
このページのスレッド一覧(全660スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  IBM ホームページ・ビルダー | 0 | 0 | 2013年7月1日 07:05 | 
|  サイト内検索のタグについて | 0 | 0 | 2013年4月4日 19:45 | 
|  ホームページビルダ17(体験版) | 0 | 1 | 2013年3月23日 08:47 | 
|  ページの閲覧制限について | 0 | 0 | 2013年3月6日 18:40 | 
|  買っては見たが | 0 | 0 | 2013年3月2日 21:55 | 
|  バージョンアップ | 4 | 3 | 2013年1月27日 15:47 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BIND5のソフトを使用しています。BINDではサイト内検索パーツはグーグルとヤフーのロゴがはいっているものしかありません、そこでロゴの入っていない検索窓の設置について聞くとカスタムHTMLタグで自分でソース探して設置すれば可能とのことでした。そのタグを探しているのですがなにかいいものがあったら教えてください。宜しくお願い致します。
 0点
0点



ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー17 通常版
現在ホームページビルダ17の体験版で試しにHPのトップを作ってみたのですが
作ったHTMLやCSSは他のホームページサイトで流用できるのでしょうか?
試しにHLMLをコピーしてメモ帳に貼り付け
index.htmlと名前を付けてCSSはmy.cssと名前を付けindexとlinkしたあと
index.htmlのファイル→右クリック→プログラムから開く→Internet Exploerで
開いてみたのですがimgやlinkや背景などすべて崩れてたり
反映されてなかったりしますが
ホームページビルダで製作したHTMLやCSSは他のサイトなどでは使えないように
なっているのでしょうか?
もし中にビルダ専用のタグが邪魔をして表示がおかしくなっているとしたら
どのようなタグが考えられるでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら助言を、お願いいたします。
 0点
0点

別サイトに流用する場合、コピー元ファイルの先頭でCSSファイルの読み込み場所を宣言してるから、コピー先にもそれと同じディレクトリ構造がないと読み込めない(スタイルシートだけでなくincludeしている外部ファイルすべてに当てはまる)。
CSSファイルが入ったディレクトリをコピペしてindex.htmlから見えるようにファイルパスを通しておく。
書込番号:15926481
 0点
0点



ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 5 プロフェッショナル Macintosh版 解説本付き
Mac os X 10.8.2
BiND6 Pro を使用しています(現在ベーシックコースに加入しています)
サイト内のあるページにパスワード設定できますか?
サイトにパスワードを設定する機能はありますが他のサーバーにFTP設定した場合は使えるでしょうか?
 0点
0点





ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー17 バージョンアップ版

メーカーサイトに12〜16を対象って書いてある。
書込番号:15678209

 1点
1点

バージョンアップできるのは「バージョン12」以降です。
「2000」ではできませんので、新規に購入が必要です。
書込番号:15678212

 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)


 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

 
  



 
 
 
