デジタルステージすべて クチコミ掲示板

デジタルステージ のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルステージ」のクチコミ掲示板に
デジタルステージを新規書き込みデジタルステージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

改善を感じることができました

2008/09/27 10:57(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2

クチコミ投稿数:6件 BiND for WebLiFE* 2のオーナーBiND for WebLiFE* 2の満足度5

みなさん、かなりの辛口ですね。
わたしもそんな一人。前作ではちょっと苦労させられました。。

でも、1週間使ってみての感覚は、別のソフトなのか?と思うぐらいに良い感じです。

まず、以前あったいろいろな不具合は、バージョンアップしてからは一度も起こらなくなりました。
バージョン1では、一日使っていると1、2回はソフトが強制終了することがありました。
それでも便利なソフトなので仕方ないとあきらめて使っていたのですが、バージョンアップしてからはまだ一回もエラーになりません。当然といっては当然ですが、信頼感と安心感が違います。そういう意味では、かなり大掛かりに修正されていることがすぐに実感できました。

他にも、なによりも細かく使い勝手が改善されていて、独特なソフトがゆえの「変な敷居の高さ」が減っていることが実感できました。なによりも編集画面やエディターの画面が分かりやすく見やすくなり、もうバージョン1には絶対に戻れないです。正直、バージョン1はある程度の理解力がないと使いこなせなかった感じがあったのですが、今度はヘルプや画面表示も分かりやすく、マニュアルを見なくてもある程度は使いこなせるようになっていました。

次に新機能について。長文ですが。

公式ページでも紹介されていましたが、「SGIN」という補助ソフトと、ブロックテンプレート機能は、本当に使えますね。「魔法」という宣伝文句は言い過ぎかとおもいましたが、使ってみると確かにそのような感覚です。
補助ソフトとの連携は、あまりにスムーズで別のソフトだと気づかずにしばらく使っていました。デザインセンスがないわたしでも、本当にプロの会社のデザイナーさんにお願いしたようなボタンやタイトル、さらにはロゴ?のようなものまでつくれたときには、これだけで買った価値があるなーと思いました。
今までは、ページの中身はつくれても、デザインの要になるところだけは、知り合いのデザイナーに2〜3万円のお礼を払ってやってもらっていました。それでも相場のバイト代から比べると安いらしいのでムリな注文を言わないように気をつかったりしつつ、お願いしていました。ですので、その出費や気遣いがイヤで、あまりデザインには力を入れることができませんでした。でも、やっぱりプロにタイトル画像をつくってもらったりするだけで、全体がとても良くなるものです。
それが、自分でできるようになったのは、感動でした。これは、すごいです。デザインセンスがないわたしのような場合は、この一点だけでもバージョンアップの価値がありました。申し訳ないのですが、知り合いよりも良いデザインができちゃう。。

今のところ、特に不満らしい不満はありません。ちょっと動作が遅いことぐらいでしょうか。
これから使い込んでいくうちにいくつかは出てきそうですが、まずは満足ですし、人にもお勧めできる完成度になっていると思います。バージョン1は、微妙でしたからね。。。
これからはじめて使う方であれば、最初からとても気持ちよく使えるのではないでしょうか?うらやましいです。

ちなみに閲覧時の動作はものすごく速くなっているようです。バージョン1でつくったページを「見てて重たい」と言っていた知り合いが、快適になったと言っていましたので。そういうところも改善されているのですね。
どこかに改善されている一覧があればいいのですが、そういう情報がないのは、メーカーさんの方針なんでしょうか?


書込番号:8419046

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件 BiND for WebLiFE* 2のオーナーBiND for WebLiFE* 2の満足度5

2008/10/11 21:49(1年以上前)

数日前にバージョンアップのお知らせが表示されたので適用してみたところ、一番のネックであった動作の重さが劇的に改善!やったー!

まるで別モノみたい。みなさんもぜひお試しあれ。

ほかにもいくつか不具合が直っているようですよ。
迅速な対応に好感が持てました。
http://www.digitalstage.jp/support/dsupdate/bind2/download/readme211.html

書込番号:8486523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/29 07:50(1年以上前)

関係者のクチコミ?

