ホームページ作成ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームページ作成ソフト のクチコミ掲示板

(2252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お分かりの方いましたら、お願いします。

2007/02/11 07:28(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページ・ビルダー11

クチコミ投稿数:401件

ホームページ・ビルダー11でブログを製作しようと思っています。
niftyのココログで開設したいのですが、
ブログ設定より、ブログ情報とブログ上のデザインなどをサーバーから所得しましても、反映されないで困っています。
おそらくダウンロードが出来てないと考えられます。

何かお分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

PCはXPで万が一を考えHDDをフォーマットしOS再インストールしウイルスバスターとスパイバスターだけソフトをインストールしています。

書込番号:5986582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/02/11 09:18(1年以上前)

おはようございます。

こちらを参考にして下さい。

http://www-06.ibm.com/jp/software/esupport/linklist.html#transfer

書込番号:5986815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/02/11 09:28(1年以上前)

このサイトもホームページ・ビルダー11について

解説してます。




http://www.hitobito.net/index.php?module=Navi&action=ShowNaviPage&navipage_id=50

書込番号:5986832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2007/02/11 23:20(1年以上前)

ニコン富士太郎さん ありがとうございます。
今日は用事があったため今帰宅で出来なかったのですが、
1日も早く完成させるように頑張ります!

書込番号:5989799

ナイスクチコミ!0


うえ。さん
クチコミ投稿数:45件

2007/02/12 15:46(1年以上前)

MARTIN D-45さん、こんにちは!
ニコン富士太郎さん、はじめまして。

いよいよブログにチャレンジですね!o(^^)o
最初の、とっつきさえ判れば後は簡単だと思います。
添付されているマニュアルだけですと一本調子で判りにくい部分があると思います・・・私の場合、知識がほとんどなかったからかも知れませんが(笑)
Ver11ですと最新版ですからPC専門店や本屋さんへ行くと様々な参考書があるはずです。その中で附属マニュアルとはアプローチの違うもの(例えば辞書っぽいのとか)を買ってきても良いかも知れません。発行者によって詳しい部分と詳しくない部分があるので・・・作業の仕方が判らない時に視点の違う本を並べて読むと大抵のことは判ると思います。

書込番号:5992437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2007/02/14 22:55(1年以上前)

私がサポートに電話したときは、niftyのデザインに対応していないみたいなことを言われたのですが、結局サーバーの方の設定ミスのようです。
今は問題無いです。

書込番号:6002950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

とにかくバグだらけ!でも回避法教えて!

2007/01/03 12:58(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページ・ビルダー11 アップグレード版

クチコミ投稿数:3件

で、ひどいです。

いつも、バージョンアップしたばかりはひどいバグだらけのようですが、既に出ている修正版をアップしても、まだまだひどいです。

画像のあるページなど、10までは自動的に内部フォルダ名は消えてアップされましたが、今回はそのままアップしようとしますので、日本語名のフォルダから画像をもってきた場合など、「対象外なのでこの画像を削除してアップします」と表示されてしまいます。
フォルダ名は英語名にしなければなりません。
これはともかくとして、

リンクメニューはもっとひどいです!

10までは、それなりに使えましたし、きれいにアップしましたが、

11では、アップした後、IE6で見ますと、javaのエラーだというエラーメッセージが表示されてしまいます。

これは10で作ったときには出ませんでした。

ちなみに、Firefoxでは同じページのバグは出ません。

IEとの相性かもしれませんが、IEはメインブラウザだと思いますのでこれを基準に、このソフトは作成されているのだと思いますが、エラーが出てしまうのは不気味です。

どなたか、メニューバーでエラーは出ませんか。

また、デザインテンプレートを利用して作ったものも、
ヘッダーの下のナビゲーションの下に、任意にテーブルを作ったのですが、こちらのテーブルは生かされ、もともとあったテンプレートのヘッダー下のナビゲーションは、アップ時に、まず、JAVAのエラーと表示され(これはなにもいじっていないにもかかわらず)、実際、アップしたあと、そこだけなんにも表示されません。

なにも変わった作り方をしているのでもなく、10のバージョンまでと同じ作り方をしているにも関わらず、

11バージョンで新たに作ったページは、すべてえらーになってどうしようもありません。

どなたか、11バージョンで新たに作ったページのメニューバーでうまく表示される方、回避法などありましたら、ぜひ教えてください!!















