ホームページ作成ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームページ作成ソフト のクチコミ掲示板

(2252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウィルスバスターが悪さしてました

2013/12/25 12:22(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー18 通常版 バリューパック

クチコミ投稿数:23件

さくらインターネットとホームページビルダーを利用してWordpressサイトを
構築しようとしてましたが、FTP転送がうまくいかず、Wordpressがインストール
出来ませんでした。サポセンに連絡したところ、結果的にはウィルスバスターが
悪さをしてました。ウィルスバスターを停止して転送かけると何も問題なし。
レンタルサーバーにうまく転送出来ない場合は、ウィルスソフトを疑ってみては
と思います。

書込番号:16997014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/25 12:36(1年以上前)

怪しい作業でないのにバスターが悪さをするのは、バスターの誤動作なの? それとも理由があったのでしょうか?

ソフトインストール等 ローカルでの作業でチェッカーを止めるのはよく聞きますが、レンタルサーバーとの通信中にチェッカーを停止するのは望ましくはないです。

書込番号:16997067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2013/12/25 16:11(1年以上前)

ウイルスバスターの不具合も考えられますが、
作業PCが汚染されていることも考えられます。

このあたりはもっと神経質にチェックの必要があると思います。

最近 関係のある業者のさくらのサーバかクラックされました。
Wordpressの脆弱性を突かれてのことです。
幸いFTPアカウントを抜かれて...という事態ではなかったですが。

書込番号:16997544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIND5ソフトについて

2013/12/17 11:28(1年以上前)


ホームページ作成ソフト

スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

エディタ上でコピー&ベーストが突然まったくできなくなりました。ソフト上のみでの症状です。Ctrt+Vでも反応がありませんすごく困ってます。復元策などははありますか?この症状はバグなのでしょうか?

書込番号:16966681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「SIRIUSシリウス」ってどうでしょうか?

2013/11/25 10:57(1年以上前)


ホームページ作成ソフト

クチコミ投稿数:8件

実店舗のあるショップのホームページ作成を作成しようと思っております。
アフィリエイト目的ではなく、実店への誘導が目的です。

経費をかけたくないので、ホームページを作る専門家に依頼をしたくなく
自分で既存のソフトを用いて作成をしようと考えているのですが、
パソコンについては素人なので、良し悪しがわからない状態。

そこで、検索で評判等を調べていたところ
「SIRIUSシリウス」というソフトが人気がって使いやすいとありました。

ただ、調べていくうちに「ダウンロード販売のみ」「サポートなし」
「安くはない」などが気になってきました。

これの上位品は、スマホや携帯サイトも同時に作れるということだったので
それの魅力もあり考え中。

この「SIRIUSシリウス」ソフトの評判はどうなのでしょうか?
また、このソフトがおすすめというがあれば教えてほしいと思っております。

自分が作成しようとしているホームページは
・PC、スマホ、携帯サイトが作りたい
・作られたサイトが、初心者でも更新しやすい
 (自分よりさらにド素人が更新をする予定)
・画像のアップが多い
・無料レンタルサーバーを使う予定

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16878408

ナイスクチコミ!0


返信する
流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/25 11:33(1年以上前)

個人的な見解ですが
無難にホームページ・ビルダー18 通常版とかのほうがいいかな
http://kakaku.com/item/K0000567046/

後は体験版とかで試してみるとか

書込番号:16878505

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/25 12:03(1年以上前)

初心者のようなので、ガイドブック付きのホームページ・ビルダー18 通常版で良いかと思います。

ジャストシステム
ホームページ・ビルダー18 通常版 書籍セット
http://kakaku.com/item/K0000567047/
\11,635

ガイドブック『できるホームページ・ビルダー18[特別版]』

書込番号:16878595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/11/25 18:49(1年以上前)

>流韻さん
コメントをありがとうございます。
体験版で試すというのはいいですね。
ダウンロードしてやってみようと思います。

>kokonoe_h
コメントをありがとうございます。
ガイドブックつきもあったのですね。
ちょっと見落としてました。
体験版を試してみて、購入するときはこれを候補にします。

質問が拡大して申し訳ないのですが、
無料レンタルサーバーをどこにするかまだ決めていません。
おすすめがあれば教えてもらえると助かります。

書込番号:16879810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/11/25 18:51(1年以上前)

>kokonoe_hさん
↑呼び捨てになってしまい、申し訳ございません。
お詫びします。

書込番号:16879821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonで1,000円引き

2013/11/20 22:07(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー18 通常版 ビジネスパック

スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 役に立たないゲームβ 

Amazonで1,000円引きやってますよ。

現在、実質最安値です。

書込番号:16860601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデートモジュールにありました。

2013/11/06 13:33(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー18 通常版 バリューパック

スレ主 花紫さん
クチコミ投稿数:143件

先の書き込みでお騒がせしました花紫です。
10月31日公開のアップデートモジュールに。
•フォトモーションのギャラリーで移動ボタンが表示されない場合がある現象

とありましたので、試しに知恵袋で教わったスタイルシート無しでBIGLOBEにupしたところ、あっさり表示されました。

ヤキモキした時間と電話代を返せ! (笑

書込番号:16802026

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28097件Goodアンサー獲得:2468件

2013/11/08 05:30(1年以上前)

前回の「返信」扱いが宜しかったかと・・・

書込番号:16809008

ナイスクチコミ!0


スレ主 花紫さん
クチコミ投稿数:143件

2013/11/08 13:40(1年以上前)