書込番号:8567759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

BIND2購入しました

2008/09/25 22:40(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2

クチコミ投稿数:4件

22日にヨドバシカメラのアキバで購入しました。

価格.comでの評価は、結構辛口だったので
かなり気になってはいたものの、デジタルステージのホームページを見たのと
店頭にあったビデオを見て、じっくり検討したうえで買いましたが満足いくものでした。

今まで、ホームページビルダーを使っていましたが、
自宅にあるMacで、自分のホームページビルダーでページを見ると、
どうしてもデザインが崩れてしまってたので
ブラウザの表示互換があるのは嬉しいですねぇ。

特に使ってて問題は今のところ発生してないのですが
エクセルで作った表は貼り付けられないのかな…?

ココだけが悩みです。

書込番号:8412206

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

BiND2レポート

2008/09/25 19:25(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2

クチコミ投稿数:1件

先日、BiND for WebLiFE 2を購入しました。
バージョン1は、(ほかのホームページ作成ソフトと比べれば気にはならな
いはずですが)手順の多さが気になり、Sandvoxに浮気をしていました。

前バージョンのデータのコンバートはスムーズに終了し、バージョン2の恩恵
をあまり直接的には感じることはありませんでした。
が、それでもAjaxを使ったかっこいいサイトが比較的簡単に作れること、それ
がMacでもWindowsでも作れることは、とてもすばらしいことだと思います。

今回のバージョン2は、バージョン1ほどの華々しさはありませんが、デジタ
ルステージらしくパッケージの隅々までデジタルステージの「おもてなし感」
の気持ちが表現されていて、バージョン1より温かくてまっすぐに伝わってく
る感じがをうけました。

ほかのホームページ作成ソフトと比べ、自由さも確保しながら、簡単にセンス
のいいサイトを作ることができるのは、とても大きな魅力です。
ブログがとても一般的になってきた昨今、いや、一般ユーザの情報発信はホ
ームページよりもブログに移行している昨今、バージョン2にはもっとブ
ログのよさを取り入れるべきだったかもしれません。

今後のアップデート、バージョン3にも大いに期待しています。

例えば、
・ギャラリーでテンプレートをクリックすると、サイトデザインすべてが新しい
 テンプレートに置き換わる。
・サイトデザインのモードとコンテンツ更新のモードにもっと分けて、コンテン
 ツ更新の手間をもっと簡便化する。
   これらの事は、ホームページの制作者としてはとても重要なことです。

それでもBINDの発想はとてもすてきです。
好きだからこそ、ちょっと辛口になってしまいました。

= BiND2レポートでした =

書込番号:8411094

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Win版とMac版

2008/02/20 00:29(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

スレ主 gundさん
クチコミ投稿数:18件

私は、最初Mac上のパラレルでWinを動かしこのソフトを使用していました。会社ではメインがWinなのでみんなで使えるかと思ったのです。はっきり言ってソフトが途中で止まったりひどいソフトでした。データが自動保存されるのでずいぶんと助けられましたが。
 でも、使い始めるとなかなか面白い。
 そこで思い切ってMac版を購入。スピードも速いし安定もしている!
 このソフト、大昔のMacのソフトを彷彿とさせます。制限はあるのですが、その制限の中である程度自由に使いこなせるようになるととても面白いです。昔は出来ること自体が限られていたので、みんな工夫していましたね。
 ソフトが止まってしまう事まで似なくて良かったのですが(Mac版は大丈夫なようです)、私は気に入っています。

書込番号:7418650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まるで週刊誌のように更新

2008/02/13 08:58(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

スレ主 ちゅねさん
クチコミ投稿数:6件

ホームページを週刊誌や月刊誌として考えれば、これほどデザイン性に集中できるものはないんじゃないかなぁ
IDのときより テンプレートの自由度も高いし 一度 構成してしまえば 年に数回のフルリニューアルも簡単にできますね。

書込番号:7384192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

バージョンアップも続けられ

2007/11/09 10:32(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

スレ主 akemimiさん
クチコミ投稿数:7件

バージョンが1.221になりました。

フリーズや動作不良などの問題も「解決した!」とは言い切れないにしても
当初の状態に比べれば格段に良くなってきました。
最初を知っているから今はとてもサクサク動いているように錯覚します。