書込番号:5834687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 ホームページ・ビルダー11 アップグレード版のオーナーホームページ・ビルダー11 アップグレード版の満足度3

2007/01/07 12:35(1年以上前)

ここに問い合わせるより、日本IBMに問い合わせるのが一番手っ取り早いと思います。
バグだった場合も修正パッチも出してくれると思われます。

書込番号:5851636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ホームページ・ビルダー11 アップグレード版の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2007/01/12 00:41(1年以上前)

オプションでDOCTYPEを出力するにした場合は、HTMLソースに以下が組み
込まれまれていますか ?  <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">


やはり、IE基準とは云い難く、HTML 4.01 仕様に順じているのだと思っています。


慣れれば直接タグ (HTMLのソース) を編集された方が速い場合もあります。
オプションで「HTML構文エラー時 修正ダイアログを開く」 にしておくと良いかも
知れませんよ。。


書込番号:5871071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ホームページ・ビルダー11 アップグレード版の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2007/01/15 23:45(1年以上前)

【訂正】
順じて → 準じて

書込番号:5886757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/02/17 00:51(1年以上前)

Javaが動かない?
JREの最新版入れてるか?


質問する前に内容を整理整頓してから投稿しろ。
ただ「えらーがでる」だけじゃ何のエラーか分かんないんだよ。
対処する側を困らせる質問はするな。


IBMに聞く勇気がないならOKWaveに行け。

書込番号:6011128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/17 00:53(1年以上前)

連投すまん。


バグかどうかわからないものをバグ扱いするのも許せん。
単純なコードや構文の書き間違えひとつで何百個ものエラーが起こることだってある。


Vista対応も兼ねたパッチが出てるのでそれを当ててみなさい。
それでもダメならOKWaveにGO。

書込番号:6011136

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2007/06/05 15:46(1年以上前)

ホームページビルダ11は持ってないのですが、
購入予定です。(あまり使いませんがV6持ってます)

Javascriptのエラーのようですが、
ソースはご自分で記入されたのでしょうか?
それともホームページビルダ内で作成したら自動的にscriptが記入されるのでしょうか?
どちらにせよ、V10で正常に動作していたのにV11でエラーがでるようなら、おかしいですよね。(ソースの文章がおなじなら)

一度、対象になるjavascriptの分だけを
ホームページビルダのHIML(ソース)からコピーして
バイナリエディタ等に入力して(*.htmlで保存)
簡単に動作確認だけしてみたらどうでしょうか?
それで動かなければ、
@ソース自体が(ビルダー)おかしい
Aお使いのパソコンに問題があり
のどちらかですので、ソースを理解して問題解決するのがいいでしょう。(V11とV10で作ってソースを比較してみるのも手です。)

>これは10で作ったときには出ませんでした。
>ちなみに、Firefoxでは同じページのバグは出ません。
↑の分が気になります。

ソフトを新しいバージョンにした時のバクやらエラーやらは
とても気分悪いし、あせりますよね。
修正パッチ等確認してトライして下さい。
しょーもない原因だったとしてもカキコお願いします。
(参考にしたいので)

書込番号:6405968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/12/06 12:24(1年以上前)

こんにちは。
もう何年もたってしまいましたから、問題は解決された事と思います。
ホームページ・ビルダー11 は私も持っていますが、そう不具合なかったのです。
パソコンの初期化とか、デフラグをやってみてはいかがでしょうか。

場違いな書き込みですが、誰かから、ホームページミックスを借りて使ってみませんか?
もう販売はしていませんから。

タグ入れは、表向きはできませんが、
裏技とか、サーバーのファイルマネジャでできます。
HTML がシンプルですから、おもちゃの車のように、改造もしやすい訳です。

お薦めする理由は、シンプルなソフトだから、安定していて、原因不明の不具合になやむことが少ないのと、簡単ソフトですから、「テーマ」に集中できるからです。

私にとっては、未だにミックスほど楽なHPソフトが無いものですから、
他のソフトも使いますけれども、
本館のホームページはあくまでミックスだからです。それほど簡単だからです。

あまり評価は高くありません。画像を動かせませんし。でも楽しいですから、書いておきますね。

書込番号:12328282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成ソフト > MACROMEDIA > Macromedia Dreamweaver 8 日本語版

