デジタルステージすべて クチコミ掲示板

デジタルステージ のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルステージ」のクチコミ掲示板に
デジタルステージを新規書き込みデジタルステージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2008/08/12 13:16(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

スレ主 madotoshyさん
クチコミ投稿数:2件

HP製作初心者です。
今までHP製作ソフトを一度も使用したことがなく先日某大手家電へ行き店員さんの薦めもあり購入したばかりのものです。
ただ、このクチコミサイトを見るとかなり評判が悪く今後このソフトを使っていってよいものなのか正直悩んでいます。
 最初、関連の知り合いの薦めでDWをと思っていたのですが、某家電の店員さんはとても難しくなれるまでに時間がかかるとの事でしたのでランクを下げ、HPビルダーかこのソフトにしようと思い、ビジュアル面を重視し、こちらにしました。
先日から使っていてもやはり使い方がわからず、というか意図した表現にならずかなり困っていて本等も探したのですが、あまり出ていないとの事でこのサイトにたどり着きました。
今後、HP製作の機会も増えるとの見通しもあり、このソフトを続けて使っていってよいものか本当に悩んでいます。
どなたかよきアドバイスをください。

書込番号:8198449

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/12 17:51(1年以上前)

使い方がマニュアル見ても判らず、
解説本も販売されていないということ
であれば乗り換えるしかないのでは?

店員の話では難しいということですが、
知り合いの方が居られるのであれば
薦められたDWでいいのでは。

書込番号:8199199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 BiND for WebLiFE*のオーナーBiND for WebLiFE*の満足度1

2008/08/14 17:49(1年以上前)

DWをお持ちならDWを勉強される方がベターだと思います。
苦労のしがいがあると思います。市販本もたくさん出ています。
マニュアル等で困ることはないと思います。

私はインストールしましたが使う気になれず削除してしまいました。
今は以前購入して持っていたGoLive CS2(現在は販売終了)を使っています。

書込番号:8206838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 BiND for WebLiFE*のオーナーBiND for WebLiFE*の満足度1

2008/08/14 17:53(1年以上前)

ちょっとミスっちゃいました。

DWをお持ちなら→DWをお持ちになれるなら

書込番号:8206855

ナイスクチコミ!2


スレ主 madotoshyさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/18 00:28(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
一応あれからもったいないので使用していました。
bindしか知らないのでどうかと思っていましたが、やはりDWの方がいいのでしょうかね。
もう少し使ってみて様子をみます。

書込番号:8220620

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ID for Weblife / Shops! との連係

2008/06/06 11:34(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

自営業のお店のHPを作りたい思い,このソフトの購入を考えています。

デジタルステージ のHPを見るとお店のなどのHPの制作には「Shops!」がいい
とのことですが,「Shops!」は「BiND for WebLiFE」だけでは使えず,「ID
for WebLiFE」も使わなくてはダメなんですよね??(質問1)

あと「BiND for WebLiFE」「ID for WebLiFE」「Shops!」3本全て購入して
使う場合,メイン(基本)となるソフトはどれになるのでしょうか?
「BiND for WebLiFE」をメインで使い,HPを作りつつ,カートリッジを使い
たくなったら,「BiND for WebLiFE」上で「ID for WebLiFE」や「Shops!」
を起動させ,取り込んでいく…っていう認識でいいのでしょうか??(質問2)

書込番号:7903541

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/06/08 15:38(1年以上前)

こんにちは。前のスレでも書きましたが、ソフト上の問題も多く、普通に使えるようになるまでが大変なソフトです。結果、メーカーのHPにあるQ&A回答は的外れでした。FlashではなくIE環境の方の問題でした。ソフトでぶつかるものがあるようです。ですが、お金を払った以上自分も使える努力をします。それ以上にメーカーにはこのソフトそのものの欠陥をなおすことをのぞみます。

