ホームページ作成ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームページ作成ソフト のクチコミ掲示板

(2252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

Internet Explorer 8 の対応

2009/04/14 19:12(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2

FAQにありましたが、
下記文章の中で
「ユーザー様にはご迷惑をおかけしますが、ブラウザには引き続き、
Internet Explorer 7(BiND1 ver1.26の方はInternet Explorer 6)をお使いいただきますようお願い申し上げます。」

とあります。IE8対応は検証待ちにしても

「ユーザー様」というより、「一般の人」に見てもらうのがホームページですよね。
旧バージョンなんてIE6どまりですからあきれたもんです。不具合そのまま置き去りですね。
「私のホームページはIE6で見てくださいね」、なんて、見てくれる人、友人にとてもじゃないけど言えません。。。


他ブラウザの方どうですか?
旧バージョンお持ちの方もどうですか?
MAC、WIN、うまく見たまま表示されてますか?

-------------------------

BiND2/BiND1 [Win版] Internet Explorer 8 の対応について

2009年3月19日にマイクロソフト社より提供が開始された、
「Internet Explorer 8」正式版での、BiND for WebLiFE* 初回限定版および
BiND for WebLiFE* 2 の動作は現在検証中となります。

ユーザー様にはご迷惑をおかけしますが、ブラウザには引き続き、
Internet Explorer 7(BiND1 ver1.26の方はInternet Explorer 6)をお使いいただきますようお願い申し上げます。

なお、対応状況につきましては、サポートページで随時お伝えする予定ですので、
今しばらくお待ちください。

書込番号:9393881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 19:49(1年以上前)

この製品は知らないけどさ、サイト設計している人なら分かってるのじゃないの?

W3Cの勧告を無視して 仕様を適当にインプリメントしてるのは Microsoftの方だと思うぞ。
特に CSSのサポートのバグ、仕様の理解不足、勘違いはひど過ぎ。IE 5,6, 7で全部違うし!

書込番号:9394060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 BiND for WebLiFE* 2のオーナーBiND for WebLiFE* 2の満足度1

2009/04/15 15:05(1年以上前)

技術的なこといったってわかりませんし。

できるだけいろいろな方々が気軽に見れるからホームページじゃないのでしょうか。

たとえば、パソコン新しく買った団塊の世代の方々に
「私のサイトはBind for weblife で作りましたのでIE6.0で見ればきれいに見れますからマイクロソフトからIE6をダウンロードおよびインストールしてから見てください」

そんなの通用しないと思いますが。。。

この掲示板で書いているのですから、この初心者向け作成ソフトの話ですよ。HP作成の技術あれば違う作成ソフトを使っているでしょうし。
そんなことより、周りはIEでホームページを見ているユーザーが多いです。従って見る側にはIEがどうこうって話ではないです。

結局、このBind for weblife で作ると、IEの古いバージョンでしか見られないってことです。プレビューはFirefoxでしてくれとか。

楽しく作ったとしても、見るためにはブラウザソフトIEのバージョンを古くして見てくださいって要求しているわけですから。

そのアナウンスはどうなのか、視認して確認されている方がいれば知りたいだけです。

書込番号:9397703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 BiND for WebLiFE* 2の満足度3

2009/04/16 00:31(1年以上前)

BIND2で作成したサイトじゃなく初期のBINDで作成したサイトですが
IE8でも問題なく回覧できていると思います。
ただし所々微妙にレイアウトが崩れているところがありますね・・・。

まぁーこのIE8への対応はメーカ側の責任では無いでしょう?
どちらかというと、業界標準に従わないMicrosoftの責任のような気がしますね。
IE8に関しては、ブラウザだけが進化して肝心のサイトページを置き去りにしてるわけですし。

書込番号:9400482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/16 06:57(1年以上前)

>この掲示板で書いているのですから、この初心者向け作成ソフトの
==>
あなたは初心者かも知れんが、文面からするとサイトを作って公開しているようなのだから、情報発信の応分の責任はあるでしょう。ブラウザ事情程度は常識、基礎知識として知っておくべきでしょう。