クチコミ投稿数:3件

ホームページビルダーではやはり微妙なことができないので、Macromedia Dreamweaver8を買いました。

ナビゲーションバーについてお伺いしたいのですが、
画像を必ず登録しないとならないようで困っています。

ナビゲーションバーは、ヘッダーと左サイドバーに設定したいのですが、

画像としてではなく、文字で表示させたいのです。

サンプルや関連書籍のように、ナビゲーションバー内が少ない項目であれば別ですが、

商品を100以上もリンクさせるのに、画像にする必要もなく、、これはホームページビルダーでは文字でできましたし、、、かといって、新バージョンではバグばかりで新しく作ったページは、IEではエラー表示がされるなど、とてもではありませんが、このナビゲーションバー機能やJAVAが利用されたバーはまったく使えなくなりました。
ほかのバグも多く、新しいページはほとんどアップできないか、あるいはアップした後表示にエラーが表示されまともに使えなくなりました。10のバージョンのほうでは出なかったエラーです。

そこで、こちらのソフトに切り替えようか、と昨年末いじってみたこのソフトで、やはりどちらにしましても、このナビゲーションバーが一番ネックの部分です。

どなたか、文字だけで作れる方法があるのかどうか教えてください。

書込番号:5834650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メニューバーの項目が減るのがありえない

2006/11/24 09:39(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > IBM ホームページ・ビルダー10 アップグレード版

クチコミ投稿数:14件 IBM ホームページ・ビルダー10 アップグレード版のオーナーIBM ホームページ・ビルダー10 アップグレード版の満足度1

メニューバーの「編集」が消えてしまい長い間苦労しながら使用してましたが、ようやく改善方法に気が付きました。しかし、ホームページ・ビルダー10 の修正プログラムでこの点の改善がなされていないというのがありえません。非常に腹立たしいです。

メニューバー「表示」→「ツールバー」→「ユーザー定義の設定」→「メニューバーのリセット」で直せます。

書込番号:5672101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/28 20:05(1年以上前)

私も、アレ〜「編集(E)」がない!で悩みました。

ほんと非常に腹立たしいですよね。

書込番号:5689600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

サポート悪いですね〜

2006/11/13 22:29(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > JUNGLE > IBM ホームページ・ビルダー 10 会員制サイト開設パック

スレ主 HEAT!さん
クチコミ投稿数:5件

とにかくサポート遅くて悪いですね〜

急いでいますと早めの返信をお願いしてもお構いなし、
やっと返信が来たと思ったら通り一遍の内容を、
営業終了時間JUST(サポートセンター含)に送ってくるなんて、いい根性してるよ本当に。

二度とジャングルが関係してる製品は購入しません、
あ〜あ、別途サーバーを登録したので、
たいした金額じゃないけど無駄な出費でした。

書込番号:5634508

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/13 23:17(1年以上前)

どのような内容の質問で、どのような応答または返答もらったのか、差し支えなければ教えていただけますか?

ホームページビルダのことというより、会員制サイト開設についての質問だったのでしょうか?

書込番号:5634762

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEAT!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/14 09:22(1年以上前)

>フレンドハムスタ−さん
>でも、そんな会社の製品を選んだのはあなたです

そう言われてしまっては、その通りですが・・
それを言いはじめたら、製品の不具合、サポートの対応の悪さについての書き込み自体が出来ないのでは・・

しかし皆さん製品の良し悪し以外のサポート部分まで調べて購入しているのでしょうか?
(私が甘すぎる?)
フレンドハムスタ−さんは購入前のサポートチェックはどうされてますか?

>パーシモン1wさん
内容的には、登録ハガキの未封入でした、
このハガキにユーザーID、パスワードが記入されているらしく、
サーバー登録作業が出来ません。

最初に、パッケージの中を全てチェックしましたが登録ハガキが見当たりません、急いでいるので大至急連絡下さい。
との内容で確か2回送信。(2日にわたって)
それに対してパッケージの中にハガキが入っていないか、
再度、御確認下さいとの通り一遍の内容でのサポートセンターからの返信。
(だから、入ってないって・・)

2回目が、
とにかく急いでいる事を伝えつつ、
中は全てチェック済な事を再度説明。
パスワードとIDを何とかして下さいと送信。
それに対して商品名、店舗名、購入日、金額を確認できる、
レシートをFAXするように返信が来ましたが、
その返信が来たのが、なんと営業時間終了と同時(17:00)

レシートは保管していたのでFAXするのはいいんですが、
その後、どうするつもりなんでしょう?
(どう対応するか、書かれてないし・・)

結局、急いでいると再三書いているのは黙殺されてしまいました。
返信を受けてから、すぐ電話したものの受付時間終了のアナウンス、
せめて、あと5分早く返信をいただければ・・・


