ホームページ作成ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームページ作成ソフト のクチコミ掲示板

(2252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

サポート体制の素晴らしいソフトは?

2010/12/23 17:15(1年以上前)


ホームページ作成ソフト

クチコミ投稿数:6件

Bind WebLife2のお手軽さについては好感をもっていたし、つながりが悪くてもBind WebLife2までは電話サポートがあったことはとても助かっていたのに本当にガッカリです。

実際使ってくださっているユーザー(お客様)を機械的にメールだけでサポートするというのは、会社として何か勘違いをしているようですね。

次はサポート体制の素晴らしいホームページ作成ソフトを購入する予定です。皆様お使いのところでお勧めのソフトはございますか?

書込番号:12408620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/23 18:06(1年以上前)

残念ながら無いと思います

ソフトは自分で使いこなす以外は書籍やネットなどで使い方を見につけるしかないものだと
サポートを気にしたら何も買えなくなります

書込番号:12408817

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2010/12/23 18:20(1年以上前)

私は、HTMLを手打ちですw

書込番号:12408879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/23 19:19(1年以上前)

HTML+CSSをマスターすれば訳の分からないソフトを買う必要もなく無料ソフト(Browser/FTP/TextEditor)だけで作れる。

書込番号:12409157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/23 21:46(1年以上前)

もうエディタでページを作る時代じゃないと思います。
CMSで行きましょう。

WordPressやDrupalをサポートしているサーバと
契約すればいいだけです。

書込番号:12409950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

軽快です

2010/12/22 17:15(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー15 ビジネスバリューパック

スレ主 tosidesuさん
クチコミ投稿数:14件

バージョン14からのバージョンアップです。
バージョンアップ版が無くて新規購入金額となりました。

バージョン14と比べて動作が軽快でサイト管理での読み込みや保存も早く出来ます。

12月1日出荷なのにすでに修正パッチが出ています・・・

書込番号:12404130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/22 19:34(1年以上前)

15はジャストシステム扱いですか。次期バージョンは何処で販売するのでしょう?

書込番号:12404544

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/12/22 20:51(1年以上前)

>15はジャストシステム扱いですか。次期バージョンは何処で販売するのでしょう?
開発・サポート(旧Ver14.13を含む)・販売すべてにおいてジャストシステムとなります。
IBM・ジャストシステム双方からお知らせメールを頂いています。下記メールはIBMからのものです。

-----------
2009年12月に、株式会社ジャストシステム(以下「ジャストシステム」)が「ホームページ・ビルダー」のプログラム著作権と商標権をIBM Corporationより取得したのに伴い、「ホームページ・ビルダー 15」(ジャストシステムから2010年12月3日発売)より、開発・サポート業務をジャストシステムに移管することとなりました。

【サポート移管対象製品と移管日】
  ●ホームページ・ビルダー 15
 2010年12月3日(金)発売時から:ジャストシステムでサポート。
  ●ホームページ・ビルダー 14、ホームページ・ビルダー 13
 2010年12月29日(水)まで:日本IBMでサポート
 2011年1月4日(火)から:ジャストシステムでサポート
※修正プログラムおよびパーソナル・ソフトウェア・オンラインサポートで提供中のFAQ情報は、2011年01月04日(火)から、ジャストシステムのサイトで公開。
  ●ホームページ・ビルダー 12
 2010年12月3日(金)でサポート終了いたしました。
※修正プログラムおよびパーソナル・ソフトウェア・オンラインサポートで提供中のFAQ情報は、2011年1月4日(火)から、ジャストシステムのサイトで公開。

書込番号:12404830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

V7からバージョンアップ

2010/12/11 17:57(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー15 バージョンアップ版

V7(CD)を持っていますが、現在のVISTAではもちろん動きません。ビルダー15のバージョンアップ版を買ったらVISTAで動くようになり15へバージョンアップ出来るのでしょうか。

書込番号:12352049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/11 18:19(1年以上前)

バージョンアップの対象製品に
V7もありましたので、本製品を
購入すればV7→V15へバージョン
アップできます。

書込番号:12352135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/12 08:59(1年以上前)

ありがとうございます。早速購入します。

書込番号:12355018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 DreamWeaverCS5起動できません

2010/12/12 00:39(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > Adobe > Adobe Dreamweaver CS5 日本語 学生・教職員個人版

スレ主 jyojyottさん
クチコミ投稿数:3件

東芝のdynabook satellite L40 213Y/HD という機種を買いました
アドビのDreamWeaverCS5学生版をインストールしたけど、起動できません

起動させようとしても砂時計が一瞬出るだけです
以前は起動するそぶり(緑色の起動途中の画面が一部出る)はしていたのですが、ライセンス認証を済ませたはずなのに、もう一度認証番号を入力する画面が出たり、何かしらの警告画面が一瞬だけ出てからすぐに終了(?)したりしているうちに、全く反応しなくなりました

