ホームページ作成ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームページ作成ソフト のクチコミ掲示板

(2252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色々あって・・・

2003/01/07 02:38(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダー7

スレ主 にんきちさん

ホームページビルダー7を購入予定なのですが、色々あってどれを買えばよいのかわかりません。初心者にもわかりやすいものはどれですか?仕事のホームページを作成予定です。どうか分かる方教えて下さい。

書込番号:1195286

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/07 02:46(1年以上前)

まずは、一番安いのでよいのでは?ただしアカデミックパックは学生さんだけです。
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/

書込番号:1195304

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/01/07 19:57(1年以上前)

ホームページビルダー7には、かんたん・スタンダード・エディターズの3つのスタイルがあって、かんたんスタイルは初心者向きで使いやすいのでは?と思います。
(個人的には、かんたんスタイルはあんまりというかほとんど使わないけど。)

他のソフトは使った事がないのでハッキリとしたことは言えませんが、ホームページビルダーでよく言われるのは、機能が充実している分重いということと、価格が他製品より高めということですね。

初期投資は他に比べて高くつくかも知れませんが、初心者からかなりのレベルまでカバー出来るので、仕事のホームページを作成されるということで、ステップアップされて行きたいということでしたら、向いているかも知れません。

以上ユーザーの声でした。

書込番号:1196771

ナイスクチコミ!0


トラきち☆さん

2003/02/07 17:42(1年以上前)

私は、ホームページビルダー7を購入前に、PC-HOMEの「ホームページNinja」を使っていました。初心者の私から使用感覚を一言。
素材について、価格はともあれ断然ビルダー7に軍配は上がりますが、使用感覚はNinjaの方がお手軽に「それなり」のホームページ作成が出来る気がしました。しかし、アップしてみると少し物足りなさを感じたためビルダー7を購入しなおしました。Ninja2003へのアップグレードも考えましたが、HTMLによる編集が不可能という事、職場でもビルダーが使われることなどのため購入に踏み切りました。

書込番号:1285404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダー7

スレ主 masa2003さん

現在、ホームページビルダーV6.5の「どこでも配置モード」を使ってホームページを公開しています。
V7へのアップゲレードを検討しているので、教えてください。
「ブラウザ共通のレイアウ トに変換して保存」機能についてです。
ブラウザの影響をうけることなく、ページを表示させることができるようになったということですが、これまでに作成して公開しているページ(ファイル)にも対応できるのでしょうか?
対応できるのであれば、その方法操作は簡単でしょうか?
それとも、また最初から作成しなおさなければいけないのでしょうか?

書込番号:1176878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/12/29 23:03(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > MACROMEDIA > Dreamweaver MX 日本語 Windows版

スレ主 TETSU9999さん

今まで、ビルダーで制作していたのですが、
ソフトを変えようとおもいます。
そこで、Dreamweaverとgoliveとどちらが使いやすいでしょうか?
価格面では、特に気にしていないのですが、ビルダーからの
変更ですので、どの様に選択していいのか悩んでます。
それぞれの、長所&短所など教えていただければ嬉しいのですが。。
宜しくお願い致します。

書込番号:1173274

ナイスクチコミ!0


返信する
田森さん

2003/01/22 21:44(1年以上前)

僕もGoLive 6.0と迷ってます。正直HPビルダー買って損したと思ってます。だって使い難いんだもん。
Dreamweaver MXも良さそうですね。どちらも使い易そうです。どちらも体験版を使ってますがまだ良く解りませんけど、説明書を見ながら簡単に進めて行けそうな感じです。自分でHTML打つ方が良いらしいですけどね。初心者にも使えて、難しいものまで簡単に作れたら良いんですけどね。
学割効くのかなぁ?

書込番号:1239040

ナイスクチコミ!0


AKICHINさん

2003/01/29 02:56(1年以上前)

使い方次第かな、というところに落ち着いてしまうのですが…。
例えば素材をどこかから拾ってきて単に並べるだけということでしたら
正直言ってDreamweaverもGoliveも高機能過ぎて使い難いと思います。
これらのソフトは単体でどちらが使いやすいというよりも、デザインに
使ったソフトとの連携によって本領を発揮するという面があるからです。
FireworksでデザインしたならDreamweaverでコーディングしたほうが
スマートですし、同様にPhotoshopならばGoliveです。

