
部材欠品時などのお問い合わせ先
現在) 03−5412−9111
新番号)03−5324−7623
※以下の窓口番号に変更はございません。
・大阪回線、フリーダイヤルなど、東京回線以外の窓口
・カスペルスキー専用サポートセンター、カスペルスキー専用
カスタマーセンター
・ホームページ・ビルダーなど他社サポート製品のサポートセンター窓口
※一部、従来より電話サポートを行っていない製品もございます。
■──────────────
■ 窓口の営業日時変更について
■──────────────
2010年7月28日(水)より、営業時間が変更となります。
▼対象窓口
インフォメーションセンター、Just MyShopダイヤル、ユーザー登録
ご相談窓口など
※一部、従来より土日祝日営業を行っていない製品もございます。
▼窓口の営業日時
・2010年7月27日(火)まで
平日 10:00〜19:00、土日祝日 10:00〜17:00
* 弊社特別休業日を除きます。
・2010年7月28日(水)以降
平日 9:30〜18:00
* 弊社特別休業日を除きます。
・2010年7月31日(土)以降の 土日祝日の営業は終了いたします。
* 土日祝日営業終了に関する変更の経緯に関しまして
詳しくはこちらをご覧ください。
http://support.justsystems.com/jp/info/cs/20100421b.html?m=jui14g01
書込番号:11694482
![]()
2点
カーディナル様
Doragon15様
そうそうのご返答ありがとうございます。
さっそく連絡をとり解決したいと思います。
途中までできていたのですが、もう少し良くしようといじっているうちに全くできなくなってしまいました。
初めからもう一度やり直そうと、ファイルを削除。
ところが上手く動かず。
コントロールパネルからソフトを削除。
再インストール。
ところが新規になりません。
新規作成もできなくなり、途方に暮れていたところです。
再チャレンジしてみます。
書込番号:11695922
0点
justはサーポートやってないよ
IBMに聞け!
だってさ
http://www-06.ibm.com/jp/contact/info/pcswhc/
0120558695
0362208003
書込番号:11849988
0点
知り合いからこのソフトでサイトの作成を依頼されました。
3年ほど前に購入したものの進まなかったようです。
私自身、HTMLの知識はほとんど無く、以前のMOTを取得した程度です。
早速取り掛かったものの、使いにくく困っています。
依頼主はこのソフトに固執はないようです。
このまま勉強し使い続けるか、ビルダーで作るのか?迷っています。
あまり評判は良くないようですがアイデア集を見ると素敵なサイトに仕上がっています。
実際に困った点は↓
@微妙な位置指定ができない
Aフォントを変えることができない
BJPEGの貼り付けができない
です。
0点
Bindはコードを自分で編集したりできないようですね。
MacFanでも特集でBindを取り上げていましたが、同じような
事をデメリットとして挙げていました。
私はホームページビルダーよりExpressionWeb3の方がぜんぜんいいと思いますが。
Dreamweaverと同じくらいCSS編集機能が優れていますし、なにしろレンダリングが
正確なので、作成しやすいです。
一度だまされたと思って体験版を使ってみて下さい。
使わないと良さはわからないので。。
もちろん問題点として挙げているものは全て解決できます。
最低限のHTMLの知識があれば問題ないでしょう。
少なくともホームページビルダーは薦めません。
書込番号:11537088
1点
遅い返信申し訳ありません。
いまだに迷っている状態でしたので助言を頂きありがたいです。
早速、お勧めソフトをダウンロードしてみます。
書込番号:11582858
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