ベースの知識が間違っていると、判断を間違えますよ。PCに限らずなんでもそうだけどね。

書込番号:9401171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 BiND for WebLiFE* 2のオーナーBiND for WebLiFE* 2の満足度1

2009/04/17 12:29(1年以上前)

ありがとうございます。
ブラウザの状況は存じています。

でも一般的には「OS付属のブラウザInternet Explorerでホームページを見ているユーザーは多い」です。

MicosoftのIE、ブラウザが悪いのですね。そのように見てくれる人には説明しておきます。

メーカーも堂々と書けばいいです。「Internet ExplorerがおかしいのでBIND FOR WEBLIFE で作ると崩れる可能性がある」と。

BINDはIE6対応止まりです。

メーカーからメルマガ届きましたが、今度は動画サイトだそうです。その前にやれることがあるのではないかと個人的には思います。

ありがとうございました。

書込番号:9406445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 14:26(1年以上前)

なんか不愉快にさせたのかも知れないけど、一度 CSSをちょっと勉強してみると僕の書いていることが良く分かると思う。

本来シンプルにかけるはずの CSSのコードが、IE5,6,7対応の Hackという処理のため、
分かりにくく、かつ勉強しにくくなってと思うよ。5,6,7で対応の仕方が違うし...

全ての版数のIE, Firefox, Safari, Operaなどで同じように見えるサイトを造るのは手作業でも至難の業か、不可能な場合もある。

書込番号:9406817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 14:57(1年以上前)

作成側がIE7というだけで、見る方はIE8でも良いんですよ。
実際に僕はそうしていますが、特に問題はありません。
HP作成でうんぬん・・・という方は複数の環境をお持ちのはずですよね?

書込番号:9406914

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/04/17 15:09(1年以上前)

 現状で、IE8に完全に対応しているWEB作成ソフトは無いと思います。
 HTMLやCSSの標準規格から外れているのはIEの方なので、WEB作成ソフトがIEに合わせるのではなく、MicrosoftがIEをHTMLの標準規格に合わせるべきだと思うんだが。
 公共機関や企業のサイトでも、IE6までしか対応していないところもありますが、IE7や8で開いてデザインが崩れるサイトなんかはほとんどないです。個人のサイトなら何もIE8を含めてサポートする必要はないと思います。それこそIE6や7で見て下さいでいいと思います。
 どうしてもIE8準拠にしたいなら、WEB作成ソフトを使わずにハンドコーディングした方がスッキリとしたHTMLになると思う。

書込番号:9406946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 BiND for WebLiFE* 2のオーナーBiND for WebLiFE* 2の満足度1

2009/04/17 15:33(1年以上前)

作る方としては、ホームページの出来をブラウザ、CSSの不具合云々のせいにするわけにはいかないのが実情という意味です。

ブラウザ、CSSに不具合があっても、それをわかってても、できるだけ購入したこのソフトを使ってホームページを作るわけですよね。

「このソフト」で作った場合、何のどこがうまく表示できないのか?わかればそれを回避できるよう作り方を工夫できるでしょう。

いずれにせよ、制作する方はブラウザ、CSSの不具合云々なんてわかってても言ってられないですけどね。作ったものを待っている人がいるわけですし。。。

ありがとうございました。

書込番号:9407032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 BiND for WebLiFE* 2の満足度3

2009/04/17 20:13(1年以上前)

BIND2で作成したサイトはわかりませんけど、BINDで作成したサイトでIE8でも
十分回覧できています。
致命的なレイアウトの崩れなどは今のところ見当たりません。

メーカが正式対応のアナウンスを出していなくても特に問題ないと思いますよ。

逆にIE8の方が読み込みが早くなり快適に回覧できています。

書込番号:9407981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

体験版を使ってみようと思ったら・・・

2009/02/18 22:04(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページZERO

スレ主 Hideaki825さん
クチコミ投稿数:37件

3日前に、OSを再インストールしたマシンで、体験版を
インストールしてみたのですが、いきなり「体験版の期限は
終了しています」とダイアログが出て使用できません(^^;