正直、登録ハガキが入ってないなんて、
そうそうある事ではないし他の方々の参考にはならないかもしれません。
少し、頭にきた部分もあり書き込みしてしまいました。

今回は、個人的な事情でサイト開設まで時間的な制約があった為、
自分があせっていた為に相手の対応に不満が出たのもあります。

この書込みを見られた方々、お騒がせして申し訳ありませんでした。


追伸:
その後、すぐにレシートをFAXしましたが、
今のところ返信はありません。

書込番号:5635797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/14 12:45(1年以上前)

>内容的には、登録ハガキの未封入でした、
これは切実ですね。
無いと何も出来ませんから

>その返信が来たのが、なんと営業時間終了と同時(17:00)
確信犯?
翌日、返事するしかないですね。
急いでいると言っているのに・・・

>レシートは保管していたのでFAXするのはいいんですが、
経過状況が分からないのは困りますね。
2日間も何も返事無いと余計に腹が立ちますね。
まだ、店舗に問い合わせてますとか、登録はがきを発行手続きしています、などの返答があればまだ良いですが

はやく、使えるようになると良いですね。

書込番号:5636250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/11/14 12:58(1年以上前)

HEAT!さんお気になさらないでください。
十分参考になっていますし、何も悪いことしていませんよ。

書込番号:5636281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/15 16:56(1年以上前)

参考にならないかな?

自分も同じ経験を 2回しました。

ひとつは、ジ○ングルソフト で 購入した物。
もうひとつは、ソ○スネクスト で 購入した物。

いずれも、登録はがき が なく…。

もう、古い話しなので どうやって解決したか?忘れましたが

取り合えず、購入した会社の総合あたりに 電話したと思います。

やはり、電話の対応は あんなものでしょう。
どこも 同じかも知れませんねw

ファイル共有が栄え、オンライン(ダウンロード)購入もあるので
仕方ないのかも…。

私の場合、レシートはあったのですが 電話では 捨てたと言いました。
何故なら、本来 そんな電話しなくて済むし…
はがきが入ってないことに、怒りを感じたからです。
(あと、捨てたと言ったら どう対応するか?見たかったw)

有り得ない話しと思ってましたが…
『 確かに購入した。○○電気に購入したリストがあるはず! 』
などと、ダダをこねたりしました。

思い出しましたが、対応してくれた ソ○スネクストだっけかな?
そこは、再度はがきを送ってくれたと思います。

『 お客様が紛失されたと思われるシリアルは、抹消します。 』
とのことでした。 とげとげ…。

シリアルナンバーを入れなくてもインストできるソフトもあるので
ファイル共有でソフトを手に入れて…。
シリアルナンバー集なんか、たくさんありますしね。

ファイル共有でソフトを入手し、私みたいに言う人がいたら
確かに、しぶるのも分かるような気がします。
私は、ちゃんと購入しましたよw

IBMがジ○ングル、ソ○スネクストに売らせるのもどうかと…

最後になりますが、私は シリアルナンバーは アップデートや
これは、自分の物だ!という 証とは 思ってません。
それも大切なことですが…。
一番が サポートの良さだと 思いますよ!

小さい会社ではあるものの、某ソフト会社で ウィルスソフトを
購入した時は、電話でそこまで?って言うほど親切でした。
その会社は、有名な会社になりましたがw

追伸ですが、ソフト会社は、はがきの梱包までやっていませんから
外注で頼んでいる、梱包会社へクレームとなるでしょう。
ですから、時間が掛かってしまうのは 仕方ないですね。

書込番号:5640338

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEAT!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/17 21:21(1年以上前)

皆さん、
いろいろと情報ありがとうございます、
一応、その後の経過報告を致します。

サイト開設は、とても対応を待っていられないので、
別途、直接サーバーをレンタルして開設しました。

ちなみにジャングルには駄目元で、すぐにPASS&ID出せないなら、
ビルダー通常版と会員サイト開設パックの差額を返金して欲しいと事前に連絡を入れておきました。
(その場合は、会員制サイトのCDを返送する旨も伝えています。)

そうしたら、なんと差額分ではなく、
全額を返金するのでビルダーのCDも含めて全て返送して下さいとの返事が来ました。
(差額のみは返金出来ないので、全額返金後にビルダー単体で再購入して欲しいとの事・・でもビルダーは既にPCに入れてしまっているんですが。)

返送前に
・『製品名』
・名前
・住所
・電話番号
・お客様番号
・レシートの有無(レシートがない場合値札の有無)
をメールするようにとの事だったので、
16日に上記内容をメールしました。

今のところ先方からの返信は来ていませんが、
おそらく来週前半には返品OKの連絡が来るのではと思います。

今は、サイトの開設もすみ、
こちらも、まったりと待っている状況です。

どうもお騒がせしました。

書込番号:5647583

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEAT!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/22 19:24(1年以上前)

やられました、
昨夜になって返品対応不可とのメールが・・・
(当然のごとく、営業時間終了後に・・かんぐり過ぎ?)