前置きが長くなりましたが、わかる範囲で回答します。

質問1)そうです。IDに「shops」というカートリッジを組み込むので、IDが無いと動きません。

質問2)私の場合はshopsでなく同じくカートリッジのBlocksを買って3本で作成中ですが、
shopsやBlocksはIDにインストールするものなので、それが終わればBindとIDで作業をすることになります。

BindでHPの土台を作り、パーツとしてIDで作ったFlashを組み入れるわけですね。

と簡単に書いてはいますが、IDで作ったパーツですら組み入れようとしてボタンをおそうとしてもうまく作動しなかったり、IDを開きながら同時進行で進めるといったことが未だできずにいます。というかできない。。。(これもソフトの問題)
同時では無理なので、IDでまずパーツを作ってしまいBindには後から入れるという作業をしています。現状は、作ったもののアップロードすらBindでは未だに満足にできません。(XP SP2)

「IDだけでパーツを作る分には楽しいです。それがBINDで台無しになります。」

いずれにせよ、14日試用版でまず試してからこのソフトとつきあっていけるか、確認した方がいいです。ソフトでの制作は簡単だと思うのですが、その前に使えるまでに挫折しないかどうかでしょう。メーカーのソフト自体の作りの問題です。

書込番号:7913141

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

サイトエディタの編集画面すら起動しない

2008/05/11 18:59(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

スレ主 raimu9696さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは
一度 練習用に 選択画面から選び
タイトル一部を編集 保存
再度 立ち上げ 編集しようとするが
まったく 進めない
ヘルプを参照し
アドビのフラッシュを専用ソフトで削除し
指定の最新を入れようと 指示どうり行ったら
バインド 本体すら起動しなくなる


結局 再セットアップ
しても症状は変わらず

こんな ソフトははじめでです

このソフトを使用するために
XP-P SP1 からSP2にし
IEも6から7にして 整えたのに・・・・

サポートに連絡し
対策の指示を 期待して 待ちましょう

こんなもんですかねー
使用環境によってなのか いなか

期待 大でした

近況報告です
僕は使いたいよー


書込番号:7794318

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/05/30 19:02(1年以上前)

わたしも同じ状況です。
買っても使えないソフト BiND for WebLiFE は初めてです。サポートにあるとおりにFlash Playerを何度も入れ直して、サイトシアター画面で選択後「OK」ボタン押しても切り替わらず編集画面に行きません。

アップデートで対応するのでしょうか。完成前のソフトをつかまされた感じです。
こんなひどいソフトは初めてです。満足に使えるまでが難しい。「簡単」HP作成以前の問題です。

誠意を見せて登録ユーザーに修正版やサービスパック等送付すべきでしょう。

どれをどうアップデートすればいいのですか。
サービスパックにも不具合有りで、あまりにもひどいです。メーカーの品位が問われます。

すいません愚痴になってしまいますが、簡単にかっこいいHPができると言う文句を信じて買ったので憤慨しています。その楽しみの前に挫折しそうです。

書込番号:7874675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/05 19:05(1年以上前)

ほんとに、その通りのソフトですね。

私も今までいろんなソフトを使ってきましたが、こんなひどいソフトは
初めてです。
ソフトを作った者が作った立場でマニュアルを書いているのです。
読む者の立場を意識していない、だから、こういうマニュアルができるんですね。
一般のソフトからは、ずいぶんかけ離れた製品ですね。
ネット上の説明も、イマイチ表現がすっきりしません。もっと簡略な分かりやすい
表現ができないものかと不思議です。

分からない人に分かるように説明するのがマニュアルなんですから。

まあ、これが普及するには作者の意識改革がなければダメでしょう。

書込番号:7900812

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BiND for WebLiFE が起動しない

2008/05/07 16:18(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

スレ主 chujianさん
クチコミ投稿数:1件

体験版をインストールしました。
これから購入するかを判断しようかとおもいましたが、XPSP2でインストールは問題なくできるのですが、ソフトを起動させようとすると「問題が発生したため・・・・・終了します」とメッセージが出て起動ができません。
BiNDにも電話をしましたが「何かのソフトとバッティングしていおるかも」とアカウントも問題ないです。
どなたかこの症状をクリアできる方法をご存知の方はいないでしょうか。
かなり期待しているソフトなのでどうしても購入したいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:7775333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

