ホームページ作成ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームページ作成ソフト のクチコミ掲示板

(2252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問です。よろしくお願いします。

2004/04/20 13:32(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8

スレ主 ココアサンバさん

私は自他共に認めるハイテク音痴です。しかし、ホームページビルダー8を購入し、付属の「できる-特別版」なるマニュアルと格闘して、何とか開設にこぎつけました。と、ここまでが前文です。質問に入ります。
ご回答下さいますようよろしくお願いします。質問も長くて申し訳ありません。
「写真画像が必要と感じ、オリンパスのミュー(表記できない・・・)15(300万画素)を買いたいと思っています。しかし、知人で割とコンピューターに詳しい人が言うには、30万画素くらいのデジカメがいいとのこと。しかし、私は画像処理のソフトを持っておりません。それで必死こいてオリンパスやら電気店やら、こちら価格comさんのミュー15の掲示板にまでも、『画像処理ソフトなくても、このデジカメで大丈夫ですかね?』と聞きまくり、みなさん大丈夫との回答をいただきました。しかし、恥ずかしながら私は今経済的に余裕があまりありません。一方で、どうせ長く使うものを買うなら、いいものをとも思います。ですから、HP作成にミュー15が適しているか、質問します。」
以上です。よろしくお願いします。

書込番号:2718724

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/20 14:36(1年以上前)

ココアサンバさん こんにちは。ホームページ 覗いてきましたよ。
画像処理は OS付属のペイントでも行けるでしょう。フリーソフトの下記も、、
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/

デジカメ入門に30万画素のトイカメラを持ってます。それなりに写せましたがやはり、、、
 お小遣い貯まるまで NET検索されると 沢山良い写真が載ってますよ。

書込番号:2718856

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2004/04/20 14:51(1年以上前)

カメラ付属の「CAMEDIA Master」というソフトが統合ソフトなので、
リサイズやトリミング程度なら簡単にできると思いますが。
フリーソフトにも「ViX」などの高機能ビューワもありますし。

高画素・低圧縮の画像を低画素・高圧縮にするのは簡単ですが、
その逆は無理です。
ですから30万画素程度の
「ホームページくらいにしか使えないヘボいデジカメ」
をわざわざ勧める知人さんの意図がボクにはわからない。

書込番号:2718891

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/20 15:05(1年以上前)

ホームページ容量はどの位で契約しているのかな?
画像のサイズを大きくするとすぐに容量オーバーになるから、HPの画像アップはリサイズして掲載したほうがいいです
おいらの場合、画像アップを多くしたら10MBでは足りなく2ヶ月で25MBに契約を変えたから

reo-310

書込番号:2718918

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/04/20 15:13(1年以上前)

リサイズについては、ビルダーのページ編集モードで実際に表示したい大きさにして、「画像の編集」の「表示サイズで保存」にチェックを入れれば表示サイズにリサイズして保存されます。実際のページ内で大きさを目で確認できる分、下手な画像処理ソフトでリサイズしてデータつくるより使いやすいですよ。
 「挿入」→「写真」と選択して「写真挿入ウィザード」というのを呼び出せば写真を入れる段階でどのくらいの大きさに(設定する気なら縦横何画素に)リサイズして挿入するかも聞いてきますし。

それでは画質的に問題だ、ということになったところで、画像処理ソフトを考えればいいですし、30万画素のカメラで撮った写真だって640×480画素ですからサイズなど加工しないと普通のホームページでは使いづらいでしょう。どうせ加工しなければならないなら普通の写真も撮れるデジカメの方がいいと思います。どうしても最初から30万画素で撮りたい、というご希望でもミュー15はよくわかりませんが、大抵のデジカメは30万画素の写真を撮るモードはあるんですから。

書込番号:2718934

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココアサンバさん

2004/04/20 15:19(1年以上前)

早速の親切なご回答、本当にありがとうございます。私は、10MBまでが無料というサービスを使っています。私が今仕事を休職中という身なので、知人はへぼいとみなされる安いカメラをすすめてくれたんだと思います。涙。ホームページ見てくださってありがとうございました。

またまた質問なのですが、「OS付属のペイント」って何でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2718942

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2004/04/20 15:32(1年以上前)

Windowsには、
「MSペイント」というお絵かきソフトがあらかじめ入っています。
スタートメニューの「アクセサリ」内に「ペイント」が登録されてます。

書込番号:2718961

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココアサンバさん

2004/04/20 18:55(1年以上前)

ご親切にいろいろとありがとうございました。私にでも分かる、丁寧な説明は本当に感謝です。明日、ミュー15を買って、早速画像を取り入れたHP作成に取り組みたいと思います。非常に張り切っています。これからも、分からないことだらけなので、質問させていただきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:2719351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8

スレ主 しもがぁさん

どこで尋ねるのがいいのかわからないので、ここで聞きます。
分かる方がいたら教えて下さい。
現在、日々デジカメやスキャナで撮った画像をHDに貯めていますが
それとともにHD上にHPビルダー6で日記HP風のメニューを
作っておいてあります。
今度それらをDVDに保存しようと思うのですが、
画像の他に動画(DV→MPEG2)や音声ファイル(MP3など)
もあわせて保存したいと思います。
この場合、いままでJPEGとかのファイルをHP上からリンクしてた
だけなんですけどMPEG2やMP3のファイルをDVDに保存して
リンクを張るだけで同じように動作するのでしょうか。
それとももっと良い方法があるのでしょうか。

書込番号:2682419

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/04/09 12:50(1年以上前)

すいません。
確認させてください。しもがぁさんがしたいことはDVDに書き込んだHTMLファイルから、同じDVDに書き込んだMPEG2ファイルややMP3ファイルにリンクをはった場合、再生されるか?ということで、アップロードしたサイトからのリンクでMPEG2ファイルが再生されるか?というのではないですよね?

