このページのスレッド一覧(全660スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年9月20日 00:30 | |
| 0 | 1 | 2005年9月5日 18:40 | |
| 0 | 2 | 2005年8月30日 00:44 | |
| 0 | 8 | 2005年8月29日 23:38 | |
| 0 | 0 | 2005年8月26日 22:25 | |
| 0 | 2 | 2005年8月16日 20:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > IFOUR > ホームページNINJA 8 +ネットショップ for Windows
以前このソフトを利用していました。このソフトは他社のネットショップ機能搭載ソフトに比べ価格は安く使いやすいのですが難点がいくつかありました。まずいい点は、とにかく価格が安く扱いやすい。特に当時初心者の私でも簡単に扱えました。
そして難点は、何度か更新しているうちにレイアウトが勝手に変わってしまい、見るも無残な状態になってしまったことが幾度となく続きました。特に検索エンジンにヒットする様に隠し文字を使っていたのですが、隠し文字が何時の間にか表示されるようになってました。それを直すのに数時間かかり、とても苦労したのを今でも思い出します。そしてカスタマーセンターに何度連絡してもつながらずイライラしました・・・。アップデータもなく改善のしようがなくとうとう他社ソフトに乗り換えました。
0点
ホームページ作成ソフト > PRO-G > HomePage Creator6
昨日(2005/08/28)買ってきて、色々試して見ました。
結果、かなり良いソフトだと思いました。
ただ参考書が売ってないのが残念です。
本当に使いこなすには、まだまだ時間がかかりそうですが
企業サイトの作成にも十分使えると思います。
ちなみに秋葉原のラオックス・コンピューター館で3760円で買いました。
ためしに作って見たこのソフトの紹介サイトです。
http://www.geocities.jp/jin53n/HPC6/
0点
このソフトって本当に書店に解説本無いな。
誰も書かないのでしょうか?
http://www.namo.com/jp/index_hpc.html
ココのサイトには世界最強のホームページ作成ソフトって書いてあるけど
使いこなすのに必要な解説本がないと困るよね。
と言うわけで、ぼちぼち解説サイトを作って見ようかな?って思ってます。
書込番号:4402952
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーV9
現在V9を使用しています。
いろんな参考文献やHP上で調べてもわからないことが
あります。マウスが上に来た時に、下階層のメニューが
表示される、いわゆるポップアップメニューみたいな
ものはこのHPBでは作成できないのでしょうか?
DRWでは可能みたいなのですが、それだけのために
乗り換えるのも勿体無いような気がしますし、悩んでいます。
ご存知の方教えてください。お願いします
0点
そのポンプアップメニューは、flashで作成された画像ではないのですか?
書込番号:4287370
0点
ドロップダウンメニューって言う奴なら、値段の安い
ホームページ・クリエイター6で出来ます。
http://www.geocities.jp/jin53n/HPC6/
ホームページ・ビルダーV9は無料のを試用してみましたが
気に入らないので、ホームページ・クリエイター6を買いました。
ちょっとDreamWeaverみたいなインターフェースで
気に入ってます。
書込番号:4385777
0点
ホームページ作成ソフト > IFOUR > ホームページNINJA 8 +ネットショップ for Windows ガイドブック付き
私は、以前ホームページNinjya2002を使っていましたが、HP作成途中でランタイムエラーという表示が出て保存されていない全てのデータがなくなるという事態が多発していました。(この場合データがなくなっているわけですから最初からHPを作成しなければなりません)それを回避するため作成15分程度でデータの保存をしながらHPを作るという非常に時間と手間のかかる作業を繰り返してきました。また、ソフト起動後のHPデータの立ち上げと保存する時間が異常なほど長く、この間CPUの稼働率も100%ととなり他の作業が全く出来なくなります。さて今回、気を取り直して「ホームページNINJA 8 +ネットショップ for Windows ガイドブック付き」 を購入しましたが、使用感としては保存データの立ち上がりは早くなりましたが、保存時間は、以前のままものすごく長いです。