警告は本当に一瞬だけですぐに消えてしまったので、何が書いてあるのかもわかりませんでした


DreamWeaverCS5の必要システム構成には、

インテル® Pentium® 4以上、またはAMD Athlon® 64以上のプロセッサー
Microsoft® Windows® XP(Service Pack 2)日本語版(Service Pack 3を推奨)、Windows Vista® Home Premium、Business、Ultimate、Enterprise(Service Pack 1)日本語版、Windows® 7 日本語版

512MB以上のRAM
1GB以上の空き容量のあるハードディスク。ただし、インストール時には追加の空き容量が必要(取り外し可能なフラッシュメモリを利用したストレージデバイス上にはインストール不可)
1,280x800以上の画面解像度をサポートするディスプレイ、および16-bitのビデオカード
DVD-ROMドライブ
オンラインサービス※の利用にはブロードバンドインターネット接続が必要

と、ありましたので、自分の機種のシステム情報を確認したところ、

WindowsXP Pprofessional Version2002 serv
ice Pack3

Intel Core i3 CPU
M 330 @ 2.13GHz
914MHz、816MB RAM
物理アドレス拡張

と書いてありました。

これでは無理なのでしょうか?

あきらめるしかないのでしょうか?


やはり、メモリの増設をしないとダメなんでしょうか?
前に使っていたdynabookはメモリ増設したらエラー(水色画面に白い文字になるやつ)が続発したイヤな思い出しかないので、気が進まないのですが‥‥‥


ちなみに、そのdynabookは、Windowsアップデートでservicepack2をダウンロードすると動作がメチャクチャに遅くなるという問題のある機種で、メモリはたぶんバッファローのやつだったと思います。バッファローのサイトでは対応しているとあったのですが、全然ダメでした


どなたか教えてください
m(_ _)m

書込番号:12354150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

とにかくバグだらけ!でも回避法教えて!

2007/01/03 12:58(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページ・ビルダー11 アップグレード版

クチコミ投稿数:3件

で、ひどいです。

いつも、バージョンアップしたばかりはひどいバグだらけのようですが、既に出ている修正版をアップしても、まだまだひどいです。

画像のあるページなど、10までは自動的に内部フォルダ名は消えてアップされましたが、今回はそのままアップしようとしますので、日本語名のフォルダから画像をもってきた場合など、「対象外なのでこの画像を削除してアップします」と表示されてしまいます。
フォルダ名は英語名にしなければなりません。
これはともかくとして、

リンクメニューはもっとひどいです!

10までは、それなりに使えましたし、きれいにアップしましたが、

11では、アップした後、IE6で見ますと、javaのエラーだというエラーメッセージが表示されてしまいます。

これは10で作ったときには出ませんでした。

ちなみに、Firefoxでは同じページのバグは出ません。

IEとの相性かもしれませんが、IEはメインブラウザだと思いますのでこれを基準に、このソフトは作成されているのだと思いますが、エラーが出てしまうのは不気味です。

どなたか、メニューバーでエラーは出ませんか。

また、デザインテンプレートを利用して作ったものも、
ヘッダーの下のナビゲーションの下に、任意にテーブルを作ったのですが、こちらのテーブルは生かされ、もともとあったテンプレートのヘッダー下のナビゲーションは、アップ時に、まず、JAVAのエラーと表示され(これはなにもいじっていないにもかかわらず)、実際、アップしたあと、そこだけなんにも表示されません。

なにも変わった作り方をしているのでもなく、10のバージョンまでと同じ作り方をしているにも関わらず、

11バージョンで新たに作ったページは、すべてえらーになってどうしようもありません。

どなたか、11バージョンで新たに作ったページのメニューバーでうまく表示される方、回避法などありましたら、ぜひ教えてください!!















書込番号:5834687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 ホームページ・ビルダー11 アップグレード版のオーナーホームページ・ビルダー11 アップグレード版の満足度3

2007/01/07 12:35(1年以上前)

ここに問い合わせるより、日本IBMに問い合わせるのが一番手っ取り早いと思います。
バグだった場合も修正パッチも出してくれると思われます。

書込番号:5851636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ホームページ・ビルダー11 アップグレード版の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2007/01/12 00:41(1年以上前)

オプションでDOCTYPEを出力するにした場合は、HTMLソースに以下が組み
込まれまれていますか ?  <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">


やはり、IE基準とは云い難く、HTML 4.01 仕様に順じているのだと思っています。


慣れれば直接タグ (HTMLのソース) を編集された方が速い場合もあります。
オプションで「HTML構文エラー時 修正ダイアログを開く」 にしておくと良いかも
知れませんよ。。


書込番号:5871071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ホームページ・ビルダー11 アップグレード版の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2007/01/15 23:45(1年以上前)

【訂正】
順じて → 準じて

書込番号:5886757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/02/17 00:51(1年以上前)

Javaが動かない?
JREの最新版入れてるか?