このメーカー特有なのかもしれませんが、どのソフトも諦めずに使っていると
そのうち使いこなせるようになってくるんですね。

後、半年もすればさらなるバージョンアップやプラグイン、パーツが出てきて
使いやすくなるんじゃないかな。期待もこめて、もうしばらくメインのウェブ
ソフトとして使っていこうと思えるソフトです。

書込番号:6960605

ナイスクチコミ!0


返信する
鱚みーさん
クチコミ投稿数:38件

2007/11/19 12:29(1年以上前)

PenM1GHz+512Mという超貧弱な環境で頑張っているので、その違いが如実に分かってしまうのですが、今回のバージョンアップで、本体だけでなく、作ったサイトの性能も向上したのは、ありがたいですね。
やっと、これで作ったサイトを「正式版」としてお客さんに提供できるようになりました。
後は、幅が自由に変えられれば(PIXEL単位とは言いませんが、せめて比率で…)、12月にHPB12は買わずに済むのに…。

書込番号:7002071

ナイスクチコミ!0


saakoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/06 16:10(1年以上前)

BiND for WebLiFE について、お聞きしたいのですが。
hp制作初心者で、なるべく簡単にきれいなhpを作りたいと思い、このソフトにたどり着いたのですが、いろいろと使用しにくい点が載せられていて、辞めた方がいいのかな?ともかんじています。
そこで、お聞きした移転が2点あります。
レビューで、IEとの相性の問題で、プレビューが見れないと書いてあったのですが、使用されていていかがでしょうか?
また、以下のスペックでは、かなり遅い作業になるのでしょうか?

Microsoft Windows XP Professional
Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
メモリ512 MB

教えて頂ければ、助かります。よろしくおねがいします。

書込番号:7077598

ナイスクチコミ!0


スレ主 akemimiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/06 16:33(1年以上前)

人それぞれで動き方見え方が違うようですが私の環境では↓

まずIEとの相性ですが、プレビューは見れますよ。IE6でもIE7でも。
ただしビックリするほど見え方が違います。
IE6だとデザインがひどいものです。透明に設定した枠の色がIE6ではグレーで表示されたり。
メーカーも言っていますがIE7向けに合わせているようですね。

またsaakoさんの環境ですとまずメモリが足らないように見受けられます。

結局、自分でHTMLで補完しながら製作しています。
初心者の方にはまだ今の段階では私はお勧めしてません。
IDのほうが初心者の方でも使いやすいと思います。

書込番号:7077664

ナイスクチコミ!0


saakoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/06 17:25(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。
そうですか。
もう少し、お聞きしたいのですが、BINDは、文字の大きさや色などもタグを変更しないと、、と言う事も書かれていたのですが、IDではどうでしょうか?
簡単に、文字の大きさや、色などを変更できるのでしょうか?
また、IDは、BINDのように、IEでもプレビュー等の問題はないでしょうか?
また、他のソフト例えば、フロントページとかと変更して使用できたりするのでしょうか?
今のスペックでも問題は無いでしょうか?

分かる範囲で構いませんので、教えていただけたら助かります。
よろしくお願い致します。


書込番号:7077825

ナイスクチコミ!1


スレ主 akemimiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/07 09:20(1年以上前)

IDの文字の扱いですが、フォント・文字サイズは決まったものしか使えません。色は自由につけられます。TAGを利用しての文字カスタマイズはできません。

プレビューはFlash環境が整っていればIE6・IE7問わず問題ありません。

フロントページとの互換性はほぼ無いので、一から作り直しですね。
ただ、私もホームページビルダーを併用していますが、IDの画面の上と下はHTMLを組み込むことができるので、その部分だけをビルダーで作成し、HTMLを組み込んで使っています。
(画面のカスタマイズもできますが、高度なFlash製作技術が必要です。でも、そんな技術があるならIDを使う必要はないですよね)

IDはそんなにスペック要求がないように思われます。

IDを使っていて良い点は、型を決められた中で努力すれば見栄えのいいFlashのホームページが短時間で作れることです。
クセを覚えるまで多少時間がかかると思いますが、試されてはいかがでしょうか。

書込番号:7080810

ナイスクチコミ!0


saakoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/07 12:47(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
何となく、イメージがつかめてきました。
本当に助かりました!!

