このページのスレッド一覧(全660スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2010年3月19日 01:19 | |
| 0 | 2 | 2010年3月12日 09:10 | |
| 2 | 8 | 2010年7月1日 09:18 | |
| 0 | 0 | 2010年2月3日 16:27 | |
| 1 | 2 | 2010年2月9日 17:26 | |
| 0 | 2 | 2010年3月1日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > IBM ホームページ・ビルダー14 バージョンアップ版
メーカーサイト見た?
ちゃんと説明されてるよ。自分の目で確かめてね。
書込番号:11106885
2点
素人でございます。この程ホームページビルダーでボタンを作り壁紙に張ったところ、ボタンの周りが、ギザギザになってしまいました。きれいに切り取れる方法をご伝授いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。jifをjpegとやらに替えてみましたが、ボタンの背景が白く四角く縁取られてしまいました。
0点
げぇ、ソフトの使い方か!
リカバリDVDが作れませんとか、自作PCの設計相談とさして変わらないレベルだとは思うけど、なんか、この手の質問は滅多に見ないような気がするな...
でも、問題画像のコピー位掲載した方がよいよ。GIFの透過画像の縁取り問題か、それ以外か良く分からないし、全て Homepage Builderでやれば自動的に背景に合わせて目立たないように加工してくれるはず。
書込番号:11071904
0点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > IBM ホームページ・ビルダー14 バージョンアップ版
6.5からバージョンアップしました。
新しい「スタイルクスプレス」でCSSを忠実に再現できる
というのでバージョンアップしましたが、ぜんぜんダメです。
むしろ前のほうが良かった。
私のホームページはW3CのCSS検証サービスでも「正当な CSS レベル 2.1 として検証できました 」
とされていますので、CSS的に間違ってはいないと思います。
残念な結果でしたが、今回のバージョンアップでCSSの編集機能は向上し、作業はやりやすくなったと思います。
1点
CSSと編集ってやっぱDreamWeaverなのかなぁ。
あれも使いやすいとは言えないが、他のがどうもイマイチどころかイマサン位だから。
HTMLの構造単位をドラッグでビジュアルに配置して、CSS生成できるツールって何年待ってもないよねぇ。テンプレートとかはあるんだが。
書込番号:11037648
0点
CSSとは無関係ですが、2千円キャッシュバックキャンペーンが始まりましたね。
私が購入して1月も経っていないのに・・・。がっくりです。
今度は、2月末まで購入を控えようと思っています。
書込番号:11038218
1点
DreamWeaverは値段的に買えないので、はやくビルダーがこの域に達してくれるのを
待つのみです。
アップグレードを買い続けてると、余計にお金がかかるのかもしれませんが・・・
書込番号:11063072
0点
ExpressionWebを一度使ってみてください。
マイクロソフトのものですが、だまされたと思って試用版を使う事をお勧めします。
正直、Dreamweaverより使いやすくて手放せなくなりました。
機能も豊富です。
ホームページビルダーはもう最近全然使ってませんが、なぜこのソフトが
売れているのかちょっとわからないですね。。
書込番号:11100794
0点
ExpressionWeb 調べてみました。
すごくよさそうです!
特にCSSを編集しながら、視覚的にその場でその結果を見ることが出来ることに
感動しました。
まだどうやらブラウザによる違いまで調べることも出来るようですね。
ソースも色分けされているし。
値段も定価18,000円とお手ごろです。
私の場合最初にパソコンの勉強をしたパソコン教室でビルダーを使っていたので
引き続き使っている次第です。
オークションなどで安く出ていないか探してみます。
書込番号:11477106
0点
CSSの再現はなかなかうまくいきませんね。
わたしはDreamWeaver使ってますが、仕事でなければ個人で使うにはもったいない気がします。
私の場合、CSSはDreamWeaverで基本になるパターンを作ったら、あとはテキストエデディタ(私はMIFES)でハンドコーディングします。
ソフト上でシュミレーションする方が楽なんですが、個人のサイトなら実際にブラウザで表示したほうが早いです。
ExpressionWebはマイクロソフト謹製ですので、IEで表示が前提なら一番だと思いますよ。価格もホームページ・ビルダーより高価ですが良い出来だと思います。
書込番号:11479393
0点
Expression Webのアップグレード版は、通常のソフトと違い、
DWや、HPBからアップグレードが可能です。
スレ主さんは、HPB持ってますし、9000円ぐらいで購入できるんじゃないでしょうか?
Q5. アップグレード版は、どのような人が購入できるのでしょうか?