自分達で言い出しておいて、
今更何を言ってるんだか・・

最初から、差額返金も返品も受けられないと言ってくれれば、
しょうがない、もう二度とジャングルは買わない、
今回は授業料だったと考えて諦める、
で済んでいたのに〜
人を何回も不愉快にするんですね〜このメーカーは。

しかも、
> ご迷惑をお掛けして誠に申し訳御座いません。
> 今後とも弊社製品をご愛用くださいますようよろしくお願いいたします。
・・・だそうです・・・
最後の一文を入れちゃう神経がわかりません。

う〜ん、
愚痴ってしまいました。

これを最後の書込みにしたいと思います、
皆さん失礼致しました。

書込番号:5665665

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEAT!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/08 17:32(1年以上前)

前回の書込みで最後にするつもりでしたが、
性懲りも無く経過の御報告を。

返品を迫るというよりも、
説明を求めるメールをすぐいれたのですが、
2週間ものあいだ完全に放置されてました。

いまさらとは思ったものの、
さすがに不愉快だったので、
どうなっているか問合せのメールを送信したら、
改行もろくにしていない書き方で、
前回メールで対応終了との返信が・・・
すごい・・・汗
でも、さすがにムカつきました。

それで、サポート時間内に電話すると、
ナビダイヤルでお繋ぎしますとの案内後にブツッと切られる状況が3度、
代表番号を聞こうと104に掛けると、
なんと、この会社は番号登録していないとの事でした。
確かに自社サイトの会社情報にも一切電話番号を記載していないし、
よほど電話されたくないんでしょうね〜

購入代金がどうこうというより、
今回の一連の対応で非常に不愉快にさせられました。

いや〜、
これだけ、サポートが悪くてもやっていけるんもんですね、
今後、代表番号すらのせられないような企業の製品はやめときます。

書込番号:5730386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動作確認済サーバー

2006/10/29 18:09(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IPC > ネットショップ・オーナー

スレ主 tomo_sさん
クチコミ投稿数:2件

今、ネットショップオーナーを購入しようかと考えています。

ただ、自作の指輪が20品と少ないので、高い料金を出して動作確認済サーバー借りるのに少し抵抗があるんです。

確認済サーバー以外で、ネットショップオーナーを使いの方が居ましたら、どちらのサーバーをお使いになっているか教えて頂けないでしょうか。

最初のうちは代引きだけの対応で、決済サービス「iPCOSS」の利用は考えていませ。
ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5583511

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/11/01 18:54(1年以上前)

メーカーが動作確認をとっていない
レンタルサーバーで、サイトを構築した場合
あなたにそれができるのですか?
動作環境を斜め読みした限りでは、一般的なwebサーバー(apache)とsendmail送信ができればよいみたいですが。
今加入しているプロバイダのサービスで検討してみてはいかがですか?

書込番号:5593101

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo_sさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/03 00:37(1年以上前)

大麦さん、ご返事ありがとうございます。

>今加入しているプロバイダのサービスで検討してみてはいかがですか?
私の使っているプロバイダのHPスペースはCGIが禁止されています。

>あなたにそれができるのですか?
いちよ経験はあるので、出来ると思います。

>一般的なwebサーバー(apache)とsendmail送信ができればよい
動作環境を満たしていても、サーバーによっては一部機能が正常に動作しない場合があるみたいなので、 確認済サーバー以外で問題なく使っているお方が居たら、教えていただきたいと思い質問させていただきました。

書込番号:5597494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 10:59(1年以上前)

tomo_sさん こんにちは。
まだ見てるでしょうか?

私が運営しているネットショップオーナーで製作したサイトは
Xserverで何の問題もなく運営しております。
http://www.xserver.ne.jp/

容量1.5Gで月額1,050円〜からと安価だと思いますので一度検討
されてみてはいかがでしょうか?
機能的にもマルチドメイン、サブドメイン無制限ですし一般的な
サイト運営には、まず困る事はないのではないでしょうか?

私はネットショップオーナーで製作したサイト以外にもXOOPSで
構築したサイトも運営しておりますが、非常に安定しており
大変満足しております。

書込番号:5612117

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)