直販の限定モノ

2008/03/27 19:56(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

クチコミ投稿数:671件

3月28日まで直販で買うと\3,680 offで手にはいるらしい。
テンプレートCDが「ボーナス」として付いてくるらしい。
\1,280のトレーニングDVDもオマケらしい。(どうでもいいけれど)
直販のみの「限定」とのことだ。

テンプレートが提供されるのは喜ばしい。
自分でオリジナル・テンプレートを作ることを想定したソフトではなく、
既成のテンプレートの中から選んで使うようになっているのだから。

しかし…だ。
すでにパッケージを持っているユーザーはどうする?
「もうひとつ買え」ということなのだろうか?
もしそうだとしたら、既存ユーザーをバカにしているとしか思えない。
そりゃ儲かるだろうが、メーカーとして少しばかり虫が良すぎやしないか?
有償か無償かは別として、全ユーザーに提供すべきだと思う。
それがなされないようなら…「買ってはいけない」ソフトの最右翼である。

良識ある会社になれるか否か、デジタルステージは岐路に立っている。
信頼を築けないと、ビジネスは長続きしないものだ。
だからこそ頑張ってほしい。

書込番号:7595094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使い勝手はみなさんどうですか?

2007/09/14 18:38(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

スレ主 akemimiさん
クチコミ投稿数:7件

さっそく買ってみました!

で、さっそく困っています!

様々な作業をしている途中で
〜読み込んでいます。〜探しています。〜開いています。とか[登録]ボタンを押すとずっと砂時計。

あと、IDのサイトを組み込もうとしても表示されず。
しかもその後、組み込んだはずの部分は真っ白になってしまいブロック編集不可。
そのブロックの削除も不可。という状況になっては最初から作り直し・・・

購入したみなさん、使い勝手はいかがでしょうか?

ちなみにスペックは
東芝 VX/470LS
Windows XP Home
Pentium Mプロセッサ730
メモリ768MB

書込番号:6754152

ナイスクチコミ!0


返信する
eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2007/09/21 18:23(1年以上前)

僕も使っている一人です。
確かに重いですよ。
かなりのPCスペックが必要なようですね〜。
デジステの平野さんが触っておられるビデオデモではメチャメチャ軽快ですもんね〜。(笑)
メモリはやはり2GBは欲しいでしょうね〜。
ところで、といあわせの件ですが、
これはマシンのスペックがかなり影響していると思われますね。
それから、アップデートされましたか?
デジステのマイページから手動でDLしてアップデートをされてみては?
僕もブロックが編集できない事がありますが、一旦ソフト(BIND)を再起動させるとまた編集可能になります。
只今、デジステさんにこういう事例もあると報告しておりますが。

まあ、元々、開発自体がMACなので、windowsの方ではまだ甘いのかも知れませんね。
インテルマック買おうかな〜。┐('〜`;)┌

因みに僕のマシンは自作でかなり古いですが、書いておきますね。
P4 2.26
メモリ 1.5GM(RIMMメモリ)
WindowsXP Home SP2です。

書込番号:6781632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/22 13:10(1年以上前)

私も同様の状態です。全く受け付けない時間がかなり続きます。その上頻繁に強制終了が起きています。デジタルステージにメールを出しましたがなしのつぶてで弱っています。今までの製品が良くできていたのでとても残念です。
ただし落ちても先ほどまでのデータは保持しているのでそこから再出発できます。/^.^/そして出来上がったHPもすごく良い仕上がりになると思います。重ねて残念です。
ちなみに私の環境はMacG5、デュアル2G、メモリーは2.5Gです。
初期の不良なら早く何とかして欲しいです。

