- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダー7 アップグレード版
先日購入したパソコンにホームページビルダー7ライトがプレインストールされていました。フルバージョンに上げたいのですが、このバージョンアップ版で良いのでしょうか?
7ライトの説明ではこの7UPG版で大丈夫と書いてあるのですが、7UPG版のパッケージにもIBMのHPでも6ライトからのバージョンアップが可能としか書いてありません。
ご存知の方、どうか教えていただけませんか?
0点
2003/02/24 23:12(1年以上前)
つい先日ホームページビルダー7ライトからアップグレードしました。パッケージには7ライトの記載はありませんが、IBMのホームページのQAに7ライトも対象だとでてましたよ。お店の人に聞いたら、7ライトの方が後から作られたからかなとかいってました。
書込番号:1338516
0点
2003/02/25 18:09(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
書込番号:1340440
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダー7
2003/02/21 17:57(1年以上前)
>編集画面が力量により、選べるようになりました。
・お子様向けモード
・普通モード
・エキスパート向けモード
みたいな感じっスね。
でも、旧バージョン使って(慣れて)いる人には無意味かも。くす
(金剛)
書込番号:1328114
0点
後は、「自由に配置モード」がより多くのブラウザにも対応するようになったことがあげられていました。自分は標準モードのみで使っっていますのでありがたみはわかりませんが。
あと、別売のシステムと組み合わせてE-ラーニング用Webを作成することができます。
書込番号:1328205
0点
そうだ、もう一つ思い出しました。
エキスパートモードでつかうと、ページ編集画面とHTML編集画面が同時に表示できますが、私にはこれがなかなか便利でした。その人の編集スタイルにもよりますし、解像度によっては邪魔なだけですけど。
書込番号:1331009
0点
2003/03/05 17:57(1年以上前)
皆さん、本当にありがとうございます。
書込番号:1364866
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.6.5 with HotMedia
2003/02/21 15:24(1年以上前)
すいません。2回も同じ内容をすいません。
書込番号:1327794
0点
2003/02/21 15:46(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:1327846
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.6.5 with HotMedia
2003/02/21 15:26(1年以上前)
早速ありがとうございます。
書込番号:1327799
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダー7 アカデミック版
2003/02/18 18:50(1年以上前)
夢屋の市さん。アドバイスありがとうございます。
このサイトを見ましたが説明の箇所が分かりません。
具体的に教えていただけるとありがたいのですが・・
書込番号:1319772
0点
AC=アカデミックパック=学割
学割パックについて
学割パックの購入の際には、学生の場合には「学生証」、教職員の場合には「身分証明書」を提示する必要があります。学生とは、 中学校、高等学校、高等専門学校、短期大学、大学、専修学校、盲学校、聾学校、養護学校等の生徒・学生とします。教職員とは、 幼稚園、小学校、中学校、高等学校、高等専門学校、短期大学、大学、専修学校、盲学校、聾学校および養護学校の教職員とします。
書込番号:1319822
0点
SINGO_NOZOMI さん 説明ありがとうございます。
いやね、価格表の表の上のほうの但し書きを読んで欲しかったんですよ。
もう遅いですが。
書込番号:1319844
0点
2003/02/18 19:21(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん。
ご親切に詳細な説明ありがとうございます。
大変よく分かりました。疑問が解決しました。
書込番号:1319845
0点
2003/02/18 19:24(1年以上前)
夢屋の市さん。あらためてお礼を申し上げます。
私が注意して見ていなかったようです。
ありました!
書込番号:1319850
0点
※(AC)→アカデミック版 ※(UPG)→アップグレード版
ですね!
夢屋の市さん、ちょっと、というか大分わかりにくかった。
いやいやどうも・・・m(__)m
書込番号:1320228
0点
2003/05/01 09:34(1年以上前)
私も分かりませんでした。
書込番号:1539123
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.6.5 with HotMedia
6.5の商品を購入したのですが、説明をみると、自分のホームを作る場合、
加入プロバイダーに スペースを確保してもらわないとダメみたいなのですが。それだと、いろいろ制約をうけてしまうので。
それ以外の、方法が、ご存知なら、教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
データ量が大きい場合は、どうすればいいのでしょうか?
また、民間企業の場合は、どうやって、スペース確保してるのでしょうか?
0点
2003/02/14 18:08(1年以上前)
大きいファイルを置かない(駄目じゃん)。
というわけで方法をいくつか。
1.フリーか、有料のWEBサーバーを探して登録。
2.大きいファイルは圧縮(AVI/MpegをUPしようとするのは論外/画像もPNG等で圧縮)
民間は自社でWEBサーバーを立ててるか、数十万払って公開企業に委託してます。
梢
書込番号:1307418
0点
2003/02/14 18:21(1年以上前)
MpegはMpeg4か1の低ビットレートならOKかもしれないけど。
書込番号:1307447
0点
2003/02/14 18:22(1年以上前)
ついでに。
WEBサーバーは個人でも立てられますけど、リスクを伴うんでやめたほうがいいですよ。
書込番号:1307448
0点
2003/02/14 21:12(1年以上前)
れす、ありがとうございます。
解決策として、ひとつは、圧縮する方法ですね。
もうひとつは、フリーか有料サーバー登録ですね。
まったくそんなことは、知りませんでした。
有料サーバー って、個人で小さく商売されている方おられますが、
毎月10万前後 支払っている という事なんでしょうか?
個人では、世間一般では、フリーという 場所で、ホームを
立ち上げてると解釈しても いいのですよね。
何か、役に立つ WEBサイトなどあれば、教えていただきたいのですが
お願いします。
書込番号:1307786
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)