このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2016年8月3日 21:54 | |
| 7 | 2 | 2016年4月3日 13:49 | |
| 0 | 0 | 2015年11月15日 23:21 | |
| 0 | 0 | 2015年5月28日 23:07 | |
| 8 | 0 | 2015年5月12日 06:27 | |
| 29 | 1 | 2014年8月20日 01:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 8 プロフェッショナル Windows版 解説本付き
BIND5のデータをBIND8にデータを移行しようと思い操作は簡単でドラッグ&ドロップで移行するとバグで最初のページは表示されますがリンク先のページにとぶとページがありませんと表示される。なにが原因でしょうか?わかる方いらっしゃいますか?現在でデジタルステージに問い合わせをし返答待ちですが、もし移行できない場合買った意味がなくなるので残念です。今後の結果報告もこちらで報告いたします。詳しい方いましたらご協力お願いいたします。
0点
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 8 スタンダード Macintosh版
とも0515さん、こんにちは。
電話サポートの有無はともかく、
なにかサポートして欲しい事象が発生したのでしょうか?
そちらの情報の方が製品選択としては参考になりますが。
書込番号:19754221
1点
メールのみのサポートと言うのは特別に珍しいわけではない。それなりにそういう会社は存在する。
簡単な質問なら電話で即回答できる時もあるけれど、質問内容によっては後日対応という場合が多い。
サポート料金を別に払っているわけではないのに電話で即解決しろというのも無茶な話である。
電話窓口を設けていてもかからないという会社も多数ある。
メールでもきちんと対応してくれるのなら特別問題ない。
電話がつながっても、解決できないような会社よりはずっといい。
電話サポートを希望するのなら、この会社を選ばないで電話サポートが有る会社の製品を選べばよかっただけのこと。
書込番号:19754582
5点
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 4 プロフェッショナル
昔は正直良かったです。4とかの時代ですが。
しかし現在ではサポートは電話をすべて廃止、問い合わせはWebのみ。しかもしつこく自分でナレッジ見ろとしつこい、
その癖、やたらとスパムメールは多い。
すでにBindの専用サーバでないとせっかく作成したWebも機能しない部分も多く、ちょっと酷い状態です。
製品バグも多くてソフト会社の利益確保の開発コスト、サポートコスト大幅削減を実行しているようです。
もう駄目ですね。 くだらないイベントもいりません。購入したユーザーがきちんと使用できるソフトウェアを
最低限提供した上で、ジョブズでもなんでも目指してください。
0点
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 7 プロフェッショナル Macintosh版
OSのアップデート後ソフトウェアが開かなくなりました。
メーカーとのやり取りを1ヶ月程していましたが原因が分からないとの事です。
・電話サポートがないです。
・メール返信は忘れた頃に返ってきます。
・ホームページヘルプ
に記載されている文がコピペで送られてくる場合がよくあります。
・何かしらパソコン側に問題があると言われます。
他のユーザーさんが仰られてるようにサポート強化をした方が良いと思います。
このブランドのソフトはもう購入しません....
0点
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*
突然ソフトが起動しなくなりました。
メーカーに相談しても解決がしないまま音沙汰無しなので解決方法が分かる方がいらっしゃればご教授願います。
仕様環境と状態
Bind7(Mac版)
CPU:i5
メモリ:8GB
OS:Yosemite(バージョン最新)
Flash player:最新
FileVault:オフ
ウィイルスソフト:誤作動防止のためオフ
症状
シアター画面が開かない。
赤い警告で記された''ファイルが正しくインストールされてない可能性がある''とのエラー表示。
行った事
FlashPlayerの再インストール
FileVault 入り切り確認(切の状態です)
ソフトのアンインストール
数字や記号がファイル名に入ってるか確認
PRAMのクリア
パソコンに問題がないか検証
パソコンのアンインストール
メーカーの返答は
Webに記載されてる内容をコピペした物が送られてきました。
こちらとしてはそれを実行して改善できなかったからメーカーに問い合わせをしてるのに...
これじゃサポートの意味がないです。最終的にメールの返信が来てません。
その後、更新を含めパソコン側の再インストールとソフトの再インストールまで行いましたが症状が改善しないままで全く使えません。結果、未だに解決してません。
アドバイスよろしくお願いします。
8点
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*
サポート体制が不十分なのは他の方も言っていますが、
それよりも普通に使っているだけでもサイト内容が増えてくると
重くて動かなかったり、エラーや強制終了が多発します。
かなりハイスペックなPCでも満足に使えていません。
本当に買って損しました。
15点
他でもBiNDの評判はとても良くないですね。
レビューを書いて評価1にすれば被害者も少なくなりますよ。
書込番号:17851817
14点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)