このページのスレッド一覧(全660スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年5月3日 02:24 | |
| 0 | 1 | 2005年4月26日 12:24 | |
| 0 | 1 | 2005年4月22日 16:56 | |
| 0 | 0 | 2005年4月19日 09:51 | |
| 0 | 2 | 2005年4月16日 13:05 | |
| 0 | 1 | 2005年4月14日 01:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
ビルダー8で初歩的な質問なのですが
ホームページをアップする際作成したページがセンタリングできる
機能をお知りの方教えて下さい。
ちなみにA4サイズ版縦長で作成されています。
少し理解が出来ないかも知れませんが・・・よろしくお願いします。
0点
>ホームページをアップする際作成したページがセンタリングできる
レイアウトの編集での文字のセンターリングは、アップロードする前に
行うものだと思いますが
書込番号:4209305
0点
ホームページ作成ソフト > JUNGLE > IBM ホームページ・ビルダーV9 ネットショップ開業
パッケージやカタログには、「ショッピングカート機能」を強く謳っているのに、実際にはこのソフト自体の機能ではなく、Eストアーに接続してEストアーのサービスを使えるというもの。パッケージやカタログに載っているカゴレジ画面の写真もEストアーのもの。これってアリ?当然このソフトの機能なんだと思ってしまいました。(よーく見ると「Eストアーのサービスです」って小さく書いてありましたが・・・)
しかも、受注台帳とかクレジットカード決済とか、当然使いたいものを使おうとすると別途有料オプションですって。これなら最初からEストアーと契約すれば同じことです。
サポートに電話しても「それはパッケージに書いてあります」の一点張り。確かに書いてはあるけど・・・くやしい。
これから買う人は、それを知った上で買って欲しいと思います。
0点
なるほど
それわヘンですね
初心者を騙そうって魂胆デロデロです
馬鹿にしないでよ
チャカチャン
って感じ
書込番号:4192967
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーV9
今、PCのおまけについていたNINJAを使っています。今度ホームページビルダーV9に乗り換えたいと思っていますが、今のホームページを維持しながら、すぐに乗り換えられるものなのでしょうか?
逆のパターンは「乗り換えパッケージ」なるものが売られていますが、データを読み込まないとか、レイアウトがくずれるとかが心配で、迷っています。経験者の方のご意見をお願いします。
0点
ホームページ作成ソフト > IPC > ネットショップ・オーナー
当方、通販開業Xでネットショップを開いたばかりでしたが、自由度が低いのとSEOが不利っぽいのでどうしたものかと思っていた矢先、同メーカーからこのネットショップオーナーが発売されたのを知り、なんかとても良さげなので買ってみました。どうやら同メーカーの商品といっても、通販開業Xがクエスチョンズという今では潰れてしまったソフトメーカーのソフトをバージョンアップさせた物に対し、ネットショップオーナーは通販開業Xユーザーの要望を反映して0から開発したもののようです。
使用レビューですが、あっけないくらい簡単にできてしまいました。通販開業Xで使ってたサーバーがもうあったからというのもありますが。
Xと大きく違うところは、クライアントマシン上で静的HTMLを一気に生成してしまうところ。SEOにも考慮されているらしい。Xで不満だったページデザインの自由度は、非常に高いです。ビルダーみたいなHTML作成機能がついていて、HTMLを直接書いてもいいので、いろいろいじくれそうです。
また、メーカー曰く「個人情報保護」を考慮した受注システムらしいです。サーバーに個人情報を溜めず、一件一件暗号化して、受注管理機能でメールを受信するみたいに受け取る感じです。ステータスごとに仕分けたりメールも出せる。これは便利だと思いました。
難点は、アプリケーションの動きが全体的にもっさりしている。あと、けっこうメモリを食うので、Photoshopとか重いソフトと同時に使うなら256MBじゃ少ないかも。
ほかにもいろいろできそうなので、これからいろいろいじってみます。
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーV9
もう発売になっているとは思いますが
買われた方はいらっしゃいますか?
今後の使用目的としては
フリーでデザインを受けるとして
HPを制作していこうと思っています。
ちなみにイラスト…やフォト…等は使えます。
そもそもビルダーかDWかも迷っています。
書き込みを見るとビルダーはバグがかなり
発生しているのも気になるところ。
ショッピング機能でバグとか発生しないのかな?
それを考えると値段高めでDWにするべきか…
迷うところです。
どなたか良きアドバイスをお願いします。
0点
仕事に使うならDWではないでしょうか?
仕事で使うソフトはあまりケチらないほうがいいと思いますよ。
フォトショップやイラストレーターも高かったでしょうしね。
あ、念のため書きますが、正規品をお使いですよね?バッタモノを使っててそれがバレると、追徴金はもちろん社会的信用をなくしますよ、クライアントにも迷惑かけるしね。特にコンテストなどに受かると、正規ユーザーIDなどの提出を求められますので、、、、それで失格になった人は結構います。大丈夫とは思いますが、念のために(^^;
あとあとHPのメンテとか考えるとDWのほうがよさそうですよ(^^
書込番号:4162552
0点
お答え有難う御座いました♪
返信って遅いんだろうと思ってたので
うれしく思います。
早速、DW検討してみます。
財布と…(;;高い〜。
書込番号:4169088
0点
ホームページ作成ソフト > IPC > 通販開業X 消費税総額表示対応版
1.少しデザインが古いですね。
(2〜3年前なら問題なかったけど)
2.トップページなどのデザインを
他のページにもリンク先などを固定で表示させたいのですが無理みたいです。
3.購入前に大事なことは、
自分のホームページがオリジナルのCGIが使えないと使えませんよ。
4.このソフトに付属の専用FTP【tsuhanFTP 1.3】で、
希望のテンプレートファイルを選びサーバーにアップすると、
パーミッションが自動で変更され、
その後ブラウザー上でオリジナルなページへと、
色々カスタマイズしていきます。
自分のページにアクセスする場合は、
はじめに決めたパスワードを打ち込みアクセスします。
クッキーは、ONにしておく必要があります。
日頃クッキーをOFFにしている私には、
はじめパスワードを打ち込んでもアクセスできず
少しとまどうところがありました。
5.あとページ作成で気になるところがいくつかありました。
自分の持っている他のホームページ作成ソフトやメモ帳などで、
少しだけ部分変更しようと思っても出来ません。
あくまでもブラウザー上でアクセスしてから、
決められた範囲内で変更する感じですかね。
ページ上の写真や画像に代替へのテキストを入れたいだけなのにそれも無理 のようですね。
6.最後に良いところを一つあげるとすれば
CGIのレジカゴが付いていてこの価格は魅力です
出来ればレジカゴだけを単体で販売しているとうれしいかも
0点
「ネットショップ・オーナー」
4月15日発売予定!!
こちらを購入すればタグも使えるし
SEO対策も画像のテキストによるコメントも挿入可能
私が望んでいたのはどうやらこれのようです。
事実上の次期バージョンですね
一ヶ月待てば後悔しなかった
通販開業Xからの乗り換え版出して〜!!
書込番号:4164070
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)