このページのスレッド一覧(全660スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年2月8日 11:46 | |
| 0 | 0 | 2012年2月8日 06:52 | |
| 4 | 4 | 2012年1月31日 21:51 | |
| 16 | 0 | 2012年1月25日 19:34 | |
| 0 | 0 | 2012年1月24日 10:02 | |
| 2 | 0 | 2012年1月12日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 5 プロフェッショナル Windows版 解説本付き
BIND5の体験版を使用してみたいのですがダウンロード後エラーがでるのですがスペックが足りないのでしょうか?富士通NX70WD
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/nx/method/i...
0点
インストールできるPCの動作環境
http://www.digitalstage.jp/support/bind5/faq/02/02/001.html
Windows Vista SP無しもしくはSP1のままだったのでエラーになった。
CPUが1.86GHzと非力だったのでエラーになった。
そのPCのメモリーが標準で1GBと不足していたのでエラーになった。
HDDの空き容量が足りなかった。
などが考えられます。
書込番号:14118359
![]()
0点
大変、残念ですが、ご使用のパソコン NX70WD
http://kakaku.com/item/00200215711/spec/#tab
の
@CPUはシングルコア廉価版のもので、本ソフトはその時点で、ご使用不可能です。
NX70WD→CeleronM1.86GHz<最低2.4GHz<デュアルコアCPU推奨←推奨以上でないとまともに動作しません。
※シングルコアとはCPUが1つ、デュアルコアCPUは2つ。今のパソコンは
デュアルコアCPUやクアッドコアCPUが主流です。
Aメモリも、おそらく1GBのままでは最低の動作環境を満たしません
NX70WD→1GB<最低2GB<推奨4GB
PCを買い足すか、そのスペックでも、動作するホームページ作成ソフトを導入するか、
どちらかでしょう。
書込番号:14123821
![]()
0点
ご意見ありがとうございます。お二人方のおっしゃる通り動作はしましたが、やっぱり動きはニブイです。スペックをあげるか、pc購入検討します。
書込番号:14124005
0点
ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページZERO 新パッケージ版 ガイドブック付き
windows7対応にアップデートしてからフラシュギャラリーが不具合を起こし問合わせにもそれを認めてしばらくは手動でアップロードして欲しいとのこと。私のホームページはほとんどが画像が中心なので非常に不便に感じています。
ところでこの製品をお使いでフラッシュギャラリーを作製した方で不具合がないかお尋ねします。
フラシュを作製しプラウザビューでは正常なのですがftp転送すると真っ黒の画面になって表示されないのです。
よろしくお願いします。
0点
Lenovo G570 43347FJ このパソコンで通常に動作可能ですか?サイトの動作環境をみて調べたのですが不安です。2.4GHZ以上、Core2Duo以上と記載があるのですが・・・
0点
Core i5 2430M/2.4GHz
は
インテル Pentium 4プロセッサ 2.4 GHz以上(Core2Duo以上推奨)
以上の性能ですので問題ありません。
動作環境の他の項目もLenovo G570 43347FJは満たしています。
書込番号:14092170
1点
kokonoe_hさま早々ご返答ありがとうございます。大変申し訳ないのですが2.4HGz以上という数値はどのように考えどのように見たらいいのでしょうか?差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
書込番号:14092224
1点
Pentium 4プロセッサ 2.4 GHz以上(シングルコア)
Core 2 Duo 以上(モバイルのCore 2 Duoの一番性能の低いモデルは1.06GHzのデュアルコア)
は
現在発売されている中で最新の一番性能の低いCeleronのデュアルコア以下の性能です。
シングルコアで2.4Ghz以上 デュアルコアで1.06GHz以上 あればとりあえず快適に動作するでしょうと。
Lenovo G570 43347FJに搭載されているCore i5 2430Mは2.4Ghzのデュアルコアでさらに4スレッド(Windowsからはあたかも4コア(クアッドコア)のようにさらに分散して処理する)ですので、快適に動作すると思います。
2.4HGz以上と書かれていても、例えば半分1.2Ghzで動かないわけではありません。
メーカー的には、とりあえず2.4Ghzくらいあれば快適にストレスなく動きます。でも多少動作が遅くなりますが1.2Ghzでも動きますよ。という感じではないでしょうか。
シングルコアはCPUの中に1個処理する装置があります。
デュアルコアはCPUの中に2個処理する装置があります。
2個ある方が分散処理出来るので早くなります。
書込番号:14092394
![]()
1点
なるほど〜!びっくりするほどわかりやすかったです。Lenovo G570 43347FJはデュアルコアでさらに4スレッドなので動かす分には余裕は十分あるということですね。学ばせていただきました。本当に感謝いたします、ありがとうございます。
書込番号:14092475
1点
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*
スタンダード版を購入したのですがテンプレートや機能など使えないものが多いことに気付くのは使ってからです。
多分、やむなくプロフェッショナル版やオンラインショップ版を購入することになりますが、宣伝されている内容のものが手に入りません。
例えばfacebookのテンプレートが使いたくてオンラインショップ版を3万円くらい出して買ったのですが、使えないので問い合わせると、
使えないので別売りの商品を買ってくださいと返信されました。クレームを言うと、事前に必ず問い合わせてから購入してくださいと返ってきました。
ネットで帰るものを「必ず」問い合わせろというのはムチャだと思いますが、クレームを言っても、返金しませんが解約は自由ですと開き直られます。
多分、ホームページを作る能力がまあまあある人にとっては物足らないだろうし、使えない人にとってはサポート体制がないので使えない欠陥商品です。
購入は慎重に検討してください。
16点
今では懐かしいAdobeGoLiveでいまだにホームページをつくっていますが(面倒くさがってDWにしませんでした)OSをLionにするにあたり、使用できなくなると思いますので違う作成ソフトを探しています。
難しいことはほとんどわかりませんのでできれば操作がわかりやすいものがいいです。
また小規模店舗のHP用なのですがGoLiveでいうクリッカブルマップ、ロールオーバー、スワップイメージやアンケート・問い合わせフォームみたいなものも使えればいいなぁと思います(常識ですか?)。
BiND5などはテンプレートも豊富で仕上がりもきれいそうですが上記機能が使えるのか不明なのとあまり良いクチコミがないようなのでちょっと考えてしまいます。
どなたかおススメのソフトがありましたら教えていただけないでしょうか。
MacOS10.6使用
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)