ただ、コーディングの作業としてどっちがいい(?)ソフトなのか?
ということでしたら、いろいろ意見は分かれると思いますが、
個人的には、HTMLを意識しやすい&コードがシンプルである、という
点でDreamweaverを推します(業界標準ですし)。
GoliveというソフトはHTMLのわかる人間から見ると、多分におせっかいな
ところがあるように思います。

書込番号:1257754

ナイスクチコミ!0


森の暇人2号さん

2003/07/04 14:08(1年以上前)

両方使ってみての感想ですが,どちらも長短合わせ持っているのでお好みの方を選択された方が良いと思います.Goliveは,PhotoshopやIllustratorとの連係がうまくできていて,画像や図の変更作業(編集,サイズ変更)に伴い,出力ファイルを作り替えてくれます.これは意外なほど便利です.ファイルのアップロードも変更したものにのみ行えます.ただ,レイアウトグリッドを使っていると,あれあれいつのまにやらページ中のオブジェクトのレイアウトが変わってしまいます.これがお節介と言われる所以かもしれませんが,わがままな振る舞いも慣れるものです.
一方,Dreamweaverですが,Goliveから乗り換えようとしたものですから,どちらかというと何もしないことに少々苛立ちがありました.Macromedia系のアプリ以外の連係は期待できませんので,PhotoshopやIllustratorの修正の度に画像をいちいち書き換える作業があるのは,閉口します.また,アップロードの際も今何が起こっているか分からず,確認も込めて,サイトウインドウで,ドラッグ&ドロップしている有様です.
まあ,どちらも不十分なので,これからの機能改善に十分期待が持てますが,手書き修正があり,かつプロパティを入力する際に多少のUIのサポートを期待し,アップロードは,是非マニュアルでの方は,Dreamweaver.じゃじゃ馬の上で揺れながらたまには落っこちそうになりながら,それでも楽したい人はGoliveでしょう.
ちなみに小生は,現時点では成り行き上Goliveにしていますが,Dreamweaverが良くなったらそちらに乗り換えても構いません.ちなみにどちらからでもホームページデータは,スムーズに移行できますよ.そろそろGoliveのバージョンアップの噂が...

書込番号:1727874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトの使用感想

2002/12/25 22:23(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IFOUR > ホームページNINJA 2003

スレ主 よっしー2号さん

既にHPを開設している人にとっては、非常に使いにくい。迷ったあげく買ってしまったが、初心者向けであることや既定のフォルダーを生かすことができないため、ほとんど作り直しになるなど買ったはいいが誰かに譲ろうかな?

書込番号:1162739

ナイスクチコミ!0


返信する
一般平民さん

2003/01/13 12:56(1年以上前)

初めてHPを作ろうという人にはどうなんでしょうか?
実は、今どのソフトにしようか?悩んでいます。もちろん高いのは良いんでしょうけど。「制作王」との差とか、御存知ないでしょうか?

書込番号:1212502

ナイスクチコミ!0


ビンスさん

2003/03/12 00:36(1年以上前)

HP初心者にはとても使いやすいと思います。
初心者用といっても、そこそこ作れますよ。
私は他のソフトがどこまで出来るのかわかりませんが、
多分ソフトで出来ることって限界があって、
慣れてくると結局、HTMLタグ、JavaScriptといった、
専門知識で作る事が必要になってくるので、むしろそっちを
勉強するようになると思います。

書込番号:1384438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使えねー

2002/12/22 21:48(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IFOUR > ホームページNINJA 2002 + ネットショップ

スレ主 HP忍者+ねっとしょさん

なめたもん売んじゃねーぼけぇ。
ちっとも使えねーじゃねーか。

書込番号:1152932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2003/01/11 19:37(1年以上前)

買ってみようかと思ってるんですけど、
どう使えないのでしょうか?

書込番号:1207245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

学割パック

2002/12/04 22:55(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダー7

スレ主 TAKA1987さん

ホームページビルダーの学割パックは安い分だけ
機能が制限されているのですか?

書込番号:1110588

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/12/04 23:02(1年以上前)

普通は制限されていないと思いますが

書込番号:1110602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/05 01:37(1年以上前)

機能に制限をかけているなら、かけているようなことをHPでかかれています。Adobeは制限があるものもあるので、HPにかかれています。あるようならHPでもかかれているでしょう。

制限があるとしたら使用できる人に制限があるぐらいでしょう。

書込番号:1111024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)