以後注意します。

書込番号:16810045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成ソフト > Adobe > Adobe Dreamweaver CS6 日本語 Windows版

スレ主 yamame65さん
クチコミ投稿数:9件

富士通のノートパソコン SH90/Mに Dreamweaver CS6をインストールしたところ、題名にあるようにメニューバーの文字がとても小さくて困っています。ノートPCの画面解像度が 2560×1440 であることが原因とは思いますが、他のソフト(ワード、エクセル、IE、ホームページビルダー18など)ではこのようなことが起きません。
アップデートもしてみましたが、状況は何も変わりませんでした。
このことについて情報のある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:16804693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/07 03:00(1年以上前)

DreamweaverはMacromedia時代から文字が小さいソフト。他のソフトは画面解像度によってある程度メニュー文字のドット数を調整しているが、Dreamweaverはドット数決め打ちになっている模様。まあコーディングやデザインレイアウト+サブメニューなど1画面で大量の情報を扱うから、メニュー文字は必然的に小さくせざるを得ないというのところか。
他のソフトでの視認性を犠牲にできるなら画面のテキストサイズを変更してみては。
それと13.3インチ2560×1440液晶はどう考えてもテキスト向きではない。

書込番号:16804778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/07 05:24(1年以上前)

最近、WindowsPCで Appleの Retinaクラスの液晶を持ったのがポツポツでてるけど、その種の問題に遭遇するアプリってまだ結構あるんだよね。

画面解像度を変更して文字は大きくなるソフトでも、画像イメージで描画してるコントロールは、大きさが変わらないとかの問題も出る。

実用になるかはさておき、画面の解像度を200%にしてみたらどうなりますか? 拡大率が整数倍だとWindows側で強制リサイズされるはずだが...

書込番号:16804860

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamame65さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/07 08:46(1年以上前)

Hippo-cratesさん、レスありがとうございます。

Windows8.1となり、他のソフトでは不自由を感じない程度に拡大されていたので、このメニューの部分何とかならないのかなぁ・・・いう思いで投稿しました。

できれば新しいPCでDreamweaverを勉強してみようかな、と思っていたのですが、古いVAIO(ただ、これも13インチ)と比較しながら、使える方で勉強していきたいと思います。

どちらもダメなら・・ホームページビルダーに戻りかな・・・・。

書込番号:16805201

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamame65さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/07 08:51(1年以上前)

クアドトリチケールさん ありがとうございました。

解像度200%の件ですが、解像度を1920*1080や1600*900、1280*720などに変更すると、デスクトップなどは実用にならないほどに拡大されますが、Dreamweaverの画面になったとたんに、変わらず小さいままであることがわかりました。

できれば快適に使いたいのですが、しかたないのでしょうかね・・・。

書込番号:16805216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/07 09:08(1年以上前)

ごめん、画面解像度って書き方が違ったね、ディスプレイは 2560x1440のままでやる。

テキストの拡大率変更と書くべきか、DPI変更と書くべきか、”すべての項目のサイズを変更する”が正式なんだろうけど。

コンパネのディスプレイにある下記の画面だ。Win8とWin8.1と仕様が変わってる。 

Win8なら、200%を Win8.1なら 最大にしてみる。

これで DreamWeaverのサイズが元のままだとすると、逆に不思議な気がする...

書込番号:16805272

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamame65さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/07 12:40(1年以上前)

クアドトリチケールさん

この設定は、最初から「最大」になっていました。
これのおかげで、他のソフトは見やすく表示されていたのですね。

Dreamweaverは、やはり小さいままです。

書込番号:16805859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/07 13:47(1年以上前)

では、逆に最小にしてみたらどうなりますか?
それで、DreamWeaverのメニューが更に小さくなったら、DWは、そういうDPIで使えという意味なのでしょう。
13.3inchで 2560x1440とか 10inchで 1920x1080は、現状ではテキストで使うのは厳しいでしょうね。

自分は 27inchで 2560x1440を使ってます。目は強い方だと思いますが、これですら 100%表示だと 少し文字が小さく感じますので。

書込番号:16806061

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamame65さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/07 14:41(1年以上前)

最小にしても、外側のメニューのサイズは変わりません(より小さくはならない)でした。

ただ、ウィンドウの中のサイズは 最大だとそれなりにいい感じの大きさで表示されるのに対して、最小にするとメニューと同じくらい小さくなってしまうことがわかりました。

ウィンドウの中だけでなく、メニューまわりも拡大されればいいのですが・・・・この部分には目をつぶって、少しサンプルのページを実際に作ってみて、いくつかのブラウザで見え方を確認してみようと思います。

書込番号:16806181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/07 15:06(1年以上前)

>最小にしても、外側のメニューのサイズは変わりません(より小さくはならない)でした。
=>
ということは、考えたくないけど、DreamWeaverがヘタレなんでしょうね。
メニューバーサイズをそのダイヤログで明示指定しても変わらないんでしょうね。
テキストの拡大率を変更する度に、ログアウトが必要になる Windowsもヘタレなんでしょうけど。

プログラマは時に Windowsの標準APIやコントロールが気に食わないと、メニューやらコントロールやらを全部自前で作ってしまいたくなく誘惑にかられます。 こうすると自分のプログラムロジックやデザインは簡単になる。 ただし、標準と微妙に違って、後で こういう時に後悔するということになります....

昔はオイラもそれをやって、後から深く後悔しますね...ほとんどの場合。

DreamWeaverが独自に制御してるのなら、DreamWeaver使いなら、そこを変更する隠し技を知ってるかも知れないね。

書込番号:16806246

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)