書込番号:6784461

ナイスクチコミ!0


スレ主 akemimiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/25 11:42(1年以上前)

eos44さんtakaおじさんさんご返信ありがとうございます。

再度インストールし直し、アップデートも行いましたが改善なしです。
やはりスペックが足りないのでしょうか・・・

それでもなんとか使えるよう努力しているのですが、なによりも[編集]-[元に戻す]の機能がないのが悔しいところです。
サポートページには「バックアップをとりながら作業してください」って書いてありますが、いまどきそんなユーザー頼りのシステムなんて酷すぎます。

うぅっ(T_T)でも貧乏人で技術なしの私にはせっかく買ったこのソフトと付き合っていくしかないのかなぁ。デジタルステージさん改善プログラムをよろしくお願いいたします。

書込番号:6796905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/28 11:22(1年以上前)

ATOKを解除したら改善されました。ソフトがぶつかってたようですね。
でもテキストを多くしないといけないので横着者の私としてはたいへんです。(∋_∈)

書込番号:6807825

ナイスクチコミ!0


eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2007/10/01 09:27(1年以上前)

皆様おはよう御座います。
初めの方の一覧を読み直してみたのですが、ライセンス問題は間違っているみたいですね。
BINDは2台まではインストール可能になっているはずです。
僕は1台しかインストールしていませんけど・・・^^;

それから、最近になってやっと分かってきましたが、凄くこだわれるソフトだと思いますね。
追加ページだと、白紙ページから作れますし、横も縦も自由に割って、掲載できます。
レイアウトならとことん拘れると思いますよ。
兎に角、このソフトは手に馴染むまでが大変なソフトだと思います。
根気よく触って試されると、だんだんと見えてくるのではないでしょうか?

買った時は「なんだ?このソフト?すぐ落ちるし、使い難いし・・・」って思いましたけど、
使い込んでいけば少しずつ楽しさが分かってきて、今ではすっかり嵌っちゃってます。(笑)
時間と手間のかかるソフトですよね。

皆さん、頑張ってください!(勿論僕も色々試していきますけど・・・)

書込番号:6818980

ナイスクチコミ!0


onisanさん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/01 23:34(1年以上前)

eos44さんのご指摘の通り、個人での使用が認められるPCの台数は、2台までの誤りでした。
ここに訂正致します。
本パッケージを購入すると分かるのですが、「新規にPC購入しインストールする場合は、古いPCの認証の取り消しを」という説明があり、これを誤読してしまいました。
改めて訂正致します。
まぁ、それにしてもこのソフト結構重いことは事実のようですね。
そもそもインストール時からして、「これフリーズしてんじゃないの」という感じでした。
自分のPCはそんなにスペック的には問題がないと思うのですが、もっとサクサクと動いてほしいものです。やはりMacで設計している(自分のマシンはWinです)ということの影響でしょうか。

書込番号:6821512

ナイスクチコミ!0


eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2007/10/02 12:30(1年以上前)

onisanさんさんこんにちは。
いえいえ、あまり大事に捉えないで下さいね。
余計な事を書きまして大変失礼致しました。

デジステにwinでのスペックを聞いてみたのですが、サクサク動く環境だと
core2duo2.6Ghzとメモリが2Gぐらいと仰っていました。
(↑はデジステさんの実際の開発環境らしいです。)

やはりメモリは当然としても、CORE2DUOでないときついのですかね〜。(笑)

書込番号:6822844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/20 21:30(1年以上前)

自分はMac版を使っていますが動作は軽いですよ。
参考までに自分の環境は
PM G5 2.5G Quad
メモリ8Gです。
結構気に入ってるソフトなのでWin用も購入しようかと思いましたが
動作が重いのはいやですね。自分のWinノートはCore Duo 1.66 メモリ2G
なので買わない方が無難ですね。

書込番号:7561719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルステージ」のクチコミ掲示板に
デジタルステージを新規書き込みデジタルステージをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)