このページのスレッド一覧(全660スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2004年5月8日 10:16 | |
| 0 | 4 | 2004年5月4日 18:36 | |
| 0 | 5 | 2004年5月4日 17:35 | |
| 0 | 4 | 2004年5月3日 00:50 | |
| 0 | 6 | 2004年4月27日 21:42 | |
| 0 | 2 | 2004年4月23日 11:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
ティーカップ・コミュニケーションよりメールが届きました。
>ホームページビルダーV8をご利用いただきましても、
>無料サービスの場合は広告が付いてしまいます。
よって買わない事にしました。広告の入らないオンラインショップが
作成できる。お勧めのソフトありましたらどなたかメールなりアドバイスください。
0点
>広告の入らないオンラインショップが作成できる。
>お勧めのソフトありましたらどなたかメールなりアドバイスください。
勘違いをしていると思われる
広告は、webサーバーで設定されているものです
クライアントである、ただのサイト作成ソフトではどうにもなりません
広告がいやなら、利用規約に沿って、プロバイダが用意したwebスペースを利用するか
有料のレンタルサーバー サービスを利用するしか方法はないでしょう
teaーcupにも、ホームページビルダにも責任はない問題です
webサイト作成ソフトの事を理解してないんじゃないかと思ったり
書込番号:2363992
0点
金さえ払えば広告無しのオンラインショップの
運営代行してくれるトコなんて幾らでもあらぁな。
通常、結構な運営費用かかる所を広告収入でまかなうか
会員からの会費でまかなってるんだからさ。
「無料で広告無し」って、
もしあったとしたらなにで運用資金を捻出する?
そりゃアナタ間違いなく買い物客の情報を売られるよ。
そんな危ないサイトで買い物なんてできるかい。
書込番号:2364026
0点
フリーのサーバやホームページ容量(ISPで提供のものは金を払ってるので広告なしで当たり前)を使うなら広告があるよ。
その広告を使いサービスが出来るのだから。 広告なしがいいなら、お金を払えば広告はないよ。
今レンタルサーバって安いところあるからね・・・ そこを探して契約してもいいと思うけどね・・・ お金を払ってるものには、広告がないと思ってる方がいいかもね・・・ ホームページビルダー等にはもちろん広告はないよ。
ただ、オンラインショップをするときには、レンタルサーバを借りてる方がいいかもね・・・ 問題は、CGI等のものが利用できるか?と言う問題だから。 あと、ドメインを取得してる方がいいかもね・・・ どうせ、ドメインを取得しても年間で4000円ぐらいからあったりするからね・・・
個人の趣味やボランティアで運営してるのではなく、ビジネスでしてるのだから、どのようにして、お金をかせぐか考えてるからね・・・ お金を取らないでサービスを提供するなら、どこかでお金をとらないとサービスをやっていくことが出来ない・・・ 趣味とかはそんなん関係なしでしてる人いるけども・・・
書込番号:2364283
0点
2004/01/20 16:37(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。嬉しく思います^^
言葉少なでした。自サーバーを利用するんですよ。
ですからネットショッププログラムそのものがバンドルされているホームページ作成ソフトを探しています。ありますでしょうか?
ホームページビルダーは使い易くて気に入ってるのですが、残念です。
書込番号:2367522
0点
>自サーバーを利用するんですよ。
>ですからネットショッププログラムそのものがバンドルされている
>ホームページ作成ソフトを探しています。ありますでしょうか?
あなたの言われる自サーバーとは、どのような環境において、どのような機能のサービスが行えるのでしょうか?
そのようなサーバーにおいて動作する、オンラインショップ機能とはどのようなものか?
そのようなものは、基本的にご自分で環境にあった言語を使って作成するか、業者に依頼して開発するソフトウェアになると思いますが?
tea-cupで良いのでは?
書込番号:2367682
0点
http://shopping.bell-search.com/link/index.html
http://www.google.co.jp/
検索欄に、ネットショップもしくは、ショップングカートと スクリプトで検索をかければ?
書込番号:2367749
0点
ネットショッピングが可能なものをそのままバンドルされていりょうなものはないと思うよ。通常は利用しないと思うし・・・
個人的にはネットショッピングには、最低でもSSLが欲しいな・・・
書込番号:2368137
0点
ApacheでSSL対応のパッチを入れて、SSL対応にさせて、遊ぼうとしてた人がここに・・・(笑)
署名はもちろん、独自署名で・・・(笑)だって、署名とってるとお金かかるんだもーん・・・(笑)
遊びだから、通常のページを無駄にSSLにするだけだけどね・・・
書込番号:2370225
0点
TeaCupのショップサイトを見ましたが、TeaCupのロゴや提携企業のロゴが出ているくらいで、このくらいは仕方ないと思います
書込番号:2371757
0点
2004/01/24 05:52(1年以上前)
うーん、どういうショップにしたいのかはわかりませんが、
ヤフオクでもストア契約できるハズ。
でも、自サーバーを活用したいんだったら関係ないか。。。
書込番号:2380822
0点
2004/03/06 22:30(1年以上前)
ホームページ製作王とか言う製品だとオンラインショップ向けの内容になっているらしい。(3/18発売かな)
書込番号:2553734
0点
2004/05/08 10:16(1年以上前)
ソフト単体でショッピングカートシステムまで備わっているソフトは、たしか「通販開業」と「イッツ・イーショップ」というソフトだけだったと思います。いずれもCGIを使いますので、CGIが使えるサーバ(ホスティングとの契約)が必要ですが。
書込番号:2783491
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
すみません。場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
検索エンジンに、かかり易くする方法は、ある様なのですが、
逆に、検索にかからなくする事って、技術的に出来るのでしょうか?