D,Eドライブはそのままにしていたけど、Cドライブは
フォーマットして、WindowsXPをクリーンインストール
したんですけどね。
もっとも、その前にも体験版を使っていないので、全く
訳がわかりません。

書込番号:9116978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/18 22:08(1年以上前)

時刻がずれてるようですね。
日付と時刻のプロパティから同期してみましょうか。

書込番号:9117004

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hideaki825さん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/18 22:22(1年以上前)

さっそくコメントありがとうございます。

タイムサーバーと同期出来ていますし、日時がずれている
ということはないですね。

書込番号:9117123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/18 22:51(1年以上前)

確認の為、
フォルダのプロパティ、作成日時は合ってますかね?

書込番号:9117375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hideaki825さん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/19 00:02(1年以上前)

>確認の為、
>フォルダのプロパティ、作成日時は合ってますかね?

合っています。そんなに単純な話なのでしょうかねぇ。

おそらく、一度期限が切れてアンインストールしてからも、
再度、体験版をインストールしたときに使えないように、
簡単にわからないところに何かしら仕掛けがしてあると
思います。

一昔前は、レジストリにインストール日を書いているソフトが
ありましたが、最近はそんな簡単にばれてしまう方法は使って
いないですよね。

なので、”すでに一度インストールしたことがある”という
条件の判別にしくじっているというように思います。

書込番号:9117890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/19 00:10(1年以上前)

とりあえずそれらを聞かんことには、切り分けできませんからねえ。

昔はそうだったねえ。
無限体験版インストールなんかありましたねえ。

問題かいけつになってないですが。

書込番号:9117936

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

こだわれない・・

2009/01/27 21:15(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページZERO

スレ主 NZ77さん
クチコミ投稿数:2件 ホームページZEROのオーナーホームページZEROの満足度2

私も、もともとビルダーでビジネス用のサイトを作成していました。
今回、さらに細かいところまでアップグレードしたい!!とおもい、
サイトを一新するために、
PCの買い替えと同時にゼロを購入しました。


ところが、ビルダーに慣れてしまったために、凄く使いづらい気がします。
ボタンにしても、オシャレなこだわりなボタンを作りたくても、
すでに決められた文字が入ったボタンしかなく、
自分だけのオリジナルボタンが作れないようです・・

写真も、挿入は出来ますが、その後の写真の加工や
オリジナルのロゴの作成などが出来ないように思います。

勉強不足なだけだったらすみません。
私は、旦那とDWか、ビルダーへの買い替えを只今検討中です

書込番号:8999619

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/01/27 21:40(1年以上前)

いっその事、Macromedia(現:Adobe)系にしてみては?高いですけど。

書込番号:8999782

ナイスクチコミ!1


スレ主 NZ77さん
クチコミ投稿数:2件 ホームページZEROのオーナーホームページZEROの満足度2

2009/01/29 12:33(1年以上前)

ありがとうございます!
早速調べてみます

書込番号:9007595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 編集&管理について

2009/01/24 13:33(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > IBM ホームページ・ビルダー13

クチコミ投稿数:5件

初めて、ホームページを作成しているのですが
今作成しているホームページを、もう一つのパソコンのOSで管理&編集をしたいのですが、
やり方がイマイチ分からないのですが・・・

ホームページビルダー12のクチコミで
”サイト管理機能と言うものがあり、フォルダー指定で既存サイトの編集&管理は可能です。”
と書き込みが有ったのですが、サイト管理機能はどうやるのでしょうか

もし分かる方いらしたらお願いします。

書込番号:8981911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2009/02/07 18:13(1年以上前)

color_macaronさん 初めまして
返信無い様ですね!何をしたいのか具体的に解らないと付けれない様な・・・


http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/products/function.shtml#site

サイト管理機能は、こちらのビジュアルサイト ビューから・サイト構造の全体表示ではないのかな?

