このページのスレッド一覧(全660スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年11月20日 14:56 | |
| 0 | 1 | 2001年11月18日 21:21 | |
| 0 | 3 | 2001年10月29日 10:51 | |
| 0 | 2 | 2001年9月24日 10:01 | |
| 0 | 1 | 2001年7月22日 01:52 | |
| 0 | 4 | 2002年2月22日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.6.5 with HotMedia アップグレード版
2001/11/20 14:56(1年以上前)
新しいのは Ver.6.5 です。
違いについては下記を参照して下さい。
・Ver.6.5 の新機能
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/new.html
書込番号:384280
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.6.5 with HotMedia アップグレード版
もっと古いバージョンからでもOKです。
もんだいがあるとすればHPを作ろうとしている人が
これしきの検索もやろうとしない事でしょうか。
書込番号:381571
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.6
先週くらいにPCを買い換えたのですが、以前使用していたPCでは正常に出来ていた「上書き保存」が出来ません。ver6を新しいPCにインストール後、ファイルデータをバックアップして、新しいPCの「マイドキュメント」に保存して、今までどうり編集&更新(転送)は出来ますが、「上書き」しようとすると、「指定されたパスのアクセス許可を持っていません」と出ます。これはIBMのサイトで「問題のページのファイルをマイコンピューターから見つけて、右クリ、読み取り専用のチェックを消してOKクリ」を行いましたが今度は「ファイルの属性の適応中にエラーが発生しました:アクセスが拒否されました。」と出ます。
環境的な問題でしょうか?教えて下さると助かります。
0点
2001/10/29 10:40(1年以上前)
データファイルの属性が「読み取り専用」になってないかの?CDRでバックアップとるとよくあること。ファイルアイコンの右クリック→プロパティで確認してみなされ。
書込番号:349439
0点
2001/10/29 10:41(1年以上前)
あーもうやってたのね。すまん。
書込番号:349440
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.6 アップグレード版
UpGradeです。
ホームページビルダー2000以前のバージョンをお持ちの方向けの製品です。
発売日に買いに行ったらどこにも置いてなくて、何件か目でようやく
不具合が出て回収されていた事がわかった、という思い出があります。
修正は昨年中に済んでいますけどね。
書込番号:301100
0点
2001/09/24 10:01(1年以上前)
ちなみにインストール中に以前のバージョンのCDを求められますので、
持っていなければ購入しちゃだめですよ。
書込番号:301187
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.6 トクトクパック
2001/07/22 01:52(1年以上前)
ここでみてくだされ。http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/shopping_kojin.html
おまけ(デジカメの王様と素材集)付じゃから、トクトクといっとるのかの。
書込番号:229532
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.6 アップグレード版
ホームページビルダー2001からホームページビルダー6へバージョンアップしどこでも配置モードという機能が追加されたのは良いがイラストなどJPEGやGIFのみのページ作成なら問題ないが、テキストいれたりするとIE5では綺麗に表示されるがNS4.75だとレイアウトがぐちゃぐちゃになってしまう。これではあまり意味のない機能だと思う。IEのユーザ比率が多いのはわかるが、まだまだNSを利用している人も多い。やはりホームページ作成ソフトならば全てのブラウザでレイアウトぐずれを少なくしてほしい。結局自分の場合標準モードしか利用していないので、あえてバージョンアップする必要もなかったと後悔している。
0点
2001/06/12 00:39(1年以上前)
前はIE用とネコミ用と入り口がふたつ並んでいるホペを
よく見かけたものだけど、、、
二通りのを作るのはちとヘビーですね。
そーいえば最近、「使用しているブラウザーの割合」って調査きかないっすね。
書込番号:190578
0点
無法者が犯罪を犯すことの無いような法律を作るべきか、それとも無法者はきちっと取り締まるべく厳格な法律を作るべきか。
てな感じで如何でしょう。
書込番号:190585
0点
「赤信号、みんなで渡れば恐くない」と言うところでしょう。(笑)
書込番号:190794
0点
2002/02/22 21:03(1年以上前)
Ver.5では、XP対応していないので、アップグレードしないと使えない。
IBM製品って、買わせるためにわざとOS対応サポートしないんだよね。
儲け主義で、やな感じ・・。
書込番号:554169
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)