そういう意味ならそのPCがDVDが再生できたり、MP3が再生できるなら問題ないと思います。関連づけられているプレーヤーが立ちあがり再生されると思います。

そのページの中に画像表示用のウィンドウを空けて表示したい(テレビの絵をページにおいてブラウン管の部分に映像を表示するウィンドウを組みこみたいみたいな)希望だったら、ウェッブビデオスタジオを使うとAVI/WMV/QickTimeになりますが簡単にできます。

書込番号:2682461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/10 04:34(1年以上前)

フルアドレスで書いてあるとだめだったりするけども、フルアドレスではなかったら大丈夫だったりしますね・・・
ただし、TOPページ以外は、基本的にちゃんとファイル名を記入する必要はありますが・・・ たまに、自分のページで、○○/indes.htmlだから、○○/とかかいて、index.htmlってかかないときあるからな・・・・ そんな場合は、基本的に、フォルダーがひらいたりするだけだけども。

書込番号:2684834

ナイスクチコミ!0


スレ主 しもがぁさん

2004/04/10 20:10(1年以上前)

早速お返事いただいてありがとうございます。
ご意見を参考にして試しに色々やってみようと思います。

書込番号:2686750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アクセスカウンター

2004/04/05 20:44(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダー7

スレ主 桜満開やね〜さん

はじめまして。
ホームページを引越ししたいので、アクセスカウンターを途中から始めたいのですが、どなたかやり方をご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2670018

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/04/05 20:54(1年以上前)

自分で CGI を設置しているなら、その CGI の設定を調べましょう。
どこかのカウンターサービスを使っているなら、
スタート値設定があるはずなのでそれで設定します。

書込番号:2670062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/05 21:08(1年以上前)

CGIのカウンター提供元にお問い合わせ下さい。

書込番号:2670119

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/04/05 21:30(1年以上前)

ホームページビルダでは、出来ないものに入ります

書込番号:2670222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/08 18:58(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8

スレ主 yamatonomikoさん

どうせ買うならバージョン8と考えていますが。本屋へ行くと解説の本が6までで8の詳しい解説の本が見当たりません。購入後メーカーのほうでは無料のテクニカルサポートはやってるんですかね。どなたか教えて下さい。    それと今アドビーゴーライブを持っていますが、どちらのほうが簡単に作成できるか比較できる方情報いただけますか。

書込番号:2561321

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっと立ち寄りさん

2004/03/08 19:29(1年以上前)

本は結構出てますよ。楽天ブックスなどで調べてみると出てきます。
でも、本は実際に見ないと何ともいえないですけどねー。

書込番号:2561439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/08 19:51(1年以上前)


スレ主 yamatonomikoさん

2004/03/09 10:21(1年以上前)

ありがとうございました!けっこう本でてるんですね。

書込番号:2564004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アクセスカウンターについて

2004/03/07 12:13(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダー7

スレ主 競馬大好きさん

はじめまして、ビルダーで編集しサイトで確認しつつ作業してたんですが、その時点では正常に働いてて、完成して一度カウンターをリセットする上で一回削除してからまた作ったんですが、それ以降は全く表示されません。なにか悪い事でもしたのでしょうか?とっても困ってるので誰か教えてください。

書込番号:2555876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他ソフトからの取り込み

2004/03/03 11:14(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8

スレ主 ピコレットさん

初めまして。
現在Ninja2002というホームページ作成ソフトで作成し公開済みなのですが
パソコンの故障に伴いホームページ作成ソフトをビルダーにしようと考えています。
今作ってあるページをそのままビルダーに取り込んで編集したり出来ますか?
更新もままならずとても不安です・・・
購入は通常のver.8で良いのでしょうか?
それともUPG版にしたほうが良いのでしょうか?

どなたかご存知の方宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:2540762

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/03/03 11:34(1年以上前)

どのホームページ作成ソフトもHTMLという形式にするためのものですから、基本的に問題はないかと思います。(一太郎でつくったテキストファイルをwordで問題なく扱えるようなものです)
通常版もUPG版も中身は同じですからお好きな方をお買いになればよいと思います。

書込番号:2540801

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/03/03 11:37(1年以上前)

PS
勘違いされると申し訳ないので追記ですが、UPG版は前バージョンのホームページビルダーが入っているPCか、前バージョンのメディアを持っていないとインストールできません。

書込番号:2540807

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピコレットさん

2004/03/03 12:42(1年以上前)

srapneelさん、早々にお返事どうも有難うございます。

>UPG版は前バージョンのホームページビルダーが入っているPCか、
>前バージョンのメディアを持っていないとインストールできません。
そうなんですか...では通常のVer.8を購入します。

とても助かりました。
本当に有難うございました。m(__)m

書込番号:2540978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームページ作成ソフト」のクチコミ掲示板に
ホームページ作成ソフトを新規書き込みホームページ作成ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)