デジタルステージすべて クチコミ掲示板

デジタルステージ のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルステージ」のクチコミ掲示板に
デジタルステージを新規書き込みデジタルステージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

不安定ですね

2009/07/07 07:12(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

スレ主 koko4448さん
クチコミ投稿数:26件 BiND for WebLiFE*のオーナーBiND for WebLiFE*の満足度1

作業中に落ちる事が多いですね。添付のSignは当初起動もできませんでした。
英字のフォントで見栄えが良いのですが、日本語に直していくとHB等で制作したものと変わらなくなりますね。まぁ、とにかく不安定なソフトです。

書込番号:9816496

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/07 08:10(1年以上前)

> 日本語に直していくとHB等で制作したものと変わらなくなりますね。
これは日本語フォントとブラウザ側の問題ですね。

書込番号:9816621

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Safari4への対応

2009/06/09 17:24(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2 Mac版

スレ主 おた。さん
クチコミ投稿数:62件

Safari4インストールで落ちるBiND2。
BiND特有の症状ですが、今になりやっと対応策を緊急調査中と。
一事が万事という感が拭えません。

書込番号:9674367

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

最悪です。

2009/05/27 12:42(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2

クチコミ投稿数:17件

本当にわかりづらいです。説明書も説明書の役割をはたしていないです。サポートセンターも最悪です。こんな嫌な気持ち初めてです。このソフトを購入考えている方は気をつけて下さい。私は絶対に知人には勧めませんし購入を考えている知人がいたらやめる様説得します。

書込番号:9610742

ナイスクチコミ!6


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/05/27 13:11(1年以上前)

>本当にわかりづらいです。
なにがわかりづらいのですか?

>説明書も説明書の役割をはたしていないです。
具体的にはどのような部分が不足しているのでしょうか?

>サポートセンターも最悪です。
これも具体的にはどのような対応だったのでしょうか?

>このソフトを購入考えている方は気をつけて下さい。
どのような点に気を付ければいいのでしょうか?

もう少し詳しく書いてもらえれば有効な情報になりそうなのですが、非常に惜しい感じです。

書込番号:9610885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2009/05/28 10:32(1年以上前)

初心者向けソフトとうたっておきながら、説明が不十分だという事です。クレームの電話も多い様です。サポートの人が言っていました。

書込番号:9615190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/05/28 22:03(1年以上前)

私は前バージョンを購入したものですが、その通り最悪のソフトでした。
10分でプロなみのサイトができる、などとはとんでもないことです。
私は愚かにもこのソフトを購入して大失敗しました。皆さんの口コミを
熟読してから購入を考えればよかった、と反省しています。
1週間後くらいにはアンインストールしてしまいました。
2度と使う気にはなれません。
バージョンが変わって少しは改良されたのか、と思いましたが相変わらず
最悪のソフトなんですね。

説明書が説明書の役割をはたしていない、ということは私も同感です。
あれほど分かりづらい解説は他に例がないでしょう。
素人に分かるように解説するのが目的なのですから、その目的をはたさない
解説書ということになります。

このようなソフトもある、という一例でしょう。

書込番号:9617679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件 BiND for WebLiFE* 2のオーナーBiND for WebLiFE* 2の満足度4

2009/06/12 03:45(1年以上前)

確かに初心者の方には分かりづらい説明書かもしれませんね。
サポートも非常に遅く、通常のソフトメーカーと比べてしまうと対応は悪いでしょう。

ただ、このメーカーさんのいいところは、誰でも簡単にスタイリッシュなウェブサイトが作れるという目の付け所や、デザイン性が素晴らしいと思います。ここまでやれているのに非常にもったいないというのが私の印象です。

このソフト、実は説明書なんかなくても以外に直感だけでもサイトができてしまいます。とにかく楽しんでWeb制作をして欲しいという制作側の意図がうまく反映されいると思います。

最近2.5に無料バージョンアップされたのですが、Blogや問い合わせフォームなども簡単に組み込むことが出来るようになったので、通常だと非常に時間のかかる制作部分がとてつもなく楽につくれるようになり、喜ばしいことだと思っています。

しかし、全体的に見て、とことん詰めが甘いなというところがいたるところで感じてしまいます。

一言で言うと、デザインはかっこいいのですが、洗練はされていないということです。

また、どこか、このソフトでつくりましたというのがバレバレで汎用性に乏しいことがこのソフトのネックです。基本的にソフト自体が主張し過ぎで、本当の意味でユーザー目線になりきれていない点が不幸なのだと思います。