また、ランタイムエラーは、出なくなりました。しかし、また重大なエラーが出ているのに気づきました。このソフト、作成したHPの更新しているといつの間にか、ほとんどのページでフォントサイズが変更されてしまい、レイアウトが乱れると言う重大な事態が起こっています。この場合、フォントサイズが変更されてしまったページは、最初から作成しなければなりません。(涙・・・)このような状態になるのは、ホームページNINJA 8のくちコミ掲示板を見る限り私だけに起こっている事態かもしれません。ただホームページNinjya2002のときは、新たにパソコンを買い、インストールして使用しましたが、現状は変わりませんでした。結論として私の場合は、このNinjyaのソフトはもう使うことは辞めました。エラーのよる最初から作成しなおす無駄な時間と費用、意図しないデータの損失、変更による精神的なストレス、ソフトの立ち上げ、データの保存時間の長さによりホームページを作成する楽しさや、気持ちがなくなったためです。・・・いつしか気をとりなおして、他のホームページ作成ソフトで再度チャレンジしたいと思います。長い文となりすみませんでした。
0点
2004/11/23 18:49(1年以上前)
書き込みを読むまで、このソフトを購入するつもりでいました。もう一度考え直したいと思います。SKY−BIRDさん、参考になりました。
書込番号:3537623
0点
2005/03/19 20:13(1年以上前)
失礼かも知れませんがSKY-BIRDさんのパソコン自体に問題ということはないですかね?
私もNINJA2002+ネットショップをいまだに使っていますが、ランタイムエラーも一度も起きたことはありません。もちろんデータが飛んでしまったこともなく快適に使用できていますよ♪
ちなみに初めてこのソフトを使ったPCは
Celeron-366MHz(ノートPC)
メモリ192MB
問題なく使用出来ていました。
PEN4-1.5GHz(デスクトップ)
メモリ752MB
これも問題なし
M-PEN3-1.2GHz(ノート)
メモリ752MB
特に問題なし
NINJA8の書き込みでなくて申し訳有りません。
書込番号:4093939
0点
私はホームページNINJA2003 +ネットショップ for Windows を使っていますがSKY−BIRDさんと同様の症状で悩まされています。
私の場合、更新するとソフト側で自動的に割り振られた画像ファイルの名前が勝手に書き換えられ、更新すると画像や進行マークなどがメチャメチャになるというバグがあり困りました。これについては修正アップデートで直りましたが未だに更新が不安です。
個人商店程度で趣味のものを売る程度なら簡単で良いと思いますが、副業含め仕事として使うならオススメできません。
このまま使ってショップを拡大して行くには不安要素が多いので、現在、IPCの「ネットショップオーナー」に乗り換え(…と言っても入力したデータ(約500アイテム分)はムダになるのでイチから構築ですが…)を検討中です。
書込番号:4234434
0点
私もSKY−BIRD さん とまったく同じ現象で悩まされています。私の場合は、すでに商品点数が1000点を超えておりますが、500点位から遅くなり始めました。(当方のパソコンは2台ともメモリを2ギガ以上積んだCPU2.8GH最新の完璧マシーンですが、どちらでも同じ症状でした)
これを経済価値で置き換えると機械損失も含めると、商売上月間数十万円の損害ではすまないはずですよねえ。
商品検索機能がないうえに、便利なスクリプトも導入してもまともに動かないことが多いのには失望しました。
マニュアルの説明もショップ関連の事項はいまいちの部分が多く、問題が発生するたびに、今まで40回くらいファックスで質問してきました。
これほど問題があるのに(まったく使い物にならないのに)メーカーはこのソフトを販売し続けている・・・。いったいどういう神経でしょうか?私がメーカーの立場でしたら、恐縮して売り場から引っ込めますが、善意や誠意があるのかどうか、つい疑いたくなります。(これは決して大げさな表現ではありません)
書込番号:4244443
0点
同じ現象があります。
1.データが全部なくなった。
復旧作業に2時間。
2.リンク先が勝手に替わった。
3.文字の色が勝手に替わった。
書込番号:4272846
0点
私はこのソフトを使って約4年になります。
OSはmeからXPへと替えましたが,meの時もランタイムエラーやフォントの改変等は起きておりません。
ひょっとすると他の何かが影響しているのではありませんか?