・かんたんナビバーの[全体の確認] [既存のサイトから選択する] ・・・

「かんたんホームページビルダー13入門編」マユアルの223ページから参照して下さいね!

間違っていたら <(。_。)> モウシワケナイ

書込番号:9055334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/09 18:23(1年以上前)

すみません、ありがとうございます。

「かんたんホームページビルダー13入門編」でちょっと勉強します!

書込番号:9066232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

sp3には対応していますか?

2009/01/15 09:16(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IPC > ネットショップ・オーナー

スレ主 Takashi_さん
クチコミ投稿数:16件

ネットショップオーナー3のソフトを今現在使用していますが、
このソフトは、Windows XP(SP3)に対応していますか?

動作環境を見ると、
Windows XP Home Edition(SP2)
Windows XP Professional(SP2)
のように書かれており、対応しているか分からない状況なので・・。

宜しくお願い致します。

書込番号:8937680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/15 15:24(1年以上前)

 メーカーに問い合わせるのが一番確実ではないでしょうか。メール・FAX・電話での問い合わせが可能なようですよ。
http://www.netdeoshigoto.com/owner/inquiry/index.html

書込番号:8938709

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takashi_さん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/15 17:02(1年以上前)

返答ありがとうございます。
聞いてみました所、動作確認はしていないので、正式に対応してないとの事です。

書込番号:8938981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2008/12/01 23:11(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページZERO

スレ主 naltomさん
クチコミ投稿数:6件

現在、私 「ホームページビルダーV11」を使用し、個人ホームページを公開中です。
バージョン8からバージョン11まで使っていましたが特に変わりがないので、バージョン12にアップデーはしませんでした。でも今回のホームページビルダーV13 はちょっとは変化があるかな?と思いを購入しようと思っていましたが、ソースネクストより「ホームページZERO」が発売されている事を知り ソースネクストのホームページより確認した処、なんだかビルダーより性能や機能(フラッシュやデザイン変更など)が簡単で良いように感じたのですが、ビルダーと比較してZERO はどうでしょう?そろそろ自分の公開中のホームページもリニューアルしたいのですが???? ちなみに公開中のホームページは主に写真を多く公開しているページです。どなたかビルダーと比較してデザインや性能など分かる方教えてください。

書込番号:8720124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/02 01:02(1年以上前)

ホームページと言ってもそのデザインは様々で、個人商店 中小企業 、
個人でそんなに難しいことをしたくない、
シンプルIS BESTの人にはビルダーが向いてますね。
どっちでも写真のアルバムは作れますが、
割と誰でも扱いやすいスタンダードテンプレートが
豊富なのはビルダーですよね。

でもそれとは違う何か個性が欲しい時は、ZEROのFLASHを使ったアルバムが面白いと思います。
ただ、視聴者側のPCによっては重くて、見やすいかは???

naltomさんのホームページはどんなんでしょう??
個性を大事にするか? サクッと見れる方がいいのか?

書込番号:8720861

ナイスクチコミ!3


スレ主 naltomさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/03 21:22(1年以上前)

グッゲンハイム+ さん ありがとうございます。
やはりビルダーですかね〜。元々ソースネクストがビルダーを扱っていたので
自社開発?のZERO はビルダーの欠点や機能の向上があるように思えたのですが?
ひとまず、ZERO は体験版を使って判断してみます。


他にも参考事項がありました引き続き掲示をお願いします。

書込番号:8729533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/03/09 22:42(1年以上前)

今晩は。
ちょっとお金かかりますけれど、複数のソフトを買ってみては、いかがでしょう。

ちょっとしか使わないと、欠点ばかりが目に付くものです。長く使ってみてソフトの醍醐味がわかる場合もあります。

わたくしも、ホームページミックスと、ホームページ・ビルダー、ホームページ制作王を使っていますが、
それぞれ個性が違いましてね、面白いですよ。

書込番号:9220148

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)