折角の無料バージョンアップでも、Blog自体はGoogleのBloggerからのインポートで静的ページが生成されるわけではないので、直接のアクセスアップに繋がらないことや、アンケートフォームがまったくいじれないなどなど。細かいところに手が届いていません。痒いです。

会社としての規模から対応にあまり人員を割くことができないのは容易に想像はつきますが、サポートや対応がどれぐらい待てば改善されるのかといった明確な提示があれば期間が長くてもユーザーは待ってくれるのに、それをしようとしないことなど、ユーザーに対する優先順位のつけ方のまずさや、開発計画のずさんさは、そのまま使い手の重荷になることを、デジタルステージさんにはもっと認識すべきことなのだと思います。

でも、私はBiND for WebLiFE 2すごくいいソフトだと感じています。椅子や机などの家具も、手に持った時の使用感、手触り、座り心地など、最後のブラッシュアップの作業でモノの良し悪しが決まります。せっかくここまでつくり上げたのですからもう少しです。ソフトにも、ユーザーにも愛のある対応を望んでおります。

期待しています。

書込番号:9686659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 BiND for WebLiFE* 2の満足度2 福岡 賃貸 

2009/07/28 11:12(1年以上前)

>>せっかくここまでつくり上げたのですからもう少しです。
見た目だけのメンテナンス性が最悪な欠陥住宅ができあがります。よくこんなものでお金を取れるなぁ。というレベルです。“取”というより“獲”のほうが適当です。

書込番号:9918963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2009/09/09 00:33(1年以上前)

すごく怒っている人が沢山!!でビックリしました。
僕はそうは思いませんでした。
サポートも丁寧に教えてもらえました。(ID Web で)

Bind体験版を使って3日目ですが、慣れれ使いやすいソフトだと思いました。
しかし素人には、歌い文句の「10分で」は作れないと思いました。
僕は、完成するのに3日掛かりました。

使ってみて良かったので、購入をする予定です。
もう少し値段安ければいいかな〜(¥10.000くらい)

書込番号:10123189

ナイスクチコミ!2


Algolさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/17 15:43(1年以上前)

このソフトは評価が両極端ですよね。

私は1から使っており、今回3も予約しました。
確かに自由度があまりないですが、比較的デザインのいいサイト(好き嫌いは別)が簡単に作れるので重宝しております。
たまに変な動きしたり、勝手に終了しちゃったりの不具合はありますけど。
あと、認証が解除されて再認証しないと使えなかったことがあったかな。
サポートにメールしてすぐ認証情報の解除をしてもらえたので、サポートに関しても
さほど悪いという認識はありません。

大げさなほどのパッケージングは嫌いです。(^_^;

書込番号:10168067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/24 18:49(1年以上前)

擁護している人がいることにびっくり。

書込番号:10360804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

たまたま見たら結構評判悪いんですね〜

2009/04/17 17:21(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2 Mac版

スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件

どうもこのソフトの良さがレポートされてないようなので書込です。
HP作成して早7・8年(?)大半はホームページビルダー使ってました。
もちろんWinマシンでね。2年前から自宅と仕事用をintelMACに替えたのをきっかけにHP作成ソフトを探してまして結果Bindに行き着きました。

私自身はPCさわり初めて30年本格的に始めたのは20年前からでしょうか。
でも、HP作成は最初からソフト作成して作っています。ホームページビルダーもマニュアルは殆ど見ないでやっていましたがBindも同じです。
私にとっては正直Bindの方が操作は判りやすかったですね。FTPツールなんかもホームページビルダーの方がトラブル多かったのを記憶しています。しょっちゅう固まってました。

私の思うBindの良いところは・・
1:テンプレートがセンスが良くそのまま使っても良いかなと思える。
  (ビルダーはとてもそのまま使える気になりませんでした。)
2:ブロック編集は制約が多いと当初思うが慣れると色々オリジナリティーを出せる
3:閲覧するブラウザに左右されにくい。(ページが崩れたりしにくい)
4:ブロック単位の編集のためちょっと部分的に失敗しても全体に影響しない。
5:写真とテキスト部分の位置合わせなどが楽にでき崩れない。
6:上記の理由も含め一度全体的に出来上がると更新が非常に楽。

