このページのスレッド一覧(全1041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2014年6月7日 11:27 | |
| 2 | 3 | 2014年6月5日 08:43 | |
| 0 | 2 | 2014年5月26日 12:24 | |
| 0 | 8 | 2014年4月30日 16:47 | |
| 2 | 2 | 2014年4月29日 18:00 | |
| 1 | 4 | 2014年4月17日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティソフト > Parallels > Parallels Desktop 9 for Mac
MacBook Pro Retina 13インチ Late2013でMavericksのホストコンピューターのもとでParallels Desktop 9を介してMacOS 10.6 Serverを使用(Serverでない普通の10.6は使用不可)してます。不調回避のためディスクユーティリティで調べたら、ディスクが壊れてますほか3件赤文字のコメントが現れました。この程度のことなら『修復』で解決できるのが普通ですが、Parallels上の仮想OSそれ自体を他で起動して扱えないため、修復ができません。発売元も親身に対応してくれるのですが、再インストールしても最初からその状態(赤字コメント3件)で改善できず、お手上げ状態です。仮想OS(私の場合MacOS 10.6 Server)のメンテナンスで良い方法はございませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
1点
ユーティリティソフト > メディアナビ > らくちんフォトプリント
有名でも無いし大して売れるソフトでも無いから付属のマニュアル/ヘルプしか無いと思う。
書込番号:17593550
![]()
1点
この手のソフトで、解説書が出ているのを見たことが無いですね。
ほとんど説明が不要なレベル、解説するほどでない。よって、本を出しても買ってくれる人がほとんど居ないかと。
そのソフトをもう1本買う値段で、20〜30ページほどの本になってしまうのではないかと。もし、解説本が販売となればね。
わからないことをマトメて、サポートに問い合わせてみるのが良いと思います。
もし、わからないことがわからないというレベルだと、家族や友人にソフトを使ってもらえば、ある程度は説明してくれるかな。
書込番号:17593604
![]()
1点
Hippo-cratesさん、パーシモン1wさん、早速の書込を有り難うございました。
ご指導頂いた内容で動かしてみます。深謝!!。
書込番号:17594095
0点
ユーティリティソフト > メディアナビ > inksaver5
このソフトを利用していて、Firefoxも使っている方がおられましたら教えて下さい。私は、inksaver4bizを使用してまして、FirefoxでFlashがほぼ100%クラッシュします。inksaver4bizをアンインストールしたら改善しました。(クラッシュ発生無し)
きっかけは、inksaverを5にしようかと思いメディアナビのwebサイトを見たら、『InkSaver 5がインストールされていると、FirefoxでFlashプレーヤーが動作しない場合があります。...只今、修正対応中です。』の記述があり、もしやと思い、4bizをアンインストールしたら見事改善しました。
メディアナビは、ユーザーにきちんと告知してほしいですね。
当方の環境:Windows7Pro.64bit版
0点
導入時の情報収集で判明する訳ですが・・・
まあ,体験版辺りから試行でしょう。
書込番号:17557627
0点
判明するとは限らないだろうに、、、
Firefoxの変更の影響かもしれないでしょ。
書込番号:17558449
0点
ユーティリティソフト > ソースネクスト > 超ブルーライト削減
自分は必需品だと思い購入考えてるんですが
実際このソフトは表記通りブルーライト削減してくれるんですか?実感位では何%位だと思いますか?
あと、インストールして使ってみた感じはどうでしょうか?
因みにブルーライト対処出来る眼鏡を使ってたんですが面倒でかけてません。昔のパソコンは目が疲れるのでなるべく光の強さを弱くしてパソコン使ってるんですが…。
宜しくお願いします。
0点
持ってないのでテキトーに・・・
無料でパソコン画面のブルーライトをカットするため時間帯・位置で自動調節するソフト「f.lux」
http://gigazine.net/news/20131017-flux/
f.lux
https://justgetflux.com/
無料のではどうですか?
原理は同じようなものでしょうし・・・試してみては?
書込番号:17464180
0点
感謝です。ありがとう御座います。
こんなのがあったんですね。一息ついたらパソコンに入れてみます。
昔はソースネクストのウィルスソフトとか使ってたんですが、今はあまりソースネクストのソフトは好きじゃなかったので試してみます。
ソースネクストのブルーライト削減は余裕がある時に購入しようかな。と考えの方に動いてます
ウィルスソフトの事思いだしたら、ソースネクストのかりてて放置してた有料のストレージの事も思いだしました。
ダブルでありがとう御座いました。
話は変わってスイマセンが、有料でも構いませんが、お勧めの激速みたいなソフトと慎重に選びたいソフトがあるのでお聞きしたいんですが良いレジストリクリーナーのソフトってありますか?
宜しくお願いします
書込番号:17464196
0点
簡単に桁違いに激速にするのならHDDをSSDに入れ替えるくらいでしょうか。
SSDにすると速すぎて、もう、HDDに戻れなくなります。
無料レジストリ掃除・最適化ソフト配布サイト
http://freesoft-100.com/pasokon/registry_cleaner.html
書込番号:17464204
0点
夜分なのにありがとう御座います。
驚速は結構効果はある方なのでしょうか?
