このページのスレッド一覧(全660スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年7月25日 07:07 | |
| 0 | 4 | 2004年7月22日 01:23 | |
| 0 | 1 | 2004年7月9日 18:42 | |
| 0 | 0 | 2004年7月7日 04:19 | |
| 0 | 0 | 2004年7月2日 17:21 | |
| 0 | 2 | 2004年7月1日 13:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > IFOUR > ホームページNINJA 2003
購入して2週間、HPも現状のものを取り込み、かつ、デザインをこのソフトで変更して再公開しました。慣れるとなかなか使い心地は良いです。
唯一、ノートPCの場合HDD容量が少ないので250MBはきついです。
いらないデザインを手動で消しましたが、カスタムインストール機能がついたらもっと良いんじゃないかな?と思ったりします。
0点
2003/04/23 23:47(1年以上前)
そうですか。ボクわ、ドリームウェーバーなんか買ったモンだから、しっちゃかめっちゃかだす。わけわからん。オークで売るつもり
書込番号:1517165
0点
2003/04/23 23:47(1年以上前)
そうですか。ボクわ、ドリームウェーバーなんか買ったモンだから、しっちゃかめっちゃかだす。わけわからん。オークで売るつもり
書込番号:1517168
0点
2004/07/25 05:55(1年以上前)
現状のHPを取り込んだとのことですが、他のソフトで作って、既にサーバーにアップしてあったHPをダウンロードしたということでしょうか?
私はNinja2002を使っているのですが、そういう機能は無いので・・・。
あるのならVer.Upしても良いと思っているのですが・・・。
お教え下さい。
書込番号:3068607
0点
2004/07/25 07:07(1年以上前)
上の書きこみに自己レスです。
Ver.8に既存HPからの取り込み機能が有ることを確認できました。
乗り換えようと思います。板汚しスミマセンでした。
書込番号:3068683
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8 アップグレード版
以前のバージョンをお使いの方へ
ホームページ・ビルダー Version1.2/ Version 2/ Version 3/ 2000(Version 4)/ 2001(Version5)/Version 6/ Version 6 ライト/ V6.5 with HotMedia/ V6.5 with HotMedia ライト/ Version 7/Version 7 ライトのユーザーの方は、バージョンアップ版をお求めください。バージョンアップ版を使用するには、以前のバージョンのCD-ROM、または対象製品が導入されていることが必要となります。
だそうです。
書込番号:2891829
0点
2004/06/07 20:40(1年以上前)
有り難う御座いました。
書込番号:2895064
0点
2004/07/21 22:30(1年以上前)
初心者です><;さんに加えて私も質問です
ご回答よろしくお願いします
>バージョンアップ版を使用するには、以前のバージョンのCD-ROM、または対象製品が導入されていることが必要となります。
上記のことですが・・・旧バージョンのシリアル番号を入力する必要があるということですか??
もしそうであれば、UPG版と通常版との違いはそこだけ(内容も同じでパソコン上でインストールされている旧バージョンにたよるところなどないわけですよね)ですか??
わたしも初心者です。教えてください。
書込番号:3056591
0点
シリアルは必要なかったです。
前バージョンのCD-ROMをインストール途中で要求されます。
書込番号:3057450
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
皆さん、こんにちは。
初心者の私に教えていただきたい事があって、カキコしました。
私、実はHPBのVer、7のガイドブックを持っています。
但し、ソフトは持っていません。
値下がるのを待っているうちに、Ver、8になってしまいました。
それで、Ver,8を購入しようと思っています。
それで、改めてVer、8のガイドブックを購入しなければならないでしょうか?。
それとも、Ver、7ので十分でしょうか?。
よろしくお願いします。
0点
2004/07/09 18:42(1年以上前)
どっちも使ったけど、大きな変更点というものはない。
8というよりは7の追加パックみたいなもの。
現に自分は6.5/7対応のガイドブックを8にも応用していた。
どうしてもできないときのみ8のガイドブックを買えばいいのではないか。
それはそのときになって判断ということでいいと思う。
書込番号:3011764
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
パスワード機能を利用して自宅で確認したときはきちんと入力画面が出るのですが、他人のパソコンで見るといきなり間違ったパスワードを入れたページに飛んでしまいます。どなたか教えていただけませんか?
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
近くの公民館でV7を使ったホームページ作成講座があります。これを受けた後でV8を買ってどの程度役立つだろうかと思い、受講するかどうか迷っています。 どなたかアドバイス頂けませんか?
0点
V7とV8の使い方はほとんど変わりませんから、ほぼそのまま生かせます。
V7にいくつかの機能が追加されたものがV8だと考えればいいです。
V6→6.5→7.0のときにはロールオーバーやサムネイルのような部分の設定の仕方や手順、機能がわずかに変わりましたが、V7→V8はそれもない感じです。(私が気づいていないだけかもしれませんが)
書込番号:2981910
0点
2004/07/01 13:42(1年以上前)
Srapneelさんへ、
早速の回答ありがとうございます。
受講してみることにします。
書込番号:2981991
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)