このページのスレッド一覧(全660スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2021年3月23日 23:32 | |
| 0 | 0 | 2020年7月7日 21:47 | |
| 4 | 2 | 2020年5月17日 07:34 | |
| 5 | 0 | 2019年2月19日 21:26 | |
| 4 | 3 | 2018年4月15日 00:01 | |
| 0 | 0 | 2017年12月7日 17:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiNDup Mac
BiND_for_WebLiFE*_10を使っていましたが、もうサポートしていないらしいのです。
パソコンを整理しようと一度初期の状態にしてアプリを入れ直したところ、BiNDがダウンロードできません。サポートに聞いてみたところサポートが終了しているから答えられないの一点張りでした。
まだ、三年ぐらいでこのサポート体制ってなに?って感じです。
BiND_for_WebLiFE*_10をお使いの方どうしてますか?きちんとつかえていますか?
私のはmacのバージョン13.0.5です。
BiND_for_WebLiFE*_10はダウンロードできないのでしょうか?
0点
酷い会社ですからねぇ・・・
数万円出して購入したソフトでも、数年でサポート終了し、
挙げ句の果ては、そのソフトが起動しなくなっても知らん顔の会社ですから。
https://bindup.jp/support/news/2021/01/12/1718/
購入しても数年で使えなくなっても全然大丈夫って人だけ購入すれば良いと思います。
書込番号:24039032
0点
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 10 プロフェッショナル Windows版
ソフトを起動したらシステムエラーでて、何度もえらーが続くようでしたらサポートまでご連絡ください。と表示されていて、サポートのウェブサイトを開いたら、サポートは終了した電話はもちろんメール等の対応も一切しないとの事。
その様な会社なんでしょう!
0点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー22 スタンダード 通常版
ホームページ作成初心者です。お名前.comのレンタルサーバーに所属する団体のホームページがあり、それを前任者に代わり更新する必要があります。
前任者からの引継ぎがありませんでしたので、具体的な方法がわかりません。
現在あるホームページの内容をダウンロードしてそれを編集し、アップロードするという方法で考えています。
ファイル転送設定のFTPサーバー設定に入力する情報が分かりません。
アカウント、パスワード、FTPサーバー名、SSHサーバー名は分かっています。
それぞれ何を入力すればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
https://help.onamae.com/answer/9076
ホスト名(アドレス) : ftp.ドメイン名 (例: ftp.example.com)
ユーザ名 : コントロールパネルの【FTPアカウント】にて確認いただけるFTPアカウント
パスワード/パスフレーズ : コントロールパネルの【FTPアカウント】にて確認いただけるFTPパスワード
書込番号:23406749
4点
ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiNDup Mac
製品はよく落ちたりしますが、初心者には便利に使えるソフトだと思います。
ただ、サポートが残念すぎです。。。
窓口がメールしかないにもかかわらず、メールをしても返信が来たりこなかったりします。
サポートとのやりとりでのストレスがかなりあり、企業としては残念すぎです。。。。
5点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー19 スタンダード バージョンアップ版
現在v15を使用しています。
昔からウェブ・アートデザイナーが大好きというか、お手軽で愛用しています。
これだけのためにバージョンアップをしてきたようなもんです。
流石に機能不足の場面ではフォトショップエレメントなどを使っていますが、
やはりウェブ・アートデザイナーがメインです。
そろそろバージョンアップを考えているのですが、v19になっても
ウェブ・アートデザイナーの機能は従来と変わらずでしょうか?
そろそろ、新しい機能が追加されても良いと思っているのですが。
1点
思わず、「あれっ?自分が書き込んだクチコミ?」と思ってしまったぐらいでした。
自分も、ウェブアートデザイナーはこの上なく便利なソフトだと感じていて、
PhotoshopElementsでなければできないこと以外はすべてこれでやっています。
本当に、このソフトのためにホームページビルダーから離れられないでいる状態です。
で、お尋ねの件ですが、自分もVer.19は持っていませんので、正確には分かりません(笑)
それでも、たぶん、今お使いのウェブアートデザイナーとほとんど変わらないと思います。
ご存じのように現在のホームページビルダーは、「こんなに簡単にホームページができる。」
とか、「普段使っているパソコン以外からでも更新ができる。」というようなことを
ウリにしていますが、そのためには専用のサービスを申し込む必要があったり、特定の
作成方法しか使えなかったりして、純粋に扱いが簡単になったとは言えない部分があります。
しかも、バージョンが変わる時に、それまで同梱されていたソフトが省かれたりといった
ことが起きています。
そういうことを総合すると、ウェブアートデザイナーがこの先どんどんグレードアップ
されていく可能性というのは低いように思えます。
今の状態でもある程度の完成度は持っていると思いますので。
書込番号:18301444
1点
情報ありがとうございました。
慌てる必要は無いのですが、最安値が7000円未満にならないかと待っています。
今の所、これが最安値かな。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NOITUDS
書込番号:18305212
0点
私と同じような人発見!
私もウエブアートデザイナーのみ単独で購入したいと思い探しています。
これほど使いやすく高度に画像編集能力を引き上げてくれるソフトはありません
前のPCで使っていたウエブアートをコピーして新しいウインドウズ10にインストールしたら
スポイトを使うとき画面が真っ暗になる不具合が発生したので
新しいものが必要になったのです。
昔はIBMだったんですが、今はジャストシステムが買収したんですね。
書込番号:21752250
2点
ホームページ作成ソフト > ジャストシステム > ホームページ・ビルダー21 スタンダード バージョンアップ版
このソフトを使用していくつかのサイトを作っているのですが
付属しているテンプレートによって動作が非常に重くなってしまうものがあります。
ページ数が増えるとそのような現象になるという情報はあったのですが
まだ、初期テンプレページの状態でも
文章変更やスクロール程度の動作でも遅いです。
通常に問題なく動作するテンプレもあるのですが
(ページ数も多いいです。)
何が原因なのでしょうか。
オプションでビジュアルサイトビューの設定をサムネイル表示しないや全体図表示しないにしても
変わらなかったので仕方なくアウtラインで編集しています。
なにか情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