infoseekにHPを作ったのですが、最初の数日は、
検索されたのですが、今ではぜんぜんです。
企業より楽天に対して圧力が掛かり、サーバーに何か操作を
すれば検索されなくなる事って出来るのでしょうか?
http://nakineiriyo.web.infoseek.co.jp
0点
2004/05/04 15:25(1年以上前)
回答ありがとうございます。
この制御は、サーバーの管理者が、出来ることなのでしょうか?
書込番号:2767928
0点
2004/05/04 15:55(1年以上前)
なるほど。あなたは初心者だから知らなかったのかもしれないが、
METAのところに、検索語入れてないやんけ!
これでは検索されるはずがないですよ〜。
インフォシーク検索は独特で、METAタグのところの検索語を参照して、検索データベースを構築してます。
やり方は<META name="keywords" content="キーワード"> です。
でもまあ、インフォシーク検索なんてあんなもの使い物にならないので使う人はあまりいないでしょう。
(久しぶりに見たが、見事に全く関係ないページばっかりヒットしてるな〜)
検索はgoogle様で決まりですね。
googleにも登録フォームがあったはず。登録するとロボットが早めに来てくれるようです。
書込番号:2768051
0点
2004/05/04 18:36(1年以上前)
ご回答、ありがとうございます。
HPを立ち上げて、最初の1週間ぐらいまでは、
googleで検索しても、ヒットされていたのですが、
突然、検索されなくなりました。
大企業が、自分の会社に不利益になる様なHPを
サーバー管理者に、依頼すれば、その様な操作が、
技術的に可能かと、思いまして質問しました。
http://nakineiriyo.web.infoseek.co.jp
http://geocities.jp/nakineiriyo/
YAHOOのHPは、検索されるのですが、infoseekのHPは、
検索されません。
書込番号:2768597
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
ハイテク苦手が少しずつ改善されてきたように感じるココアサンバです。しかし、依然として音痴です。よろしくご指導のほどお願いします。
前書き:「V8に特別付属の『できるHPビルダー特別版』を見て、なんとかそれらしきものをつくりました。しかし、作っていく中で、付属本では対応しきれないと分かりました。別売りのマニュアル本を買えばいいんでしょうが、みなさんのお知恵も拝借したく、図々しいとは思いながらも質問いたします」
質問です。
@「フレームに関する質問です。付属本をそのまま真似して、フレームを使ったHPを作りました。左側に目次が、右側に内容が表記されるようにしました。フレーム右側の内容に関しては、上下の閲覧が画面右端のボタン(?)をマウスで動かせば可能です。しかし、左側の目次に関しては、画面上に固定してしまっていて、下の部分が見れません。フレーム左側にもボタン(?)をつけるには、どうすればよいでしょうか?」
A「カウンタに関する質問です。各ページからトップページへ戻るときに、自動的にカウンタ数がupしてしまいます。これを防ぐ方法はありませんか?(要するに、閲覧者が一人の場合、どんなに各ページをその人が見たとしてもカウンタ数が「1つだけ」upするようにしたいのです)
B「これもカウンタの質問です。各ページの閲覧状況を知りたくて、全ページにカウンタを設置しました。しかし、各ページがゼロから始まるカウンタを設置したいというねらいと全く異なって、トップページと同じカウンタ数が表記されました。トップページとは別に、ゼロから始まるカウンタを設置することはできますか?」
C「これもカウンタの質問です。全ページにカウンタを設置したつもりが、設置されているものとされていないものと、分かれました。どうすれば、全ページあるいは任意のページにカウンタを設置できますか?」
以上です。要領を得ず長々と書きましたが、何卒よろしくお願いします。
0点
ホームページ作成をする上での大原則は、機種依存文字を使わない
丸囲み文字は、機種依存文字である
1の質問は、このメニューのこと?
http://www15.ocn.ne.jp/~aroma/menu.html
メインフレームの指定で
frameset cols="130,*">
<frame name="left" src="menu.html" noresize scrolling="NO">
こうなっていることが原因じゃない?