書込番号:7081396

ナイスクチコミ!1


102910さん
クチコミ投稿数:1件 BiND for WebLiFE*のオーナーBiND for WebLiFE*の満足度2

2007/12/09 18:20(1年以上前)

はっきりいって、使いにくいソフトです。
アップロードにさえも手こずるような作成ソフトは、もはや商品とはいえない。

これを使いこなす努力をするならHPビルダーで、もう少し踏み込んだHPを作成したほうがいいと思います。

私はあらゆるソフトを使ってきましたが、これほど理解に苦しむソフトとは出会ったことがありませんでした。

もちろん一番難解なソフトはDWですが、それなりのWEBページは出来上がります。
BINDというソフトは難解というよりも、煩わしいわりには自由度がまったくないという窮屈なソフトです。

初心者はもとより、作成に慣れた方にも腹立たしいソフトだという感想が多く聞かれました。
私もそのうちの一人でした。

いったい何に特化したソフトなんでしょうか?このソフトは。

自作ページの製作というものは「作りたい」ことに挑戦することですが、これには期待はできません。

以上です。(本当にがっかりさせられたソフトでした。当然リサイクルショップ行きになった)

書込番号:7092024

ナイスクチコミ!1


鱚みーさん
クチコミ投稿数:38件

2007/12/10 18:04(1年以上前)

壷では、スレ二つでかなり叩かれてますが、基本的な発想の良さは、評価しています。
Version 6.5ぐらいの頃には、かなり支持を得られてると想像しています(はぁ)。

100種類以上のテンプレート! とアピールしていますが、要はたった20テーマ各5ページで100種類…。
「似たりよったり」の理由は、これもあります。
そして、ユーザーがテンプレを創作できない。
イベントでは、予定がある、と表明されていましたが、ここらへんのユーザーへの開放が後回しなのが、戦略ミスでしょう。
便利な機能をすべてメーカーが作りこんで提供することが、必ずしも良いとは限りません。
数ある名フリーソフトのように、「マクロ」や「スキン」を開放することで、ユーザーが育てることもできる懐の広さが、詰めの甘さをカバーし、楽に支持を得ることもあるのに。

カレンダー(表)をHPBで作成し、BiND側でiFrameで取り込んだ時、何かとてつもなくバカなことをしてる自分に、哀れみを感じました。
アンインストールはしませんが、さすがに仕事に使うのは、辞めます。
なんとかVersion 1.xの範囲で、将来に期待が持てるようになってもらいたいと思います。

書込番号:7096648

ナイスクチコミ!1


スレ主 akemimiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/11 09:14(1年以上前)

みなさんの言われる通りですね。まったく使いづらいソフトですね。

アップロードがエラーなしでうまくいくのが20回に1回ぐらい。
FTPソフト使ったほうが成功確立が高いですね。

自由度もとっても低いです。というより自由に動かすことができないほどに
動作が遅い・不安定です。

発売されていながらも未完成のソフトです。
でもまだ期待を持ってみようかと(甘すぎですかね?)
きっと鱚みーさんも言われるようにバージョンが上がれば良くなるんじゃないかと。

今はとても購入をおススメできない状態です。

書込番号:7099623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 BiND for WebLiFE*のオーナーBiND for WebLiFE*の満足度4

2007/12/11 17:19(1年以上前)

最近使い始めました。
初めて使ったときは動作の重さに絶句。
パワーのないサブマシン(Pentium4 2.4G メモリ1G)で使用していますが、
それにしても画像を開くとき本当に遅いです、そして強引に動かすと落ちる。
でも、複数画像の挿入でエクスプローラーから入れれば速度に関してはなんとかなります。

テンプレは綺麗で、あまり時間を使わず見栄え良いサイトを作るのにはいいです。
使い勝手がかなり独特で(winとかけ離れすぎ)戸惑いますが、
慣れると思ったより効率を考えて作ろうとしてるなということに気が付きます。
まあ必ずしもそれがうまく言ってるとはいえませんが。
それと、もう少し素材が最初から揃っているといいですね。

アップロードは私の場合問題は発生していません。
操作はラクですが、通常のFTPに比べ時間がかかります。

購入をお勧めはしませんが、テンプレのデザインがいいので、
自分ではわりと気に入って使っています。

文字の大きさなどの自由度が上がればもっと使えますよね。
開発がしっかりして良いソフトになるといいですね。

書込番号:7100938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルステージ」のクチコミ掲示板に
デジタルステージを新規書き込みデジタルステージをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)