ってな感じでしょうか?
私も最初思いましたがちょっと概念が違うんですよね他のソフトと。少しガマンしていじってみればなんてこと無いと思うはずですよ。ちなみに私の場合トラブルと言えばSing使ってると時々落ちる・・事ぐらいです。


以上ですが念のため私はデジタルステージの関係者ではありませんよー。

書込番号:9407328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

Internet Explorer 8 の対応

2009/04/14 19:12(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2

FAQにありましたが、
下記文章の中で
「ユーザー様にはご迷惑をおかけしますが、ブラウザには引き続き、
Internet Explorer 7(BiND1 ver1.26の方はInternet Explorer 6)をお使いいただきますようお願い申し上げます。」

とあります。IE8対応は検証待ちにしても

「ユーザー様」というより、「一般の人」に見てもらうのがホームページですよね。
旧バージョンなんてIE6どまりですからあきれたもんです。不具合そのまま置き去りですね。
「私のホームページはIE6で見てくださいね」、なんて、見てくれる人、友人にとてもじゃないけど言えません。。。


他ブラウザの方どうですか?
旧バージョンお持ちの方もどうですか?
MAC、WIN、うまく見たまま表示されてますか?

-------------------------

BiND2/BiND1 [Win版] Internet Explorer 8 の対応について

2009年3月19日にマイクロソフト社より提供が開始された、
「Internet Explorer 8」正式版での、BiND for WebLiFE* 初回限定版および
BiND for WebLiFE* 2 の動作は現在検証中となります。

ユーザー様にはご迷惑をおかけしますが、ブラウザには引き続き、
Internet Explorer 7(BiND1 ver1.26の方はInternet Explorer 6)をお使いいただきますようお願い申し上げます。

なお、対応状況につきましては、サポートページで随時お伝えする予定ですので、
今しばらくお待ちください。

書込番号:9393881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 19:49(1年以上前)

この製品は知らないけどさ、サイト設計している人なら分かってるのじゃないの?

W3Cの勧告を無視して 仕様を適当にインプリメントしてるのは Microsoftの方だと思うぞ。
特に CSSのサポートのバグ、仕様の理解不足、勘違いはひど過ぎ。IE 5,6, 7で全部違うし!

書込番号:9394060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 BiND for WebLiFE* 2のオーナーBiND for WebLiFE* 2の満足度1

2009/04/15 15:05(1年以上前)

技術的なこといったってわかりませんし。

できるだけいろいろな方々が気軽に見れるからホームページじゃないのでしょうか。

たとえば、パソコン新しく買った団塊の世代の方々に
「私のサイトはBind for weblife で作りましたのでIE6.0で見ればきれいに見れますからマイクロソフトからIE6をダウンロードおよびインストールしてから見てください」

そんなの通用しないと思いますが。。。

この掲示板で書いているのですから、この初心者向け作成ソフトの話ですよ。HP作成の技術あれば違う作成ソフトを使っているでしょうし。
そんなことより、周りはIEでホームページを見ているユーザーが多いです。従って見る側にはIEがどうこうって話ではないです。

結局、このBind for weblife で作ると、IEの古いバージョンでしか見られないってことです。プレビューはFirefoxでしてくれとか。

楽しく作ったとしても、見るためにはブラウザソフトIEのバージョンを古くして見てくださいって要求しているわけですから。

そのアナウンスはどうなのか、視認して確認されている方がいれば知りたいだけです。

書込番号:9397703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 BiND for WebLiFE* 2の満足度3

2009/04/16 00:31(1年以上前)

BIND2で作成したサイトじゃなく初期のBINDで作成したサイトですが
IE8でも問題なく回覧できていると思います。
ただし所々微妙にレイアウトが崩れているところがありますね・・・。

まぁーこのIE8への対応はメーカ側の責任では無いでしょう?
どちらかというと、業界標準に従わないMicrosoftの責任のような気がしますね。
IE8に関しては、ブラウザだけが進化して肝心のサイトページを置き去りにしてるわけですし。

書込番号:9400482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/16 06:57(1年以上前)

>この掲示板で書いているのですから、この初心者向け作成ソフトの
==>
あなたは初心者かも知れんが、文面からするとサイトを作って公開しているようなのだから、情報発信の応分の責任はあるでしょう。ブラウザ事情程度は常識、基礎知識として知っておくべきでしょう。