ただ,このソフトははっきりいって相当なハードウェアー環境を要求するようです。
メモリーも大きく食います。1GBでも足りないときがありました。
またHPサイズが大きくなればなるほど処理時間は長くなります,特に終了の際には。
先日,Athlon 64 X2 3800+ (デュアルコア)の自作PCにしたところ,起動終了時間は約半分になりました。
タスクマネージャーで確認したところ,なっなんと,デュアル動作しておりました!
因みに以前のPCはAthlon XP 3000+でした。
とりあえず,ご報告まで。
書込番号:4367563
0点
独自ドメインのショップを立ち上げようとこのソフトを買ってはみましたが、このソフトのショッピングカートでは送料の設定や手数料の設定など、私が必要とすることができなかったため、断念。ショッピングカートならできて当たり前と思っていたようなことなのですが・・・。ちょっと実用に耐えられるものではありませんでした。CGIのショッピングカートと違ってちょっと心許ない感じで、買う人もこれでは不安ではないかなと思いました。
どなたかこのソフトでショップを運営していらっしゃる方はいませんか?
私は勉強も兼ねてよくネットで買い物をするのですが、このソフトのショッピングカートは見たことがありません。
書込番号:4385518
0点
ホームページ作成ソフト > IPC > ネットショップ・オーナー
私は楽●でもショップを運営していますが、昨今の楽●の対応に辟易して、
ついに独自ドメインショップを立ち上げるべく重い腰を上げました。
これまで色々なサービスやソフトを調べたり、業者に見積もりを出してもらったりしました。実際に買ったソフトもたくさんありますが、このソフトの機能は他のネットショップ系ソフトとは訳が違います。別格です。
業者の見積もりではビックリするほどの額が出てきましたが、今になって思えば本当に発注しなくて良かったとホッとしています。ほぼ、私が欲しかった機能が実現されていました。
特に重宝している機能は、ショッピングカートのお客様の住所などを入力してもらうフォームに、自由な入力項目を設定できることと、商品のオプションに追加料金を設定できること。
逆に、要望、欲しい機能としては、
・複数の発送先に対応できるようにすること(これは自由入力項目の機能と備考欄でなんとか対応していますが・・・)
・ポイント会員機能
・商品が多くなるに比例してアップロードに時間がかかるので、スピードアップできるようにして欲しい
は是非つけていただきたいです。>メーカーさんお願いします!
まだ発売されて間もないせいか、細かい不具合があるようですが、サポートの対応も親切で好感が持てました。おかげで無事解決でき、今では問題なく使えています。
アップデータも頻繁に出ているようなので、今後のバージョンアップに期待しています。
(生活かかってますので!)
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーV9
みなさま、はじめまして。
写真の展示を中心としたHP作成を考えていており、ホームページ
ビルダー(友人貰ったver7)で画像を挿入すると画質がかなり
低下するのですが、これってバージョンが新しくなったから改善さ
れてるとか機能は少ないけど他のメーカーのソフトの方が良いとか
あるのでしょうか?
画像挿入操作は、大きい画像を「デジカメ写真の挿入」でもやって
みましたし、フォトショップで加工して小さくしたものを「画像フ
ァイルの挿入」でもやってみましたが、画質低下はいまいち納得い
くレベルになっておりません。
ちなみにNinjaの体験版もやってみましたが、画質低下はあっ
たのでした。
0点
みなさま、すみません。
操作間違いでした。
元の大きい画像と比較してました。(苦笑)
この経験から思うのに、自分で画像はフォトショップなどでレベル調整
などして大きさも決めて添付した方が良いように感じました。
私は、JPEGで幅500ピクセルで100KBくらいに落としてと考
えてますが・・・・・・・
画像の色などに凝って居られる方でHP作成はどうされてます?
書込番号:4352308
0点
借りているHPの容量によると思いますが
私の場合は100MBなので画像のアップは最大で200KB以下にしています
以前は30MBでしたから100KB以下にしていました
画像アップしていると容量の消費は激しいですから、高画質はほどほどにね
Silver jack
書込番号:4352664
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)