A5. アップグレード版は、下記製品をお持ちの方にご購入頂けます。
すべての MicrosoftExpression 製品
すべての Adobe Creative Suite 製品
Microsoft Visual Studio 2005 以上 (Expression Studio 3 のみ)
すべての Microsoft Office 製品 (Expression Web 3 のみ)
すべての IBM ホームページ・ビルダー製品 (Expression Web 3 のみ)
ただ、もう少しすると、たぶんExpression Web4が出るので、
購入する場合は、【Expression Web 3.0 アップグレード (Expression 4 無償アップグレード 対象製品)】が良いですね。
ブラウザによる違いについての機能は、機能限定(IEのみ表示、製品版についてるのはFireFoxとかも見れる)で無料で提供されています。
DreamWeaverは高いですが、CS5のPHPのコードヒントは、かなり作業効率があがります。
HTMLとCSSのみでしたら、Expression Webで十分だと思います。
書込番号:11563797
0点
ごめん、補足(;´Д`A ```
ExpressionWeb3もPHPに対応はしていますが、どうやらコードが手続き型のようです。
ExpressionWeb4の海外版がすでに評価版(体験版)で利用できますが、
ExpressionWeb4になっても手続き型でした。
DWは、オブジェクト指向型です。
ExpressionWebの場合、一手間加えないと、入力支援されないです。
でも価格考えると、手続き型でも対応してるExpressionWebってすごいかも。
書込番号:11567754
0点
ホームページ作成ソフト > JUNGLE > Web Design Works 9 Plus
改良は、必要とは思います。いきなりではちょっと、操作がわからない時があります。
わたくしは、ホームページ制作王から始めまして、ずっと使っていましたので、それが良かったのかもしれませんが、
ホームページ制作王も、Web Design Works 9 plus も、サポートさんに聞くという事が、良いようです。使っているうちになんとなくわかるという感じでは無いですね。
そういうマイナス点はありますけれど、その、持ち味がいいんです。軽快ですし。
ホームページ制作王との違いは、ボタンが大きくなって使わないボタンはしまい込まれています。それをひっぱり出すのは最初はおっくうでしたが。
大きなボタンの操作性とは、良いものだと、わかって来ました。
ホームページ初心者の方に向いているかというと、もっと改良が必要だと思います。
でも、さわっていて楽しいんですね。
0点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > IBM ホームページ・ビルダー14 ネットショップ開店セット
ネットショップを作成しようと考えております。(和装小物や着物・宝飾品です)
そこで次の二つのソフトを考えているのですが、どちらのソフトが使いやすいか
アドバイスいただけないでしょうか?
IBM ホームページ・ビルダー14 ネットショップ開店セット(21000円くらい)
IPC ネットショップ・オーナー3 無償バージョンアップ付き(26000円くらい)
IBM ホームページ・ビルダー14 ネットショップ開店セットは
サイトに人を集めるSEO対策支援機能 が充実しているようですし
IPC ネットショップ・オーナー3 無償バージョンアップ付きは
メンテなどがしやすいように感じます
どちらも善し悪しがあるでしょうが、?
小さなことでもよいのでアドバイス頂けませんか?
よろしくお願いいたします。
0点
こちらもショップのリニューアルのために
それぞれのサイトなど見ていたところです。
気が付いたのは双方ともショッピングカートは
IPCの受注管理ソフト「ダヴィンチ・カート2」を使っている点ですね。
IPCの方は、2月12日(金)にネットショップ・オーナー4が発売のようですよ。
http://www.netdeoshigoto.com/owner/release/
参考までに
書込番号:10912137
1点
ご返信ありがとうございました
随分悩んだ結果 ホームページビルダーの方にしました
こちらの方が無料でサーバーを使用できる(期限はありますが)利点がありましたので。
使ってみて感じたのですが、まあまあ使いやすいソフトみたいです
QRコードや画像の変更などは簡単に作成できます
それぞれ一長一短あるようです
どちらのソフトが、良かったかは正直のところまだわかりませんが
こちらを買ってしまいましたのでがんばってみます
ありがとうございました
書込番号:10912175
0点
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 3 スタンダード
3を使用している方がいれば、教えていただきたいのですが。
今1を使用しているのですが、ファイルの大きさが100MBを超えたあたりからブロックエディタを適用させるとき、他のページを表示させるときなど画面表示が白くなったりものすごく時間がかかったり(1分以上とか平気で)します。
1だからこんな事が起こるのか、それとも私のPCのスペック?が低いのか分からないんですが、3を使用してもそのような状況になる方はいらっしゃいますか?
3もそんな感じだと制作に時間がかかりそうで使用するのが少し不安です。
試用版は試したのですが、今のところその様な感じは見受けられないのですが…
あと、私はFirefoxを主に使用しているのですが3のプレビューを表示させるとき、必ずIEになってしまうのは変更できるのでしょうか?
使用した感想を教えていただけると幸いです。
0点
はいちうちうさんの使用しているマシンのスペックがわからないのでなんとも言えないのですが、
ブロックエディタやSiGNの機動には、ハイスペックの機種でない場合には時間がかかると思います。
でも、試用版で試して問題ないようであれば大丈夫かも知れません。
また、1、2から変わらないのですが、画面が真っ白になったり、編集中の表示とブラウザでのプレビューが異なる場合があります。
プレビューするブラウザは、設定でFirefoxに変更できます。
書込番号:11016016
![]()
0点
ko1kunさま
返信ありがとうございます。Firefoxの設定は解決しました。
PCはXPService Pack3で HDDが160、メモリが2GBです。
画面が真っ白は相変わらずなんですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:11016223
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)