質問する前に内容を整理整頓してから投稿しろ。
ただ「えらーがでる」だけじゃ何のエラーか分かんないんだよ。
対処する側を困らせる質問はするな。


IBMに聞く勇気がないならOKWaveに行け。

書込番号:6011128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/17 00:53(1年以上前)

連投すまん。


バグかどうかわからないものをバグ扱いするのも許せん。
単純なコードや構文の書き間違えひとつで何百個ものエラーが起こることだってある。


Vista対応も兼ねたパッチが出てるのでそれを当ててみなさい。
それでもダメならOKWaveにGO。

書込番号:6011136

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2007/06/05 15:46(1年以上前)

ホームページビルダ11は持ってないのですが、
購入予定です。(あまり使いませんがV6持ってます)

Javascriptのエラーのようですが、
ソースはご自分で記入されたのでしょうか?
それともホームページビルダ内で作成したら自動的にscriptが記入されるのでしょうか?
どちらにせよ、V10で正常に動作していたのにV11でエラーがでるようなら、おかしいですよね。(ソースの文章がおなじなら)

一度、対象になるjavascriptの分だけを
ホームページビルダのHIML(ソース)からコピーして
バイナリエディタ等に入力して(*.htmlで保存)
簡単に動作確認だけしてみたらどうでしょうか?
それで動かなければ、
@ソース自体が(ビルダー)おかしい
Aお使いのパソコンに問題があり
のどちらかですので、ソースを理解して問題解決するのがいいでしょう。(V11とV10で作ってソースを比較してみるのも手です。)

>これは10で作ったときには出ませんでした。
>ちなみに、Firefoxでは同じページのバグは出ません。
↑の分が気になります。

ソフトを新しいバージョンにした時のバクやらエラーやらは
とても気分悪いし、あせりますよね。
修正パッチ等確認してトライして下さい。
しょーもない原因だったとしてもカキコお願いします。
(参考にしたいので)

書込番号:6405968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/12/06 12:24(1年以上前)

こんにちは。
もう何年もたってしまいましたから、問題は解決された事と思います。
ホームページ・ビルダー11 は私も持っていますが、そう不具合なかったのです。
パソコンの初期化とか、デフラグをやってみてはいかがでしょうか。

場違いな書き込みですが、誰かから、ホームページミックスを借りて使ってみませんか?
もう販売はしていませんから。

タグ入れは、表向きはできませんが、
裏技とか、サーバーのファイルマネジャでできます。
HTML がシンプルですから、おもちゃの車のように、改造もしやすい訳です。

お薦めする理由は、シンプルなソフトだから、安定していて、原因不明の不具合になやむことが少ないのと、簡単ソフトですから、「テーマ」に集中できるからです。

私にとっては、未だにミックスほど楽なHPソフトが無いものですから、
他のソフトも使いますけれども、
本館のホームページはあくまでミックスだからです。それほど簡単だからです。

あまり評価は高くありません。画像を動かせませんし。でも楽しいですから、書いておきますね。

書込番号:12328282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー15 バージョンアップ版

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件

まぁセオリー通り様子みてアップグレードするのが一番かもですがアップグレードしてみました。

下記で 「応答なし」 を確認。 そのままダメな場合と 待てばOKな場合はあります。
尚、CPU負荷は 30〜80%です

1.サイトツリーからページを開く際(軽いページでも)
2.ページ編集が終わりページを閉じる時
3.安心バックアップ・移行ツールにて リストア時にファイル選択して次へ進んだとき
 これは バックアップデータがデカイので仕方ないかな

その他、ところどころで 応答なしがでる。

歴代でも 応答なし な検索ヒットはしてますがまぁ出だしでやむを得ないかもですね。

一応 ジャストシステムのサポートに問い合わせして 回答待ち中です。

ちなみに 14では一切問題なく快適に利用できてました。

PCは
CPU Core2Duo E6750
MEM DDR2-6400 4GB(2GBx2)
M/B Asus P5Q DELUX

書込番号:12314234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件 アクセスアップサーチ 

2010/12/04 10:49(1年以上前)

OSは、何を使っているのでしょうか。

とても興味がありますか。

書込番号:12317829

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件

2010/12/04 16:37(1年以上前)

OS記載忘れておりました。
Windows7Pro 32bitです

今ほど色々とテストをしており、現状だけ書き込みます。
 まず大前提ですが ビルダー14で直前まで全く問題なく動作しておりました。
 15へアップ後 Application Hungが頻繁に発生

現在判明した原因
 ホームページデータは 2003Server共有フォルダをドライブ割り当てにて編集しており
 ネットワーク負荷(WinUPdateやウイルス更新等)により、対象のファイル読み込み等に
 時間がかかり、応答なし となっていた可能性があります。
 本日特に設定変更もしていないが、応答なし の頻度はあまりないです。

ただ今ほど、応答なし ではないですが アプリケーションエラーで終了されました。

ページ編集中でしたが、ビルダーはこういった時でも、開くと少し前くらいまでなら戻してくれるので安心です^^;

今回の問題はやはり、環境面もあるのでやむを得ない部分かもですね。
14では問題なかったという事はありますが

書込番号:12319213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)