ベースの知識が間違っていると、判断を間違えますよ。PCに限らずなんでもそうだけどね。

書込番号:9401171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 BiND for WebLiFE* 2のオーナーBiND for WebLiFE* 2の満足度1

2009/04/17 12:29(1年以上前)

ありがとうございます。
ブラウザの状況は存じています。

でも一般的には「OS付属のブラウザInternet Explorerでホームページを見ているユーザーは多い」です。

MicosoftのIE、ブラウザが悪いのですね。そのように見てくれる人には説明しておきます。

メーカーも堂々と書けばいいです。「Internet ExplorerがおかしいのでBIND FOR WEBLIFE で作ると崩れる可能性がある」と。

BINDはIE6対応止まりです。

メーカーからメルマガ届きましたが、今度は動画サイトだそうです。その前にやれることがあるのではないかと個人的には思います。

ありがとうございました。

書込番号:9406445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 14:26(1年以上前)

なんか不愉快にさせたのかも知れないけど、一度 CSSをちょっと勉強してみると僕の書いていることが良く分かると思う。

本来シンプルにかけるはずの CSSのコードが、IE5,6,7対応の Hackという処理のため、
分かりにくく、かつ勉強しにくくなってと思うよ。5,6,7で対応の仕方が違うし...

全ての版数のIE, Firefox, Safari, Operaなどで同じように見えるサイトを造るのは手作業でも至難の業か、不可能な場合もある。

書込番号:9406817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 14:57(1年以上前)

作成側がIE7というだけで、見る方はIE8でも良いんですよ。
実際に僕はそうしていますが、特に問題はありません。
HP作成でうんぬん・・・という方は複数の環境をお持ちのはずですよね?

書込番号:9406914

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/04/17 15:09(1年以上前)

 現状で、IE8に完全に対応しているWEB作成ソフトは無いと思います。
 HTMLやCSSの標準規格から外れているのはIEの方なので、WEB作成ソフトがIEに合わせるのではなく、MicrosoftがIEをHTMLの標準規格に合わせるべきだと思うんだが。
 公共機関や企業のサイトでも、IE6までしか対応していないところもありますが、IE7や8で開いてデザインが崩れるサイトなんかはほとんどないです。個人のサイトなら何もIE8を含めてサポートする必要はないと思います。それこそIE6や7で見て下さいでいいと思います。
 どうしてもIE8準拠にしたいなら、WEB作成ソフトを使わずにハンドコーディングした方がスッキリとしたHTMLになると思う。

書込番号:9406946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 BiND for WebLiFE* 2のオーナーBiND for WebLiFE* 2の満足度1

2009/04/17 15:33(1年以上前)

作る方としては、ホームページの出来をブラウザ、CSSの不具合云々のせいにするわけにはいかないのが実情という意味です。

ブラウザ、CSSに不具合があっても、それをわかってても、できるだけ購入したこのソフトを使ってホームページを作るわけですよね。

「このソフト」で作った場合、何のどこがうまく表示できないのか?わかればそれを回避できるよう作り方を工夫できるでしょう。

いずれにせよ、制作する方はブラウザ、CSSの不具合云々なんてわかってても言ってられないですけどね。作ったものを待っている人がいるわけですし。。。

ありがとうございました。

書込番号:9407032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 BiND for WebLiFE* 2の満足度3

2009/04/17 20:13(1年以上前)

BIND2で作成したサイトはわかりませんけど、BINDで作成したサイトでIE8でも
十分回覧できています。
致命的なレイアウトの崩れなどは今のところ見当たりません。

メーカが正式対応のアナウンスを出していなくても特に問題ないと思いますよ。

逆にIE8の方が読み込みが早くなり快適に回覧できています。

書込番号:9407981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テンプレートの追加

2008/11/14 12:41(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2

スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

キャンペーン価格で一万円の時に購入した者です。
私は結構このソフトは好きです。

というのも1の時はDreamWeaverなどで編集出来ませんでしたが、
2になってからは非公式ではあるものの、一応編集は出来る様に
なったからです。

ただ、もう少しテンプレートが欲しかった!
似たようなテンプレートではないものが・・

どなたか有料、無料を問わないので、テンプレートをダウンロード
したりできるようなサイトをご存知の方はいらっしゃいませんか?

IDWEBの素材をダウンロードするサイトはあるようですが・・

書込番号:8638701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルステージ」のクチコミ掲示板に
デジタルステージを新規書き込みデジタルステージをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)