あと、レジストリって色々試してみた事あり取り敢えず安全な下記の2つで落ち着いているんですが
CClleaner
Wise Care 365
これ以外だとお勧めなレジストリのソフトってありますか?
宜しくお願いします
書込番号:17464220
0点
レジストリを弄くるソフトは効果ないよ、ほとんど。
それとも最近弄くってて高速化したな〜、と感じた経験があります?
ブルーライト削減も、スマホ版ならauスマートパスで無料で使えたから入れてみたことはあるけれど、あんなものにカネを出させるのはやっぱり詐欺じゃねーかと思うほどのひどいソフトだよ。
ただ単に青を出さないってだけのものだから、モニターの設定やビデオカードのドライバで同じことができちゃう程度のものだし。
書込番号:17464894
0点
デスクトップPC使ってるなら、液晶を良いものに変えた方が効果は大きいy
このソフト、色設定を変えて明るさを下げというのを自動で行ってくれるものです。ですので、自分でやろうと思えば出来ますね。
色設定さわりますから、標準の色からズレることになります。今より暗くなるかもしれません。
驚速、さほど効果はないですね。まして、レジストリ掃除などもされておれば、体感するほど差がないかと。
新しいOSとSSDを使う方が断然効果的です。
書込番号:17465192
0点
そうだったんですか、、、貴重なご意見参考になりました。
ディスクトップはテレビ観る為にワザワザ購入したんですが、ノートとかに比べるとHDDとか取り外すとか面倒なのでもうないです。テレビはHDMIでノートパソコンを繋げたりPCモニターの様な使い方にしてます。液晶が壊れるリスクも減ると思うので…。
店頭では良く売られてるので気になってましてヤハリ聞いて良かったです。
購入は吹っ切れました。古いパソコンの話なんですが、因みに2009年代のwin7よりLL150w(2010発売)の液晶はあんまり疲れないですね。 LL700V(win7、2009年頃発売)はLL150wより自分的には疲れます。LL550TGやLL750TG(Vista)は疲れます。
では改めてありがとう御座いました。
書込番号:17465767
0点
クールシルバーメタリックさん書き込み見落としてました。スミマセン。
レジストリは一部には実感あったので使用してます。色んなのを追加で使用してるので詳細は定かでないですが、初めて入れた時には効果ありました。中にはクールシルバーメタリックの言うように売る為に気休め程度だと思います。大事なところ弄るので使わない方がいいとも思ってる位です。
iobitは更新の際ネットワーク調べると不安が残ったので使用してません。五年位使用してて後から便利なのが色々出てきたので全てインストールしたんですが、削除する時苦労して削除しきれずリカバリしました。レジストリのソフトではないんですが、中国のhao123のも消えませんでしたがインストールする時はそのリスクを納得したうえで使用した方がいいと思います。
Diskeepeeはどうなのかな。と購入考えているんですが…。
ありがとう御座いました。
書込番号:17465968
0点
ユーティリティソフト > ジャストシステム > ドラゴンスピーチ11J 優待版
優待版の購入対象は、AmiVoice、ViaVoice、および、ドラゴンスピーチ旧バージョン製品をお持ちの方となっております。
ってHPに書いてありますよ 少しは調べましょうね
書込番号:15705687
0点
遅レスですが、スレ主さんが聞きたいのは「対象:AmiVoice/ViaVoice/ドラゴンスピーチユーザー様 」と書かれていても
優待版単体でインストールが出来てしまうかどうかの可能性の話ですよね。
優待とかアップ版となってていても単体でインストールできてしまうソフトも多いですからね。
書込番号:17462392
2点
ユーティリティソフト > マグノリア > Back to XP for 8
楽天ダウンロードで今朝購入したのですが、シリアルナンバー
(またはライセンスキー)のお知らせメールが届かないんですが、
シリアルナンバーは無くてもインストールできるのですか。
インストール途中で入力を求められたらやっかいなので質問
しました。
0点
インストール出来ない場合、下記サポートへ問い合わせた方が良いでしょう。
http://www.magnolia.co.jp/support/product.htm?k=back06
書込番号:17422368
![]()
1点
キハ65さん こんにちは。書き込み有り難うございます。
マグノリアと楽天ダウンロードへはここに書き込みした
すぐ後に問い合わせていますが、今現在返事はありません。
ここに書き込みしたのは、このソフトのユーザーの方が
「シリアルナンバーなんか要らなかったよ。」と書いて
くだされば、それで一件落着となるからです。
しかし、シリアルナンバーが無くてもいいとしたら、
最初からバージョンアップ版みたいですね。
書込番号:17422424
0点
楽天ダウンロードさんは、当日である今日の14時10分に
「調べましたがシリアルキーはありませんでした。」と
いう回答をしてくれました。
どうもなさそうですね。
書込番号:17423063
0点
今現在マグノリアからの回答がないので、明日も来るかどうか
わからない。普通、サポートがしっかりしているメーカーは
問い合わせを受け付けたらその旨の自動発信メールを発して、
担当の者からあとで回答するというメールをよこしますよね。
ここはそんなことはしない。
まああてにならないのでインストールを実施してみました。
シリアルキーはなくてもできました。よかったよかった。
書込番号:17423388
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