2以降の質問のカウンターは、カウンターの仕様をみないと、出来ないと思うし
それは、ホームページビルダーで、どうにかできる話ではない
カウンター提供元に問い合わせるしかない
ビルダーのFAQページ
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/qanda.html
解らないことがあったときは、まず初めに見ることを薦める
書込番号:2761674
0点
2004/05/03 09:03(1年以上前)
親切なご回答、ありがとうございます!「@」は、タブーなんですね。以後、気をつけます。無知って恥ずかしいですね・・・。
それと、フレーム及びカウンタについても、教えていただいサイトを見て、格闘したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2762432
0点
1.目次フレームで右クリック、サブメニュー「フレームの属性」を選択しフレーム属性タブの「スクロールバー」が「自動」ないし「ある」になっているか確認してみてはどうでしょう(スクロールするほどの目次がない、という落ちもありかな?)
2.お使いのプロバイダにそういう機能があるカウンタcgiがあるかどうかによるんではないでしょうか。なければビルダーだけではできないとおもいます。
3.ページごとにカウンタcgiを取ればできるんではないでしょうか
4.カウンタcgiの記述もれということはないですか?
書込番号:2762572
0点
2004/05/04 17:35(1年以上前)
1.について、フレームの属性にスクロールバーのナントカっていうのが、ありました。「あり」に設定しました。親切なご回答、本当に感謝です。
2以降は、私のHPを見てくださった方が、たくさん関連したHPを教えて下さったのですが、私のあまりの知識と技術のなさでいろいろ試したんですが、カウンタの新規設定はできませんでした。このことはもうみなさんを含め教えて下さった方がいたということに感謝したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2768399
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
すいません。パソコン初心者です。
本日購入して、インストールしたのですが、ガイドマップを開いてもフラッシュプレイヤーの画面が真っ黒のままでなにも表示されません。
マイクロメディアのサイトに行き、インストールをしたのですがこれでもまだ表示されません。なにか問題があるのでしょうか?
ガイドマップが見れないので先に進もうにも・・・。
もし分かる方がおられましたらご教示お願いします。
0点
取扱説明書は、ご覧になったのでしょうか?
真っ黒とかかれても、よくわからないのですが?
書込番号:2761121
0点
2004/05/03 00:02(1年以上前)
フラッシュプレイヤーのウィンドウが開くのですが、その後アニメーションもなにもながれず真っ黒な画面のままです。
「ホームページビルダー」起動
↓
「ガイドマップを開く」
↓
「はじめにお読みください」タブのホームページの基礎知識
の各項目ボタンを押す
↓
「フラッシュプレイヤー6」のウィンドウが開きますが、
真っ黒のままなにも表示がされないし、
ファイルボタンにはプリントと終了しか選べない
という状況です。
書込番号:2761495
0点
フラッシュのチュートリアルなんて、べつにみなくても作成は出来るはず
操作方法を知りたいなら
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/download.html
から、pdfファイルを落としてきて、観ることもできる
または、解らないことは、FAQもあるようだけど
書込番号:2761578
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
私は、ホームページビルダーでホームページを作り、公開しているのですが、MSNやYahoo!などの検索エンジンで私のホームページが検索できるようにするには、どうすればよいのでしょうか?
0点
2004/04/17 20:22(1年以上前)
「検索すると私のホームページがヒットするように登録等をしたい」という意味でしょうか?
魅力あるページであれば、自薦他薦問わず紹介すれば登録してくれます。
http://howto.yahoo.co.jp/chapters/10/1.html
そうでなければ、登録はしてくれません。
書込番号:2709493
0点
2004/04/17 20:34(1年以上前)
もっとも有名な Google なら、登録不要です。勝手に登録されますから。
検索にひっかかりやすくするには、ページに「タイトル」をつけましょう。
書込番号:2709533
0点
ヘッダ情報に、キーワードを設定するとか
ボディに、キーワードとなる文字を入れるとか
すると、ヒットしやすくなるかと
書込番号:2709657
0点
2004/04/27 20:05(1年以上前)
HPBでホームページを作る場合、どうすればタイトルが付けられるのでしょうか?
書込番号:2743088
0点
2004/04/27 21:37(1年以上前)
HPG= ホームページビルダー のことでしょうね。
テキスト・エディターで HTML ファイルを開けば、ページの開始部分に「タイトル」を表示させるメタ・タグが見つかるでしょうから、直接編集してはいかがですか。
書込番号:2743432
0点
2004/04/27 21:42(1年以上前)
参考までに、価格コムは次のように表示されますね。
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title>¥価格.com¥ 口コミ掲示板</title>
書込番号:2743445
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
ビジネス用にと先週初めてHPビルダーを買い、HP作成中です。
ベーシックな質問ですが、判る方いたら教えて下さい。
「簡単ページ設定」で背景の色に単色を指定すると、どの色でも水色の表示となるのですが、何が原因なのでしょう?壁紙の指定では問題ないのですが。
0点
ウィンドウ一面、単色の背景色になるのは当然です
水色になるのは、背景色を水色に設定しているからでしょう
書込番号:2719648
0点
2004/04/23 11:52(1年以上前)
ありがとうございます。
原因は分かりませんが、背景色を変更出来ないのは特定のページのみで、他ページで試したら、背景色設定には何ら問題ありませんでした。
書込番号:2727953
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)